タグ

PCに関するfumokmmのブックマーク (7)

  • あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー[日本版]

    筆者のJohn Goerzen氏はプログラマー、フリーOS「Debian」の開発者、そして2児の父親でもあります。彼は以前より「子どもとPC」との引きあわせ方について考えてきました。その結果、愛する息子たちに与えたのは、GUIの一切ないコマンドライン方式のPCでした。彼はなぜ、WindowsMacを渡さなかったのでしょう? 私は2年前、当時3歳だった息子のJacobと一緒に、彼にとって初めてのコンピューターをつくりました。『Debian』はインストールしましたが、グラフィカルユーザーインターフェース(GUI)はいっさい入れませんでした。つまり、コマンドライン方式のマシンです。そのマシンはこの2年間、折に触れてたくさんの楽しみを提供してくれています。「うちの息子は3歳のときから『Linux』シェルに自分でログインできたんだよ」と、至極当然のように説明したときに相手の顔に浮かぶ驚きの表情は、

    あるプログラマーが、子どもが初めて使うPCにコマンドライン方式のマシンを薦める理由 | ライフハッカー[日本版]
    fumokmm
    fumokmm 2013/01/20
  • 300円でノートパソコンのスタンドを自作する方法

    買うと高いパソコンスタンド。 しかしながら300円程度でお手製のパソコンスタンドを作ることが出来ます。 ノートでデュアルモニタ環境の方は必見です。 不安定な場合はスタンドを2つ使うことで安定します。(コメントを参考にしました。ありがとうございます。)

    300円でノートパソコンのスタンドを自作する方法
    fumokmm
    fumokmm 2013/01/06
    良さげ。
  • x86 x64 Itanium とは?

    簡単に説明しておくなら、 x86・・・ms-dosとかWindowsが動くCPUのアーキテクチャー(命令体系)。 最初のCPUが 8086 だった為 x86 と呼ばれるようになった。 IntelやAMDが作っているCPUに使われている。 x86という場合、アーキテクチャーではなくx86アーキテクチャーを持つCPUそのものを指している場合もある。 その場合、比較対象となっているのはPowerPCとかSparcといった別アーキテクチャーを持ったCPU。 x64・・・x86命令体系の64bit拡張アーキテクチャーを指している。 具体的に言うなら、AMD社が提案したAMD64(とインテルがそれに合わせて作ったEMT64)アーキテクチャーの事を指す。 AMD64が提唱される前に、インテル社がIA32及びIA64と言った別の64bitアーキテクチャーを提唱し、そのアーキテクチャーを持ったCPUを出して

    x86 x64 Itanium とは?
    fumokmm
    fumokmm 2011/04/05
    x86のは8086から来ていたのか。
  • The クラッシュ! 今週のクラッシュ:富士通 LOOX U50X/V

    被害者 愛知県のさとるさん 事故現場 ベッドの上 壊れたもの 富士通 LOOX U50X/V 事故の内容 仕事から帰ってベッドで寝ながら触ってたところ、いつの間にやら眠りこんでしまいました。 気付いた時には枕と敷布団に挟まれていて「アツアツホカホカ」状態でした。 パワーマネジメントを無効にしていたせいででしょうが、それにしてもここまで溶けるとは思ってもみませんでした。 もう電源は入りません。 ひとつ間違えたら……。ぞっとします。 損害額 中古購入額、約5万円。 投稿者の談 寝パソには気をつけよう! ※※※ 投稿募集 ※※※ モバイル機器というのは、いつも持ち運ぶだけに事故に遭う確率も高いはずです。不幸にも貴方が被害に遭った際には、編集部にその写真を送ってください。コーナーに掲載した場合、修理費はお出しできませんが、粗品ぐらいなら差し上げられます。 お名前、事故現場、壊れたもの、事故の内容

    fumokmm
    fumokmm 2009/07/05
    布団の上に置いちゃだめ。
  • ハードディスクにおける容量の概念をひっくり返すDrobo

    ここ1ヶ月の大きな悩みが増え続けるデータと、それを保存するハードディスクの問題です。 しかも、PCに保存しているデータというのは、それをロストした際の影響範囲でいうと、もはやおれ個人の問題ではなくなっているわけです。 リンク: もう外付けハードディスクはRAIDじゃないと心配でねむれないのでRAID-USB-2TB. そうなると、個人のデータでも冗長性とか、バックアップとか、 そのバックアップも物理的に複数のメディアや場所に置くなんていうことをちゃんと考えておかないといけない時代になってきていますね。 ということで、先日のエントリーでは、より大きなサイズのRAID対応のハードディスクを買うことにほぼ決めていたのですが! ここにDroboという黒船の来襲です。 そうです、私が求めていたのはただディスク容量が大きいというような問題じゃなくて、このDroboのように、ディスク容量そのものの概念を

    fumokmm
    fumokmm 2009/04/29
    ハードディスクもインテリジェンスになってきてる。
  • パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記

    ここ1年くらい、パソコンっていう商品について、結構「ヤバイ感じ」がしてきてますよね。ヤバイってのは「なくなるんじゃないの?」って意味なんだけど。 自分自身を考えても、今持っているものをもう一回くらい買い換えるかなあ、という感じ。それで「個人でパソコン買う」のは最後になるかもとさえ思います。その後に買うのは別の商品(別のコンセプトの商品)になるんじゃないかと。 まずはお断りですが、私はIT業界の人でもなく、その分野に詳しい訳でもありません。なので今日書くのは、単なるイチユーザーの感想です。 さて、なんでそんなふうに思い始めたかというと、 (1)周囲の人で、携帯しか使わない人が増えている。 (2)自分自身もパソコンの用途がすごく限定的になってきた。 (3)パソコンの代替品的な商品が実際に出てき始めている。 という3つ。 (1)についていえば、以前から若い子が全然パソコン使わないなあ、とは思って

    パソコンってやばそうだよね。 - Chikirinの日記
    fumokmm
    fumokmm 2009/04/27
    まぁ、形態は常に流動していきますからね。そうか、ネットブックもパソコンだよね。
  • 小気味よい打鍵音が聞こえてきそうなタイプライター風キーボード

    もはや一般の人がお目にかかることはほとんどなくなってしまい、懐かしい映画の中の存在になってしまった感のあるタイプライター。かつては手書き文書を清書する際や口述筆記に必須のアイテムであり、タイプライターを打つタイピストは女性の代表的な職業だったこともあります。 そんな時代を思い出させるような、カシャカシャという小気味よい打鍵音のしそうなタイプライター風のキーボードです。ただの見せかけのガジェットではなく、ちゃんと使われているものだそうです。 詳細は以下から。 Datamancer.net - Technical Art and Steampunk Contraptions シックなデザイン。 ちゃんとテンキーまでついています。 キーストロークは深め。 スペースキーには「CINEMA 16:9」の刻印。 ペンシルベニア州にあるCinema 16:9というお店で実際に使われているそうです。

    小気味よい打鍵音が聞こえてきそうなタイプライター風キーボード
    fumokmm
    fumokmm 2009/04/23
    キーボードはカチカチ音がするのがいいな。
  • 1