タグ

2006年12月22日のブックマーク (42件)

  • http://www.weatherbonk.com/

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    Google Map と 天気, Webカメラの連動
  • 「旅行びと日記」日記: はてブ個人ページのカスタマイズ方法

    この記事は移動しました URL: http://blog.rocaz.net/cgi/article.cgi?t=2006/02/18T19:01:00

    「旅行びと日記」日記: はてブ個人ページのカスタマイズ方法
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    どうにか見やすくカスタマイズしたい
  • 横書き文の句読点について : 大学生のための情報リテラシー

    2006年12月21日16:54 カテゴリ 横書き文の句読点について 深く考えたことはなかったが、 あるFDで、横書きでは、「,(カンマ)」を用いるの正しいと教えていると 講師の先生が言っているのをみて、当だろうか?疑ってみた。 (なんといっても、私は断然「、(点)」派なので) 非常に細かく、日に句読点が導入された歴史や、現在の「、」と「,」の混乱について書かれている。 横書き文の句読点について親サイト:DDT's Room 「政府規程型」:カンマ(,)+丸(。)派 「マスコミ型」:点(、)+丸(。)派 というのがあるらしい。 混乱の原因がよく分かった、そして「,(カンマ)」で書かなければならない理由は存在しないことが分かった。 「,」だと文章が右に流れる感じがしないのが嫌なのだ。 それと、手では絶対に「,」とは私は書かないから。 そして自分のスタイルが、政府規定型でなかったことが、妙

    横書き文の句読点について : 大学生のための情報リテラシー
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    投稿先に合わせて変えることがおおいです/政府規定のってのもある様子
  • JASRACに手出し出来ない文化庁 - memorandum

    間が空いてしまった。 前回、なぜあれほど主務官庁にこだわっていたかというと、JASRACを指導監督するのはどこなのかと言う疑問があったからだ。JASRACには二つの足かせがはめられており、一つは特殊法人としての足かせであり、もう一つは著作権等管理事業法である。このうち、特殊法人としての足かせは、現状では機能していないように思う。JASRACの主務官庁は文部科学省であるが、著作権を取り扱っているのは文化庁である。文化庁の思惑を無視して文科省がJASRACを指導監督するはずもないし、文化庁がJASRACを指導しろと文科省に指図する姿も考えにくい。縦割り行政の中、特殊法人としての足かせはほぼ無力だと考えていいだろう。 さて、肝心の著作権等管理事業法だが、これが驚くほどザル法であるのだ。ザル法と言っても、悪い意味ではなく、法律の趣旨に基づいて規制を甘くしているので、これはこれでまともな法律だとは思

    JASRACに手出し出来ない文化庁 - memorandum
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    JASRACは野放し!
  • ドラクエは日本的精神で溢れている。 - sifue's blog

    ドラゴンクエスト9がニンテンドウDSで出されることが決まったのは、かなりセンセーショナルなニュースでした。これでゲームの主流が、SCEからまた任天堂へ戻ったと言ってもいいのかもしれません。 それはともかくなのですが、ドラゴンクエストが海外ではあまり人気がない事を皆さんはご存知でしょうか。やはり、海外で人気のある日RPGと言えばFFだったりします。その理由なのですが、グラフィックなどが綺麗なことよりも、自分自身はドラクエがかなり日的な精神に溢れているからなのではないかと考えています。FFと対比させて見ると良くわかります。自分が注目する点は以下の通り。 ドラクエは最初から自分が献身的に魔王を倒すことが運命付けられているが、FFは動機付けにストーリーの多くの部分を使う。―滅私奉公が美徳とされている。 FFに対してドラクエは会話の選択肢が「はい」「いいえ」に分かれていても、絶対「はい」と答え

    ドラクエは日本的精神で溢れている。 - sifue's blog
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    ドラクエから見る日本的精神
  • Winny裁判を考える なぜ「幇助」が認められたか

    著作権法違反を幇助(ほうじょ)したとしてWinnyの開発者を有罪(罰金150万円)とする判決が、今月13日に言い渡された。「FLMASK 裁判」などの弁護人として知られ、ネット上の著作権に詳しい小倉秀夫弁護士に、この判決について一問一答形式でまとめてもらった。 ――まず、「罰金150万円」という結論についてはどう思いますか? 日の刑事裁判官は無罪判決を下すことを極度に嫌いますから、おそらく執行猶予付きの懲役刑が言い渡されるのではないかと予想していたのですが、それと比べると軽かったです。 ――「FLMASK」(画像にマスクをかけたりはずしたりするソフト)の開発者は、執行猶予付きの懲役刑でしたよね。これと比べても軽い罪ですが、それでもWinny開発者は即日控訴しましたね。 FLMASKの時と違って支援者も大勢付いていますから、保釈金の返還を受けてその中から罰金を納めてそれでおしまいというわけ

    Winny裁判を考える なぜ「幇助」が認められたか
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    winny, 小倉秀夫弁護士による解説
  • 広告だけがCMの価値じゃない。こんな使い方もある。 | ニセモノの良心

    テレビCMが効かなくなったといわれる時代、でも効くとか効かないとかじゃなく、CMそのものが利用されている事もある。 ローカルタイムスポンサーに、こんな事例があった。 アニメ枠に長い間ついていたスポンサーなんだけど、このスポンサーがドラマにCM枠を移動させてくれと言ってきた。 理由を聞いて思わず笑ってしまった。 ここの社長、毎晩孫とテレビを見るらしく、その時に 「今流れたCM、おじいちゃんの会社だよ」と自慢するために、自社のCMを孫の大好きなアニメに取っていたらしいのだ。 で、孫が成長してアニメから卒業、ドラマを見るようになったので、あわせて枠を変更したいらしい。 なんだかなぁ・・・って話だけど、ローカルタイムなんてそんなもんさ。 似たような事例だけど、トヨタとかナショナルとかの大手スポンサーに挟まれて 自社のCMが流れることに意味を置いている社長さんもいる。 スポンサーとして丁寧に扱われる

    広告だけがCMの価値じゃない。こんな使い方もある。 | ニセモノの良心
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    CMの価値も人それぞれ
  • auはなぜつながりやすいのか - 池田信夫 blog

    ソフトバンクの「予想外」な安売りで、ようやく携帯電話の競争が盛り上がってきた。しかし事前予約では、KDDIの圧勝だ。ヘビーユーザーによれば、「なんといってもつながりやすいのがauの魅力」だという。この理由は、実はKDDIが政府に従わなかったからだ。 第2世代(2G)の携帯電話では、ITUの標準化論争で決着がつかず、GSMが事実上のITU標準となった。ヨーロッパはGSMで統一したが、アメリカはキャリアごとにバラバラになり、日はPDCで統一した。これは「GSMよりPDCのほうがすぐれている」というNTTの主張に従って、郵政省(当時)が各社に行政指導したためだったが、おかげでドコモが技術的な主導権を握り、他社は競争で不利な立場に置かれた。 3Gでは、ITUでW-CDMAとCDMA2000の二つが標準として認められたが、大勢はW-CDMAと考えられ、1999年に行われた日の3Gの電波割り当

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    確かに『技術革新の激しい現代では、政府が技術に介入すると、まず間違う』免許割り当ての規定は、周波数だけの方が発展あり
  • アメリカで、ハイブリッド車が売れる理由、SUVが売れる続ける理由

    少し前のシアトルタイムズにアメリカでハイブリッドが良く売れているという話が出ていた。最近のガソリンの値上がり具合を見れば当然とも思える行動だが、実はちゃんと計算してみると必ずしも得ではない(ハイブリッドで節約できるガソリン代は年間たかだか数百ドルだが、ハイブリッド車は普通車よりも何千ドルも高いので、十年以上持っていないと元は取れない)、と記事は警告している。 その逆に、ガソリンの値上がりにも関わらず、SUV(Sports Utility Vehicle)の売れ行きが落ちないという興味深い記事も最近読んだ。必要以上に大きくて、ガソリンをやたらと消費するSUVが、都会に住むエグゼクティブに相変わらず売れつつけているのだという。 計算してみると金銭的なメリットがあまりないのに売れるハイブリッド車。ガソリンをやたらと消費するのに売れ続けるSUV。一体何が起こっているのだろう。 「米国人にとって、車

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    車による自己表現
  • 『通り抜け禁止』で通り抜けが知れ

    「通り抜け 禁止で通り 抜けが知れ」は私が大好きな川柳の一つ(国語の教科書に載っていたのだが、作者は覚えていない―作者不明だったかも知れない)。抜け道に使われまいと『通り抜け禁止』と書いた看板を出したばかりに、そこが抜け道であることが通りすがりの人たちに知られてしまい、逆に交通量が増えてしまったという笑い話である。 これで思い出すのが、私の息子たちが小さい時に作った『秘密基地』の話。住宅地に隣接する緑地帯に『秘密基地』を作ったのは良いが、その入り口にチョークで大きく、「ひみつきち入り口。かんけいしゃいがいぜったい立ち入りきんし」と書いてあったのには笑えた。「秘密基地は存在自体が秘密なんだよ」と教えたところ、あわててチョークを消している彼らの姿がとてもほほえましかった。 もう一つ思い出すのが地下鉄の駅であやうく転びそうになった時の話。毎日使っている駅の壁に見慣れない注意書きが貼ってあるので、

  • ウォーリーのジレンマ - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 一昔前に流行った「ウォーリーをさがせ」。 画面の中にウォーリーが隠れている それをできるだけ早く探す これは特徴抽出の問題。解答に至る道筋はいくつもあるし、最適化の方向も見える。 ルールをわずかに変えるだけで、この問題は解答が極端に困難になる。 画面の中にウォーリーはいないかもしれない いるならば、それをできるだけ早く探す 「不確実なウォーリー」のルール ウォーリーの存在が不確実になったとき、 問題になるのが「この画面にはウォーリーはいない」と証明すること。 「ウォーリー」の定義は以下のとおり。 赤と白の縞模様の服・長下・帽子、ジーパンを身に着て、 眼鏡をかけて杖を突いている。茶髪で、細長い体形。 ウォーリーを見つけて、「この人がウォーリー

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    解はあるのかわからないままの問題解決
  • NHK「日本の、これから」 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 総括 「医療、安心できますか?」という副題。 医療者、厚生労働事務次官、患者代表、メディアがそろう討論番組とあって、興味があった。 舞台立てとしては、真ん中に司会者、タレント、厚生労働事務次官氏、医師代表の田先生、 医師会長、医療ジャーナリスト氏が集結。 それを取り囲んで、患者代表、地方自治体代表、医師代表がそれぞれ15人ぐらいずつ集まる。 結論は、厚労省の完全勝利。医師全面敗北。 番組開始と同時にドレスコードの違いが目に付く。患者、医師、 司会者まで含め、登場者はみんなノーネクタイで、 ラフな格好。髪型もバラバラ。そんな中で、厚生省事務次官だけがネクタイにスーツ。 ホームページを見ると、司会者も普段はネクタイをしている。 今回のノーネクタ

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    ファシリテーターのいない議論=潰しあい
  • それはまた別の話 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります 新聞記者の文章は技術のたまもの 短い文章を書くのは当に難しい。 「なあに、かえって免疫力がつく」の名フレーズを産んだ東京新聞の社説。 あれだって生半可な技術では、絶対に書けない。 たかだか1000字ちょっとの分量で問題を分かりやすく解説して、 作者の経験に照らした感想を結語に入れて、あまつさえ 読者の想像を刺激する突っ込みどころを作っておいて、 いろいろな人から反響をもらう文章にする。 はなれ業。よほど訓練を受けた人でないと、ああいう結果は作れない。 新聞記者の文章というのは、無駄のない文章を書くという技術においては最高峰だ。 文豪ヘミングウェイは、かつて何年間か新聞社に弟子入りした。 「見てくれ!!一片の脂肪もない、100% 筋肉だけの文

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    短い文章を書くのは本当に難しい
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    粗大ゴミに車輪を付けて捨てに行く マンションで暮らしていると自宅から粗大ゴミ置き場まで若干の距離があったりします。手で持てるサイズ・重量の粗大ゴミなら手で運べばよいし、それよりも一回り大きいくらいのものならマンション共用設備から台車を借りられる場合があります。 今回、キッチンで 10 年…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 池田信夫 blog:ソフトバンクのモバイル戦略2006

    きのうのICPFセミナーは、大盛況だった。ソフトバンクモバイルの松副社長は、率直に今後の戦略を語った。特に次世代の技術のロードマップは興味深かったが、気になったのは、ソフトバンクが採用を計画しているWiMAXについて否定的な評価をしていたことだ。松氏によれば、現在のWiMAX(802.16)は使い物にならず、(クアルコムが買収した)FlarionのF-OFDM(802.20)のほうがすぐれているという。これはクアルコムのバイアスがあるような気もするが、今後のソフトバンクの技術戦略が大きく変わることを予感させる。また次々世代の技術(HSDPA系/802.20/EVDO系)がひとつに収斂してゆくという見通しも興味深い。 「ソフトバンクの強みは、自前の技術を持っていないことだ」というのもおもしろい。「ドコモの技術は世界最高に近いが、すべての技術が最高ではない。しかし彼らは、3番手でも5番手

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    WiMAX批判,Flash-OFDMとどっちかをとる?携帯の次世代はIP陣営との統合があるのか、いまいち読めず
  • isologue - by 磯崎哲也事務所: コンテンツと国境

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    ロケフリ
  • 理想の著作権システム | ニセモノの良心

    昔、ちょっと書いたことあるけど、e-Licenseが放送業界に格的に算入してきた。 今日の朝日新聞にでっかく載っていたので、知っている人は多いかもしれない。 まぁJASRACの独占が壊れるならばいいことだろうとは思っている。 まぁ著作権は、利用者権利者どちらの側面からものを見るかということで全然変わってくる。 それに「無責任な消費者」は、どの道不平不満を言うばかりで、どんな方法なら満足かとか考えない。自分じゃないどっかの誰かがいいように整備してくれるのを待っているだけだ。(もちろんそれを待っているのは僕も同じだけど。) 僕が思う、とうか誰でも考えそうな理想の著作権システムは 消費者側として 1、許諾無しに自由に使える。 2、それがフェアユース範囲や私的使用なら無料。通常使用でも法外な値段じゃない。 3、著作権利者や権利団体が誰かなんて気にせず使える。 権利者側として 1、使った分だけ、使

    理想の著作権システム | ニセモノの良心
  • バナナはおやつを超越する、境界線上のバナナ、芭蕉の夢・バナナの旅 - 吹風日記

    はたして、バナナは、草なのか?木なのか? 野菜なのか?果物なのか? 主なのか?間なのか? そして、松尾芭蕉は「松尾バナナ」という自分の名前に納得しているのか!? 今日は、バナナという越境する植物について考えます。 芭蕉(ばしょう)野分(のわき)して盥(たらい)に雨を聞く夜かな   松尾芭蕉 俳人・松尾芭蕉、初期の秀作です。字、余りすぎ。 句意は、「芭蕉の葉が台風に揺れる中、たらいに雨漏りが落ちるのを聞く夜だ」という感じでしょうか。時は延宝8年(1680年)。松尾芭蕉が住んでいた江戸深川の草庵には、門人李下(りか)から贈られた芭蕉の株が植えてあり、そこから、松尾「芭蕉」という俳号が誕生したのでした。 この「芭蕉」はバショウ科の多年草ですが、これが「バナナ」と同じ仲間であるということはよく知られています。すなわち、やつの名は「松尾バナナ」。すばらしい。 余談ですが、作家のよしもとばななさん

    バナナはおやつを超越する、境界線上のバナナ、芭蕉の夢・バナナの旅 - 吹風日記
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    バナナでこんなに盛り上げられるなんて!
  • 内田樹の研究室: 教育破壊はどこまで続くのか

    2024 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 2023 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2022 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5月 - mai 6月 - juin 7月 - juillet 8月 - août 9月 - septembre 10月 - octobre 11月 - novembre 12月 - décembre 2021 1月 - janvier 2月 - février 3月 - mars 4月 - avril 5

  • 池田信夫 blog:過剰の経済学

    クリス・アンダーソンのブログに、"Economics of Abundance"という記事が出ている。内容は『ロングテール』にも出ているが、要は従来の経済学が稀少な資源の効率的な配分を考える学問であるのに対して、ムーアの法則によって計算・記憶能力が事実上「自由財」になったので、こうした過剰な資源をどう利用するかを考える経済学が必要だという話だ。 これは、もとはジョージ・ギルダーが『テレコズム』でのべたことである。彼は「豊かな資源を浪費して不足するものを節約する」という経済原則にもとづいて、トランジスタを浪費する(Carver Mead)ことがマイクロコズム(コンピュータ世界)の鉄則であり、帯域が毎年倍増するという「ギルダーの法則」によって、帯域を浪費することがテレコズム(通信世界)の鉄則だと主張した。 この預言を信じて、ノーテルやルーセントは光ファイバーに巨額の投資を行い、JDSユニフ

  • 赤の女王とお茶を - 死を知ることは自分を知ること

    生活も落ち着いて参りましたので、またボチボチ書いていこうかと思います。 ちょっとだけタイトル変えました。。今後ともよろしくお願いいたします。 不死の当の意味 一応生命科学の末席に身を置く者として軽く指摘をば。 実際、細胞レベルでは不死はすでにいくらでも見つかっている。一番有名なところではHeLa細胞がある。元々のこの細胞を持っていた人は死んでしまったが、この細胞は全世界の研究所で生きている。この細胞、実はがん細胞だ。 せっかく「死とはなにか」といっておきながら、やっぱり「死」の概念が曖昧ですね。 確かに「HeLa細胞」は今でも研究室で生きています。しかしながら、それは既に何十代にも渡って植え継がれてきた細胞の「子孫」であって、もともとHenrietta Lacksさんに息づいていた細胞ではありません。 通常の細胞は分裂回数に限度があり、ヘイフリック限界と呼ばれています。いわゆる「不死化細

    赤の女王とお茶を - 死を知ることは自分を知ること
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    死から見た「自分」というもの
  • 西川和久の不定期コラム - 「去年からSNS作ってます!」

    2005年の1月、『Blogサーバーの引越し(中?)』という記事を書き、最終的にsbと言うブログエンジンを使い、自前でブログサーバーを構築した。現在もそのまま運営しているが、実はあの話には続きがある。 その後、SNSにも興味を持ち、今話題のmixiやGREEはもちろん、米国のMy Space.comなども会員になり、それなりに遊んでいたのだが、何か違う……。ではブログ同様、自前でサーバーを上げ、カスタマイズすればと、オープンソースのSNS、OpenPNEも試してみたがこれも趣向に合わない。「自分の欲しいSNSが無いなら一から作るか!(笑)」と始めだしたのが、このblueプロジェクトだった。 Text by Kazuhisa Nishikawa 実際SNSに参加している人も多いと思うが、機能的には日記、メッセージ、コミュニティ、この3つが大きな柱となり、加えて写真やスケジュール、レビューなど

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    興味津々。最初からセキュリティ、というか、従来のSNSの不満点を実現するべく設計されてるようで。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    そうそう簡単に読ませないぜ!ってくらいの地名がある
  • Letter from Yochomachi : NHKクロ現:シリーズ雇用、非正規社員の実態

    今晩のクロ現。クニヤがまた何を言うのかと思って見てみたけど、わりかしまともな問題提起だ。 クローズアップ現代 NHKシリーズ 雇用 オレたちにも“景気”を “戦後最長なのに実感がわかない「いざなぎ超え景気」の実情を見る2回目は、「就職氷河期」と呼ばれる若者などの今を追う。卒業時就職先が見つからず、やむなく非正規雇用で働く若者たちは、景気がよくなってもその恩恵が回ってこない。正規雇用に変えてもらえる目途はなく、賃金も据え置き。年収300万円以下の生活を続けている。そんな待遇に耐えかね、街頭デモや労働争議を始める若者が増えている。非正規雇用が戦力の大半を占める職場では、景気回復後もたえまなく続く経費節減、効率化の圧力に耐えられない「正社員」の反発の声も高まっている。雇用の効率化を続けることで成長しようとする今の企業の構造を、現場の声から浮かび上がらせる。"その通りだ。日の非正規雇用社員は、搾

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    非正規雇用社員の搾取されすぎ!問題
  • 世界は音楽に満ちている ~オープンソースとしての野村誠の音楽~ - カトラー:katolerのマーケティング言論

    野村誠という作曲家をごぞんじだろうか。わたしは、このブログに何回か登場していただいている、にむらじゅんこさんから彼のことを教えてもらったのだが、一見、大学生風の青年で年齢は不詳。NHKの幼児向け番組で歌のおにいさんのようなこともやっているのだが、この人は紛れもなく天才である。 先日、早稲田大学で、野村誠氏を囲んだトークセミナーが開催された。早稲田大学の小沼純一教授がホスト役になって、野村氏と彼の音楽について語り合い、合間にピアノ演奏があるという内容だった。 凡庸な作曲家は、白紙の譜面とピアノを前にして、曲想をひねりだすのに何日も辛吟するのだが、天才、アマデウスの耳には、「音楽」が啓示のように降ってきて、それを譜面に書き留めるのも、もどかしいくらいだったという。このエピソードに倣えば、野村誠には、この世界のいたる所に神様が忘れた落し物のように「音楽」の欠片が見えているのだろう。しかし、彼に見

    世界は音楽に満ちている ~オープンソースとしての野村誠の音楽~ - カトラー:katolerのマーケティング言論
  • 工人舎SA1F00A:8万円台のA5サイズXPサブノート - Engadget Japanese

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    工人舎SA1F00A:8万円台のA5サイズXPサブノート - Engadget Japanese
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    ちっちゃい!!お手ごろ価格♪ バッテリーの持ちはいかがなものでしょうかね。
  • 夢見る企画屋 - レジデント初期研修用資料

    レジデント初期研修用資料 引っ越し前の旧blogです。新しいアドレスは http://medt00lz.s59.xrea.com/wp/ になります えらい人の思い出 ずいぶん前、東北に飛ばされていたときに、大手銀行の会長さんを診察したことがある。 田舎の一人当直。 50も半ばを越えたようなお供の人を3人ほども従えた、ずいぶん立派なおじいさんだった。 高齢でもあり、一応入院を勧めたのだけれど、断られた。 「車であと1時間も行けば、「私の造った病院」があるから、入院が必要なら、そこでする。」 「そこなら、私の名前でいつでも入院できるから、絶対大丈夫。」 病院の表玄関には、貫禄のある大きな車。病人を運ぶには十分だったけれど、そこは病人。 「ああそうですか」と返すわけにもいかず、まずは当直医同士で連絡をとりあうことに。 ところが相手が電話に出ない。 いろいろ聞いてみると、「私の造った病院」とい

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    行き当たりばったり
  • ネットカフェという現代ニホン - 記憶のメモ帖

    http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200611020029.html そりゃあ利用するよなぁ。 私も、夜遅くまで東京にいて、友人宅で宿を確保できなかった時とか良く利用しましたわ。 カプセルホテルより安いし、なによりネットに繋げられて漫画も読めるしねぇ。 某ネットラジオに出演した、某声優さんなんて「ネットカフェで住んでる」とか言ってましたし・・。 ネットカフェって当便利ですよ。 そして、それだけ便利だからこそ色んな人が寄り集まり、色んな使われ方をされる。 金が無かったりホテルに入れないガキがラブホテル代わりにペア席でセックスしてたり、家出少女が宿代わりに使い、そしてネットで自分を泊めてくれる者を募集したり、自分を買ってくれる者を募集したりする。 別に少女に限らなくても、家出してきた人や帰る場所が無い人はネットカフェを良く使う。 狭い個室だが、冷暖房完備

    ネットカフェという現代ニホン - 記憶のメモ帖
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    ネットカフェの便利さと、人々のつながりの希薄さ。 ネットカフェ、確かに泊まれるくらい便利。
  • そこから音楽はちゃんと聴こえてくる? マンガに聴くクラシック | Web草思

    二ノ宮知子の漫画〈のだめカンタービレ〉が、今月16日からフジテレビでドラマ化されるという。この漫画は、音大生が主人公のラブコメで、講談社漫画賞受賞、発行部数1300万部を突破、現在も連載が続いているヒット作、などという言葉で紹介されていることが多い。 こういう案内を目にすると、漫画をバリバリ読む習慣がないわたしは、「どうせ、主人公の自己実現のためにクラシック音楽という小道具を使っただけのハヤリものだろ」などとクールなヒネクレ目線で眺めがちになるのだが、今回は事情が違った。 なかなか読ませるのである。クラシック音楽が小道具レベルで登場するのではなく、もっと根的な次元に迫る勢いがあり、しかも、うるさ型のクラシック音楽ファンをも納得させるような、ディティールの細かさ(*1)だってある。 もしも、クラシック音楽が聴きたいと思う人がいれば、名曲のサワリだけを集めたCDを聴くよりも、この漫画

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    音楽を紙面でいかに伝えるか
  • 吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ

    ドラゴンクエストがアメリカに移植されたとき、さまざまな修正が行われました。それをつぶさに調べていくと、ドラクエというゲームに隠れた「日的なもの」の姿が浮かび上がってきます。今日は、我々を包囲する見えない文化について考えます。 だが、コンピュータやインターネットの発達が、全体として人間にどんな影響を与えるかという命題に的確に答えられる人はいないだろう。ファミコンについても、それをずっと続けて育った子供がどうなるか、まだはっきりとわかっていない。 主人公がいろいろな冒険をしたり、戦闘するRPG(ロール・プレイング・ゲーム)はたしかにおもしろい。出はじめたときは私も徹夜でやったものだが、一ついえることは、ゲームの構成そのもののなかに、また場面、場面のやり取りのなかに間違いなく文化的な要素が入っている。そして、それが必ずしも日社会の伝統的倫理観ではないことである。子供は与えられたものを当たり前

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    エロの本質は聴覚!!ゲーム内での表現・擬音語など
  • 絶叫機械+絶望中止 - いま、小学校へ通っているぼくへ。

    先日の被害妄想騒ぎ(私が騒いでただけ)は、相手方のコメント削除という結果に落ち着いてしまったので重ねて書きますけど、私が悪いんですからね。私が相手のコメントから悪意を勝手に感じ取って、ショックを受けて、騒いで、鎮まって、謝った、ってことであって、相手方が何かトンデモないことを書いていたわけではないです。 で、話は変わるんですが、mixiで議論した(最悪だこのひと)。 なんかここ数日興奮しているのはですね、原因はわかってるんですよ。 果てしなき渇き 作者: 深町秋生出版社/メーカー: 宝島社発売日: 2005/01/27メディア: 単行 クリック: 82回この商品を含むブログ (57件) を見る これを読んでるからだ!(ほんと最悪だこのひと、深町さんのせいにするつもりですかよ) これを読んでいると、血が沸騰し、体温が上がり、瞳孔が開き、打鍵速度が増す。 実際脚仕事やってて一晩で直し終了し

    絶叫機械+絶望中止 - いま、小学校へ通っているぼくへ。
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    「正しい」ということ
  • 魔法の名前はゲームにとって「本質」的か - 萌え理論ブログ

    吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日のドラクエ お前ら全員、死んでしまえ。 これはひどい。無意味に差別的である。 日の言語は特殊か だいたいエロの質は視覚ではなく、聴覚ですよ。 無根拠に断定するが、これは当だろうか。エロマンガやエロ同人誌には音がない。ライトノベルにも音がないし、フィギュアやコスプレにも音が(目的では)ない。声のないエロゲギャルゲの方が画像のないエロゲギャルゲよりも圧倒的に多い。この事情は例えば視覚の方が受け取る情報量が多いからかもしれない。もちろんだからといって、それをもってただちに聴覚より質的とするわけでもない。 例えばマンガのフキダシの台詞は来は音声言語だとか、「ドカーン」「ゴゴゴ」などと擬音が使われていることをもってして、音声が質的だというような論理展開はありうる。だが、フキダシの形が四角ければナレーションであるというよう

    魔法の名前はゲームにとって「本質」的か - 萌え理論ブログ
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    『吹風日記 - 「ぱふぱふ」はなぜ消えたのか、聞こえない音、エロい日本のドラクエ』に対する反論記事
  • 新しい時代の道徳はどのようにして生まれるのか - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ

    自分の欲望にとって都合の悪いものを痛めつけ、排除することは、子供だけでなく、大人にとっても快感であり、内なる正義である。 子供はむき出しのエゴをそのまま押し通そうとする。 大人は、屁理屈と自己正当化でごまかしながら、エゴを押し通そうとする。 もちろん、無私の愛も美しい利他性も持っている。 しかし、他のあらゆるものを踏みにじって、自分の欲望を満たすことが、人間にとっての内なる正義だというのも、目を背けるわけにはいかない現実だろう。 しかし、エゴを押し通すには、他者のエゴを押しのけねばならない。 パワーゲームの始まりだ。 やがて、小さな村の中での、血みどろのパワーゲームに疲弊した大人たちは、休戦協定を結ぶ。 オマエのエゴを侵害しないようにするから、オレのエゴを侵害するのもやめてくれ。 オマエのエゴを満たすのを手伝うから、オレのエゴを満たすのも手伝ってくれ。 というか、みんなのエゴが満たせるよう

    新しい時代の道徳はどのようにして生まれるのか - 分裂勘違い君劇場 by ふろむだ
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    本の流通の不思議なトコロ
  • suVeneのあれ: [bookmarklet]テキストエリアリサイズ

    2006年11月16日 [bookmarklet]テキストエリアリサイズ いきなりだが、コメント欄も含めて、テキストエリアが小さくて困る場面ってあるはずだ! 無い人はさようなら。 はてダのコメント欄入力フォームなら #comment-form textarea { height: 10em; }これで大きくなるが、よそ様のサイトでテキストエリアが小さくて困ったときはどうすればいいか。 そこでこのブックマークレット。 The Man in Blue > Experiments > FormTextResizer やべ、これは便利。 実行するとテキストエリアをンググググっとドラッグで伸縮自在に!(テキストボックスも横に伸ばせる) 対応(検証済み)ブラウザは、Firefox 1.5.0.6 (Win & Mac), Internet Explorer 5+ (Win), Opera 9.01 (

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    テキスト入力フォームのサイズを可変に!!!べんり、べんりぃ~。OPERA9使用可。
  • 赤字自治体は今こそ無駄な県会議員数を削減せよ〜不正に対しなんの役にも立っていない各県議会の無駄を徹底検証する - 木走日記

    ●国民・県民をなめくさった県議会〜高額な税金をいつぶしているくせに不正に対しなんの役にも立っていない県議会 昨日の日テレビのニュースから・・・ 受託収賄の疑い 宮崎県知事を来月、立件へ 宮崎県談合事件で、都内の設計会社が安藤忠恕知事(65)の指南役だった元国会議員秘書に提供した約1000万円について、警察は安藤知事へのワイロだった疑いが強いとみて、来月、知事を受託収賄容疑で立件する方針を固めた。 宮崎県の談合事件では、「ヤマト設計」社長・二木由文容疑者(56)と元国会議員秘書で安藤知事の指南役だった石川鎮雄容疑者(68)らが逮捕されている。 警察のその後の調べで、安藤知事から依頼を受けた二木容疑者が石川容疑者に毎月80万円、総額約1000万円を提供していたことがわかった。 警察は、この1000万円が業務受注の見返りとして知事にあてたワイロだったとの見方を強めていて、来月、安藤知事を

    赤字自治体は今こそ無駄な県会議員数を削減せよ〜不正に対しなんの役にも立っていない各県議会の無駄を徹底検証する - 木走日記
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    議員数最適化により財政を健全に。つか、財政黒字なの東京だけ!?
  • 家庭でもできる「高級料亭風」柿のデザート

    昨日べにいったレストランで最後に出た柿のデザートがあまりにおいしかったので、さっそく家に帰って試してみた。 【用意するもの】 1.柿 (あまり熟れすぎていないもの) 2.梅酒 3.和風の小皿 【作り方】 1.皮をむいて六つに切った柿を小皿に乗せる。 2.梅酒を小さじ一杯、柿にかける。 これだけである。騙されたと思って、ぜひとも一度試していただきたい。ただの柿が、梅酒の香りが加わっただけで、高級デザートに変身するから不思議なものだ。

  • アマチュア無線って必要なのか - 池田信夫 blog

    電力線通信(PLC)がアマチュア無線の電波を妨害するとして、アマ無線ユーザーがPLC解禁の取り消しを求めて行政訴訟を起こすという。この問題については、もう10年近くいろいろな検討が行われてきた。実用上は問題がないことはわかっていたが、アマ無線側の主張する「航空・船舶無線で、もしものことがあったらどうするのか」などの脅し文句で解禁が遅れていた。 日のアマ無線は55万局あるが、実際に稼動しているのはその半分以下と見られている。ハム人口はここ10年で半減し、平均年齢は50歳以上だ。それなのに、アマ無線には60MHz近い周波数が割り当てられている。これは数千万人が加入する携帯電話1社分とほぼ同じだ。特に1260-1300MHz帯はほとんど使われていないが、携帯電話なら4社ぐらい収容できる帯域だ。アマ無線衛星も、これまでに世界中で70も打ち上げられている。 このようにアマチュアの団体が大きな政

    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    PLCとアマチュア無線のうんぬん。かと思ったら1.2GHz帯へ言及。
  • ますます深まっていくJASRACの謎 - memorandum

    さて、前回はJASRACの監督官庁はどこなのか不明だという話をした。今回はその続き。 あの後も、色々と調べてみたのだが、JASRACは調べれば調べるほど奇妙なところがある。JASRACの定款を見る限りは、監督官庁は不明であるが、著作権等管理事業法の適用を受けていることから考えると文化庁と考えるのが自然だと思うのだが、前回の資料で触れたように「民法の規定により、公益法人の設立許可及び指導監督に関する権限は、その目的・事業に関連する事務を所掌している内閣府及び10省の中央官庁に与えられています」とあり、中央官庁でもない文化庁がJASRACに対して指導監督するというのは腑に落ちない面はある。 そんな事を思いつつネットをうろうろしていたら「個人向けの企業サポートで受けられるサービス」と言うものを見つけた。やった、これさえあればJASRACを所管している官庁が一発で分かるぞと思って検索してみた。結果

    ますます深まっていくJASRACの謎 - memorandum
  • カトラー:katolerのマーケティング言論: フリーペーパー・バブルの行く末

    街中を歩いていると、フリーペーパーがやたらと目につくようになった。 地下鉄の駅構内には、フリーペーパー・マガジンの専用ラックが設置され、毎週、大量のフリーペーパーが、うず高く積まれている光景を目にする。2年前にリクルートが始めた「R25」は一定のマーケットを掴んだようで、今度は女性(OL)マーケットを狙って「L25」が発刊された。 2億9357万部にのぼる紙爆弾 フリーペーパーの発行社で構成しているJAFNA(日生活情報紙協会)の報告によれば、2006年現在、全国で1200紙誌、なんと2億9375万部にのぼるフリーペーパー・マガジンが発行されている。まさに、紙爆弾が日中に投下されているといっても過言ではない。3年前の調査では、約2億2千万部だったので、3割増の7300万部が上乗せされた格好だ。ただ、JAFNAも報告書において認めているように、市場の移り変わりが激しく、調査票の回収率が著

    カトラー:katolerのマーケティング言論: フリーペーパー・バブルの行く末
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    フリーペーパー = 紙爆弾??
  • 死ぬまでに見ておくべき50の芸術作品 | p o p * p o p

  • FIFTH EDITION: 据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事

    を論考してみる。 http://blogpal.seesaa.net/article/29491842.html で、据置終了とは、いったもの、PS3やXbox360、Wiiとみんな頑張ってるしね。 さて、まずは、ちょっとした昔話からしてみよう。(以下敬称略) 今から、もう30年以上前の話になる。任天堂が、まだ小さな老舗の玩具メーカーだった頃のお話だ。 当時の社長、山内溥は、彼は、22歳の若さで社長となり、その後、リンク先のWikipediaにあるように、プラスチック製トランプを発明し、「ディズニーキャラクターを絵柄に使う」、「簡単な説明書を同梱する」と言った手法を取り、任天堂を飛躍させた。 しかし彼は、その後、アメリカの最大のトランプ会社の工場を見学して、その小ささに失望する。彼は、経営規模の拡大と事業の多角化に乗り出すが、残念ながら、その多くは失敗におわり、倒産の危機に直面する。 これ

    FIFTH EDITION: 据置ゲームがこの世の地獄から生還するためにせねばならない事
    futoshi0417
    futoshi0417 2006/12/22
    ゲームと操作インターフェイス。任天堂。