タグ

2015年3月2日のブックマーク (4件)

  • 徒歩や自転車での「ながらスマホ」はどれくらい危険か JAFが実験映像を公開

    スマートフォンの普及に伴って社会問題化している、スマホをいじりながら歩いたり自転車に乗ったりする「ながらスマホ」。その危険性を検証した映像をJAF(日自動車連盟)が公開しています。 ながら歩きの検証風景 片手運転&スマホという最悪の組み合わせ スマホを使用している人としていない人でどのような違いがあるのかを比較した内容となっており、人間がどこを見ているのかを表示する「アイマークレコーダー」の映像も交えて、「ながらスマホ」による注意力の低下や回避行動の遅れなどがはっきりと分かる映像となっています。 足元しか見てないからぶつかりまくり この検証には、愛知工科大学工学部の教授・小塚一宏さんも参加しており、「前方や左右に視線が配られないため周辺の認識が困難となり、歩行者などに衝突する危険性があり、なおかつ自転車乗車時では体勢が不安定となるうえ、相手への衝突の危険性や加害度合が高くなります」とコメ

    徒歩や自転車での「ながらスマホ」はどれくらい危険か JAFが実験映像を公開
  • 中国がQualcommに独禁法違反判決、特許使用料はどうなる?

    中国がQualcommに対し、独占禁止法に違反したとして罰金の支払いを命じた。同時に、Qualcommの特許使用料率も引き下げている。 中国の北京当局が2015年2月9日、Qualcommに対し、独占禁止法に違反したとして9億7500万米ドルの罰金支払いを命じた。これにより、約2年間にわたって繰り広げられてきた特許係争に終止符が打たれることになる。 中国国家発展改革委員会(NDRC:National Development and Reform Commission)は、今回のケースを“独禁法違反事件”として調査したとしている。しかしもっと正確な表現をすれば、NDRCは、中国の携帯電話機メーカーがQualcommに対して支払う特許使用料率を引き下げることに成功したといえるのではないだろうか。 金融界では、今回の判決結果を受けて安堵感が広がり、Qualcommの株価はアフターマーケット取引に

    中国がQualcommに独禁法違反判決、特許使用料はどうなる?
  • 「融けるデザイン」を読了

    「融けるデザイン」(渡邊恵太)を読み終えた。面白かった。 http://www.bnn.co.jp/books/7305/ 内容の8割ぐらいは既知、1割ほど新味、1割ほど懐疑・不明、という印象だ。だから、かなりレベルが高い。最近私は、読書では、この2割ぐらいの新味&懐疑・不明が、いい塩梅ではないか、と思っている。全部既知、というかスルスルと中に入ってくるようだと面白くない。新鮮さが無いし、刺激的でもない。一方で、新しいこと、不明点が多すぎると、ちっとも読めずに、苦労する。まだ、自分がそのレベルに到達していない、とか、そもそも変なこと、もしくは時代を先取りしすぎたことが書かれている、ということで、時が熟していない。それを難読するのもまた面白くはあるが。知的トレーニングとしては、この2割ぐらいのノベルティがいい。 渡邊氏の仕事はずっとウォッチしてきたので、最後のLiveSurface以外は知っ

    futoshi0417
    futoshi0417 2015/03/02
    「IoTを単に、センサネットワークのようなものと思っている、日本のエンジニア・デザイナには、ぜひ本書を通読して、次のステップへ進んでいただきたい」
  • ピケティ『21世紀の資本』訳者解説 (pdf, 750kb)

    ピケティ『21世紀の資』 訳者解説 (v.1.1) 2015.1.23-2.1 山形浩生 hiyori13@alum.mit.edu この資料はクリエイティブコモンズ Attribution-ShareAlike 4.0 国際ライセンス下で公開されています. 今日の構成 • 1. 『21世紀の資』とピケティのえらさ • 2. あらすじ: r > g から格差拡大へ • 3. 格差是正の処方箋は? • 4. ピケティの受容・誤解・批判 • 5. 日への示唆とは? • 6. 落ち穂拾い 2 まずはじめに…… • ピケティのと、ピケティの他の論文での記述と、 ピケティがインタビュー等での発言とは、分けて 考えよう! – がいちばんストイック。たぶん意図的に書いていな い話もかなりある。 – 前二つは、それなりにきちんと考えてまとめたものだ けど、インタビューは(特に日のことなんかは