タグ

ブックマーク / boki.popnavi.net (2)

  • 領収書、請求書などの保存方法

    まず、もらったレシートや領収書の保管・ファイリング方法ですが、日付順にA4などの台紙の上にのりで貼り付けていきます。用紙には領収書の日付の古い物を下に、新しい物を上に少しずつずらして貼っていきます。 レシートや領収書がなければ必要経費として認めてもらえませんので必ず保管するようにします。 電車やバスなどに乗った場合の交通費など、領収書がでない場合は、領収書に代わるものとして出金伝票を用意しておき、日付、用件、乗車区間、料金などを記入するようにしておきます。 請求書も領収書と同様の方法で保存していきますが、領収書とは別のファイルを作り、分けて保存しましょう。 確定申告後の領収書の保管期間は7年、請求書の保管期間は5年です。

    領収書、請求書などの保存方法
    fumokmm
    fumokmm 2012/06/07
    下から上に
  • 複式簿記を使った帳簿の書き方講座!個人事業主の仕訳・勘定科目検索

    複式簿記入門講座を初めてご覧になる方へ まず始めに「複式簿記を始める前に」をご覧ください。複式簿記で記帳していく前にしておくと便利なことや知っておかなければならない最低限の用語などを書いています。 「複式簿記入門講座」では具体的な帳簿の書き方や仕訳をマスターする方法などについて書いています。仕訳を覚えるには具体的に練習していくのが一番の近道ですので、簿記3級の問題集などを一冊やってみるのもよいかもしれません。 開業準備 仕訳の方法 スポンサーリンク 主要簿・補助簿の書き方を勉強する 個人事業主に必要な主要簿と補助簿の書き方を知りたい方はこちらをご覧ください。 仕訳帳 総勘定元帳 現金出納帳 預金出納帳 売掛帳 買掛帳 個人事業主特有の勘定科目「事業主貸・事業主借」や「按分のやり方」についても理解しておくと帳簿をつけやすいと思います。 また、個人事業主でよく使われる経費科目について知っておく

    複式簿記を使った帳簿の書き方講座!個人事業主の仕訳・勘定科目検索
  • 1