タグ

ブックマーク / ozpa-h4.com (8)

  • Macを使用するうえで覚えておくとめちゃくちゃ便利なショートカットを挙げ連ねてみる

    Mac for every student ? / luc legay 作業効率を上げるための方法は幾つもありますが、まず押さえておきたいところといえば「キーボードショートカット」でしょう。 当然のことながら、ショートカットを知っているか否かというのは作業スピードに密接に関わってきます。 今回は、Macにて私がよく使用するショートカットや基的なコマンドを含めて、覚えておくと便利なものを挙げ連ねておこうかと思います。 関連:Mac OS X のキーボードショートカット 超基のショートカット 以下はMacを扱う上で超基となるショートカットです。 たいていどのアプリケーションでもこれらのショートカットは共通ですので覚えておいて絶対に損はないです。 command + A:すべてを選択 command + Z:アンドゥ(リドゥ) command + S:保存 command + C:コピー

    Macを使用するうえで覚えておくとめちゃくちゃ便利なショートカットを挙げ連ねてみる
    fushimik
    fushimik 2013/04/05
  • ショートカットが一目でわかる、Photoshop・Illustrator初心者にうってつけのシール!「Ps/Aiショートカットステッカー」

    Photoshop、Illustratorを効率良く使いこなすには切っても切れないテクニック。そうそれがショートカット。 関連:[備忘録]Mac使うなら当然覚えておくべき、ショートカット時に使用する修飾キー記号の読み方について ただ、アプリを使いはじめのころはショートカットをなかなか覚えきれず、イライラがつのって爪を噛み切り、キーボードに血がにじんだりするものです。そうです、鮮血のキーボードです。 そんなあなたにうってつけの、ショートカットが一目でわかるシール「Ps/Aiショートカットステッカー」のご紹介です。(商品をファーイーストガジェット様よりご提供頂きました。ありがとうございます!) Ps/Ai shortcut sticker(Ps/Aiショートカットステッカー) 重ねて使える こちらがショートカットステッカー(Photoshop ver.)です:) 裏面には様々な説明書きがござい

    ショートカットが一目でわかる、Photoshop・Illustrator初心者にうってつけのシール!「Ps/Aiショートカットステッカー」
    fushimik
    fushimik 2013/04/05
  • Sublime TextでSass(Scss)をコンパイルしたCSSファイルをサーバへ自動的にアップロードする方法

    こんにちは。 Scssをどう読んでいいかわからず「すこす」と読んではなんだか東北訛りっぽさを演出しているおつぱ( @OZPA )です。 さて、先日Sublime TextのみでCompassとSass(Scss)を使えるようにセッティングをした訳なんですが、コンパイルしたCSSを自動的にサーバへアップロードしてくれる設定がありましたのでご紹介。 設定 まずはSublime TextでCompass + Sass(Scss)を使えるように設定して、保存したファイルを直接サーバへアップロードできるように設定しておきましょう:) 「Sublime Text 2」でフォルダーをプロジェクトとして扱う方法と、アプリ内でFTPサーバに直接アップロードする方法 試しにこんなフォルダを作成してみます。 [css] /*– Scss –*/ @charset "utf-8"; @import "compas

    Sublime TextでSass(Scss)をコンパイルしたCSSファイルをサーバへ自動的にアップロードする方法
    fushimik
    fushimik 2013/03/28
  • 「Sublime Text」のみでCompassとSass(Scss)を使えるようセッティングしてみたのでその手順と参考にした記事まとめ

    HOME>Web>「Sublime Text」のみでCompassとSass(Scss)を使えるようセッティングしてみたのでその手順と参考にした記事まとめ Compass、Sass(Scss)とは? Sass(Scss)とは? Sass(Scss)とは、CSSを記述するために開発されたメタ言語のこと。長くなりがちなコードを短くできたり、関数などを使用してより便利にスタイルシートが書けるという代物です。CSSの管理が非常に楽になります:) Sassには、プログラムのような書き方をする「Sass」と、よりCSSに近い記述が可能な「Scss」とがあるのですが、根的には変わりありません。(記述方法が違う) ちなみに、私はScssを利用しております。 どんなことができるの ではちょいと実例をば。ScssではCSSを簡単に書くためのルールがたくさん用意されておりますのでさっくりとご紹介。 [css]

    「Sublime Text」のみでCompassとSass(Scss)を使えるようセッティングしてみたのでその手順と参考にした記事まとめ
  • Zen-Coding(Emmet)でコード展開時にクラス名・ID名のコメントを自動追加する方法

    HTML Code / Sebastian Fuss 愛用のテキストエディタ「Sublime Text 2」にも導入しております、Emmet(Zen-Codingの次期バージョン)。使いこなすことでHTMLCSSの記述を高速化することが出来ます。 んまぁ例えばこんな風に記述して展開すると… このようにHTMLを吐き出してくれます。 で。MacのエディタCoda2のプラグイン「Tea for Coda」にてdiv要素を閉じた時に自動でコメントをつけてくれるカスタマイズみたいな感じでクラス名・ID名のコメントを自動的につけてくれる方法はないものかと調べていたところ、Web Design KOJIKA17さんの記事Zen-Coding、0.7のすすめ|Web Design KOJIKA17に以下のような記述を発見。 フィルター HTMLの展開をサポートするフィルターも用意されています。 |(バ

    Zen-Coding(Emmet)でコード展開時にクラス名・ID名のコメントを自動追加する方法
  • 7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座

    HOME>jQuery>7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座 約半年前まで、興味はあれども全くもって触れたことのなかった「jQuery」。それどころか、「Javascript」を「Javasprict」と何度となく書き間違える癖のあった私。 結局、「スク水すいすいスクリプト」と語呂を合わせることによりようやく正しい綴りをマスターしたわけなんですが、仕事で扱うと言うこともあり多少はjQueryの仕組みが分かってきた今日この頃です。 そんなわけで、今回は「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座と銘打ちまして、jQueryの基礎の基礎を学ぶための記事を書いてみました。 とは言っても「jQueryとはなんたるか」などといった難しい理論を記すつもりは一切ございません。(っていうかそんな偉そうなこと言える程修めてない

    7つのサンプルでjQueryを学ぼう!「jQueryが全く分からない人のため」の超初級者向け入門講座
    fushimik
    fushimik 2013/02/07
  • 脱Flash!素人でも簡単にHTML5アニメが作成できるMacアプリ「Hype」を使ってみた。なにこれ超楽しい!

    Web制作に携わっていると頭を悩ませる項目の一つが「Flash」への対応。 動きのあるコンテンツを作成するにはやはりまだまだFlashが便利なわけですが、iPhoneをはじめとするiOSでは再生できない(一部再生できるブラウザアプリはありますが)ので、困った困ったなのです。 そこで次代を担う(であろう)コンテンツがHTML5を使用したムービー。 先日も、「Form Follows Function」と言うHTML5で作られた、動きのあるコンテンツを紹介したWebページをご紹介したばかりですが、ここまで複雑なものは出来なくとも、私のような初心者でも超簡単にHTML5アニメが作れると噂のMacアプリ、HypeをDLして使ってみました。 タイムラインを使って簡単にHTML5アニメを作れる! 起動。 Welcome to UNDERGROUND… 「Watch Getting Started Vi

    脱Flash!素人でも簡単にHTML5アニメが作成できるMacアプリ「Hype」を使ってみた。なにこれ超楽しい!
  • Webページの表示速度アップに欠かせないCSSスプライトを超簡単に作成してくれるサイト「SpriteMachine」

    Webページの表示速度をアップするために、アイコンやロゴなどの画像を1枚にまとめるテクニック。それが「CSSスプライト」なのですが、これって画像の作成とか位置の指定とか色々と面倒くさいんですよね。 そんなCSSスプライトを簡単に実装するためのWebサイトSpriteMachineのご紹介。スプライトマシーン…すごく…イイ名前です… imgを圧縮してアップロードするだけ サイトに訪れたらまずは画像配置のレイアウトと吐き出すコードのフォーマットを決めます。 ちなみにフォーマットはCSSだけではなく、SCSSやSASSも選択可能です。 次に、CSSスプライトにする画像をひとまとめにして、そのフォルダを圧縮、ZIPファイルにしましょう。 そしてそのファイルを上の場所にアップロードすると… 自動的に「spritemachine」というフォルダがダウンロードされます:) フォルダの中身はpng画像とc

    Webページの表示速度アップに欠かせないCSSスプライトを超簡単に作成してくれるサイト「SpriteMachine」
    fushimik
    fushimik 2013/01/18
    スプライトマシーン!CSSスプライトを簡単に実装するためのWebサービス、scssも出力可能!
  • 1