タグ

pkiに関するfumikonyのブックマーク (2)

  • SSL入門

    2005/10/02更新 高木浩光@自宅の日記を拝見するにつけ、PKI としての SSL が 中途半端な理解により台無しにされている場面が多いように思えます。そこで(セキュリティの専門家ではないものの)私が理解している範囲で自分なりに入門解説を書いてみました。 ちなみに、SSL v3 に少しの改良を加えたものが TLS v1.0 ですが、技術的な細かい点を気にしない 場合は、SSLと総称されています。 ここでも、そんな細かいことは気にしていないので SSL と総称しています。 SSLしくみ解説 まず、SSLを理解するために必要な用語を解説し、次に SSLが PKI としてどのような構成要素で安全な通信路を形成しているか解説します。 暗号化と復号化 コンピューターで暗号化というと、暗号化する前のデータ (以下、「平文(ひらぶん)」と呼びます)と鍵となるデータ(以下「鍵」と呼びます) を使って

  • 高木浩光@自宅の日記 - PKIよくある勘違い(3)「プライベート認証局が妥当ならオレオレ認証局も妥当だ」

    ■ PKIよくある勘違い(2)「安全に配布すればルート証明書を入れさせてよい」 オープンソースプロジェクトなので……? 1月20日の日記「日のPKIを殺した真犯人は誰か」に対して、「SQS Development:暫定的な方法:SourceForge.jp上のHTTPSで保護されたページを通じて,証明書のMD5SUM値を確認する」というトラックバックを頂いた。訪れてみると、オープンソースプロジェクトとして開発されている、「SQS SourceEditor」と「SQS MarkReader」というJavaアプリケーションが、Java Web Startの仕組みで配布されていた*1。 配布されている「SQS SourceEditor」を起動しようとすると、図1の警告画面が現れる。 「このコードをインストールおよび実行しないことを強くお勧めします」と警告されているのは、「この証明書の信頼性を検

  • 1