タグ

CSS3に関するfushimikのブックマーク (62)

  • これが知りたかった!よく使うUI要素をFlexboxを使ってシンプルに簡単に実装するチュートリアル | コリス

    Flexboxの基的な使い方から、ヘッダ・フッタ・ナビゲーション・タブ・カードなど、Webページでよく使うUIコンポーネントをFelxboxで実装するチュートリアルを紹介します。 2016年1月12日にIEの古いバージョンのサポートが終了し、Flexboxをそろそろ使うか、と考えている人も多いと思います。 Flexbox Patterns Flexbox Patterns -GitHub Flexboxの実装に役立つ各プロパティの説明は、下記が分かりやすいです。 CSS3 Flexbox の各プロパティの使い方をヴィジュアルで詳しく解説 以下、各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様に許可を得て翻訳しています。 「display: flex;」からはじめよう 01. 要素を水平に配置する 02. Flexboxで実装する「タブ」 03. Flexboxで実装す

    これが知りたかった!よく使うUI要素をFlexboxを使ってシンプルに簡単に実装するチュートリアル | コリス
  • CSSの@supportsを使ってCSSのみでスタイルの条件分岐をする方法

    2015年10月27日 CSS Webブラウザーによって表示可能なCSSが異なるのは、よく知られていることです。例えばChromeやSafariでは問題なく表示される filter は、Internet Explorerではうまく表示されず、別のスタイルを用意しなければいけません。今回は @supports を使って対応しているプロパティー別にスタイルを変更してみましょう。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! @supports とは? 指定した (プロパティー:値) の条件に対応しているブラウザーには {} 内に書かれたスタイルを適用するよ、というもの。新しいスタイルの書き方に対応しているブラウザーにはそれを、対応していないブラウザーには従来の書き方で、かつ見栄えの崩れないようにコンテンツを提供できるよう、CSSを記述していけます。「プログレッシブエンハンスメント」というやつですね

    CSSの@supportsを使ってCSSのみでスタイルの条件分岐をする方法
  • CSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこなそう – ICS MEDIA

    mix-blend-modeというCSSのプロパティ。これはDOM要素を重ねた時の見え方を指定するCSSプロパティです。デザイナー視点だとブレンドモードはごく当たり前に使う機能のひとつ。mix-blend-modeはウェブの表現手法が広がり、デザインの自由度が広がる注目すべきCSSプロパティです。記事はmix-blend-modeの魅力と使い方をデモを交えて紹介します。 そもそもブレンドモードとは? ブレンドモードはクリエイティブな表現を作る上での基機能のひとつです。Adobe PhotoshopやIllustrator、After Effects、XDや、Figmaで搭載されていて、レイヤーを重ねたときにどのように重ねて表示するかの設定になります。ソフトによっては「ブレンドモード」や「描画モード」「モード」と異なる名称が使われていますが、機能としては同じものになります。記事ではCS

    CSS3のブレンドモードが素敵! 新プロパティmix-blend-modeを使いこなそう – ICS MEDIA
  • 【jQuery】CSS3のTransform3DでGPUによる滑らかなアニメーションを実装しよう【CSS3】 | スターフィールド株式会社

    スターフィールド株式会社 > Blog > 制作 > css3 > 【jQuery】CSS3のTransform3DでGPUによる滑らかなアニメーションを実装しよう【CSS3】 jQueryを使うと、手軽にアニメーションを実装することができて、とても便利です。 しかし、jQueryによるアニメーションは処理がどうしても重くなります。 特にスマホなどでは、元々アニメーションがネイティブアプリのUIに多く使われているため、 jQueryによるアニメーションがもっさりとした動きに感じることが多いのではないでしょうか。 jQueryのアニメーションは、通常CPU(コンピュータの総合的な演算装置)により処理されています。 CPUは元々画像処理だけに最適化されたものではない上に、アニメーションだけでなくコンピュータ全体の演算を担っているため、 CPUでアニメーション処理を行うとどうしても処理が遅くなっ

  • マウスオーバーで動き出す「からくりボタン」の作り方

    マウスオーバーにより、「Secret...」と書かれたシャッターが上下に開きます。少し間があって、暗闇の中から何かを企むような目をしたイラストと「Watch It!」という文字が現れ、続いてオレンジ色の矢印が左右に繰り返しバウンドします。マウスをボタンから外すと、シャッターが閉じ、元の姿に戻ります。 このアニメーションは基的に4つの部品から構成されており、マウスオーバーという1つのアクションにより、それぞれが決められたタイミングで順に動き出すように指定されています。

    マウスオーバーで動き出す「からくりボタン」の作り方
  • CSS3でシンプルな図を描く際のチートシート:phpspot開発日誌

    Land-of-web CSS3 Simple Shapes ? Cheat Sheet CSS3でシンプルな図を描く際のチートシート。 ちょっとした図形をCSSで表したい場合に使えそうなチートシートです。 好きなサイズで好きな位置におけるので使い方によっては画像よりも便利なケースがあるのかも こうした図形をシェアするサイトなんかもあってもよさそうなぐらい豊富な図形です 関連エントリ CSS3で実装された画像スライドショーサンプル CSS3のブラウザ別対応がアイコンで超分かりやすいサイト ピュアCSS3のコンテンツスライダー

  • hr要素のデザインサンプル 12 - NxWorld

    hr要素は罫線を表示させるもので、話題を変えるときの目印となる区切り線などとして用いられます。 どのブラウザでも完璧に同じ見栄えをとなると背景画像とかがやはり手っ取り早いし無難なんですが、やろうと思えばCSSだけでも結構いろいろとできるので、備忘録兼ねてhr要素をスタイリングしたものをまとめてみました。 ここで紹介しているものは、ブラウザによっては(特にCSS3を用いているもの)ちゃんと表示されません。 また、多用する人も多いと思う破線や点線もブラウザによっては多少見栄えが違ったりするので、使用する際はあらかじめ注意が必要になります。 はじめに ここで紹介しているものは、すべてHTMLは<hr />のみです。 また、それぞれのhr要素にはデフォルトスタイルとしてあらかじめ下記のようなスタイルを指定してあります。

    hr要素のデザインサンプル 12 - NxWorld
  • CSS3で立体的なボタンを表現するチュートリアルまとめ「40 CSS3 Animated Button Tutorials And Experiments」

    TOP  >  Design  >  CSS3で立体的なボタンを表現するチュートリアルまとめ「40 CSS3 Animated Button Tutorials And Experiments」 HTMLに装飾を加えるためのCSSは、2011年頃から登場したCSS3によって表現力が劇的に向上。しかし、新しい機能や表現方法をフル活用できていないという方もいらっしゃるのではないでしょうか?そんな中今回紹介するのが、CSS3で立体的なボタンを表現するチュートリアルをまとめた「40 CSS3 Animated Button Tutorials And Experiments」です。 (CSS Buttons with Pseudo-elements | Codrops) シンプルなボタンはもちろん、デザインソフトでの制作でも時間がかかりそうなリアリティのあるボタンまで、多彩なCSSデザインが紹介さ

    CSS3で立体的なボタンを表現するチュートリアルまとめ「40 CSS3 Animated Button Tutorials And Experiments」
  • ボタン作りの手間を削減!CSSボタンデザインジェネレーターまとめ

    CSS3のサポートが進んだおかげで、昔はフォーム... / CSSボタンジェネレーターいろいろ / CSS3 Button Generator他...全16件 CSS3のサポートが進んだおかげで、昔はフォームのボタン1つデザインするにも、いちいち画像を作る必要がありましたが、最近ではCSSのみで装飾することも増えてきました。CSSであれば、デザインの変更も簡単なので、制作時間短縮にも上手に活用したいですね。 ここでは、そんなCSSだけでボタンデザインが簡単にできる便利なジェネレーターを集めました。

    ボタン作りの手間を削減!CSSボタンデザインジェネレーターまとめ
  • webamb.com

    This domain may be for sale!

    webamb.com
  • Loading...

  • CSSでアニメーションを作るのがグッと楽になるアニメーションライブラリまとめ

    モダンブラウザの普及により、以前に比べるとCSS... / CSSアニメーションライブラリ / Animate.css他...全19件 モダンブラウザの普及により、以前に比べるとCSS3アニメーションを使う機会が増えてきています。CSSを使ったアニメーションは、プレフィックスが必要だったり、アニメーションの流れがコードを見ただけでは直感的に分かり辛かったり、自由に使いこなせるには慣れと経験が必要です。 そういった悩みを解決してくれるアニメーションライブラリが存在するのをご存氏でしょうか?ちょっとしたCSSアニメーションであればライブラリを使うことでいとも簡単に組み込むことができます。 そんなありがたーいライブラリを集めました。

    CSSでアニメーションを作るのがグッと楽になるアニメーションライブラリまとめ
  • [CSS]パーセントで指定された正確なサイズが不明な要素を天地左右の中央に配置するスタイルシートのテクニック

    天地左右の中央に配置したい要素のサイズが幅も高さもピクセルで指定されていれば、marginやpaddingで簡単に配置できますが、サイズ指定にパーセントを使用した要素だと表示サイズに依存されてサイズが分かりません。 そんなパーセントで指定されたピクセルでの正確なサイズが不明な要素を天地左右の中央に配置するスタイルシートのテクニックを紹介します。 デモページ:幅780pxで表示 HTML HTMLはシンプルで、中央に配置するdiv要素だけです。 <body> <div>Percentage sized and still centered.</div> </body> CSS ぱっと思いつく方法としてはパーセントをネガティブマージンで使えばいいのでは、となるところですが、ネガティブマージンを使用すると左右の中央はできますが、天地の中央がうまくいきません。 ここではネガティブマージンではなく、

  • [CSS]さまざまなデザインのボタンを簡単に実装できるSass/Compassのボタンライブラリ -Buttons

    最後はオプションで上から、サイズ変更、inputやbuttonなどのフォーム要素、ラッパー付きのボタン Buttonsの使い方 使い方は非常に簡単です。 Step 1: 外部ファイル Buttons.zipをButtons- GitHubからダウンロードし、外部ファイルとして記述します。 <link rel="stylesheet" href="css/font-awesome.min.css"> <link rel="stylesheet" href="css/button.css"> Step 2: HTML あとは、HTMLにボタンのスタイルを使うだけで実装できます。 デモのHTMLは、こんな感じです。 <a href="#" class="button button-rounded button-flat-primary">press me</a> <a href="#" clas

  • IDEA * IDEA

    ドットインストール代表のライフハックブログ

    IDEA * IDEA
  • CSS3 で二重丸を作る|TechRacho by BPS株式会社

    仕事で必要になったので作ってみました。実装方法は意外と簡単だったのでまとめてみます。これを作るにあたって下記サイトの記事が参考になったので張らせていただきます。[ CSS]高さが可変のボックスに二重のボーダーを適用するテクニックのまとめ 今回用いたのは参考にしたサイトで紹介されていた第3 の方法、box-shadow を使用した方法です。参考サイトでは二重ボーダーを作っていますが、要はこれを角丸指定で円にしつつ真ん中のボーダーを背景と同色で作れば実現できるってわけですね。 margin: auto; background-color: #00b1f4; border: solid 6px #fff; width: 70px; height: 70px; -moz-border-radius: 60px; -webkit-border-radius: 60px; border-radius:

  • CSS3で簡単なツールチップを作成する方法 / ウェブデザインライブラリー

    投稿日:2013年6月6日   レベル:-    ソフトウェア:CSS3 このチュートリアルではCSS3で簡単なツールチップを作成する方法について紹介します。 Step1 : はじめに Step2 : リンクの設定 Step3 : デザインの設定 Step4 : contentプロパティの設定 Step5 : 調整 Step6 : 完成 ツールチップは画像やテキスト上にカーソルを持ってくるだけで、ユーザーに追加の情報を与えることができる素晴らしい方法です。 例えば、デザインの邪魔になること無く、画像の短い説明文やリンク用の長い記述を表示したり、あるいは、サイト訪問者の満足度を高めるような役立つ情報を盛り込むことができます。

  • HTML5・CSS3時代のweb制作コンセプト

    HTML5・CSS3対応のブラウザが増えてきて、制作のコンセプトも変化してきました。 プログレッシブエンハンスメントなどユーザーのブラウザ環境に焦点を置いた制作コンセプトをまとめました。 足りない知識を埋めながら書いたので一部認識が間違ってる箇所があるかも知れませんが、その場合はご指摘頂けると助かります。 Progressive Enhancement Graceful Degradation Polyfill Progressive Enhancement(プログレッシブエンハンスメント) どのブラウザでも基的な水準のユーザーエクスペリエンスを提供をし、 新しく高水準のブラウザにはCSS3やjsなどでよりリッチなデザインや機能を提供するという考えです。 またProgressive Enhancementには下記の原則があります。 基的な内容は、すべてのブラウザでアクセス可能である必要

    HTML5・CSS3時代のweb制作コンセプト
  • 『スマホでティッカーを実装してみよう』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 こんにちは、アメーバ事業部コミュニティ部門の加藤(@ktknest)です。 フロントエンドディベロッパーとして、GIRL'S TALKの開発・運用を担当しています。 GIRL'S TALKは女性だけの完全匿名掲示板サービスで、テキストを主とした構成になっています。それ故、グラフィカルな要素が少ないこともあり、運営側からのお知らせの表示に賑やかしの効果も持たせて、電光掲示板風のティッカーを採用しています。 そこで今回は、陰ながら活躍してくれている、このティッカーを表現するにあたっての、注意点や実装方法をご紹介したいと思います。 実装方法の検討まず、幾

    『スマホでティッカーを実装してみよう』
  • 今どんなボタンが好きかCSSプロパティごとに検討してみた

    下のボタンCSS3を駆使して色々しているのは分かりますが、最近フラットなデザインが流行っていることもあり、何となくあか抜けない気がします。 なぜでしょうか。 ということで、どのようなボタンが好きかプロパティごとで考えてみます。 ボタンの色(background-color) まずはどのような色がよいか考えてみます。背景色によってどの色がよいかは違ってくると思いますが、今回は白い背景色で考えます。 最初に青いボタンです。 色がきつすぎてあまり好きではないです。同じ青系でも薄くてさわやかな色の方が好きです。 緑系も同じです。 濃い緑より薄い緑の方が好きです。 オレンジも同じです。 ということで薄めで明るい感じの色が好きです。 テキストの色(color) 続いてテキストの色について考えます。まずは白。 これが一番いい気しますが、一応いくつかやってみます。では黒。 なんかきつすぎる。次は背景と対極

    今どんなボタンが好きかCSSプロパティごとに検討してみた