タグ

2008年11月11日のブックマーク (8件)

  • 【ファミコンはこうして生まれた】 目次 - デジタル家電 - Tech-On!

    DVDレコーダーのうちBD/HD DVD搭載品は金額ベースで35%以上 BCNは,大手パソコン販売店のPOSデータの集計値から見た録画機の市場動向を発表した。DVD・HDDレコーダーの中で,Blu-ray DiscまたはHD DVD装置を搭載した次世代品の割合は,11月の月次データで台数ベース21.1%,金額ベース36.6%だという。 ソニー,「BRAVIA」の2008年春モデルから自社循環の再生ポリスチレンを採用へ ソニーは,過去に同社が販売したCRTテレビから回収したプラスチックなどを再生し,液晶テレビ「BRAVIA」の部品に再利用する仕組みを確立した。 【有機ELテレビ分解その8】メイン基板編≪動画あり≫ ソニーの有機ELテレビ「XEL-1」の分解もいよいよ終盤に差し掛かった。日経エレクトロニクス分解班は台座部の下側筐体に収めてあるメイン基板を取り外して,観察してみることに

  • 「ホワイトスペース解放は全世界に広まる」,Google社のLarry Page氏とFCCのKevin Martin氏

    2008年11月4日~6日に米サンノゼ市で開催された無線機器やサービスに関するイベント「WCA’s 14th Annual International Symposium & Business Expo(WCA)」の2日目,米Google Inc.のCo-Founder & President, ProductsであるLarry Page氏と米連邦通信委員会(FCC),ChairmanであるKevin Martin氏が同じ舞台に登場し,FCCがこの2日前に決断した「ホワイトスペースの解放」に関して対談した(Tech-On!関連記事)。ホワイトスペースは,テレビ放送向けに割り当てられた周波数帯のうち,実際には使われていない周波数を意味する。FCCは今回,この電波を無免許で利用可能にすると決断した。Google社は従来からホワイトスペースの解放を求め,FCCに働きかけていた。 Page氏はまず

    「ホワイトスペース解放は全世界に広まる」,Google社のLarry Page氏とFCCのKevin Martin氏
    futoshi0417
    futoshi0417 2008/11/11
    リンク確立用のネゴシエーションをする帯域が共通にできれば、あとは空いている帯域で、とできそうですが / 空き帯域の判断や、移動時の扱いを標準規格に落とし込むのが悩みどころですかね
  • あたかもシートを張り付けるように配線パターンを形成,米ベンチャーCambrios社が開発

    溶液プロセスで透明導電膜を形成する技術を手掛ける米国ベンチャー企業のCambrios Technologies Corp.は,少ない工程数で細かい配線パターンを形成できる技術を開発した。「Patternable Transfer Layer Process」と名付けた今回の技術は,あらかじめ基板上に作り込んだ透明導電膜を他の基板上に移し替えると同時にパターン形成してしまうというもの。基板への移し替えとパターン形成の過程でリソグラフィを使うものの,フォトレジストは使わず,パターンをエッチングする必要もない。「2009年に実用化したい」(同社 Vice President,Business DevelopmentのHash Pakbaz氏)という。

    あたかもシートを張り付けるように配線パターンを形成,米ベンチャーCambrios社が開発
    futoshi0417
    futoshi0417 2008/11/11
    エッチングと洗浄の工程削減 / 最小幅等が気になる
  • ヘタな英語でも米国投資家は熱狂、脱・グーグル経済圏を唱える男にインタビュー:日経ビジネスオンライン

    2008年9月10日、シリコンバレーでトップクラスのベンチャーキャピタリストたちを前に一人の日人が拍手喝采を浴びていた。岐阜県大垣市に社を構えるベンチャー、頓智・(トンチドット)代表取締役の井口尊仁氏だ。 (関連記事はこちら→「ウェブ起業家デビュー戦「TechCrunch50」をさらった日人たち」「iPhoneのカメラを通して情報を得る「SekaiCamera」、第一弾サービスを発表」) iPhoneを通して見る現実世界の映像に、さまざまな情報を付加して表示する「Sekai Camera(セカイカメラ)」を引っさげ、井口氏は米サンフランシスコのデザインセンターで開催されたイベント「TechCrunch50」のファイナリストとして乗り込んだ。米大手ブログメディア「TechCrunch」が開催するTechCrunch50は、投資家やベンチャーキャピタリストを前にスタートアップ企業がプレゼ

    ヘタな英語でも米国投資家は熱狂、脱・グーグル経済圏を唱える男にインタビュー:日経ビジネスオンライン
  • 「三洋買収」が映す電機・IT資金余力の明暗:日経ビジネスオンライン

    「守りの会社」パナソニックは三洋電機の子会社化を決断、攻勢に出た。 一方、「攻めの会社」東芝はフラッシュメモリー事業で逆風を受ける。 金融危機と世界の需要減の余波は自動車だけでなく、電機ものみ込む。 資金余力の差で、電機・IT各社は成長への岐路に立たされる――。 今回の金融危機を成長へのチャンスと目論むのはパナソニックだ。三洋電機の買収で基合意し、2009年春にも子会社化することになりそうだ。 パナソニックは、三洋を傘下に収めることで2つの電池事業を強化できる。まずは、太陽電池。研究開発していた時期もあったが規模を縮小、家庭用燃料電池の開発を進めてきた。しかし、地球温暖化を防ぐ一策として、政府は2009年度に太陽電池の導入補助制度の再開を検討するなど、関心は高まっている。三洋の技術を取り込めば、太陽電池分野に参入できる。 もう1つは、リチウムイオン電池。携帯電話やパソコンなどの電子機器に

    「三洋買収」が映す電機・IT資金余力の明暗:日経ビジネスオンライン
  • らばQ:美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相

    美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相 アメリカで史上初の黒人大統領が誕生しましたが、共和党のマケイン候補が勝った場合でも史上初の女性副大統領サラ・ペイリンが、もちろんヒラリー・クリントンが選ばれていたら史上初の女性大統領が誕生していたわけです。 今回アメリカは女性リーダーの到来とはなりませんでしたが、なぜか海外サイトではウクライナの首相はとんでもなく美人だぞ、という話題で持ちきりになっていました。 知る人ぞ知る、ユリア・ティモシェンコ首相をご存知ない方は、彼女の美貌をご覧ください。 フィクションでもなんでもなく、現ウクライナの首相です。 単にに美人だから人気になったわけではなく、事業家として数々の成功をしてから政界入りした、かなりの切れ者のようです。才色兼備にもほどがあるというものですね…。 ただしウクライナには大統領(ヴィクトル・ユシチェンコ)が別にいるので、国家

    らばQ:美女すぎると話題騒然…ウクライナのユリア・ティモシェンコ首相
  • Perfume @武道館 08/11/07 - ACID TANK

    僕は以前書いたようにZEPP TOKYOでうんざりしたので、今回は武道館の指定席でゆっくり見れると期待していた。それと同様にPerfumeのライブにはやはり音楽的なサプライズがないので、これだけでかいハコで果たしてどこまで楽しめるかとの不安もあった。それで、まず結論から言うと素晴らしいライブだった。格段に進歩した舞台演出と彼女たちのひたむきなダンスでどこまでもアガっていけた。選曲に関しては「ジェニーはご機嫌ななめ」を除けば、すべて「エレクトロ・ハウス化」以降の楽曲で、アンコール以外は終始ぶちアゲる感じ。前回ZEPPを観たときにも感じた(あとでDVDを観ても感じたので単に音量等の問題でもない)が、僕が割りと批判的だったモロにフレンチ・エレクトロみたいな楽曲がライブだと映える。映えまくる。「take me take me」「butterfly」「GAME」「シークレット・シークレット」と繋ぐ大

  • パスワード認証

    CIA☆こちら映画中央情報局です このブログは現在は CIA Movie News として更新中です!! この旧CIAの記事は https://ciaorigin.wordpress.com/ でご覧頂けます。

    futoshi0417
    futoshi0417 2008/11/11
    ・・・・・。