タグ

宗教に関するfurakutaruのブックマーク (102)

  • 恨み言びっしりの絵馬、ロリータ服の水子地蔵……現代日本に息づく奇妙で真剣な信仰に迫る 小嶋独観「奉納百景」|好書好日

    文:ハコオトコ 写真:斉藤順子 あの世での“バーチャル結婚式”描く「ムカサリ絵馬」 ――書では小嶋さんが全国の神社仏閣、ちょっと分類不能な宗教施設にまで訪れて取材したいろいろな「奉納物」を紹介しています。メジャーな絵馬から帽子などの日用品、動物の骨に至るまで奉納された光景はいずれも奇妙で荘厳でもあります。普段私たちが参拝する際にあまり気にしていない奉納物を追いかけるようになったきっかけは何でしょうか? もともと変わったお寺を巡るのが好きでした。以前は仏像や建物といった面から寺社を面白がっていましたが、奉納物に注目するきっかけとなったのが、20年近く前に出会った「ムカサリ絵馬」です。これはショッキングだった。 ――若くして未婚で亡くなった我が子のために、親が「結婚式の様子」を描いた絵を奉納する山形・村上地方の風習ですね。書には絵の絵馬だけでなく、どこからか切り取ってきたような大人の花嫁と

    恨み言びっしりの絵馬、ロリータ服の水子地蔵……現代日本に息づく奇妙で真剣な信仰に迫る 小嶋独観「奉納百景」|好書好日
  • イランに小便器がない!厳格なその理由 「最も完全なかたちで排出」

    細かい決まり 生活密着型宗教 イランにもあった! イランの公衆トイレには、小便器がありません。 私はイランに住んで4年目になりますが、殿方用トイレに並ぶ、立ったまま用を足せるアレを見たことがないんです。ご婦人用と同様、すべて個室になっています。 どうしてないんだろう、時間もスペースも節約できるのに。デパートでも駅でも、長い行列ができているのは決まって女性用じゃないか。 謎を解くべく、モスクに向かいました。 細かい決まり モスクはイスラム教徒の人たちが日々の礼拝のために使う場所。トイレとはミスマッチなようですが、イスラム教は独自にトイレの作法を定めているといいます。テヘラン北部のモスクで、イスラム法学者の男性に聞きました。 「イスラム教では、たとえ男性でも、大小に関わらず、座って用を足すことを良しとしている。そうすることで、最も完全なかたちで体内のものを排出できると考えられているからだ」 な

    イランに小便器がない!厳格なその理由 「最も完全なかたちで排出」
    furakutaru
    furakutaru 2018/11/08
    スタジアムとか人集まるところ大変そう
  • 「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか - デイリーポータルZ

    東京の街を歩いているとかなり高い確率で「お稲荷さん」に遭遇する。 それは大きい神社に限らず、祠(ほこら)のような小さいものや、人の家にある神社、それにデパートの屋上などでも祀られているのを見ることができる。でも、そんなお稲荷さん。私たちの生活にかなり身近な神様なのに、どんな神様なのかというのは実際知らないような気がする。 お稲荷さんってなんだろう……。

    「お稲荷さん」って結局どんな神様なんですか - デイリーポータルZ
    furakutaru
    furakutaru 2018/10/05
    國學院神道文化部とかあるんか
  • キリスト新聞社が「聖書ラノベ新人賞」開催 「キリスト教を批判してもいいの?」「大丈夫だ、問題ない」

    キリスト新聞社が、第2回「キリスト新聞社 聖書ラノベ新人賞」を開催すると発表しました。ライトノベルレーベルの創刊にともない開催されるもので、大賞受賞者は同社刊の雑誌「Ministry(ミニストリー)」誌での連載が確約されます。 一般の小説だけでなく、チャットノベルでの応募も可能。聖書・教会・キリスト教をモチーフにしつつ、楽しみながら理解を深められるような作品を求めているとのこと。雑誌連載の反響次第で、ライトノベルとしての刊行を検討するとしています。 また、募集ページに「よくある質問」が記載されているのですが、こちらがなかなか個性的なことになっています。 キリスト教を批判してもいいの? 大丈夫だ、問題ない。 キリスト教を布教するための原稿ではなく、エンタメ作品として純粋に楽しめる原稿をこそ求む。 そうは言ってもキリストを批判するわけにはいかないでしょ? 大丈夫だ、問題ない。 キリスト教の神は

    キリスト新聞社が「聖書ラノベ新人賞」開催 「キリスト教を批判してもいいの?」「大丈夫だ、問題ない」
  • キリスト教の某大学「七夕飾りはキリスト教と相容れないため撤去しました」→学生の抗議の声がまさに宗教戦争で秀逸「今ならルターの気持ちがわかります」

    ✿せりーぬぅ✿ @luan3492 アーメンでなんでも許されると思うなってサイコー過ぎる(´°ᗜ°)w にしても、せっかく書いたみんなのお願い事が捨てられちゃうとか悲しいなぁ。 twitter.com/rrrRr0902x/sta… 2018-07-08 18:51:25

    キリスト教の某大学「七夕飾りはキリスト教と相容れないため撤去しました」→学生の抗議の声がまさに宗教戦争で秀逸「今ならルターの気持ちがわかります」
  • イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり

    「さすがイエスだ!」 福音書を読んでいると、弟子達がそう叫んでいる気がしてならない。 もちろん俺がその手の作品をいくつも見ているからなのだが。 By Rudolf Yelin d. Ä. (1864–1940) - Unknown, Public Domain, Link ヤンを卿ならそう思う こんな記事を読んだ。 そしてこうコメントした。 ヤン・ウェンリーが「なろう小説」の主人公に思えて仕方がない - シロクマの屑籠 聖書を読んでいても「これ、なろうっぽいな」と思うことがあるので、なろう小説の構成が古典的なだけでないかと考える2018/05/07 20:09 これについて解説しようというのが記事の目的である。 イエスの物語 聖書には異世界転生の主人公っぽいキャラがいくつかいるが、やはり一番わかりやすいのはイエス・キリストだろう。それにイエスの話ならば多くの人が何となく知っている。なので

    イエス・キリストが異世界転生の主人公に見える - 本しゃぶり
    furakutaru
    furakutaru 2018/05/15
    イチロー、オオタニ、ハブあたりも転生してきたのかもしらん オレツエーーーー!!!!
  • 本当の「神対応」ってこうじゃないですかね?

    こうやまP提督㌠フレンズ @zweisser @takuyaz アメリカ特に南部でそんなのツイートしたら当に、どこで調べたか馬場さんの家まで殴りこんできて、聖書片手に撃ち殺されますよwww 2018-03-22 14:12:15

    本当の「神対応」ってこうじゃないですかね?
    furakutaru
    furakutaru 2018/04/20
    日本人なんでも神、神言うなおもたけどOh my godみたいなもんか
  • DMMの神社を擬人化したブラゲ『社にほへと』が事前登録段階で開発中止に、1日でサービス終了したカオスサーガの記録を破る

    <社にほへと 開発中止に関するお知らせ> DMM GAMES 社にほへと運営チーム 平素はDMM GAMESをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。 DMM GAMESは、純和風シミュレーションRPG『社にほへと』につきまして、 開発の中止を決定しましたことをお知らせいたします。 なお、これに伴い、今後の配信ならびに事前登録も全て中止いたしましたことをご報告いたします。 タイトルは、2017年03月15日の配信の発表以降、 クオリティの向上、不具合の修正のために開発を続けて参りましたが、 度重なる検討の結果、正式サービスを行うためのクオリティの確保 並びにお客様への安定的なサービスの提供に支障があると最終的に判断し、 開発の中止を決定いたしました。 『社にほへと』のサービス開始をお待ちいただいたお客様には、多大なるご迷惑をおかけいたしますこと、心よりお詫び申し上げます。 誠に申し訳ご

    DMMの神社を擬人化したブラゲ『社にほへと』が事前登録段階で開発中止に、1日でサービス終了したカオスサーガの記録を破る
    furakutaru
    furakutaru 2017/09/11
    侘び石はよ!!!
  • 檀家制度廃止で収入4倍 仏教界騒然のお寺 | AERA dot. (アエラドット)

    人がなじんできた「お葬式のかたち」がいま激変している。従来型のお葬式ではなく、「家族葬」が広く受け入れられ、弔いの形は家から個へ――。葬儀費用の「見える化」と価格破壊は何を生… 続きを読む

    檀家制度廃止で収入4倍 仏教界騒然のお寺 | AERA dot. (アエラドット)
  • 聖体拝領のパン、GM原料は可 グルテンフリーは不可 バチカン

    バチカン市国のサンピエトロ広場で執り行われたヨハネ・パウロ2世とヨハネ23世の列聖式で、聖体拝領のパンを信徒に与える神父(2014年4月27日撮影、資料写真)。(c)AFP/GIUSEPPE CACACE 【7月8日 AFP】ローマ法王庁(バチカン)は8日、カトリック教会のミサの「聖体拝領」で使用する無発酵のパンについて、原料に遺伝子組み換え(GM)作物を使用することを認める判断を示した。 その一方、小麦のたんぱく質から生成されるグルテンを含まない「グルテンフリー」とすることは認めない方針を示した。低グルテンパンについては、添加物などの「異物」を使用しなくても、小麦のグルテン含有量がパンに加工できる水準なら認めるとしている。 法王庁典礼秘跡省のロベール・サラ(Robert Sarah)枢機卿は、聖体拝領のパンやワインがスーパーマーケットで販売され、インターネットでも入手可能になっている現状

    聖体拝領のパン、GM原料は可 グルテンフリーは不可 バチカン
    furakutaru
    furakutaru 2017/07/10
    キリストさんも見越してグルテンフリーなものを私の一部だつってくれとけばよかったのになぁ
  • 祝福機能を持つ「ロボット牧師」が誕生 - 夜中に前へ

    こんばんは。夜中たわしです。 なにやら、ドイツでロボットの牧師が開発されたというニュースを耳にしました。 【追記】当初神父と記載していましたが、正しくは牧師でした。全体を修正しました。カトリック系が神父、プロテスタント系が牧師なんですね。 ロボット牧師 動画があります。ぜひともご覧ください。 昨今はAI仕事が奪われていくのではという懸念が高まっていますが、その対象から程遠いと思われる「神の領域」の仕事に突如風穴を開けるロボット牧師。 彼の名前は「BressU-2」。彼の持つ機能が紹介されていました。 手から光線を出す「祝福の光」 体から印刷物を出す「祝福のプリントアウト」 写真だと小さくて分かりづらいですが、お腹が開いて小さな紙が出てきてます。ちょっと想像しないタイプの出し方ですね……。(画像は別動画から) ともかくあふれ出るSF感。そしてこのデザイン。最高です。 制作意図 ドイツの宗教

    祝福機能を持つ「ロボット牧師」が誕生 - 夜中に前へ
    furakutaru
    furakutaru 2017/06/06
    パンとワインが口からドボドボだせて香油が関節から吹き出るアップデートが待たれる
  • ムスリム女性コスプレイヤーのヘアスタイリングの創造性と再現度が凄いと話題に「むしろこっちの方が二次元的」

    立花奈央子@Salon de GIFTED @taiyodo_boss Naoko Tachibana : Photographer | ㈱オパルス代表取締役 | 撮影スタジオ経営 | MENSA | 毎週火曜Salon de GIFTED |がん手術から3年 | Nikonで紹介bit.ly/3nqt7g7 | まとめ▶︎ linktr.ee/naoko_t naoko-t.com 立花奈央子📸Salon de GIFTED 主宰 @taiyodo_boss 日のレイヤーが造型レベルを上げるように、ムスリムのレイヤーもヒジャブを活用したヘアスタイリングが進化中っ かわいいー(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾ pic.twitter.com/jD7TPIkENW 2017-05-30 10:25:44

    ムスリム女性コスプレイヤーのヘアスタイリングの創造性と再現度が凄いと話題に「むしろこっちの方が二次元的」
  • キリスト教の実は知られていないこと : 哲学ニュースnwk

    2016年11月22日14:00 キリスト教の実は知られていないこと Tweet 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 22:00:46.80 ID:26SoTPh/0 キリスト教の神様はイエス・キリストじゃない 6: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 22:01:59.55 ID:N6dSFJeo0 実はキリストの誕生日はクリスマスじゃない 12: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 22:03:21.42 ID:vWzqtOLq0 >>6 マジで? 24: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/08(金) 22:08:54.25 ID:N6dSFJeo0 >>12 特定はされてないが、寒い時期じゃないのは確実だそうだ 28: 以下、名無し

    キリスト教の実は知られていないこと : 哲学ニュースnwk
  • http://labaq.com/archives/51874436.html

    http://labaq.com/archives/51874436.html
  • 冗談で受け流す。落語をやる牧師さんの教え

    出てきた牧師さんと名刺交換をした。「日ナザレン教団三軒茶屋教会、牧師、石川博詞」と書いてある。物の牧師さんだ。僕も名刺を渡すと、名刺に書かれた住所を見て、 「麻布ジュボーン(僕の事務所は港区麻布十番にある)ですね。蛸の足8、イカの足ジュボーン。子供の頃、そんな冗談が流行ってました」 と言って笑った。 牧師さんが冗談を言う。そんな想定をしていなかったので、「イカの足ジュボーン」に対して的確に突っ込むことができなかった。 そうだった。この牧師さんは落語家でもあるのだ。冗談ベースの話ができる人なのだ。牧師さんから話を聞くという初めての経験に緊張していたが、イカの足ジュボーンで一気にそれが解けた。 「冗談が好きですか?」 石川牧師に聞いてみた。 石川さん「私は下北沢の商店街で生まれ育ちましてね。家が密集した地域だったんです。お隣さんがすごく近くて。そんな所で生活していると、いちいち白黒つけて

    冗談で受け流す。落語をやる牧師さんの教え
  • 日本人がキリスト教を「拒絶」した本当の理由(佐藤 優) @gendai_biz

    遠藤周作原作の歴史小説 マーティン・スコセッシ監督の映画『沈黙』が今秋公開される予定なので、作への関心が世界的に高まっている。原作は1966年に新潮社から刊行された。 島原の乱(1637~38年)でキリスト教徒が徹底的に弾圧された直後にローマ教皇庁(法王庁)の指令でイエズス会の2人の司祭(神父)セバスチァン・ロドリゴとフランシス・ガルペが日に秘密派遣される。 実は二十数年前、イエズス会から派遣されていた著名な神学者で卓越した教会指導者であるクリストヴァン・フェレイラ神父が、「穴吊り」という拷問にあって棄教した。井上筑後守という凶暴な弾圧者がフェレイラを棄教させたという。 日人キリスト教徒は指導者を失って混乱の極みにある。この状況下で日のカトリック教会を建て直すことがロドリゴとガルペに課せられた使命だった。 日への潜伏には成功するが、ある信者の裏切りにより2人は逮捕される。「転べ」

    日本人がキリスト教を「拒絶」した本当の理由(佐藤 優) @gendai_biz
  • 最近の仏教のデジタル化事情について、本物のお坊さんに聞いてみた【後編】~仏教にテクノロジーを取り入れると「ありがたみ」がなくなりませんか?~:カフェオレ・ライター

    「カフェオレ・ライター」は、とあるフリーライターの日常やBL帯、ネットの気になるネタなどの話題を中心に、 生きていく上で特に必要のない情報を紹介する個人サイトです。 ネタのタレコミお待ちしています。

    最近の仏教のデジタル化事情について、本物のお坊さんに聞いてみた【後編】~仏教にテクノロジーを取り入れると「ありがたみ」がなくなりませんか?~:カフェオレ・ライター
  • 今年のメッカ巡礼に個人識別ブレスレットが導入予定。その理由は…

    今年のメッカ巡礼に個人識別ブレスレットが導入予定。その理由は…2016.07.07 10:00 SHIORI 解決策になるだろうか…? 2016年秋、サウジアラビア政府は個人識別用の電子ブレスレットをメッカへ入るすべての巡礼者に配布する予定だということです。 サウジアラビアのニュースを配信するThe Official Saudi Press Agencyによれば、このブレスレットはメッカ巡礼の安全を考慮して作られたもの。昨年9月、メッカに大勢の人が殺到し、およそ2,070名が死亡した事故の影響を受けているようです。Reutersによれば、この事故は1990年以降で最多の死者を出したそう。 このブレスレットには個人を特定できる情報や医療に関する情報が含まれており、必要に応じて医療処置を行なうことが可能になります。さらにブレスレットは耐水で、GPSやお祈りのタイミングなどを伝える機能、アラビア

    今年のメッカ巡礼に個人識別ブレスレットが導入予定。その理由は…
  • 「この教会、絶対狙ってるよねッ!」

    キリスト教文化センター学生スタッフ @DoshishaKiribun 【今出川金曜チャペルアワー アドベント讃美礼拝】 日時:日、12月19日(金)12:35~13:00 場所:同志社礼拝堂 奨励題:私の名前は希望です 奨励者:日キリスト教団上鳥羽教会牧師 月下 星志 是非、お越しください。 2014-12-19 10:14:15 キリスト教文化センター学生スタッフ @DoshishaKiribun 【今出川】 日!4/15(金)ランチタイム・チャペルアワーが12:35~13:00 同志社礼拝堂にて行われます 奨励は日キリスト教団上鳥羽教会牧師 月下 星志先生 奨励題は「イエス神対応」です。 2016-04-15 07:50:57

    「この教会、絶対狙ってるよねッ!」
  • 話を盛りすぎて削除された聖書のエピソード - 歴ログ -世界史専門ブログ-

    これはいくらなんでも盛りすぎだろ、的な聖書エピソード 聖書はイエスや使徒たちのミラクル・エピソードが目白押しです。 死んだ人間を生き返らせたり、たった2匹の魚で大勢の人間の腹を満たしたり、十字架の上で死んだのに3日後に生き返ったり。 我々からすると充分「盛り盛り」なのですが、実は現在の聖書の編にはない「除外されてしまったエピソード」がいくつかあります。 歴代の聖書の編集者たちにより「いや、いくらなんでも盛りすぎじゃね?」という感じで編から省かれて外伝扱いにされてしまったようです。 1. ヨハネ、南京虫に言うことを聞かせる このエピソードは、3世紀頃に小アジアからシリア辺りで書かれた「ヨハネ行伝」という書物にあります。 イエスの死後、12使徒の1人ヨハネの宣教の旅を著したものですが、魔術師奇術師の類いかってくらいヨハネがミラクルを連発する「キャー、ヨハネ様すごい!」です。 南京虫のエピ

    話を盛りすぎて削除された聖書のエピソード - 歴ログ -世界史専門ブログ-