rapeme.org 2024 著作権. 不許複製 プライバシーポリシー
電源プラグそっくりのUSB変換アダプタを装着すれば、家庭用コンセントが充電用USBポートに早変わりする。 USBを介したポータブル機器の充電は、いまや一般的な手段になりつつある。データ転送のための規格だったUSBを、PCとは無関係なシーンにおいても幅広く普及させたのは、こうしたUSB充電の功績によるものだろう。そして利用シーンの拡大に伴い、PCがないところでもUSB対応の機器やケーブルを使いたいというニーズも増加している。 さて、今回紹介するグリーンハウスの「eneplug(エネプラグ)」は、USBコネクタを家庭用コンセントに変換するためのアダプタだ。携帯電話や携帯音楽プレーヤーのUSB充電ケーブルに本製品を装着すれば、家庭用のコンセントに充電ケーブルを直接挿せるようになるという製品だ。 特徴的なのは、なんといっても電源プラグそっくりの外観だ。シンプルなデザインは、電気製品に疎い人であって
人気記事 1 電動キックボードの「Lime」日本上陸--Luupに対抗馬、着座式ボードも 2024年08月19日 2 グーグルに批判、「Pixel優先」をインフルエンサー向けプログラムの条件に 2024年08月19日 3 「ビットコイン」に資産性はあるのか--積立サービスを始めたメルカリ、担当CEOに聞いた 2024年08月19日 4 PayPayが「寄付」を解禁--オンライン募金などに利用可能 2024年08月19日 5 ファーウェイの「3つ折りスマホ」らしき物が目撃される--たたんでもかなり薄そう 2024年08月19日 6 「フォートナイト」のEpic Games、Android版ストアを開設--EUではiOS版も 2024年08月19日 7 DouYu Japan、ライブ配信サービス「Mildom」を9月1日で終了 2024年08月19日 8 Instagramで「既読」を付けずに
第3回日本ケータイ小説大賞に『あたし彼女』が選ばれ、ウェブ上で大きな話題となっている。その反応を見るとその多くは、これまで「スイーツ(笑)」「恋空(笑)」とバカにしていてほとんど読まなかった層が、「賞金200万円獲得」というニュースに釣られて読んでみたら、あまりに独特な文体だったので、深く付き合うよりも嗤いの対象にして処理(合理化)しようとしている、という集合行動がまた反復されていたように思うのだけれど(参照)、しかし「『あたし彼女』を書籍化してみた」「あたしニート」といったエントリーが書かれたり、「あたしブログ」といったサイトが作られるなど、関連ネタも大きく話題になっていることからも、話題づくりとしては大成功の模様。 では、結局作品としてはどうなのかと思い、早速読んでみた。僕個人としては率直に、いくつかの点では『恋空』よりも優れている作品であり、ここしばらく読んだケータイ小説の中でも(一
ここ数年,CEATEC JAPANでひときわ大きな人気を集めるイベントがある。村田製作所が開発した自転車ロボット「ムラタセイサク君」の実演だ。 ムラタセイサク君の活躍の場は,CEATECに限らない。いまやセイサク君は,全国の小中学校で引っ張りだこの存在だ。未来の子供たちに科学技術の面白さを伝道するため,「出前授業」という形で日本中をめぐっている。 そんなムラタセイサク君に今年,イトコの女の子がいることが判明した(Tech-On!関連記事)。名前は「ムラタセイコちゃん」。一輪車でバランスよく駆け回るその姿は,CEATEC JAPAN 2008でも大いに観客を沸かせそうだ。 このムラタセイコちゃんが生まれたきっかけの一つには,出前授業での子供たちの要望があったという。ムラタセイサク君の開発に関わり,出前授業の講師として全国を飛び回っている同社 広報部 企業広報課 ムラタセイサク君 開発スタッフ
●PS4に搭載するのはCell B.E.の発展型CPU ソニー・コンピュータエンタテインメント(SCE)は次期ゲームコンソール「PLAYSTATION 4(PS4)」を、Cell Broadband Engine(Cell B.E.)アーキテクチャベースとする方向で本格的な検討を始めている。現在は、ゲームディベロッパの反応をうかがい、具体的な実装を探っている段階だと言われる。SCEは、PS4世代では製造コストをPS3世代より下げると同時に、アーキテクチャを継続することで開発投資も抑える道を目指しているようだ。 SCEがPS4でCell B.E.から離れる可能性もまだ残されてはいるが、今のところは、Cell B.E.の拡張&改良版をベースにする方向で動いていると見られる。 SCEは、もともとPS3プロジェクトが具体化する段階で、Cell B.E.アーキテクチャをPS3以降の世代でも継続するこ
フルHD(1,920×1,080ドット)対応の安価な21.5インチ液晶ディスプレイがBenQから登場、ブラックモデルの「E2200HD」が販売中だ。実売価格は約3万円前後(詳細は「今週見つけた新製品」参照のこと)。 E2200HDはアスペクト比16:9の液晶パネルを採用した1,920×1,080ドット表示対応のPC用ディスプレイ。同社によれば、21.5インチの液晶ディスプレイでこれらのスペックを持つ製品は世界初という。実際、フルHD対応の液晶はごく一部を除いて24インチ以上が一般的だ。 液晶パネルの主なスペックは、コントラスト比1000:1(ダイナミックコントラスト比10000:1)、応答速度が中間色2ms、黒→白→黒5ms、視野角が上下160度、左右170度。 本体はサイズが幅522.8×高さ407.8×奥行き186.8mm、重量4.8kg。映像入力端子はHDMI、DVI-D、VG
隈 もう1回、東京を木造の街にしたいですね。都市建築を木造にして、そこら中に木を植えて緑地にする。木を不燃にする技術は画期的に進んできたし、リアリティは生まれつつあります。 20世紀は石油とコンクリートという物質に規定された時代でしたが、それ以前の日本は木という物質と、そのスケール感にすべて規定されていたわけで、そこに戻ることができたら、日本はずいぶん変わると思います。 養老 緑のなさに関していえば、大阪はすごいよ。なぜ大阪はあんなに緑地がないのか不思議。中国風なんだよ。 隈 東京の緑地率は皇居があるから底上げされているわけで、大阪に比べて緑の割合が高いといっても、実感は薄いですけどね。 養老 大阪は商人の街で、日本でいちばん最初に民主主義化したところだから、皮肉な話、どこよりも先に「細民化」して、ああなったんですよ、やっぱり。 隈 まさにそうだと思います。 養老 都市と民主化というのは本
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く