タグ

2008年9月20日のブックマーク (8件)

  • Scantling lamps by Mathias Hahn | Dezeen

    Here's some information from Hahn: -- Scantling Lamp Family Floor Lamp: A domestic floor lamp made from timber. Without the need for any counterweight this light’s adaptability relies on a hidden mechanism that uses friction without the usual self-loosening. Hanging Lamp: To be used above dining tables this lamp uses the same mechanism as the floor lamp. Because the whole construction is suspended

    Scantling lamps by Mathias Hahn | Dezeen
  • 売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    3年前からブログやラジオや雑誌で何度も紹介したり、各映画会社に「配給してよ」とDVDを押し付けたりして回ってきたアカデミー長編ドキュメンタリー部門受賞作『売春窟に生まれついて』ですが、 やっと、やっと、『未来を写した子どもたち』の邦題で11月から日公開されることになりました。 http://www.mirai-kodomo.net こういう映画がなかなか公開されなくて、ケータイ小説映画とかアキモトコー映画とか手塚治虫や黒澤明の墓泥棒みたいな百害あって一利なし映画ばかりが劇場を支配している日映画界現状ってなー。 もうひとつ。 『未来を写した子どもたち』とは直接、何も関係ないけどさ、ムカつくから言わせてくれ。 この映画はアカデミー賞まで獲ってるし、アメリカではDVDまで出てるのに、配給会社が決まるまで、日映画評論家は誰一人として話題にしなかった。 文芸評論家だったら、普通、芥川賞受賞

    売春窟に生まれついて→未来を写した子どもたち - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
  • Trivia : Reading Test

    Reading_Test.jpg これは確かにすごいトリビア。普通の英文を読む速度と同じ速さで読める不思議。というか、トリビアのネタ自体がこの文章に書いてあるところがまたすごい。 結論部分だけ意訳すると(ちょっと間違ってるかも)、 人間は文章を読む際、単語内のすべての文字を順番にそのまま読むのではなく、単語全体のまとまりとして読んでいる。重要なのは単語の最初と最後の一文字であって、この2文字さえきちんと書いてあれば、それ以外の文字の順番はめちゃくちゃであっても読解に支障は起きない。 で、上記の文章はそうやって書いてある。

    Trivia : Reading Test
    futoshi0417
    futoshi0417 2008/09/20
    空目ってやつですね、わりかます。
  • 不要なところは削除して好きなところだけ印刷できる『Print What You Like』 | 100SHIKI.COM

    これは超絶便利! よくウェブページを印刷するといらないヘッダーやらのおかげで意味不明なページを印刷することになるが、そうした悩みを解決してくれるサービスだ。 使い方は簡単で、印刷したいページのURLを入力し、ブラウザ上のエディターっぽいもので印刷したい部分だけを取り出してから印刷するだけだ。 ユーザビリティもしっかりしていて、選択した部分を削除したり、逆に選択した部分だけを残してあとを削除したりすることもできる。 選択できるのはどうやらDOMのようだ。その要素の親要素、子要素を選択することもできるので使いやすい。 印刷用のスタイルシートがある場合もあるが、そうでないサイトも多い。とっても便利なので覚えておくといいですな。

    不要なところは削除して好きなところだけ印刷できる『Print What You Like』 | 100SHIKI.COM
  • 第3講 内発的動機づけが人を変える:日経ビジネスオンライン

    「僕は音楽べていきたい。だから大学を出た後、企業への就職はせずに一から音楽の勉強をしたいんだ」 早稲田大学国際教養学部に通う4年の男子学生、小林利央奈は昨年10月、ずっと心の奥底に溜まっていた自分の素直な気持ちを両親に伝えた。 1年前の大学3年生の秋。周囲は就職活動に力を注ぎ始める時期に当たる。好況による売り手市場が続いた就職戦線に陰りが見え始めており、両親は息子の就職先を気にしていた。 そんな時に聞かされた「就職しない」という進路に、両親は思わずたじろいだ。だが、「就職するのが嫌」という現実逃避からの決断ではない。自らやりたいことを見つけ、それに向かって突き進みたいという息子の熱い気持ちは、親を納得させるのには十分だった。 「周りのみんなとは違う、就職しない進路を親に伝えるのに、当初は躊躇いがあった。でも、それを自信を持って両親に伝えることができたのは、スタント先生の言葉で自分を変え

    第3講 内発的動機づけが人を変える:日経ビジネスオンライン
  • HDTVの「次」はさらなる高精細,それとも3D? - 日経エレクトロニクス - Tech-On!

    「白黒テレビからカラー・テレビ,そしてデジタルのHDTVがやってきた。その次は…」――。これについての答えを自信を持って答えられる人はどれぐらいいるでしょうか。 日テレビ・メーカーは,技術者の多くが「4K×2K,または8K×4Kの高精細テレビ」と答えるかもしれません。ただし,最近の日以外の国・地域ではこれとはちょっと違う方向になりつつあるようです。 『日経エレクトロニクス』誌の9月22日号の特集「3Dディスプレイ,3度目の正直」で詳しく紹介しているのですが,今,米国を中心に,立体映像を立体のまま見せる映画作品(3D映画)が急増しており,それを映写できる映画館も数千スクリーンという規模で世界中で増えています(Tech-On!の関連記事)。話は映画に閉じてはおらず,米ハリウッドの映画産業全体がテレビBlu-ray Discなどのデジタル家電を3D対応にしようと,ごく最近になって組織的に

  • 自分の顔と頭を撮り続けた男性の17年間を2分に圧縮:ひろぶろ

    31歳から48歳までの17年間に渡って己を撮影し続けた男性の映像です。これまで見た毎日自画撮りムービーの中では恐らくダントツで最長・・。中年期を余すことなく見られます。下は綺麗なおねーさんでこちらは200日。 Guy Photographs Himself Every Day For 17 Years ↓が消えているなどで見られない方はhttp://www.collegehumor.com/video:1811086へお願いします。 She takes a photo every day : 200 ↓が消えているなどで見られない方はhttp://www.dailymotion.com/video/x3m77w_200-day_shortfilmsへお願いします。 関連記事:3年間でどれだけ顔は変わるのか

    futoshi0417
    futoshi0417 2008/09/20
    ずっと撮ろうという思いつきに、このぐるぐる回しながら撮ろう、というセットがついてる発想がすごい! / あと坊主周期が気になる・・・
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    仲春はゆっくりと通り過ぎる 寝て起きたら3月である。今日の東京の最高気温は20度を超えている。正月のインフルエンザが完治して、これでやっと健康で文化的な年度を始められるぞ、と意気込んだのも束の間、今度は原因不明の高熱を出して1週間寝込んだ。 脳がグツグツ煮える音が聴こえそうなほど…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう