タグ

2009年8月5日のブックマーク (3件)

  • CentraleSupelec |

    Conception d'une éolienne flottante : des élèves-ingénieurs primés

    fumokmm
    fumokmm 2009/08/05
    オンラインマニュアル
  • 初めての LISP

    LISPの特徴 初めてのLISP 05/10/24 伊藤 昭 • S式 LISPのデータの基型 (s1 s2 … sn) si symbolまたはS式 • Symbolはポインタであり,型なし変数である →Cのポインタ 代わりに、データ自身が型情報を持っている • プログラムもS式で表される プログラム,データは区別がない (+ 2 3), (print x), (1 2 3) • 関数型言語である (function-name arg1 arg2 … argn) 原則として,引数は評価されて値が渡される • Interpreter型言語である InterpreterとCompiler • Interpreter Basic, Perl, S, Unix shell, Windows command prompt… top level, などと呼ばれる世界がある perl:x=1

    fumokmm
    fumokmm 2009/08/05
    紹介資料
  • 早く多く間違えよう: DESIGN IT! w/LOVE

    不確実な時代をクネクネ蛇行しながら道を切りひらく非線形型ブログ。人間の思考の形の変遷を探求することをライフワークに。 土曜日のデザイン思考のワークショップで、また1つ気づきがありました。 それは「早く多く間違えると、進展は早い」ということです。 今回のワークショップでも、例によって2チームに分かれて、それぞれおなじ課題をやってもらいました。 大抵の場合、そうなるのですが、どういうわけか、2チームに分けると片方の出来がよく片方がわるいという結果になるんです。なぜだかわからないんですが、大抵はそういう結果になる(これが3チームだとそうならない。なんでだろ?)。 ところが、土曜日のワークショップでは、いままで以上に2チームの差が大きかったんです。それは片方がいままでと比べて著しく出来が悪かったからではなく、片方がこの手のワークショップをやって以来、はじめてというほど、出来がよかったからなんです。

    fumokmm
    fumokmm 2009/08/05
    間違いだった!と気づけるかがポイント?