タグ

Macに関するfushimikのブックマーク (17)

  • Macのプレビューの裏ワザ!optionキーで書き出せるファイル形式が増える - あなたのスイッチを押すブログ

    「jpg画像をgifに変換したいなー……。そうだ!プレビューで画像を開いて、別の拡張子で書き出せばいけるやん!」 確証はありませんでしたが、Macのプレビューアプリって意外と高機能だったりするんで、当然gif形式への書き出しもできるだろうと思っていました。 でも、結果は…… 予想が外れた感じでガッカリ。でも、gifなんて一般的なファイル形式だから、書き出せてもおかしくないはず……。なんだか違和感が拭えませんでした。 そこで改めてプレビューの書き出し形式について調べてみると、実は書き出しのファイル形式を増やせる裏技があったんです。 プレビューアプリの書き出しフォーマットを増やす方法 出し惜しみしても仕方がないので、結論だけ先に。 書き出しするときに選ぶフォーマット。このドロップメニューを選択するときに、optionキーを押しながらクリックします。 すると、今まで表示されなかったようなファイル

    Macのプレビューの裏ワザ!optionキーで書き出せるファイル形式が増える - あなたのスイッチを押すブログ
  • MacでWebサイトデザイン・コーディングするための、黒い画面と仲良くなりながらの環境構築手順メモ | Gatespace's Blog

    タイトル長いですが。 これまでGUIアプリで操作してきたことをコマンドラインで操作出来るようにするMacでのセットアップメモ。 いつも忘れるので、現時点での覚え書きです。 自分の手順だけをざっくり書くので、わからなかったりエラーが出たらその内容で検索して調べてください。 2018.11.7 update やることリスト Xcode(iPhoneiPadのエミュレーターなど) Homebrew(パッケージ管理ツール) Node.js、Grunt、gulp.js Sass + Compass(cssプリプロセッサ) Jekyll + bundler(スタティックウェブサイト) Git(バージョン管理) wp-cli (WordPressをコマンドラインから操作) Virtualbox、Vagrant(仮想マシン・サーバー) bash-completion(ssh実行時のホスト名の補完など)

    MacでWebサイトデザイン・コーディングするための、黒い画面と仲良くなりながらの環境構築手順メモ | Gatespace's Blog
  • ローカルのWebサイトを確認する方法

    ローカルのWebサイトを確認する方法 ローカルのWebサイトを作成している際に確認するTIPSをいくつかご紹介します。 解説はMacのみですが、Windowsでも足りないソフトをインストールすればできると思います。 まずは、 たとえば以下のようなディレクトリで作業していてindex.htmlを確認したいとします。 /Users/nishihata/Desktop/htdocs/index.html 普通にやるとブラウザのアドレスバーに以下のURLを入力するとブラウザでindex.htmlが確認できます。 file:///Users/nishihata/Desktop/htdocs/index.html ただ、このままでは絶対パスでサイトを作成していたりすると確認できません。 ローカルサーバーを起動 そこで、Macでターミナル (Terminal)で以下のコマンドを入力してみましょう。 cd

    ローカルのWebサイトを確認する方法
    fushimik
    fushimik 2013/08/06
  • 新しいMac環境を手に入れた時に、はじめにやっておきたいこと(※Time Machine未使用)|男子ハック

    Macハードウェア新しいMac環境を手に入れた時に、はじめにやっておきたいこと(※Time Machine未使用)2013年6月25日461 MacBook Air (Mid2013)を購入しました。Time Machineなるものを使えば、旧Macと全く同じ環境を新Macにコピー出来るのですが、まっさらな状態から新しく環境を作るほうが好きなので、イチから設定をいじりました。 「CapsLock」君の除名リンゴマーク > システム環境設定 > キーボード > 装飾キー > Cap Lockキー > 「Command」に変更 いちばん最初にやっています。「CapsLock」君は使えないので、一番左下の一等地は優秀な「Command」君に譲ります。装飾キーで最も利用するのがCommandだと思うのですが、デフォルト位置だとどうしても誤操作してしまいがちなので、僕はいつもこの設定です。 ないと困

    新しいMac環境を手に入れた時に、はじめにやっておきたいこと(※Time Machine未使用)|男子ハック
    fushimik
    fushimik 2013/06/25
  • modern.IE でIEの検証環境をさくっとつくる - Webtech Walker

    modern.IEというIEの検証のために色々できるサイトができて、ここでIEのVMのイメージを落とすことができる。Virtual Box、VMWare Fusion、Parallelsとメジャーなものは全部対応してる。すごい。 とりあえずMacのVirtual BoxにIE10 Win8をいれてみた。まず以下からからMacとVirtual Boxを選んで「IE10 - Win8」の.sfxとかの.rarのファイルを全部ダウンロードする。 http://www.modern.ie/ja/virtualization-tools 「.sfx」というのがよくわからんかったけどなんか圧縮形式らしくて実行権限つけて実行すれば解凍されるらしい。 $ chmod +x IE10.Win8.For.MacVirtualBox.part1.sfx $ ./IE10.Win8.For.MacVirtualB

    modern.IE でIEの検証環境をさくっとつくる - Webtech Walker
  • 【Mac】サービスをショートカットキーで動かす方法。 – 和洋風KAI

    サービスをショートカットキーで作動する方法。 システム環境設定をクリックします。 キーボードをクリックします。 ショートカットキーで動作させたいサービスを選択し、ショートカット追加をクリックします。 起動させたいショートカットキーを押します。(ほかとかぶっているショートカットキーだと作動しないので注意) サービスを作動させたいファイルを選択して、ショートカットキーを打ってみましょう。サービスが動作するはずです。 するぷはこう思った。 @isloopをフォローする やっぱりショートカットキーって神ですな。これを設定しておけば、右クリック、サービス、サービス名を選択という手間がかからなくなるのですから。 マジ、ショートカットキー >>> トラックパッド > マウス。

    fushimik
    fushimik 2013/06/06
  • 05step.com

    This domain may be for sale!

    05step.com
  • 僕が行なっているMacを快適で高速に使うための10個の覚え書き|男子ハック

    1. 不要なファイルを削除・隔離、アプリケーションや言語ファイルの削除をするキャッシュファイルや重複ファイルなど、たまには整理しておきたいデータはMagicanというアプリを利用することで簡単に整理することができます! Magicanについては以下の記事からどうぞ。

    僕が行なっているMacを快適で高速に使うための10個の覚え書き|男子ハック
    fushimik
    fushimik 2013/05/23
  • 今いるフォルダをカレントにして、コマンドプロンプトやターミナルを立ち上げるTips | バシャログ。

    アームバンド型のジェスチャーコントローラMYOが気になる。hakoishiです。 筋肉の動きを感知するんですってよ?すっごい。 さて、黒い画面もそろそろ愛おしくなってきたデザイナー、コーダーのみなさん。 今いるフォルダをカレントにしてコマンドプロンプトやターミナルを立ち上げるTipsなどいかがでしょう。 Windows Windows 7、8で使えます。 カレントにしたいフォルダで 「Shift + 右クリック」→「コマンドウィンドウをここで開く」 を選びましょう。 ※フォルダにカーソルを乗せるか、あるいはフォルダの中の余白で実行します。 すると、このとおり。 実行した「C:¥Program Files¥iTunes」フォルダをカレントに、コマンドプロンプトが開きます。 「まずはcd」から開放されましたね。 さあ、早速 compass watch など。 Mac Mac OS X 10.7

    今いるフォルダをカレントにして、コマンドプロンプトやターミナルを立ち上げるTips | バシャログ。
  • Mac歴約10年の僕が使っているアプリまとめ|2013年版|男子ハック

    @JUNP_Nです。Macで便利に使えるアプリをまとめてご紹介。個人的にオススメなアプリのまとめなので敢えて定番を外していたりしますが、自分の備忘録的にもご紹介。

    Mac歴約10年の僕が使っているアプリまとめ|2013年版|男子ハック
    fushimik
    fushimik 2013/03/27
  • MacのCodeKitでCompassを使う

    MacのCodeKitでCompassを使う Compassに関するエントリーを書いていたら、「scoutとcodekitでそのうちできるようにならんかな」というツイートをいただきまました。 CodeKitにはCompassが含まれてますのでCodeKitでは可能です。(CodeKitに関してはフロントエンドの開発を加速するCodeKit :: 5509を参照してください) CodeKitのサイドにあるプロジェクトの一覧から、Compassを利用したいプロジェクトを右クリックして、「Compass」→「Use Compass on this project」を選択。 初回は確認画面が表示されますので「New Config File」を選択。 Compassの設定画面が表示されるので画象フォルダやCSSフォルダなどの設定をし「Create Config File」を選択するとCompassが

    MacのCodeKitでCompassを使う
  • 背景画像のロゴをRetinaディスプレイに対応させるCSSのやり方 – bl6.jp

    背景画像のロゴをMacのRetinaディスプレイに対応させるCSSのやり方です。これから新しくサイトを作る場合なんかに役立つかと思います。Retinaディスプレイは解像度が縦横2倍(面積は4倍)なので、それ専用の画像を用意しておく必要があります。ということで、以下、やり方です。 [ads_center] -webkit-min-device-pixel-ratioを使う Retinaディスプレイかどうかを判別するには「-webkit-min-device-pixel-ratio: 2」を使っていきます。例えば、通常の背景画像のロゴを指定する場合には以下のようにするとします。 #logo { width: 200px; height: 100px; background: url(images/logo.png) no-repeat; display: block; text-indent:

    背景画像のロゴをRetinaディスプレイに対応させるCSSのやり方 – bl6.jp
    fushimik
    fushimik 2013/03/19
  • Macの人がニコニコ動画を見る上で設定しておきたいたった一つのこと – 和洋風KAI

    MacはFLASHとの相性が最悪です。FLASHの動画を見るとほぼ100%でMacのファンはぶんまわります。 「お、おれのMacたん・・・。」 ってくらいぶんまわります。最新のMacでは、あまりの相性の悪さに、FLASHのプレイヤーを最初から搭載していないくらいです。 そんなわけで、ニコニコ動画を見ると大分Macの調子が悪くなります。それは現在MacBookで最強のスペックを誇るMacBook Pro with Retina display 15インチでも同様です。 しかし、僕はニコニコ動画大好きです。どうしたらいいかと思案していたら、なんとニコニコ動画にはパフォーマンスを軽快にする設定が組み込まれていたのです。 ニコニコ動画プレイヤーの右下にある設定からパフォーマンスを向上させよう。 難しいことはなにもありません。 ニコニコ動画プレイヤーの右下にある設定アイコンをクリックします。 パフォ

  • Boxen使わなくても許されるのは2012年までだよね - Qiita

    続編を書きました - Boxen使ってて許されるのは2013年だけだった すごいすごいと話題な割に誰も使っていないと話題のBoxenを使ってみた。 3行で分かる結論 Boxenは... Macのセットアップを自動化してくれる 個人用途でも十分便利だが真価を発揮するのは大人数で使うとき Puppet知らなくても案外使える この記事で分かるもの Boxenの個人用途での使い方 Boxenのチーム用途での使い方 Puppetのmanifestの簡単な書き方 この記事を読んでも分からないもの Puppetの詳しい使い方 Boxenを使うと何ができるのか BoxenはGitHub社が開発しているシステムで、Macのセットアップを簡単にできるようにしてくれる。新しくMacを購入したら開発環境や各種アプリケーションをインストールすることから始めるが、これをコマンド一発で全てやってくれるようになる。 Bo

    Boxen使わなくても許されるのは2012年までだよね - Qiita
    fushimik
    fushimik 2013/02/27
    macの開発環境構築ができる
  • ドラッグ&ドロップで iOS / Mac 間でファイル交換できる Instashare

    つかんで、落として、終了! MaciPhone/iPadの間で写真やPDFファイルのやりとりをしたいことはよくあります。たとえばブロガーなら、アプリのスクリーンショットをとってから執筆をしているMac側に画像を転送したりといったようにです。 こうしたときに PictShare のようなアプリを使って Dropbox にファイルを送るのも手軽で便利ですが、そのためにデータがサーバーに上がるのが嫌だという場合はあるはずです。 そこで Mac側とiOS端末側の両方でたちあげておくことで、双方向にドラッグ&ドロップだけでファイルを転送できるInstashareがなかなか便利です。### 画像も文書も、ドラッグして、ポイッ Instashareを使うには、まず転送を行いたいMac側にInstashareのアプリをインストールして起動しておきます。また、iOSデバイスの方でも無料の(広告付き、85円

    ドラッグ&ドロップで iOS / Mac 間でファイル交換できる Instashare
  • 忘れがちなMacのスクリーンショットコマンドをおさらい | ライフハッカー・ジャパン

    Macでスクリーンショットを撮りたいとき、どのコマンドだっけと忘れてはいないですか。Windowsだとスクリーンショットボタンが単独でありますが、Macはショートカットキーを押さないとスクリーンショットが撮れません。また、ショートカットキーも複数あるので、どういった場合にどのキーを使えばよいかおさらいしておきましょう。 ・Command + Shift + 3 画面全体のスクリーンショットが撮れます。 ・Command + Shift + 4 選択した範囲のスクリーンショットが撮れます。 ・Command + Shift + 4 + Space 上記の範囲指定しているときに、スペースキーを押すと、メニューや画面単位でスクリーンショットが撮れます。

    忘れがちなMacのスクリーンショットコマンドをおさらい | ライフハッカー・ジャパン
  • 生粋のWinユーザーがMacにすんなり馴染める!便利な無料アプリや、設定まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、目の前の窓から冷気が吹き込んでこの席寒い。もりたです。 LIGブログでは毎月アクセス解析を公開しているのですが、そういえばOSの情報は載ってなかったですね。 LIGブログを見ている人たちはWindowsMacどちらのほうが多いでしょうか。 私は家ではWindowsですが、純正モニタの画面が綺麗なのとカラーマネジメントをそれほど気にしなくていいという理由から会社ではMacを使わせてもらってます。 でもやっぱりOSが違うといろいろ勝手が違って困りますね。 というわけで今回はWinユーザーがMacに馴染むためにまず入れておくべきアプリケーションや覚えておくと便利な設定などを紹介してみます。 ちなみにアプリは全部無料です!(2013年1月時点) とりあえず最初に 拡張子を表示させる 当にWinからMacに移行するならデータの移動などなど、Winで作ったファイルをMacに入れることも

    生粋のWinユーザーがMacにすんなり馴染める!便利な無料アプリや、設定まとめ | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
    fushimik
    fushimik 2013/02/08
  • 1