タグ

2023年4月19日のブックマーク (11件)

  • 経済学者タイラー・コーエン「働くAIに課税する日が来るかもしれない」 | 重税を課されてAIの働く気が失せたらどうする?

    AIについてはドラマチックで深遠な問いがたくさんあるが、そのなかで最も重要なものの一部はありふれている。たとえば、次のような問いだ。 AIエージェントは、生産的な業務を遂行する場合、税金を払うことを義務づけられるべきか? AIはすでに校正や医学的アドバイス、家庭教師役やソフトウェア開発、その他いろいろなことができる。

    経済学者タイラー・コーエン「働くAIに課税する日が来るかもしれない」 | 重税を課されてAIの働く気が失せたらどうする?
  • モンテッソーリ 就学前読み書き計算より大切な事:日経xwoman

    モンテッソーリ教育の第一人者で、その理論的な裏付けや子どもたちの実例から導き出された成果を広く発信してきた相良敦子先生が、2017年6月26日に逝去されました。日経DUALの「お手伝いする子は脳と心が伸びる!特集」では、子どもの感性と脳の発達が飛躍的に伸びる幼児期にお手伝いをすることの大切さや、日常生活を通して子どもを上手に導く親の関わり方について、DUAL家庭に向けた実践的なアドバイスを紹介。大きな反響を呼びました。 昨年6月に実施した日経DUAL羽生編集長との特別対談では、「残された人生は皆さんへのプレゼントに。誰かのお役に立てるなら、どうぞ、どうぞという気持ちです」と、明るく朗らかな笑顔で、子どもたちが来持つ力を真っすぐに伸ばす素晴らしさを毎回熱く語ってくれた相良先生。仕事に子育てにと奮闘するDUALファミリーに、相良先生が遺してくれた珠玉のメッセージを全6回でお送りします。 (※

    モンテッソーリ 就学前読み書き計算より大切な事:日経xwoman
  • 全米で万引きが深刻化、堂々とした組織的な犯罪に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

    小売店での万引きが、全米規模の問題となっている。 はじめは、現在のサンフランシスコは万引き天国であるといった報道だった(WSJが2021年10月「サンフランシスコは万引きの天国になった」というオピニオン記事を掲載し、ドラッグストアチェーンのウォルグリーンが20店舗以上を閉店したと伝えた)。それがいまや、全米の各地で、毎日のように、万引きグループが店頭から商品を持ち去る事件が発生している。 全米小売業協会(NRF)によれば、小売店側はこうした状況を受けて、安全安心な店舗づくりと労働環境の整備に向けた対策を模索中のようだ。NRFがまとめている、米国における万引き問題の重要ポイント6つを紹介しよう。 1. 万引きは深刻なレベルで急増している万引きは、全米メディアでも地方メディアでも日々報道されており、まるで感染症の流行のようだ。もはや、店頭の商品を個人が持ち去るというレベルではなく、いまでは集団

    全米で万引きが深刻化、堂々とした組織的な犯罪に | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
  • 東京都立図書館、ディスカバリーサービスを導入

    2023年3月28日、東京都立図書館が、東京都立図書館ディスカバリーサービスを導入したことを発表しました。 同サービスでは、同館所蔵図書、雑誌、電子書籍、同館が契約するデータベースの一部、インターネット上に公開されている論文などをまとめて検索できるとしています。また、館外から検索する場合に、一部のデータベースについて検索結果に見出し情報が表示されないとしています。 ディスカバリーサービス(東京都立図書館) https://www.library.metro.tokyo.lg.jp/search/service/discovery/ 東京都立図書館ディスカバリーサービス https://search.ebscohost.com/login.aspx?profile=eds-main&group=main&custid=ns241381&authtype=ip,guest 参考: 長崎市立図書

    東京都立図書館、ディスカバリーサービスを導入
  • 専門家と街を歩くシリーズ、思い切ってお金の専門家を呼んでしまう

    私たちは4倍ものを買えるようになってきている 田内: ちょっと街歩きと話を外れてもいいですか。例えば100年ぐらい前の10円札とかあるわけですよ。当時の10円が今の価値で7万5000円だとすると7500倍になってるってことですね。じゃあなんでそれが当時と比べて7500倍かってわかるのか。 林: 買える物の量ですかね。 田内: 一律に全てのものが価格上がってるわけじゃないですよね。卵は昔から値段変わらないとか言うじゃないですか。例えば、テレビとか同じもの買おうと思ったら安くなってるしマツタケはどんどん高くなるし、何に比べていいかわからない。そこで賃金を見ると、賃金というか所得ですね、100年前に比べてみんなの年間所得は7500倍になってるらしいんですよ。だから当時の10円って今の7万5000円なんですね。 だけど大事なのはその時に何が買えていたかですよね。例えば料費って今は2000倍になっ

    専門家と街を歩くシリーズ、思い切ってお金の専門家を呼んでしまう
  • プーチン大統領 支配地域訪問 ゼレンスキー大統領 激戦地へ | NHK

    ロシアのプーチン大統領は、ウクライナ東部や南部の支配地域を訪れ、軍事侵攻を続ける姿勢を示すとともに、支配を誇示するねらいがあるとみられます。これに対してウクライナのゼレンスキー大統領は東部の激戦地を訪れて前線の兵士を激励し、徹底抗戦していく姿勢を改めて強調した形です。 ロシア大統領府は18日、プーチン大統領が去年9月に一方的な併合に踏み切ったウクライナ南部ヘルソン州と東部ルハンシク州の支配地域を相次ぎ訪問したと発表しました。 ロシアの国営通信社は、訪問はウクライナ侵攻後、初めてだと伝えています。 プーチン大統領は、支配地域の軍の作戦司令部で戦況について報告を受けたり、空てい部隊の司令官の功績をたたえたりし、ロシアが併合したとするウクライナ東部と南部の州全域を掌握しようと侵攻を続ける姿勢を示すとともに、支配を誇示するねらいがあるとみられます。 一方、ウクライナ大統領府は18日、ゼレンスキー大

    プーチン大統領 支配地域訪問 ゼレンスキー大統領 激戦地へ | NHK
  • 「セックスワーカー」の秘められた信仰と霊性を研究して明らかになったこと | キリスト教徒やイスラム教徒、北欧神話を信仰する人にもインタビュー

    ターニャ(仮名、以下同様)は、メソジスト派(キリスト教プロテスタントの一派)の信仰が自分にとってどれほど大事かを語ってくれていた。 私たちはビデオ通話で話しており、ターニャの背景にはリビングルームが映っていた。そこは彼女の職場でもある。現在50歳のターニャは、電話とウェブカメラを介したフルタイムのセックスワーカーだ。 ターニャにとって、セックスワークで生計を立てることは、自分の信仰とまったく矛盾しないという。 ターニャがその一例として挙げたのは、婦人服を着る楽しみについて話してくれたというある男性客のことだった。彼がターニャにその秘密を打ち明けてくれたのは、ふたりとも同じ宗教的アイデンティティを共有していたからだとターニャは言う。 「彼はどんどん話しはじめました。私はそれを聞いていました。毎週日曜日に教会に通っていて、教会の長老であるとも教えてくれて、それからその秘密を打ち明けてくれました

    「セックスワーカー」の秘められた信仰と霊性を研究して明らかになったこと | キリスト教徒やイスラム教徒、北欧神話を信仰する人にもインタビュー
  • 「女性の自由」を謳うファッション業界が「女性の過酷な労働」のもとに成り立つ矛盾 | ファスト・ファッションの歪んだビジネスモデル

    女性の権利向上を支えてきたはずのファッション業界で女性の労働搾取が蔓延している──仏紙「ル・モンド」は、同紙に寄せられた書簡を掲載した。 欧州ではファスト・ファッション業界の体質改善を求めて署名運動が続いている。私たち日人がふだん何気なく着ている服の多くも海外製。決して他人事ではないはずだ。 工場ですら働けない 1920年代にココ・シャネルが作り出した女性用パンツから1990年代と2020年代の「クロップ・トップ」に至るまで、ファッションは女性解放の一翼を担ってきた。 その服を作っている人たちは圧倒的多数が女性だが、彼女たちは不安定な雇用や貧困問題など著しく権利を侵害されている。彼女たちの給料では家族を養うことはできないし、子供を学校に通わせることもできない。彼女たちは法によってほとんど守られておらず、労働条件は過酷で危険である。この現実はどうすれば明るみに出るのか。 ファスト・ファッシ

    「女性の自由」を謳うファッション業界が「女性の過酷な労働」のもとに成り立つ矛盾 | ファスト・ファッションの歪んだビジネスモデル
  • 日本人の半数はNHKを週5分も見ていない…「公共放送」を自称して国民から受信料を搾り取るNHKの問題点 受信料を強制徴収できる法的根拠はない

    NHK離れ」「テレビ離れ」が進んでいる NHK受信料が社会的問題になっている。なぜなら国民の多くはNHKテレビ放送番組を見なくなっていて、できれば払いたくないと思っているからだ。 NHK放送研究所の「テレビ・ラジオ視聴の現況 2019年11月全国個人視聴率調査から」によれば、NHK総合チャンネルを1週間に5分以上見ている日人は54.7%だった。1日ではなく、1週間である。 見なくなっている原因はいくつもある。 まず、多くの人にとって、もともと少ない余暇時間が、さらに少なくなってきている。ケータイやオンラインコミュニケーションの普及で、自宅へ帰っても、連絡や仕事しなければならない。テレワークで仕事している人などは、自宅そのものが仕事場だ。もう、ゆったりと自宅でくつろいで、テレビの前に座るという習慣がなくなっている。 次に、多くの人がスマホ中毒になっていて、ケータイを手放すことができず、

    日本人の半数はNHKを週5分も見ていない…「公共放送」を自称して国民から受信料を搾り取るNHKの問題点 受信料を強制徴収できる法的根拠はない
  • スタートアップの仲間に入れてはいけない“ヤバい人”の特徴 どこにいっても活躍できる人の「結果」と「プロセス」の考え方

    良い仲間作りでは「自分が人を助ける機会を多く持つ」こと 澤円氏(以下、澤):では最初にいただいた質問の中で、一応これに答えておこうかな。 「仲間が大事というお話の流れで良い仲間作りで重要なのは、頼ること以外ではやはり自分自身がスキルや志を高くすることが必須ということでしょうか? 私もできないことを伝えることは、プライドもあったり周囲の期待に応えたくてなかなかできないです」ということなんですが、このへん、どうでしょうか。 助松裕一氏(以下、助松):助松、答えていいですか? 澤:もちろん、もちろん(笑)。 助松:今ふと思いましたけど、その時必ず向こうも私の何かを期待している。要はお互いの強みを意識しながらシェアし合ってたんでしょうね、今、気づきました(笑)。 澤:シェアし合うことによってお互いが補完したり補強し合ったりできると思えるから、組む選択肢になるんですよね。 助松:そうです、たぶん無意

    スタートアップの仲間に入れてはいけない“ヤバい人”の特徴 どこにいっても活躍できる人の「結果」と「プロセス」の考え方
  • ニュース :: 【研究発表】昆虫学の大問題=「昆虫はなぜ海にいないのか」に関する新仮説

    【研究発表】昆虫学の大問題=「昆虫はなぜ海にいないのか」に関する新仮説https://www.tmu.ac.jp/news/topics/35603.html 1.概要 昆虫は記載種だけでも100万種を超えるほどの多様性を誇り、地球で最も繁栄している生物ともいわれています。翅を持つ利点などを活かし、陸上ではあらゆる環境へと適応している昆虫ですが、海洋環境に適応している種の数は非常に少なく、この理由について在野の昆虫愛好家を交えた議論が長らく続いています。研究は、節足動物である昆虫にとって重要な体構造である外骨格に着目し、それが硬くなるために用いられるメカニズムに関連づけ「昆虫が海にほとんどいない」理由の説明を試みています。外骨格を硬くする過程で、昆虫は酸素分子を補因子とする化学反応を必要としますが、水中は陸上(空気中)と比較し、30分の1しか酸素が含まれておらず、これが水への進出に際して

    ニュース :: 【研究発表】昆虫学の大問題=「昆虫はなぜ海にいないのか」に関する新仮説