タグ

2007年8月10日のブックマーク (7件)

  • 2ちゃんねる実況中継(裏) 大きくなったら

    877 名前:名無しの心子知らず sage 投稿日:2007/06/19(火) 08:19:54 ID:oLGF0LXt 小学校の父親参観のとき、児童たちが「将来の夢」について作文読んでた。 まだ低学年ということもあり、夢いっぱいの子どもたちが 「大きくなったら中村俊輔みたいなサッカー選手になります」とか 「大きくなったら、お母さんみたいな看護婦さんになります」とか言ってる中 「大きくなったら総理大臣になります」と言う子がいた。 その子の作文の内容が 「大きくなったら総理大臣になります。 そして、子どもに変な名前をつけちゃいけないっていう法律を作ります。 変な名前だと子どもはイヤです。 大人は、子どもがイヤなことをしたらいけないと思います。 子どもに変な名前をつけた大人は罰金にします。 それから、変な名前の人はも自分で変えてもいいっていう法律を作ります」 と宣言してて、教室内がしーんと静ま

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/08/10
    (´;ω;`)
  • 楽曲の入手・再生と管理ができる SongBird

    ジャンル:ミュージック・ブラウザ 作者:米Pioneers of the Inevitable社 ライセンス:GPL URL:http://www.songbirdnest.com/ SongBirdは,楽曲の入手や管理,再生などを統合的に行えるミュージック・ブラウザである。アプリケーション・フレームワーク「XULRunner」を使って開発されており,LinuxのほかWindowsMac OS上でも稼働する。 多数の音楽ファイルを管理するのに便利なソフトが「ミュージック・ブラウザ」である。ミュージック・ブラウザのきちんとした定義はないが,単なる音楽プレーヤと違って,楽曲の管理・分類機能や検索機能が充実したものを指すことが多い。また,管理機能だけでなく,ミュージック・ストアからの楽曲の購入や,Webで配信される音楽ストリームの再生,音楽ファイルのエンコードなど,音楽に関するあらゆる機能を詰

    楽曲の入手・再生と管理ができる SongBird
  • http://homepage.mac.com/naoyuki_hashimoto/iblog/C2068941809/E20070810072453/index.html

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/08/10
    車間距離が狭すぎると、前の車がブレーキ→続いてブレーキの連鎖が厳しくなって、どこかでストップ=渋滞になるとかそういうあれ?
  • MORI LOG ACADEMY: 再び「すぎ」について

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル 浦安市 シェラトン都ホテ

    futoshi0417
    futoshi0417 2007/08/10
    帽子もかぶってかわいい
  • アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める

    宮川達彦さんという、日中のWebサービス系のエンジニアに「アルファギーク」と尊敬されているハッカーがいます。 僕はプログラマじゃないので詳しくは判らないのですが、 CPANと呼ばれるPerlのモジュール・ライブラリへのコード登録数が世界一たぶん日で一番早く(2000年くらい)RSSの可能性に目をつけ、「Bulknews」というRSSを活用したアグリゲーション&検索エンジンを開発運営「Plagger」という、データをAからBに変換する(例えば、マイミクの日記一覧をメールにして自分のアドレスに送る)という革新的なソフトを開発(参考)Perlユーザーのコミュニティやカンファレンスを積極的に運営などなどと、いろいろとすごいらしいです。 コーディングがあまりに早くて、自信をなくすのでエンジニアは見ないほうがいいと言われていたり、彼のブックマーク(1、2)はいつも異常に早くて的確なので多くの人が参

    アルファギーク、らき☆すたを理解しようと努める
  • こんなところにも「丸投げ弊害説」が - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    民生機器の放熱が難しくなっている。なぜなら,機器の小型化に伴って表面積が小さくなり放熱量が減少する一方,機器の高機能化により内部の発熱量は増加するから――2007年8月13日号の日経エレクトロニクスに,特集「熱設計で攻める」を掲載しました。 多くの民生機器において,放熱が一番のネックになりつつあります。そこで,設計段階で十分に発熱量や放熱量を考慮し,熱流体解析によるシミュレーションを活用して放熱経路を設計に折り込む「熱設計」に取り組む機器メーカーが増えています。熱設計を実行することで,小型・高機能化を実現した「攻め」の製品を作っていこう,という考えです。 取材時に,多くの担当者が声をそろえたのが「設計者同士の協調」という点です。従来,放熱への対処は主に機構設計者が担当していました。回路設計者は,熱源とも言えるような半導体を選んで配置していくにもかかわらず熱に無頓着で,放熱方法は機構設計者に

  • USB 3.0構想が浮上,Intel社が技術セッション開催へ

    次世代のUSBインタフェース「USB 3.0」構想が動き出している。 米Intel Corp.は,2007年9月18日から米カリフォルニア州サンフランシスコで開催予定のパソコン開発者向け会議「IDF(Intel Developer Forum)」において,USB 3.0に関する技術セッションを計画中である。名称は「USB 3.0-Connecting Value to Personal Devices」。ノート・パソコンや携帯機器に向けたプラットフォーム技術の一つとして,USB 3.0について言及するもようである。 次世代USB構想に関しては,これまでもパソコン周辺装置インタフェース関連の技術者の間で,関心の対象となっていた。動画対応の携帯機器が数を増し,その記録容量が増え続ける中,周辺装置インタフェースを高速化する要望が高まっていたからだ。現状の最大データ伝送速度である480Mビット/秒

    USB 3.0構想が浮上,Intel社が技術セッション開催へ