タグ

おもてなしに関するfutoshi0417のブックマーク (24)

  • “神環境”が見せる未来 - 松浦晋也のL/D

    宇宙開発とビジネスと民主主義(moderntimes) 宇宙開発と社会との関係を分析。 松浦晋也と鹿野 司の“読書ノート”(裳華房) 裳華房メールマガジンでの書評連載。 日経クロステック著者検索 松浦晋也 日経BPの媒体に書いた2003年以降に書いた技術的記事が読めます。全部ではありません。一部は同社のウェブ媒体リニューアルで消えたままになっています。 日経ビジネス電子版・著者ページ 2015年以降に日経ビジネス電子版に書いた記事は、ここから読むことができます。 介護生活敗戦記 2017年に連載した、認知症を発症した母80歳を自宅介護した記録です。現在連載は、NPO法人「となりのかいご」代表の川内潤さんが受け継いでいます。ここから著書「母さん、ごめん。」が生まれました。 松浦晋也の「モビリティビジョン」 2008年から2011年にかけて「Wireless Wire」で行った乗り物に関する連

    “神環境”が見せる未来 - 松浦晋也のL/D
  • Chumby(チャンビー) 初期登録UIの"おもてなし"が素晴らしい件について - キャズムを超えろ!

    WebサービスとのペアリングUI ガジェットレビュー第3弾は2007年末ごろから話題のChumby(チャンビー)というデジタルガジェット。だが今日はガジェットとしての評価は横において、このデバイスの初期登録ユーザーインタフェースのすばらしさについて、日の家電設計者に知ってもらいたく紹介することにした。 Chumbyを簡単に説明すると、WiFiでネットに繋がる「iGoogleを表示する、ただそれだけ」みたいな家電。詳しくは http://blog.bulknews.net/mt/archives/002230.html などを参照のこと。 iGoogleをイメージしてもらうとわかりやすいが、自分の好きなウィジェットを設定しないといけない。iGoogleの場合はPCで設定してPCで見るからわかりやすいのだが、ChumbyはPCじゃぁない。マウスやキーボードといった複雑な入力装置を持っていない

    Chumby(チャンビー) 初期登録UIの"おもてなし"が素晴らしい件について - キャズムを超えろ!
  • 6:クレーム処理はできますか:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    ヤマト運輸という運送会社がある。 クロネコヤマトでお馴染みの、日全国どこへでも、ときには海外へだって指定した時間どおりにきっちり荷物を運んでくれる大きくて立派な会社である。少し前のことだが、この立派な運送会社と私のあいだで、立て続けに悶着があった。 最初は“メール便”の配達についてのいざこざだ。 近ごろはメール便で雑誌を送ってくる出版社も多く、従来の宅配便と比べ、冊子や小物を送るぶんには手軽で費用も安いということは知っていたが、今回の問題が起きて、私はこの“サービス”がとんでもない代物だということに初めて気づいた。ヤマトの諸君、どうか消費者の気持ちを聞き入れてくれたまえ。 少し話を遡りますよ。クロネコヤマトが登場するまでの前段が必要なので。 久しぶりに友人と会ったとき、雑談の中である小説の話題になった。学生の時分に読んだ小説で、私はそれを紛失していた。と思う。壁の二面に張りついた箱の奧

  • じてんしゃ図書館、有名ラーメン屋、3部しか刷らないフリーペーパー

    たった3部しか刷らないという、恐ろしくクールなフリーペーパーを作っているラーメン屋が浦安にあるのですが、 そのフリーペーパーの今号で、以前書いた「エコな図書館、じてんしゃ図書館」に載せた写真を使っていただきました。ありがとうございます! ------------------- ラーメン屋の名前は「麺屋永吉」(地図)。 隣のパチンコ屋と全く調和する気がない概観が目印です。 味はアッサリ系の豚骨+魚介系+醤油。1杯1杯を丁寧に作りこむ、いわゆる「魂をこめたラーメン」系です。 つけ麺で有名だそうですが、ラーメンもおいしいし、チャーシュー丼もたまりません。 変わったところでは「伽哩(カレー)つけ麺」。カレーのスパイスがしっかりと効いていて激旨。個人的にはこれが一番好みでした。 (写真はクリックで拡大) ここまで読んだ方は、ランチは間違いなくラーメンかもしれませんね。 店主さんは以前洋服のデザイ

    じてんしゃ図書館、有名ラーメン屋、3部しか刷らないフリーペーパー