タグ

Workに関するfumi1のブックマーク (224)

  • LeetCode - The World's Leading Online Programming Learning Platform

    Level up your coding skills and quickly land a job. This is the best place to expand your knowledge and get prepared for your next interview.

  • 横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary

    もう他人事ではいられないRPAの絶大なる効果 昨日のエントリー、富士通の早期退職/ジョブ再配置に関する記事の反響はとても大きく、社会全体で仕事とは何かを見つめなおす契機ともなりそうだと思いました。 一方で、もう一つ気になるニュースを見かけました。 it.impressbm.co.jp 横浜市、NTTNTTデータ、クニエのは2019年3月18日、RPA(ロボットによる業務自動化)の有効性を検証する共同実験の結果報告書を公表した。報告によると、RPAを試験導入した事務で、平均84.9%、最大99.1%の作業時間削減効果を確認した。横浜市は、共同実験の成果を踏まえ、RPA格導入に向けて引き続き検証を進める。 99.1%が削減ということは、その仕事って「まぼろし」だったのではないかと思うほどです。その業務を定常的に実施していた職員は確実にいるわけで、「RPAによる人減らし」は、破壊的な威力を

    横浜市「RPAの有効性検証の成果について」を読んで、仕事とは何かを思い知らされる - orangeitems’s diary
    fumi1
    fumi1 2019/03/20
  • THE HUFFINGTON POST 日本語版

    ニュージーランド全土から17万人を動員した「気候のための学校ストライキ(School Strike 4 Climate)」を主導し、ニュージーランド史上最年少で地方議員になったソフィー・ハンドフォードさんに話を聞いた。

    THE HUFFINGTON POST 日本語版
    fumi1
    fumi1 2018/07/03
  • Books&Apps

    Books&Appsはマネジメント、仕事、知識社会での生き方についてのwebマガジンです。

    Books&Apps
    fumi1
    fumi1 2018/04/10
    これは外でも通ずる
  • ちよだプラットフォームスクウェア

    PLATFORM SQUARE 多世代・多地域 がつながり育つ シェアオフィス ちよだプラットフォームスクウェアは、様々な世代と地域が共創しながら、新たなビジネスや文化を生み出していく為の拠点施設です。 詳しく見る > 1 小さく借りて、大きく使う ワークスペースにはフリーアドレス制の『オープンネスト』と高いセキュリティを確保した専有スペース『クローズドネスト』の2種類をご用意。みなさまのワークスタイルやビジネスのステージにあわせたオフィススタイルをお選いただけます。そのほか、用途にあわせた幅広いサイズの貸会議室やミーティグルーム、ビジネスの合間にリフレッシュできる屋上庭園やウッドデッキ、総合受付のコンシェルジュ、名刺印刷・資料作成を行うビジネスセンターが併設しています。

    ちよだプラットフォームスクウェア
    fumi1
    fumi1 2018/03/07
  • 時事通信社

    時事ドットコム:時事通信社が運営するニュースサイト 政治・経済・社会・国際・スポーツ・エンタメなどのニュースに加え、社会的な関心が高い事象については特集も掲載します

    時事通信社
    fumi1
    fumi1 2018/01/15
    これに"働き方改革"っていう見出しがつくのが現実なのだな
  • The Organizer for Those Who Do

    Freeter - The Organizer for A smarter way to work on your computer. Read why. I found @FreeterApp last week and love it! Why didn't I know about this sooner?! It feels like my whole workflow is now on one plate. — Chris Jeffrey (@ChrisJeffGames) March 16, 2017 omg just discovered @FreeterApp and I'm bout to have the best sat morning systemizing my life for the last time i love u @alex_kaul — ughne

    The Organizer for Those Who Do
    fumi1
    fumi1 2017/04/05
  • 広告デザイン事務所AMIX | 広告デザインの依頼・外注はお任せください

    広告デザインは時に感動を生みます。広告に必要な情報を機械的に書いていても、元々興味を持っている人しか読むことはありません。しかし、デザイン性に優れているものは、ビジュアル面のインパクトやメッセージで多くの人の気持ちをとらえ、もっと深く知りたいと思わせるようなパワーを持っています。これは、アート系の広告デザイン以外でも効果があり、オープンした店舗の告知や店舗で一大イベントを開催するときなど、注目を集めるのに効果的です。また、デザインをある程度固定にすることにより、店舗のイメージを何度も認識してもらえるというメリットもあります。広告で感動を受けた人は、その広告デザインを打ち出している企業に対しても好感を持つ傾向がありますので、第一印象を良くしたいとき、企業イメージを高めたいときに力を入れた広告デザインを打ち出すのは良い手段と言えます。

    広告デザイン事務所AMIX | 広告デザインの依頼・外注はお任せください
    fumi1
    fumi1 2016/09/26
  • 「寄せ集め型プロジェクトの運営ノウハウ」という価値 - Chikirinの日記

    去年、堀江さんのサロンで対談をした時、「最近、ちきりんさん何やってるんですか?」と聞かれたんで、「スーツケース売ってます」って答えたんです。 私はずっとソフトスーツケースの使いやすさを力説してて、ちきりんセレクトというサイトで絶賛してるんですけど、(→ スーツケースを買い替える前にコレを読もう!) 堀江さんから「ソフトケースはデザインがイマイチ」と言われ、「そーなんですよ。だからイケてるデザインで作れば大きなビジネスチャンスなんです!」と答えたところ、 一年半たってつい最近、堀江さんのサロン(今は 堀江貴文イノベーション大学)の有志メンバーが実際にそういう商品を開発したと聞いたので、さっそくお話しを伺ってきました。 ↓ 会う前に思ってたのは「ここまでたどり着くの、大変だっただろうな」ってこと。 今や「いいアイデア」なんてのはその辺に転がってる。違いは「やるかやらないかだけ」というのは堀江さ

    「寄せ集め型プロジェクトの運営ノウハウ」という価値 - Chikirinの日記
    fumi1
    fumi1 2016/09/02
  • なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン

    1980年生まれ。大手通信会社の人事部、総合人材サービス会社の若者専門コンサルタントを経て独立。 2010年から500名を超える若者を支援し、年間のカウンセリング数は1200回を超える。 独立後は若年者、主婦の再就職、雇用支援機構や公共事業の講師・コンサルタントを中心に活動中。ホームページ:http://www.sakuraichirin.tokyo 就職できない若者の「トンデモ言動」 一部の若者が大量の内定をもらう一方で、ある一定数の若者は1社も内定をもらえない――。そんな現実が今の就職市場にあります。そんな就職難の実態を景況感のせいにしてしまいがちですが、実は内定をもらえない若者には特徴があります。それは、彼らが「トンデモない言動」をすることです。この連載では、3年間で450人ほどの就職できない若者を支援してきたキャリアコンサルタントの櫻井樹吏さんが、彼らのトンデモ言動の中身と、そんな

    なぜイマドキ新入社員は定時で即帰ってしまうのか | 就職できない若者の「トンデモ言動」 | ダイヤモンド・オンライン
    fumi1
    fumi1 2016/08/10
    変わるべきなのは上司世代だという話ですよね
  • Yコンビネーターの社会実験始まる──オークランドで「ベーシックインカム」導入へ

    fumi1
    fumi1 2016/07/07
  • 「できます=やります」じゃない、非エンジニアに知ってほしいエンジニアのこと | HRナビ by リクルート

    変化の激しいエンジニアの世界で、どうすれば成長し続けられるのか。そのヒントを、飲店向け予約台帳アプリを手がける「トレタ」の増井雄一郎さんが解説します。今回のテーマは「エンジニアと非エンジニアのコミュニケーション」です。 エンジニアはクセのある人間ばかりで、会話が噛み合わない……。そう感じている非エンジニアの読者は少なくないかもしれません。しかし、そのクセには一定の傾向があり、「どんな価値観を重視しているか」は共通している部分があると、増井さんは言います。 そこで今回は、非エンジニアエンジニアの距離を縮めることを目的に、エンジニア目線で「エンジニアが困る仕事の頼み方」や「エンジニア独特のコミュニケーション文化」について語ってもらいました。 「エンジニアの特徴を把握して『彼らにはそういう文化があるんだ』と認識してもらえると、普段からのコミュニケーションが取りやすくなるかと思います」と増井さ

    「できます=やります」じゃない、非エンジニアに知ってほしいエンジニアのこと | HRナビ by リクルート
    fumi1
    fumi1 2016/04/27
    良エントリ
  • Franz – a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more

    Endless possibilitiesFranz supports a great variety of business and private messaging & chat services like Slack, WhatsApp, WeChat, Messenger, Telegram, Google Hangouts, Skype, Zendesk and many more. It does not matter if you just want to keep in touch with your friends or are managing a multi-seat customer care team. Franz got you covered. Find a complete list of all supported services here One s

    Franz – a free messaging app for Slack, Facebook Messenger, WhatsApp, Telegram and more
    fumi1
    fumi1 2016/04/19
  • なぜ会社はダメな管理職を「降格」しないのか。

    一般的にリーダーをヒラ社員に戻したり、部長を課長にしたりする「降格」が行われている会社は少ない。 降格することが人のプライドを傷つけたり、ヤル気を損なわせたりすることを経営者が危惧するからだ。 しかし、中にはこれをうまく使っている会社もある。 あるテクノロジー企業では「降格」を人事制度の一種として普通に用いており、社員からも普通に受け止められている。 なぜ彼らは降格をうまく使うことができているのか。 その会社の経営者は30代半ばである大手企業から独立し、起業したやり手だ。 彼は独立する前、大手企業で働いている時、常にこう思っていたという。 「有能な管理職が少ない、なぜ、あれほど多くの無能な上司が上に立っているのか?上が入れ替われば、もっと事業はうまくいくのに」 彼は社内で「できる」とされる役員に、この質問をぶつけたという。するとこんな答えが返ってきた。 「うちは年功序列だからな。必ずしも

    なぜ会社はダメな管理職を「降格」しないのか。
    fumi1
    fumi1 2016/03/22
  • 「コードを書かなくなったら一人前」、そんな業界構造を変えたい

    プログラマーの地位を上げたい」。グーグルからベンチャー企業のIncrements(インクリメンツ)に転じた及川卓也プロダクトマネージャは、穏やかな表情の中にも力を込めて語る。情報共有サービス「Qiita(キータ)」を通じ、プログラマーをはじめとするITエンジニアの交流や情報発信を後押し。盛り上がりの気運を見せるプログラミング教育を歓迎しつつ、「学んだ子たちが将来がっかりしないためにも、プログラミングという仕事の魅力を高めたい」と強調する。

    「コードを書かなくなったら一人前」、そんな業界構造を変えたい
    fumi1
    fumi1 2016/01/28
  • 宮崎謙介議員の国会議員育休宣言をめぐる議論について - 橋本岳(はしもとがく)ブログ

    倉敷事務所/自由民主党岡山県第四選挙区支部 〒710-0842 岡山県倉敷市吉岡552 TEL: 086-422-8410 FAX: 086-425-1823 (2016.2.11 追記 宮崎議員に関する残念な記事が週刊誌に掲載され話題となっています。しかし、彼の行状と、育休取得の是非そのものは、分けて議論していただきたいと切に願います。通りにくい願いであることは十分承知していますが…) 宮崎謙介衆議院議員が「育休をとる」と宣言したことについてさまざまな議論が起こっています。人のブログによると、そもそも「男性の育休取得の促進のために一石を投じる」ことを目的としたことですから、メディアに取り上げられ議論になることでそれなりに目的は果たされた面はあるのではないかと思います。 ただ、その議論の前提となることが、いくつか誤っていることが散見されるためあまり噛み合わず深まっていない面もあるように思

    宮崎謙介議員の国会議員育休宣言をめぐる議論について - 橋本岳(はしもとがく)ブログ
    fumi1
    fumi1 2016/01/08
    とても良くまとまっている
  • プログラマーが上田に移住すべき24の理由 - 上田に移住したIT技術者のブログ

    1.家賃が安い プログラマーは一日のほとんどをオフィスで過ごし、家は帰って寝るだけなので家賃は安いほうがいいですよね。 2.アクセスが良い 上田には上信越自動車道の上田菅平インターがあり、新幹線や在来線の駅もあり、車でも電車でもアクセスが良い。新幹線だと東京から1時間半で、新幹線の中はけっこうコーディングに集中出来たりするので移動のための時間ロスはほとんどないです。首都圏の外れに住むよりよっぽど近いです。 3.そこそこ都会 上田市は人口15万以上の長野県第三の都市です。東信の中心都市で、都市圏人口は定義次第では37万人になる(wikipediaより)。普通に生活するぶんには何かがなくて困ることはありません。 4.コワーキングスペースがある 上田にはコワーキングスペースのHanaLabがあります。いきなり縁もゆかりもないところに移住すると人との繋がりがなくなりますが、HanaLabに来ればい

    プログラマーが上田に移住すべき24の理由 - 上田に移住したIT技術者のブログ
    fumi1
    fumi1 2015/11/18
    楽しそう
  • 「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。

    私の知人に、ほとんど「できません」と言わないソフトウェア技術者がいる。営業であれば、「出来ません」と言わない方は普通にいるのだが、ソフトウェア技術者では珍しい。 「GoogleAnalyticsのように、グラフィカルに表示できないですか?」 ⇒「なんとかしましょう」 「1週間以内に実装できないですか?」 ⇒「わかりました」 「応答のスピードを上げられますか?」 ⇒「やってみます」 彼は周りからたいへん頼りにされているのだが、かと言って安請け合いするわけでもない。仕様に問題があれば必ずディスカッションを求め、必ず納期は守る。 私は彼が「やったことはないですが、多分できるでしょう」と言い、そのとおりになったことを何度も見た。 最近すぐに「できません」という社員が増えているとの悩みを経営者の方々からお聞きする。無茶な要求をする 上司や顧客がいるのも事実だろうが、考えもしないで「できません」という

    「できません」と言わないソフトウェア技術者の話。
    fumi1
    fumi1 2015/10/20
    "五 お金や納期の交渉がほとんどの場合は可能"ここがな
  • A-Liaison BLOG: AppBank GAMESを退職していました

    表題の件、私akisuteは2013年10月末日を持ちましてAppBank GAMES株式会社を退職したことをご報告いたします。短い間ではございましたが関係者皆様大変ありがとうございました。今後の予定につきましてはとりあえずのところ問題なくやっていけそうで助かっております。 ところで、せっかくの退職エントリですので感慨深いものですし、ここはひとつ昔話などをしたいと思います。 まずはAppBank GAMESの軌跡を年表にして振り返ってみました。 2012年2月 AppBank GAMESがスタートしました。2012年4月 最初の退職者が現れました。2012年夏 第一次反乱が発生しました。2012年7月 G君という大変優秀なレベルデザイナーがジョインしました。2012年10月 Dungeons and Golfの追い込み時期にとある出来事が発生しました。2012年12月3日 Dungeons

    A-Liaison BLOG: AppBank GAMESを退職していました
    fumi1
    fumi1 2015/10/19
    読みにくい文章読んだ後にこれを読んだので2倍すっきり
  • 「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 「5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体『日IT団体連盟』発足」で新団体の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)の発言が注目を集めている。 荻原氏は、10月9日に開催された「CEATEC JAPAN 2015」のパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える」で「五輪そのものに対して、ボランティアで対応できるエンジニアが必要で、今後5年間で4万人のエンジニアを育てなくてはいけない」と発言。この発言を巡って、ソーシャルメディアなどで、ボランティアでソフトウェアエンジニアを働かせることに対する批判が上がる一方、ソフトウ

    「五輪にはボランティアで働けるエンジニアが必要」発言の真意を聞く
    fumi1
    fumi1 2015/10/16
    ちょっと何を言っているのかわからない