タグ

2008年9月30日のブックマーク (2件)

  • ちょんまげ辞典/くらしの巻

    【官位(かんい)】 武士の名前に官位というのがつくことがある。例えば忠臣蔵の当事者達の名前は、吉良上野介義央(きら・こうずけのすけ・よしなか)、浅野内匠頭長矩(あさの・たくみのかみ・ながのり)。この場合の上野介とか内匠頭は「官職」である。来、こういった官職や、従三位(じゅさんみ)とか従四位という位は、朝廷から直接賜るものであったが、江戸幕府は諸大名および幕臣の官位を朝廷に奏請(そうせい)する権利を持っていた。その為、来の定数とは別に武家の官位が設定され、 同時期に同じ官位を持つ武士が数人いたりする状況になった。 ただし、同族で官職が重複しないようにする(ややこしいからね)、 幕府の所在地の武蔵守(むさしのかみ)や島津氏の薩摩守(さつまのかみ)は遠慮する、等、一応ルールがあった。以上、『図説大江戸知れば知るほど』より抜粋。 【米(こめ)】 江戸時代、米は(今以上に)生活の基であり

  • 街乗りライクの自転車グッズ15 by Amazon

    秋はもうすぐそこです。 芸術の秋、欲の秋、スポーツの秋。最近街乗りライクなお方をよく見かけるなーと思いましたので、ちょっと自転車グッズをAmazonよりセレクトしてみました。全15個です。これいいよ! これよくないよ! などあれば、ぜひコメントくださいね。 では、以下でどうぞ。

    街乗りライクの自転車グッズ15 by Amazon