タグ

2009年3月5日のブックマーク (11件)

  • ZigBee AllianceとRF4CEコンソーシアム,無線リモコンの規格を共同策定

    無線通信規格「ZigBee」の普及を推進するThe ZigBee AllianceとRFリモコン技術の規格策定を行うRF4CE(Radio Frequency for Consumer Electronics)コンソーシアムは,RFリモコンの標準規格を策定することで合意したと発表した(発表資料)。RFリモコンは応答速度が速く,操作する機器にリモコンを向けなくても操作できる「見通し外操作」や,AV機器とリモコンの双方向通信などを可能にする技術。今回の合意を受けて,The ZigBee Allianceは家庭用電子機器分野へ幅広く参入していくとする。 具体的には,The ZigBee Allianceが提供するセンサやコントローラー向けの仕様の中に,RF4CEコンソーシアムの規格version 1.0を取り込む。新しい仕様は,2009年1~3月期中にThe ZigBee Allianceの加盟

    ZigBee AllianceとRF4CEコンソーシアム,無線リモコンの規格を共同策定
  • 【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(後編)

    写真左下に見えるコマには,王冠マークが付されている。このマークは,写真中に顔がある場合には,カメラが鑑賞・保存を推薦したことを示すものである。 ソニーのレンズ一体型20倍ズーム機「DSC-HX1」について,画像処理LSIの構成といった技術情報をQ&A形式に整理して報告する。なお,機のユーザー体験面での革新性については前編を,開発の経緯は中編を,機能についてはSony StyleのWebページなどをご覧ください。 ―― DSC-HX1は1080/30pの動画をH.264で符号化して記録できる。キヤノンのSoC「DIGIC 4」は1チップ処理だが,ソニーのSoC「BIONZ(ビオンズ)」にはまだ,H.264をたやすく処理できるほど演算資源はないはずだ。LSIを追加したのか。 そうだ。自社開発のH.264コーデックLSIを積んだ。DIGIC4と異なり,過去と将来を参照するフレーム間予測「Bフレ

    【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(後編)
  • 【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(中編)

    ソニーのレンズ一体型20倍ズーム機「DSC-HX1」について,取材で把握した開発の経緯を報告する。機のユーザー体験面での革新性については前編を,機能についてはSony StyleのWebページなどをご覧ください。 なぜ遅くなったのか まず技術者ならば誰しも気になることは,なぜソニーはカシオ計算機に商品化で大幅な遅れをとったのかという点である。超高速CMOSセンサはソニー製だ。カシオ計算機は,その第1世代品(画素ピッチは2.5μm)を使い「EX-F1」を1年前に発売している。 この原因はいくつもあるが,「第1世代品の仕様では大量に売れる商品をつくりにくい。第2世代品(画素ピッチは1.7μm)の供給を待つべき」というソニーのデジタル・カメラ部門の判断が最も大きく影響した。 第1世代品の総画素数は,660万にとどまっていた。ヨドバシカメラやビックカメラという商品説明が得意な流通業者がいる国はい

    【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(中編)
  • 宮本常一が残した10万枚の写真 - 記憶の彼方へ

    常一 (KAWADE道の手帖) 宮常一はこんな笑顔の素敵なおっさんだった。 日の村という村、島という島を歩き続け、膨大な記録を残したとんでもない民俗学者・宮常一は10万枚余りの写真も残した。宮常一の故郷、瀬戸内海に浮かぶ周防(すおう)大島の東和町に、2004年5月18日、「周防大島文化交流センター」がオープンした。そこには、その10万枚余りの写真が一枚残らず収められているという。昭和35年から昭和56年までの間に各地で撮影された「失われた昭和」を記録した宮常一の10万枚余の写真コレクション! いつか必ず見に行こうと思っている。でも、人生何が起こるか分からない。明日、ポックリ逝くかもしれない。なので、少しでもいいからその雰囲気を味わっておきたいと思って、10万枚余から厳選されたという約200枚が収録されたを買った。素晴らしい。 宮常一の写真に読む失われた昭和 かえすがえす

    宮本常一が残した10万枚の写真 - 記憶の彼方へ
    futoshi0417
    futoshi0417 2009/03/05
    「忘れてはいけないというものをとっているだけである。」
  • 「よく読む新聞は?」「日経です」と見栄を張る人がターゲット~『「R25」のつくりかた』 藤井 大輔著(評:朝山 実):日経ビジネスオンライン

    「あっ、きょうは当たりだ」 手に取ると、裏表紙からひらくフリーマガジンがある。 ノンフィクションライターの高橋秀実氏が隔週で最後のページにコラムを連載していて、「結論はまた来週」というタイトルを発見すると、「よしよし」ひとまず後回しにして、ビジネスやマネーやITの基礎知識などをコンパクトにまとめた、巻頭のページから読みはじめる。 先日も夕方に、ワタシがすっと手のばした横で、OLふうの女性たちがさっとラックから一冊抜き取って改札口に向かっていった。首都圏ではおなじみの「R25」誌が創刊されたのは、2004年のこと。 発行元はリクルート。広告やテレビ業界で「M1層」と呼ばれる20~34歳の男性がターゲット。東京23区を中心に1都3県4200箇所で、毎週木曜日に無料配布されている。ちなみに創刊時の部数は、50万部。なかでも相鉄駅の通路は、3万5000冊が1日でハケたことから、スタッフの間で「聖地

    「よく読む新聞は?」「日経です」と見栄を張る人がターゲット~『「R25」のつくりかた』 藤井 大輔著(評:朝山 実):日経ビジネスオンライン
  • プロジェクト・コミュニケーションに必要な3つの能力 | タイム・コンサルタントの日誌から

    一般にプロジェクト・マネージャーの働く時間の4割は、コミュニケーションに使われている、としばしばいわれる。いや5割以上だ、との説もあり、私の実感はこちらに近い。とにかく、プロジェクト・マネジメントというのは、朝から晩までかなりの時間を、何らかのコミュニケーションに費やしている。メールを読み、メールに答え、社内で打合せし、顧客や発注先と会い、会ったらその結果を打合せメモにしてまた発信する。そのかたわら上司の質問に答え、会社に報告書を出して、というわけで、朝から晩までずっとコミュニケーションに追われている感じである。 「プロマネ」という社内肩書きはついていないが、個別受注生産の設計部門や、あるいは品種の多い製造業の開発部門・生産技術部門の技術者なども、おそらく似た事情だと思われる。エンジニアと名乗って仕事はしているが、自分で計算したり図面を書いたりする時間はちょっぴりで、大半の時間を顧客や社内

    プロジェクト・コミュニケーションに必要な3つの能力 | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 2009-03-04 - らいおんの隠れ家:ポール・グレアム「テレビが負けた理由」

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    2009-03-04 - らいおんの隠れ家:ポール・グレアム「テレビが負けた理由」
  • お勧めのデジカメ画像整理法は ? | スラド IT

    二人目の子供が産まれて舞い上がっている我が家は、その勢いでデジタル一眼レフを買おうかと計画しています。問題は画像の整理方法。既に一人目の写真が整理しきれず、ファイルサーバの「未整理」というフォルダの中に大量投入された状態なんで、現状のままでデジタル一眼レフ購入したら、混乱に拍車をかけるだけというのは明らか。なんらかの整理方法を導入しないといけません。 そこでみなさんにご相談なんですが、デジカメの画像整理ってどのようにされてますか ? 専用ソフト ? ウェブサービス ? なるべく楽に整理出来る方法がありましたらお教えください。 なお、条件として考えているのは次の事です。 今後数十年単位で保存するため、特定のアプリやサービスに依存した整理方法は避けたい。しかし、簡単に汎用形式にエクスポート出来るのであれば別に構わない。他人に公開したいとは思わないので、ウェブサービスの利用は考えていない。しかし

  • 動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか - 情報考学 Passion For The Future

    ・動的平衡 生命はなぜそこに宿るのか 「生物と無生物のあいだ」の分子生物学者 福岡伸一氏の科学読み物。「生命とは動的な平衡状態にあるシステムである」という主題周辺でエッセイが8章。 人は毎日カツ丼ばかりべているとカツ丼になってしまう、わけではない。だがカツ丼を構成している分子は、身体の構成分子と交換されてしばらく一部となり、やがて外へ抜けていく。分子は入れ替わるがシステムは維持される。こうした分子の流れ、動的な平衡状態こそ生命の質なのだということをルドルフ・シェーンハイマーという科学者が1930年代に突き止めていた。 「個体は感覚としては外界と隔てられた実体として存在するように思える。しかし、ミクロのレベルでは、たまたまそこに密度が高まっている分子のゆるい「淀み」でしかないのである。」 流れであり平衡状態であるという見方は、東洋医学的な見方でもあるなと思う。患部を部分的に治療するのでは

  • 【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(前編)

    「おぉー」。感嘆の声が発表会場に静かに響き渡った。米Apple, Inc.の発表会で起きるような予定調和の声では決してない。筆者を含めた多数の記者が,小さな音圧で自然に,同時に,声を漏らした。 ソニーがカメラの展示会「PMA」の開催前日に催した記者会見で,新型コンパクト機「DSC-HX1」を実演した直後の出来事である(プレス・リリース)。この実演において,同社は機でパノラマ写真を拍子抜けするほど簡単に撮れることを示して見せた。 手順はこうだ。撮影モード・ダイヤルをパノラマに合わせる。パノラマ写真の端に当たる被写体にカメラを向けてシャッターを切る。カメラを横に振るよう矢印が液晶パネルに出ているので,ユーザーはカメラをさっと横に振る。以上である(後述するように,縦方向も可能)。 パノラマ写真の作成機能自体は,珍しくともなんともない。GEブランドのGeneral Imaging Co.社が89

    【PMA】感嘆の声を静かに響き渡らせた,ソニー初の高速連写カメラ(前編)
  • 【行動のサプリ】第1回---決断の重要性(1)決断できる技術者になる - 日経ものづくり - Tech-On!

    「決断があなたの人生を左右しています」。こう言っても過言ではありません。皆さんは,今までの人生で多くの決断をしてきたと思います。そして,これからも多くの決断をしていくことになります。 決断することとは,選択することとも言い替えられます。「実行する」か「実行しない」の選択,あるいは「Yes」か「No」の選択。決断するということは,選択して方向を決めるということです。例えば,高校入学時に部活を選ぶこと。高校卒業時に就職か進学かを選ぶこと。そして,就職先を選ぶこと。人生のすべてが選択と決断なのです。 人生にとって大きなイベントである結婚についても選択と決断です。仕事でも私生活でも人生を生きていく限り,常に選択と決断が必要なのです。 技術者としての決断 技術者の皆さんにとって選択と決断は,非常に重要なことです。皆さんの選択と決断が,会社の存続を左右することもあります。 例えば,良いアイデアが思い浮

    【行動のサプリ】第1回---決断の重要性(1)決断できる技術者になる - 日経ものづくり - Tech-On!