futoikiのブックマーク (1,235)

  • 「貧乏だけど心は豊か」がありえない理由

    昨日ツイッターで、色々見てたら、こんな書き込みを見つけた。 経済的に貧困だけど心が豊か、なんてことはまずあり得ないんですよ。 — むらち@如月と不倫中 (@murachan2671) 2014, 12月 27 そうだね…貧乏である時点で不自由だもんね。行動の不自由は心に負担をかけていくからね。 若者の○○離れ?いや、高コストを前に近づけないんですが…まず、「財産とはなんぞや」と「貧乏とはなんぞや」は同じ所に答えがある。 財産とは交換ツールだ。代表的なのはお金だが、絶対にお金とも限らない。 近所づきあいや友達などのコネかも知れないし、コネがない場所でも人を巻き込んだり、手間暇と引き換えに価値を生み出す技術かも知れない。 「お金が一番わかりやすくて手っ取り早いが、お金がなくても友達から借りたり、譲ってくれそうな人を手間ひまかけて探し回れば、もっと安く欲しい物を手に入れられる。」 これが岡田斗司

    「貧乏だけど心は豊か」がありえない理由
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 近況 - 銀の人のメモ帳

    近況、というかブログの最新エントリが飼い犬のR.I.Pエントリだとブログ開くたびに悲しい気持ちになるから適当に文章でも書くかという感じで、最近文章にしたいトピックを書こうみたいな感じ。ちなみにビールを飲みながら書く。 最近の文章にしたいトピックは職を変えよう的な感じのアレで、具体的にはゲームを作らない業界、更に具体的に言うとiOSのスマートフォンアプリを作る会社に転職したいなぁという欲がある。 何故、iOSスマートフォンアプリなのかというと、僕のスキルセット的にiOSかcocos2d-xかみたいになってしまっているというのが大きい。 最近仕事が全く楽しくなくて、しかしどうすれば仕事が楽しくなるのかが分からないという状態になってる。僕がプログラミングを始めた頃は、バイトでプログラミングして、バイトのストレス解消にプログラミング楽しむみたいな生活をしていた。とは言っても四六時中書いてたわけじゃ

    近況 - 銀の人のメモ帳
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • Photo Tourism: Microsoft Research, Interactive Visual Media Group

    Photo Tourism: Microsoft Research, Interactive Visual Media Group
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 「損して得取れ」は結構正しそうだと実感してきた : ぼくはヒトより遅れてる

    「他人とくらべて遅れてる」というのは一見ネガティブな言葉ですが、遅れているから学べること気付ける事があるし、人はそもそも生まれた瞬間から誰かの後発でしかないから、どうせ遅れてるのだから遅れてるなりに日々楽しい発見をしていこう、という趣旨のブログです。

    「損して得取れ」は結構正しそうだと実感してきた : ぼくはヒトより遅れてる
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • http://labs.yahoo.com/publication/friendship-maintenance-in-the-digital-age-applying-a-relational-lens-to-online-social-interaction/

    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 【広告業界ニュース】ネスレさんに見る広告主の矜持と、ADNWが買収されまくる話。 - じぎょメモ

    みなさんお疲れ様です。 今日の高橋です。 なんだか昨日、結構なドドスコペース(謎)でリリースラッシュだったものですから、今日はだいぶおとなしい気がします。 あと、Facebookの送金周りのニュースはきれいに取り逃しました。眠かったので。いいよねそんなに広告関係ないし。てへぺろ。 では。 www.exchangewire.jp これはいわゆる広告主のマーケッターとしてモチベーションが俄然ブチアゲられるやつ。(ナウでヤングな表現) ネスレさんの課題は ・透明性の確保 ・上記を伴った「良いものは高く(多く確実に)買い、悪いものは避ける」という適正な広告費投資 の2点。 おそらく日ではあと2-3年でやっと一部の大手クライアントが活用できるかな、というレベルの配信設計をいっているネスレさん。そもそも日の市場がまだ追いついていないのでなかなか実感まで落とし込むのは難しいですが、透明性や価格の適正

    【広告業界ニュース】ネスレさんに見る広告主の矜持と、ADNWが買収されまくる話。 - じぎょメモ
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 長文日記

    長文日記
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 近況 - mizchi's blog

    近況 - mizchi's blog
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 - nobkzのブログ

    とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 辞めると来まって、1週間ぐらい立ちいろいろ整理してきたので、そろそろこのことについて書く。前々から書かなければ、ならないという謎の使命感を持っていた。 僕は、Technical RockstarsのCTOだった。このスタートアップで、リアルタイムBaaSサービスと等、いろいろなサービスを提供していた。スタートアップ自体は、2013年の11月あたりから、CTOの就任して、大体1年と、半年ぐらいか?そのぐらいの期間CTOだった。 そして、これから、なぜCTOを辞めたのか?というのと、日のスタートアップ、とくにエンジニアスタートアップの問題点、何を学習したのか? 何を得たのか? そして僕はこれからどうするか?というのを、つらつらと書いていきたいと思っている。 スタートアップとは? ここで、スタートアップがどういうものか?というのを知らない人の為に

    とあるスタートアップを抜け、CTOを辞めた話。 - nobkzのブログ
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 『InVisionでデザイン制作環境の改善』

    1 pixel|サイバーエージェント公式クリエイターズブログ サイバーエージェントのクリエイターの取り組みを紹介するオフィシャルブログです。最新技術への挑戦やサービス誕生の裏話、勉強会やイベントのレポートなどCAクリエイターの情報が満載です。 2回目の登場になります、安斎です。今は、技術部 Advanced Dev. Center(略してADC) というところで、アメーバの開発環境の整備・改善に取り組んでおります。 ADCでは、Github Enterprise・SVN・JIRA・Confluence・Hipchatなどなど、開発のサポートを行うツールの導入・管理を行っております。 中でも今回は、昨年9月に導入したInVisionというツールについて紹介します。 InVisionとは InVision(http://www.invisionapp.com/)という会社が提供する、 簡単に

    『InVisionでデザイン制作環境の改善』
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • エンタープライズにおける「新規事業成功の定義」とは | Lean Startup Japan LLC

    ずらりと並んだ新規事業やベンチャー成功に関する書籍。新規事業開発や起業に関わる方であれば一度は手に取ったことがある書籍も含まれていることでしょう。著者の経歴を見ると、中小企業診断士やコンサルタントを職業とする方から、学術機関の研究者、投資家、そして起業家などが並びます。 私はプロセスコンサルタントの立場から、新規事業を成功に導くプロセスの研究を長く続ける過程でこうした書籍を数多く熟読してきたのですが、常にあるひとつの質問を掲げながら、こうした書籍を読んでいます。その質問とは・・・ 「そもそも新規事業の成功の定義ってなんだろう・・・そしてこの書籍ではどのように定義しているのだろう・・・」です。 みなさん、こうした書籍を選ぶ際に、そのが設定している成功の定義と自分たちが設定している目標が一致していることを確認していますか?これらの書籍はいわば「手引き書」な訳ですが、手引きである以上、目標が一

    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 総務省|報道資料|データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」の開講

    総務省は、将来の経済成長を担う“データサイエンス”力の高い人材育成のための取組として、自らの学びをサポートするウェブ上で誰でも参加可能なオープンな講義「社会人のためのデータサイエンス入門」を日開講します。 この講座は日政府が初めて提供するMOOC(ムーク)講座です。 我が国の国際競争力を強化し、経済成長を加速化させるためには、ビジネスの現場においても、データに基づいて課題を解決する能力の高い人材、いわゆるデータサイエンスを身に着けた人材が不可欠となっています。 このような状況を踏まえ、総務省統計局及び統計研修所は、“データサイエンス”力の高い人材育成のための取組として、自らの学びをサポートするウェブ上で誰でも参加可能なオープンな講義「社会人のためのデータサイエンス入門」を日開講します。 この講座は日政府が初めて提供するMOOC講座です。 今回開講する講座は、統計学の基礎やデータの見

    総務省|報道資料|データサイエンス・オンライン講座「社会人のためのデータサイエンス入門」の開講
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing

    Leica M7, 90mm Tele-Elmarit F2.8, PN400N @Santa Monica, CA アメリカで研究するようになって最も驚いたことの一つは、日では考えられないほど生産性の高い研究者が存在することだ。 たとえば僕がローテーションして、最後までそこでdissertation work(博士論文のための研究、活動)をすることにするか迷っていたあるラボ。そこはポスドク、テクニシャンを含めて(註:undergraduate=学部生は殆どアメリカの研究室には居ない)たった5人でやっているにもかかわらず、毎年5-6ぐらいはペーパーを出し、ほぼ全て一流紙。多いときは年に2ネイチャーに出し,一は表紙になったりしていた(#)。 しかも良く日では見かける深夜も土日も働いて、朝はどちらかというと崩れ気味、みたいな重労働系の生活ではなく、普通に朝来て、「うーん今日は狂ったよ

    圧倒的に生産性の高い人(サイエンティスト)の研究スタイル - ニューロサイエンスとマーケティングの間 - Being between Neuroscience and Marketing
    futoiki
    futoiki 2015/03/19
  • 報告書はスルスルと読めるならば文章のリズムなんて関係ない - 発声練習

    文章のリズムが悪いと言われるの「お前の書く文章はリズムが悪いから読みにくい。」という指摘は、されても困る指摘。文章のリズムって何? 単に読みづらいという言い換え&求められている文章の性質が芸術的なもの(小説、詩歌、コラムなど)でないとすると以下を気を付けると読みやすくなる できる限り複文は避ける 情報を空間的に配置する(参考:大学生・社会人のための言語技術トレーニング) 辞書どおりの言葉遣いをする(参考:論文において自作用語を使うときに注意すべきこと - 発声練習) 読み手の期待を裏切らない話の展開をする(この部分が芸術的文書と違う) 「それはお前が普段人と会話をしていないからだ」という指摘が適切だとするならば、4番目の点に特に注意すると良いと思う(参考:論文もコール&レスポンス重要)。 芸術的な文章ならば、韻とか語調とか、書式(空白、空行、改行など。つまり、余白の使い方)が重要なのかもし

    報告書はスルスルと読めるならば文章のリズムなんて関係ない - 発声練習
    futoiki
    futoiki 2015/03/18
  • これは気を付けたい:質問に答えない - 発声練習

    しょっちゅう、私や私のボスと学生の間で発生している状況。 はてな匿名ダイアリー:うざ 上記エントリーへの返信 「(質問に端的に答えた上で)。なんで?」と聞き返すのが無難。 関連 結城浩のYahoo!日記:レトリカル・クエスチョンに気をつけよう(コミュニケーションのヒント) レトリカル・クエスチョン対処法

    これは気を付けたい:質問に答えない - 発声練習
    futoiki
    futoiki 2015/03/18
  • 復元抽出のアルゴリズム - My Life as a Mock Quant

    もくてき 粒子フィルタ(パーティクル・フィルタ)を実行する際には、粒子のウェイト(weight)に比例する確率でリサンプリングを実行する必要がある。そのためのアルゴリズムとコードを考えたい。ここでは手元にある各粒子のウェイトはK個の要素からなるベクトルだと仮定して、さらにそれを復元を許してN個リサンプリングするという状況で考える。 こんな面倒な状況を考えなくても、要するにこれは いろんな色の球が入ってる壺から、1個適当に球を取り出して、その色をメモって、球を戻す を複数回繰り返すことと同じで、高校生で習う確率の範囲で理解できる計算なわけだ。 アルゴリズム1(逆変換法) 逆変換法のアイディアを使って以下のようにするのが素朴なアイディアでコードも短い(後述)。 1: weightを確率に直し、その累積確率を計算し、これを{Qk, k=1,2,...K}とする 2: [0, 1]の実数値乱数rを

    復元抽出のアルゴリズム - My Life as a Mock Quant
    futoiki
    futoiki 2015/03/18
  • Part 3b: EDA with ggplot2 | R-bloggers

    futoiki
    futoiki 2015/03/18
  • Winter Internship 振り返り - 庄田ブログ

    冬インターンシップ(エンジニア向け)を2/1~2/23の期間で開催しました。 recruit-jinji.jp 内容としては決められたテーマに基づいてアプリケーションを作成するというオーソドックスなもの。 今回、以下を新たに導入してみました。その点について簡単に振り返りたいと思います。 ①学生⇔学生のコードレビュー ②全体終了後全チームのリポジトリをインターン生全員に公開AWS利用を自由化 ③PAAKを開発拠点に ④AWS利用を自由化 ⑤インターン内でハッカソン、LTを実施 (・東京MXの映らない部屋の提供) ①学生⇔学生のコードレビュー 社内のエンジニアからも導入を勧められて導入したのですが、学生でレビューをしあうっていうのは結構良かったのかなと。他の人のコードをじっくり見るっていう機会が社会人に比べて少ないようなので、人のコードを読み漁るっていう経験を通して自分のコードを客観的に考えて

    Winter Internship 振り返り - 庄田ブログ
    futoiki
    futoiki 2015/03/18
  • 何度も一緒に旅行できるということ - Chikirinの日記

    1週間、一緒に旅行できるパートナーって、すごい貴重だと思うんですよね。 1週間、一緒に旅行した直後に、「また来年も一緒に旅行したい!」と“両方が”思える人って、家族だろうと友達だろうとなかなか見つからないんじゃないでしょうか。 というのも、旅行って時間価値と金銭価値という、ものすごく貴重なふたつのリソースが制限された環境での、「時間&お金配分ゲーム」だからです。 たとえばパリに 1週間、旅行するとします。パリにいられる期間は 1週間しかありません。ひとりは美術館に行きたい、もうひとりはお買い物に行きたいとします。 いつも住んでる街なら、お互いに「じゃあ今週は美術館に行こう! んで、来週は買い物につきあってね!」みたいなことが可能です。譲り合って、順番にお互いの趣味につきあえばいいでしょ。 だけど、旅行期間は有限です。そんなに何回も来られるわけじゃない。長くても 1週間とか 10日です。ひと

    何度も一緒に旅行できるということ - Chikirinの日記
    futoiki
    futoiki 2015/03/18
  • 「敗者のゲーム」読んだ - $shibayu36->blog;

    投資を勉強シリーズで「敗者のゲーム」を読んだ。第6版が直前に出てたので、ミスって第5版買ってしまった。 敗者のゲーム―金融危機を超えて<原著第5版> 作者:チャールズ・エリス日経済新聞出版Amazon このは、過去の市場の統計情報に基づいて、市場原理について教えてくれる。このを読んでも、資産運用の実際の方法を学ぶことは出来ないが、他のがなぜその資産運用の方法を提案しているのか、他の当に正しいのかを判断するための基礎知識を学ぶことができる。読むのは少し時間がかかるが、非常にためになるだった。 いつもどおり心に残った部分をまとめていく。 市場の成長率には殆ど勝てない リスク許容度と資産配分 一般的に投資家はバックミラーを見て運転する 市場の成長率には殆ど勝てない このによると、投資家は市場の成長率に勝とうとするが、これまでの歴史を振り返るとほとんどの投資家(長い目で見ると7

    「敗者のゲーム」読んだ - $shibayu36->blog;
    futoiki
    futoiki 2015/03/17