タグ

CSSに関するfushimikのブックマーク (91)

  • プロが実践するモダン CSS の書き方入門テクニック20選まとめ

    海外サイトTutorialzineで公開された「20 Protips For Writing Modern CSS」の著者 Danny Markov より許可をもらい、翻訳転載しています。 この記事では、CSSスタイリングで実践したい、便利な20種類のテクニックをご紹介しています。CSSをはじめたばかりの初心者のひとにも合った内容も多く、あまり知られていない少しだけ高度で、より実践的なCSSテクニックまで学ぶことできます。これらのテクニックを利用することで、今後のウェブ制作をよりスムーズに、快適に行うことができるでしょう。 コンテンツ目次 1. 縦方向のマージン幅に気をつけよう。 2. レイアウトに Flexbox を利用しよう。 3. CSS リセットをしよう。 4. Border-box をすべてに適用しよう。 5. イメージファイルは背景に適用しよう。 6. リストテーブル用ボーダー

    プロが実践するモダン CSS の書き方入門テクニック20選まとめ
    fushimik
    fushimik 2016/09/06
  • CSS で計算(四則計算)が行える calc() 関数を使ってみよう

    CSS プロパティに指定する値を計算式で書くことができる仕様、calc() 関数について、具体的なサンプルソースをそえて解説してみたいと思います。 CSS の calc() 関数は、CSS プロパティに指定する値を計算式で書くことができる仕様です。 ちょっと前に Firefox 48 が、この calc() 関数の入れ子表記に対応した件で下記のような記事を書いたのですが、その時参考にリンクを張ろうとした、過去に calc() 関数についての解説を書いた記事がもう6年も前の記事で、さすがに古すぎるということでリンクを張れなかったんですが、いい機会なのでちょっと書き直してみます。 Firefox 48 は CSS calc() 関数の入れ子に対応、CSS カスタムプロパティとの併用がより便利に なお、上記記事でも書いたとおり、calc() 関数は現時点で IE (IE11)や Edge を始め

    CSS で計算(四則計算)が行える calc() 関数を使ってみよう
  • CSSのvw, calc()を使用した、レスポンシブ対応のフォントサイズを指定するこれからのテクニック

    文や見出しなどのフォントサイズをスマホ時やデスクトップ時で変える時、通常はMedia Queriesでスクリーンサイズごとに文字サイズを指定していると思います。 ここで紹介するフォントサイズの指定方法はちょっと新しいアプローチで、最初にベースとなるフォントサイズを設定し、スクリーンサイズが大きくなるにつれ、Viewport Unit(ビューポートの単位)で加算してサイズを大きくします。 Viewport Unit Based Typography 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 Viewport Unit(ビューポートの単位)とは? フォントのサイズ指定のためのビューポートの使い方 他の文字の要素をビューポートで指定 縦のリズムとモジュラースケールをビューポートで指定 フォントサイズの指定の精度をアップする さらに精

    CSSのvw, calc()を使用した、レスポンシブ対応のフォントサイズを指定するこれからのテクニック
  • Use Cases For CSS Calc

    Use Cases For CSS Calc Where I play around with CSS calc operations. Published by Vincent Pickering on 23rd Sep 2015 at 00:00am Vertical centre If you know the height of the element, CSS Calc can make it super simple to position an element vertical centre and respect a responsive layout. By using this simple equation: calc(50vh – 1/2 the height of element); 50vh is always half the height of the vi

    Use Cases For CSS Calc
    fushimik
    fushimik 2016/03/04
    “50vh is always half the height of the viewport”
  • 知ってると便利なCSSのテクニックのまとめ -CSS Protips

    リスト要素で実装したナビゲーションの右端のボーダーを取り除くシンプルな方法、flexboxで実装したカラム間の溝の最後の溝を取り除く方法、天地の中央に配置など、知ってると便利なCSSのテクニックを紹介します。 CSS Protips -GitHub CSS Protipsのバージョンアップ版の紹介記事はこちら。 CSSでやりたかったことが数行のコードで実装できるスタイルシートの小技のまとめ -CSS Protips CSS ProtipsのライセンスはMIT Licenseで、個人でも商用でも無料で利用できます。 下記のスタイルシートの対応ブラウザはChrome, Firefox, Safari, Edge, IE11です。 リスト要素の最後だけボーダーを適用・削除 body要素に「line-height」を加える 天地の中央に配置 ネガティブなnth-childを使用してアイテムを選択

    知ってると便利なCSSのテクニックのまとめ -CSS Protips
  • そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita

    帳票といえばPDFとして生成するのが一般的でしょうか? でも、2015年の今、あえてHTMLで描くのがホットです(個人的に)。ミリ単位で設定された高度な帳票も、CSSを駆使して簡単に作ることができます。業務システムでもモダンブラウザを選択することが増え、@pageなども積極的に使えるようになったこと、SPA(Single Page Application)の台頭、いろいろと条件が揃ってきました。 書いてたら結構長くなっちゃったので、さくっとコードだけ見たい方は、Paper CSSリポジトリをどうぞ。 はじめに HTML帳票のメリット 2015年現在、HTML帳票を選択する幾つかのメリットがあります。 ライブリロードで、リアルタイムなスタイル調整 バックエンドではなくフロントエンドで生成できる 前者は、gulpやGruntの普及で、CSSにしろHTMLにしろ、リアルタイムにプレビューできる環

    そろそろ真面目に、HTMLで帳票を描く話をしようか - Qiita
  • PostCSSとは何か - morishitter blog

    PostCSSというnode.js製のツールがある。 PostCSSGitHubでのStar数は4000を超え、海外のブログではPostCSSについての記事をよく目にするようになった。しかしまだ日では盛り上がりを感じていないので、日語のPostCSSの記事を書くことにした。 PostCSS PostCSSとは、JavaScriptで書いたプラグインでCSSを変換するためのツールだ。 PostCSS自体は、CSSパーサーとそのASTを操作するためのAPIのみを提供していて、ユーザーはPostCSSのプラグインを書くことでCSSを変換することができる。 僕もPostCSSを使って、以前ブログにも書いたAtCSSというCSSプリプロセッサーや、postcss-style-guideというスタイルガイドをMarkdownから自動生成するためのプラグインなどを書いたことがある。 PostCSS

    PostCSSとは何か - morishitter blog
    fushimik
    fushimik 2015/08/06
  • CSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこなそう – ICS MEDIA

    mix-blend-modeというCSSのプロパティ。これはDOM要素を重ねた時の見え方を指定するCSSプロパティです。デザイナー視点だとブレンドモードはごく当たり前に使う機能のひとつ。mix-blend-modeはウェブの表現手法が広がり、デザインの自由度が広がる注目すべきCSSプロパティです。記事はmix-blend-modeの魅力と使い方をデモを交えて紹介します。 そもそもブレンドモードとは? ブレンドモードはクリエイティブな表現を作る上での基機能のひとつです。Adobe PhotoshopやIllustrator、After Effects、XDや、Figmaで搭載されていて、レイヤーを重ねたときにどのように重ねて表示するかの設定になります。ソフトによっては「ブレンドモード」や「描画モード」「モード」と異なる名称が使われていますが、機能としては同じものになります。記事ではCS

    CSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこなそう – ICS MEDIA
  • 【jQuery】CSS3のTransform3DでGPUによる滑らかなアニメーションを実装しよう【CSS3】 | スターフィールド株式会社

    スターフィールド株式会社 > Blog > 制作 > css3 > 【jQuery】CSS3のTransform3DでGPUによる滑らかなアニメーションを実装しよう【CSS3】 jQueryを使うと、手軽にアニメーションを実装することができて、とても便利です。 しかし、jQueryによるアニメーションは処理がどうしても重くなります。 特にスマホなどでは、元々アニメーションがネイティブアプリのUIに多く使われているため、 jQueryによるアニメーションがもっさりとした動きに感じることが多いのではないでしょうか。 jQueryのアニメーションは、通常CPU(コンピュータの総合的な演算装置)により処理されています。 CPUは元々画像処理だけに最適化されたものではない上に、アニメーションだけでなくコンピュータ全体の演算を担っているため、 CPUでアニメーション処理を行うとどうしても処理が遅くなっ

  • [CSS]フッタの表示をコンテンツ量が少ない時は最下部に固定、多い時は成り行きにするシンプルなテクニック

    デモページ(コンテンツ量が多い時) 実装 HTML 最小限の構成はこんな感じです。 コンテンツはmain要素でなくても平気です。コンテンツとフッタだけあればOK。 <body> <main> メイン コンテンツ </main> <footer> フッタ </footer> </body> CSS デモではフッタの高さを5emに設定しており、それに合わせてbodyにマージンを設定します。 // STYLES - essential for sticky footer html { min-height: 100%; position: relative; } body { margin-bottom: 5em; } footer { bottom: 0; height: 5em; position: absolute; }

    [CSS]フッタの表示をコンテンツ量が少ない時は最下部に固定、多い時は成り行きにするシンプルなテクニック
  • [CSS]ウェブページを印刷対応にする際に、加えておくと効果的なスタイルのまとめ

    ウェブページを制作する際に、デスクトップ・スマフォ・タブレットと多様なデバイスでの表示を検討する必要がありますが、プリンターでの印刷も忘れてはならない大切なデバイスです。 あなたのウェブページを印刷対応にする際に加えておくとよい、シンプルで効果的なスタイルシートを紹介します。 The printer is a device too! Responsive Design.isは文字通り、レスポンシブ デザインについてさまざまな情報を提供するサイトで、「プリンターも大切なデバイスですよ!」というのは、確かに忘れがちですね。 印刷対応にするスタイルはHTML5用で、シンプルながら非常に効果的なスタイルがまとめられています。 多くのウェブページはそのまま適用しても問題ないと思います。 CSS @media print { section { display: block; page-break-b

    fushimik
    fushimik 2014/01/09
    ウェブページを印刷対応にする際に、加えておくと効果的なスタイルのまとめ @colisscomさんから
  • Sublime Text2 と Emmet LiveStyleをかけあわせて、爆速でCSS開発☆! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんばんは。小林です。 今回の記事は、下記を利用して開発されている方には、是非読んでいただきたい。 Sublime Text + Google Chrome( 或いはSafari ) そうでない方にもそこそこ読んでいただきたい。 目的としましては、「CSSの開発をより高速に行える環境を作りましょう!」ということなんです。百聞は一見に如かずということで、まずは、こちらのスーパーにエクサイティングなデモ動画を見ちゃいましょう! 諸般の事情で動画が観れないという方に簡単に説明しますと、Emmet LiveStyle(以下LiveStyleと表記)を使うことで以下のことができます。 リアルタイム更新。Sublime Textでただタイピングするだけで、あたかもブラウザのデベロッパーツールのCSSパネルを弄るかのように、リアルタイムでCSSを更新できる。無論いちいちファイルを保存したりする必要はない

    Sublime Text2 と Emmet LiveStyleをかけあわせて、爆速でCSS開発☆! | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • cssとは?使い方と学び方の基礎まとめ - プログラミング学習の窓口

    プログラミングの基礎であるhtmlを勉強していると、必ず出てくる言葉がcss。 現代のwebサービスにおいて、htmlcssはいわば兄弟のようなもので切っても切れない関係と言えるでしょう。 では、cssとはいったいどういうものなのでしょうか。 簡単に言うと、Webページの文字の色や大きさ、背景、配置といった見た目を設定する言語の一種です。 静的ページも動的ページも見た目の部分の多くはこのcssで制御されています。 もしcssを詳しく学ぶなら、独学もいいですがプログラミングスクールがおすすめです。費用は当然かかりますが、アドバイスがもらえることと、学習スケジュールが管理されるので、強制的に頑張れる仕組みが作れるのもメリットと言えるでしょう。 The post cssとは?使い方と学び方の基礎まとめ first appeared on プログラミング学習の窓口.

    fushimik
    fushimik 2013/11/06
  • html/css 参考サイト総まとめ

    作成:2013/10/15 更新:2014/11/01 Web制作 > 先週、WordPressとEC-CUBEのレイアウトを変更しなければいけなくて、久しぶりにいじっておりましたが、忘れていたり知らなかったことが沢山ありました。レイアウトはSEOUIにも深く関係しているのもあり、ここらへんでCSSHTML5を触るときに参考にすると捗る記事を一回まとめようと思います。今回はCMSやオリジナルサイトを作るうえで「知っておくと必ず役立つ」ものをまとめました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ 定番まとめ 1.勉強になるテクニック/サンプルまとめ 基知識 2.セレクタ 3.メディア クエリ 4.コーディング規約 5.フォント 6.CSSスプライト 7.アニメーション 8.正確なHTML使用方法 9.CSSハック 10.書き方/読み方 定番まとめ

    html/css 参考サイト総まとめ
    fushimik
    fushimik 2013/10/15
    “レスポンシブWebデザインでの改行位置の変更方法 | CodePlus”
  • メンテナブルCSS

    概要 メンテナブルなCSSを目指し、定義された一般的なCSSルールの紹介と、それらのルールを適用するにあたって活用できるツールを報告します。 1. 序論 CSSは記述ルールが簡素であり、少しの学習コストですぐに記述ができる手軽なツールです。 しかし、大規模なアプリケーションで複数人で開発するケース等では、見栄えだけしか考えずに身勝手にコーディングしてしまうと、 非常にメンテナンスコストがかかる負の遺産が作られてしまいます。 そのためCSSの品質を保つために様々なプロジェクトで、CSSの定義ルールが決められています。 稿では一般的なCSSの定義ルールと、そのルールがなぜ作られたのかを合せて報告致します。 また、CSSのルールを適用するにあたって、手動・目視でルールの適用をチェックするのは非常にコストが高い作業です。 これらルールの適用を補助するツール群を、合せて報告致します。

  • [CSS]アイデアが面白い、ボタンに次々とメッセージを表示するスタイルシート -Story Button

    [CSS]アイデアが面白い、ボタンに次々とメッセージを表示するスタイルシート -Story Button Story Button こういうボーナス的なトリックって、面白いですよね。 気がついたビジターだけが楽しめたり、ボタンクリックへの背中を一押しするようなメッセージを入れるのもいいかもしれません。 実装は、簡単です。 HTML a要素で実装したボタンに、メッセージの数分のa要素を量産します。 デモでは、10のメッセージが表示されます。 <div class="button"> <a class="first"> Keep hovering me </a> <a class="slidein"> how are you today? </a> <a class="slidein two"> I'm doing well </a> <a class="slidein three"> tha

  • Responsive Web Css

    HTMLCSSのファイルは「page.zip」として一つのファイルで、自動ダウンロードされます。 ファイルの中身は、下記のようになりました。 HTML HTMLのスケルトンです。 必要最小限のもののみの構成です。 <!DOCTYPE html> <html lang="en"> <head> <meta charset="utf-8"> <title></title> <meta name="generator" content="Responsive Web Css (www.responsivewebcss.com)" /> <meta name="viewport" content="width=device-width, initial-scale=1.0"> <link rel="Stylesheet" href="index.html.css" /> </head> <bod

    fushimik
    fushimik 2013/08/19
  • Absolute Centering

    Perfect horizontal AND vertical centering in CSS, at any width or height! Works with percentage based width/height, min-/max- width, images, position...

    Absolute Centering
    fushimik
    fushimik 2013/08/12
    上下左右の中央
  • [CSS]画像を使わずに、スタイルシートでぎざぎざの線をかくテクニック

    画像を使わずに、ノコギリの歯のようなぎざぎざの線をスタイルシートでかくテクニックを紹介します。 下記は、p要素一つだけです。 実装は、こんな感じです。 HTML HTMLはpでもdivでも適当に。 <p>塩レモン</p> CSS ぎざぎざの線はlinear-gradientでかきます。 ぎざぎざのサイズは、4pxを4箇所、それを倍にした8pxを2箇所、変更してください。 p{ padding:1em; background: linear-gradient(-135deg, #4885ff 4px, transparent 0) 0 4px, linear-gradient(135deg, #4885ff 4px, #fff 0) 0 4px; background-color: #4885ff; background-position: left bottom !important; b

  • Loading...