タグ

2008年6月26日のブックマーク (9件)

  • 青森の蝶たち::ゲンジボタル 3日連続で行ってみた

    昨日の夜も、またゲンジボタルを見に行きました。これで3日連続です。さすがに今日は、(昨日の撮影中の虫刺されで右頬と右手が尋常じゃなく腫れ上がってしまっていることもあって)行かなかったけど・・・。 ホタルの写真を撮るのは初めてなので、とにかく全てが試行錯誤。でも、昨日はちょっとコツが掴めてきたような手応えがありました。もうちょっと慣れれば、思ったような写真が撮れるようになるようなるかもしれません。 ▲ゲンジボタル♂。活動を開始したばかりで、まだ空は薄明るい。 (2008年06月22日 青森県平川市 Nikon D200, 17-70mm) ▲ゲンジボタル♂。日没直後の薄明るいうちから光っている個体もいた。 (2008年06月22日 青森県平川市 Nikon D200, 17-70mm) ▲ゲンジボタル♂ (2008年06月22日 青森県平川市 Nikon D200, 17-70mm)

    futoshi0417
    futoshi0417 2008/06/26
    こんなに見事に撮れるものとは・・・!!露光開始後に発光させるのか・・・
  • 円筒分水とかっこいい水路 :: デイリーポータルZ

    1年ほど前に出会って一目惚れして以来、ずっと円筒分水のことが頭から離れませんでした(参考記事:「気になる堰、そして円筒分水へ」)。 調べてみると、円筒分水は全国に点在し、関東地方だけでもほかにいくつか存在するとのこと。 そう言われるとどうしても見てみたくなってしまうのが、ドボク好きの悲しい性。 手始めに、群馬県にある円筒分水を3基、まわってきました。 (萩原 雅紀) 円筒分水のおさらい 円筒分水とは水を公平に分配するための施設で、大正末期から昭和初期にかけて、日で誕生しました。 1の水路から単なる枝分かれで水を分配すると、流量の多いときと少ないときで分配する割合に差が出てしまいます。また、より上流で取水した方が多くの水を確保できるのは言うまでもないことで、そのため地域同士の激しい水争いが各地で起こりました。 そこで考案されたのが円筒分水。下から水を吹き上げる円形の池を造り、その外周へあ

    futoshi0417
    futoshi0417 2008/06/26
    週末にカメラ持って水路付近をうろちょろしてる挙動不信な人を見かけたら、たぶん自分です。やさしく見守ってあげてください/TOKYO!だとどの辺が面白そうかなー、ひとまず地図をいろいろ眺めるカー
  • 「地デジ対応受信機の世帯普及率は43.3%」民放連調査

    地デジ対応受信機の世帯普及率は43.3%。民放連調査 −年収199万円以下では24.2%。2割は購入意向無し 社団法人日民間放送連盟(民放連)は20日、3月に実施した「地上デジタルテレビ放送世帯普及状況調査」の結果を発表。対応受信機の世帯普及率は43.3%となった。 調査は、全国の2人以上の普通世帯18,000世帯を対象に行ない、回収された14,443世帯からの回答を集計。地上デジタルテレビ放送対応受信機を所有する世帯は43.3%で、アンテナなどが接続され、実際に視聴可能な世帯は全体の34.8%だった。 世帯年収別に見ると、年収1,000万円以上の世帯では所有世帯が61%、視聴可能世帯が51%となった一方、199万円以下の世帯では所有世帯24.2%、視聴可能世帯19%で、年収の高い世帯ほど割合が高い。 住居形態別での所有率は持家戸建が46.7%、分譲マンションが49.4%と半数

  • Blu-ray Disc誕生時の,ものづくり的悩み - 日経ものづくり - Tech-On!

    Blu-ray Disc対応の機器が,格的な普及期に入ろうとしています(Tech-On!の関連記事)。実は私,DVDの開発と,それに続くBlu-ray Disc(とHD DVD)の開発の流れを報道の立場から長く追いかけてきたということもあり,このところのBlu-ray Discの人気ぶりには,一つも開発に携わっていないくせに,なんだか感慨深いものがあるのです。 Blu-ray Discの開発には,当にたくさんの方が携わっていらっしゃるのですが,中でも根幹部分の開発を支えた技術者のお一人が,近々定年退職を迎えられるということを聞き,以前から大変にお世話になったことに対してのお礼も含めまして,先日お目にかかってきました。 「もう時効だよね」。Blu-ray Disc対HD DVDが真っ向から対立していたとき,その方は事態の収拾に駆け回っていたわけですが,その壮絶なる舞台裏のお話をいろいろと

  • 男性の肺がん死亡率がものすごい勢いで上昇している件:Garbagenews.com

    2008年06月23日 08:00 厚生労働省は6月4日、2007年における人口動態統計月報年計(概数)の概況を発表した。それによると悪性新物質(主に「がん」、以後「がん」と表記)で亡くなった人のうち、部位別の死亡率では胃がやや減少傾向にあるものの他の主要部位は上昇傾向にあり、特に男性の「肺」は急上昇のカーブを描いていることが明らかになった。単純に他の病気の治療可能性が高くなったことや寿命が伸びたことだけでは説明がつきにくく、肺がんの主要要因足りうる「喫煙」と大きな関係があるものと思われる(【発表リリース】)。 今調査は日の人口動態事象を把握し、人口及び厚生労働行政施策の基礎資料を得ることを目的として行われたもので、戸籍法などに基づいたデータが集計されたもの。概要についてはすでに【死因3割は「がん」が原因・長寿の大敵はやはり「がん」】で解説済み。 統計データでは男女別に、「がん」の部位別

  • NHK見てますか? | スラド Slashdotに聞け

    NHK放送文化研究所が2007年6月に実施した調査では、一週間のうちNHKを視聴していた時間が5分未満という人が4割以上、という結果が得られたそうだ(CNET Japanの記事)。さらに、NHKを視聴している人は60歳以上の高齢者に偏っているため、若年層がNHKを視聴する割合というのは実際のところはより低いとのこと。 NHKはこの結果に危機感を持っているようだが、/.erのNHKやTVの視聴時間というのはどのような感じなのだろうか? Geekな人々はよりTVを見ないという話も聞くが……。 また、NHKを見ていて、受信料について真面目に対応していた人がひどい目にあった、録画人間の末路がはてなブックマークで話題になっている。組織末端の機能不全が原因なのだろうが、こういったことが起きない努力もしていかないと、当にまずいのではなかろうか。

    futoshi0417
    futoshi0417 2008/06/26
    これだけいろんな方面に気が散る社会になっても、いまだに一週間に一度は必ずリーチしてるというのはすごいことだとも思うのですけどねぇ
  • Sun の Niagara 3 は 256 同時スレッドに ? | スラド

    Sun の Niagara シリーズは第一世代が 32 同時スレッド(8 コア× 4 スレッド)、第二世代が 64 同時スレッド(8 コア× 8 スレッド)と CPU のマルチスレッド化の流れを牽引してきたが、2009 年遅くに出荷予定の Niagara 3 は 256 同時スレッド(16 コア× 16 スレッド)を実現するそうだ(The Register の記事)。しかも 8 ソケットまでのマルチプロセッサ構成に対応するため、2048 同時スレッドまでスケールできるとのこと。 The Register のスッパ抜き記事なので公式な情報は出てないようだが、タレコミ人としては現在利用可能な技術で 256 同時スレッドに見合う帯域が確保できるのかどうか気になるところだ。

  • 私が気になったおもちゃたち - 日経ものづくり - Tech-On!

    先週の木曜日(6月19日)に開幕した「東京おもちゃショー2008」。残念ながら平日は仕事の都合で行けなかったため,土曜日と日曜日に会場へと足を運びました。テレビやWebなどのニュースで採り上げられているので「今さら感」はあるのですが,私が気になった最新の“おもちゃ”を,現場で仕入れた小ネタとともに紹介したいと思います。 近年流行の飛ぶおもちゃ。リモコン操縦できる飛行機やヘリコプターなどがお手軽な値段で手に入れられるようになりました。そんな中,ちょっと変わった飛ぶ姿を見せてくれたのが,タカラトミーの「QFO」とシ・シー・ピー(CCP)の「ワンダースピン」です。 【図1】「QFO」の名称は,「チョロQ」と「UFO」を混ぜ合わせた名称だとか。写真ではちょうど「Q」文字の当たりに浮かんでいます。2008年9月下旬の発売。価格は4200円(税別)。 (画像のクリックで拡大)

  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    futoshi0417
    futoshi0417 2008/06/26
    すごいわかるー!日本のも、JPopでくくるわけにもいかんしなー、と悩む