タグ

ブックマーク / qtamaki.hatenablog.com (3)

  • なぜ私がLINEを毛嫌いするのか - セカイノカタチ

    おっさんだからです。はい論破。 一行で済んでしまうのですが、下記のエントリーを見て僕の「ライン嫌い熱」が爆発したので、ラインに対する不満点をまとめてたいと思います。 pero-pero.hatenablog.com もし、僕の勘違いな部分があるならば指摘いただけるとありがたいです。 ユーザーのプロファイルが見えないから糞 まず、こちらを御覧ください。 誰だよお前?*1 僕のライン上にリストアップされている「友達」ですが、これ以上の情報にアクセスできません。 ラインのユーザー情報って、ほんとこれだけですよね?電話番号を元に登録されたんだと思いますが、キーとなる電話番号もわからないので、誰だかさっぱりわかりません。 これは、まだ名字っぽいものを使っているので、ちょっとはヒントが与えられていますが、「あっちゃん」とかになると完全に意味不明です。 こんな感じで、誰かわからない「友達」で、僕のリスト

    なぜ私がLINEを毛嫌いするのか - セカイノカタチ
  • 絵に描いたようなSI炎上案件を見たので過去の経験から勝手に解説する - セカイノカタチ

    www.tsubakimoto-neko.com 絵に描いたようなSI炎上案件ですね。 僕も長らくシステム開発業界に漬かっていますので、身につまされる思いです。 自分の拙い経験から、行間からあふれる業界の闇を勝手に解説したいと思います。 営業主導で案件が決まる 30%OFFの激安システムなんですが、設計からリリースまでちゃんとしてくれとのこと。リリース日時は死守しろっていうからがんばりましたよ?でも人を増やしても増やしても終わらない工程。あれ?30%OFFしたのに、人件費で赤字になっちゃったよ?おかしいな? まず、受託開発の見積もりというのは、基準があってないようなもので「この感じだとこのくらいかな?」という、画面数などを元に、ほぼ勘で出します。 あってないようなものですが、それを元に「人数×期間」が算出されるため、「このぐらいの体制ならなんとかリリースまで持っていけそう」というラインを決

    絵に描いたようなSI炎上案件を見たので過去の経験から勝手に解説する - セカイノカタチ
  • 組織におけるコミュニケーションパスの問題 - セカイノカタチ

    人が何人か集まってプロジェクトを行う場合、どのような組織を組み、レポートラインをどのようにするかというのは非常に重要な問題です。 常時炎上しているような組織やプロジェクトは、コミュニケーション戦略に問題があったり、そもそも戦略そのものがない場合が多いように思います。 プロジェクトメンバーが増えてくると、急激に歩留まりが悪化することは、システム開発に携わる人ならば、誰もが実感として感じていることと思いますが、今回は、コミュニケーションパスの数という視点から、このことを見て行きたいと思います。 コミュニケーションパスとなんぞや? そんな用語があるのかは知りませんが、コミュニケーションを行う人同士の連絡経路の数です。 「全員が全員と必要に応じて連絡を取り合う」というモデルを取る場合、下記のようにコミュニケーションパスが増大していきます。 これは、人数-1の等差数列の和に等しくなっており、計算式

    組織におけるコミュニケーションパスの問題 - セカイノカタチ
  • 1