You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert
Markdown記法で書いたテキストをHTMLに変換するのに、専用のエディタやウェブサイトを使っています。 もっと簡単に変換するため、JavaScriptで変換する方法を探してみました。 最初は自分でコードを書いてみたのですが、一部については対応できても、記法の全てをカバーするのは難しいです。 「markdown2html」みたいな関数はないものか。 coreyti/showdown · GitHub ページの「ZIP」をダウンロードします。 解凍すると中に「showdown.js」があります。これを使います。 次のように書きます。 <script type="text/javascript" src="showdown.js"></script> <script> var text = "#見出し\n- リスト\n- リスト"; var converter = new Showdown.
Githubなどでお馴染みのMarkdown。 Markdown記法パーサーをJavascriptで実装しようとする試みはいくつかあるけれど、markdown-jsは自分が知る中では一番良く出来ている。 ソースを見てもらえればわかると思うけど、Showdownやこれから派生したGFM previewはあまりにも処理を追いにくい。よって拡張しにくい。 その点、markdonw-jsは入力に対してのどのような出力がでるのか処理を追いやすいし、拡張性にも優れている。なかなか良い感じだ。 使い方も単純。 var input = "# input\n hoge \nhoge"; console.log(window.markdown.toHTML( input ); /* 出力 */ // <h1>input</h1> // // <p>hoge<br>hoge</p></div>
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く