タグ

2015年6月2日のブックマーク (13件)

  • 顔が近い飛崎くんの話 - ←ズイショ→

    ホモきもいに対する"ゲイだって選ぶ権利ある!"っての うまい返しではない気がしてきた。 女がノンケ男の性的な目線に対し気持ち悪い怖いと感じで それを表明したときに 男だって選ぶ権利ある(お前なんか選ばない)って返すのは ダメだもんね。 — حب (@ain_to) 2015, 5月 31 上記のツイートを見かけてとりあえず「これ5パターンくらい突っ込み方ある気がする」ってつぶやいたんだけど、考えれば考えるほどたかだか100字ちょっとでこれめちゃめちゃ入り組んでるぞと思って。だからどこまでうまく喋れるかわからないけれどこれを見て思った全然関係ない話をします。 ゲイの人に対する「おいおい、俺にその気はないから勘弁してくれよ~w」みたいなからかいは残念ながらポピュラーなんですけど、たぶんそれに対する返しとしては「お前それ全員に言えよ」になると思うんですよね。「私は男性性が恋愛対象です」って表明し

    顔が近い飛崎くんの話 - ←ズイショ→
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
  • 早稲田の学生はなぜ「二流」なのか?慶應に勝てないその理由 - トイアンナのぐだぐだ

    学生一流、施設二流、教授三流とあだ名される早稲田大学。しかし昨今の話を聞くに、早稲田生は二流になった疑いがある。 一流の大学生をどう定義するかは難しいが、「高校生の志望度」「学問分野の貢献」と「就職状況」あたりで比較してみよう。 まず「高校生の志望度」だが、今の高校生は早稲田と慶應の両方に合格した場合、慶應を選ぶ率が高い。特に法学部ではどちらも合格した場合、早稲田を選ぶのはたった18%である。 早稲田の看板・政経は、なぜ慶應・法に抜かれてしまったのか? | collegino[カレッジーノ] 次に「学問分野の貢献」で考えてみよう。世界大学ランキングがの一つを見ると、慶應は197位、早稲田は220位。どちらも奮わないが、世界ランクでも早稲田が劣勢に置かれていることが判る。ちなみに学問分野では東大・京大が筆頭(東大31位、京大36位)となっており、さすが旧帝大の研究機関と納得できる。 QS W

    早稲田の学生はなぜ「二流」なのか?慶應に勝てないその理由 - トイアンナのぐだぐだ
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
  • 「あの時」女に何が起こっているのか:生理による心身の変化を冷静に記録する試みをした - トイアンナのぐだぐだ

    生理ほど男性にとって判りにくいものはない。せいぜい「生理の女性はイライラして怖い」といった認識にとどまる。だが、女性も説明すらしないで「理解してよ」と言うのは無理な相談である。 というわけで今回は、自分の生理を冷静に書き記すことで女に何が起きているのかを伝えてみる。グロさはないのでご安心を。症状に個人差は大きいが、参考資料くらいに思っていただきたい。 【生理の基的な話】 ・大多数の女性に、28日周期で生理がくる ・死ぬほど体調がしんどい人と、全然どうってことない人がいる ・生理の話は女性同士でも比較的タブーに近いので、個人差もよくわからない 【生理3日前】 朝目覚めると、世界は灰色になっている。仕事で叱られた書類のことを思い出す。この仕事に向いていないのではないか。しかし今の会社が悪いとは思えない。自分が社会適合できていないだけだ。社会人に向いていないんだ。もう死んでしまったほうがいいの

    「あの時」女に何が起こっているのか:生理による心身の変化を冷静に記録する試みをした - トイアンナのぐだぐだ
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
  • noisy - 六月に雨が

    noisy - 六月に雨が
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
    一枚目の雰囲気にすごく惹かれる。
  • DVをしてきた父親をずっと憎んできた。

    DVをしてきた父親をずっと憎んできた。 DVそのものというよりも、家庭内で突然キレる、レジャーの最中にほぼ必ずキレるという習慣が、おれから家庭=安心という概念を失わせ、部屋にこもってゲームや物語や勉強を続け、極力家庭に興味を持たず、逃避する人間になるしかなかった。部屋の鍵もかけられなかったから、教室や予備校、図書館に逃避せざるをえず、一人暮らしをしたいがためだけに名門大学に合格した。両親は無邪気によろこんでいた。おれはそれとなく両親のせいで自分がいかに惨めな時代を送ってきたかを知らせてきたが、自分たちがあれだけキレて子どもから安心を奪っていたことについては、完全に無自覚であった。自分たちが日常的にキレていたということすら、思い出せないようであった。暴力についても、普通に許容範囲だったと感じているようだった。相手が女子どもであるという斟酌は無いようだった。貧しいながら事と住居を提供してきた

    DVをしてきた父親をずっと憎んできた。
  • 小島信夫『抱擁家族』家庭崩

    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
  • 母の崩壊 ~江藤淳 - カタヨリ紙

    『成熟と喪失 ~“母”の崩壊』/江藤淳(講談社文芸文庫)より <(…)信太郎は子供のころから母の歌で悩まされた歌詞の1つをおぼえてゐる。「をさなくして罪をしらず、むづかりては手にゆられし、むかし忘れしか。春は軒の雨、秋は庭の露、母は泪かわくまなく祈るとしらずや」といふのがそれだ。いはばそれは彼女のテーマ・ソングだった。(…)それは無意識なだけに、母親の情緒の圧しつけがましさのおかげでしばしば彼は、母親にとつていつたい自分が何であるのか、母とは何であり息子とは何であるのか、問ひかへしたい衝動を子供心におぼえたものだ。>(安岡章太郎『海辺の光景』) エリクソンによれば、米国の母親が息子を拒むのは、やがて息子が遠いフロンティアで誰にも頼れない生活を送らなければならないことを知っているからだという。そういう息子のもっとも純粋なイメイジは、やがて目的地に着いたら屠殺される運命の仔牛の群を率いて大草原

    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
  • アナタの悩みは「近代」特有の問題かもヨ?(永田洋子の話の続き) - kenzee観光第二レジャービル

    司会者「先週の永田洋子の話が結構なアクセスだったみたいよ。ユニークアクセス数で1万とか」 kenzee「エ?そんなんでよかったらもうちょっと続けようかナ? ザーっとした話だったので永田が「近代的で、進歩的な女性観をもっていた」みたいな話の「近代」とか「戦後民主主義的」ていうのがわかりにくい、という反応もあった。そこで「近代的な個人」ってなんだろう、みたいなトコからはじめたい。ここでは何度も取り上げるけど、「近代」の定義を柄谷行人「日近代文学の起源」(岩波現代文庫)に求めたい。このの要点を物凄く手短に言うと、「近代文学というものは昔から連綿と日文化の中で続いてきたと考えられているが、せいぜい明治期に発祥した、歴史の浅いカルチャーだ。特徴として、「内面」「心象風景」のような概念が発見された。ついでにルソーの告白録にアイデアを得た田山花袋「蒲団」のような「告白」という制度も開発される。そし

    アナタの悩みは「近代」特有の問題かもヨ?(永田洋子の話の続き) - kenzee観光第二レジャービル
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
  • AV引退と今後について : 大島 薫のブログ

    大島薫です。 すでに新聞等でもご覧になられた方もいらっしゃるかと思いますが、 日6月1日、AVメーカー「KMP」専属契約終了を持ちまして、 所属事務所及び、AV業界を卒業させていただくこととなりました。 今後は、芸能方面を中心に 活動を続けていく所存です。 元より「大島薫」という名前を アイコン化したいという強い想いがあり、 AVも含めたお仕事を続けて参りました。 AVへの出演は 「大島薫」という存在を表現することに 必要なアプローチだったと考えております。 しかし、その一方 自分の名前を広めることにおいて、 AV女優という肩書きがネックになっていたことも また事実です。 先の大手メーカー様との専属契約は 紛れもなく、性別適合手術(性転換手術)、 女性ホルモン投与を受けていない、 純粋な男性としては史上初の出来事です。 やり残したことがないか と

    AV引退と今後について : 大島 薫のブログ
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
  • 「共働き社会化」の光と影――家族と格差のやっかいな関係/筒井淳也 - SYNODOS

    人口減少社会において、社会保障制度を支える労働力を確保する必要性が叫ばれるなか、あらためて女性の労働力参加が課題として浮き彫りになっている。現状で「共働き」世帯は増加傾向が続いているが、多くの場合女性はパートタイム労働などの非正規雇用に就きつつ就労調整をしているため、女性の労働は「男性の所得の不足を補う」ものではあっても「社会保障制度を支える」ものにはなっていないという問題がある。 他方で女性の労働参加の促進には、いくつか気をつけるべき点がある。のちに述べるように、世帯間の格差の拡大が懸念事項の1つである。 ■この記事は、筆者の新刊『仕事と家族』(文末に掲載)で論じた「共働き社会化」に伴ういくつかの論点を短くまとめたものである。 「共働き」世帯の割合が増えている(参照)。しかしほんとうの意味での共働き社会はいまだに実現していない。 というのは、この間の共働き世帯の増加は、一部には両立支援制

    「共働き社会化」の光と影――家族と格差のやっかいな関係/筒井淳也 - SYNODOS
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
    共働き社会の諸問題が整理されていて参考になる。長時間労働を前提とした"男性稼ぎ手モデル"が改められていないために、共働きが出生を阻む重荷になっていると。
  • 結局「性的消費」とは

    大辞林 第三版の解説 せいてき【性的】 ( 形動 ) ① 性欲に関するさま。 「 -な魅力」 「 -な関心」 ② (男女・雌雄の)性にかかわるさま。 「 -特徴」 https://kotobank.jp/word/性的-545911 大辞林 第三版の解説 しょうひ【消費】 ( 名 ) スル ① 物・時間・エネルギーなどを,使ってなくすこと。 「時間を無駄に-する」 ② 〘経〙 欲望充足のために,生産された財貨・サービスを使うこと。 日大百科全書(ニッポニカ)の解説 消費 しょうひ consumption 生活のために必要な物資・用役(サービス)を費消することが消費であり、それらの購入のために貨幣を支出することは消費支出とよばれる。消費と消費支出とはかならずしも一致しない。たとえば、テレビを買うために支出した金額(消費支出)はただちに全額消費されるわけではなく、それを使って得られる用役がそ

    結局「性的消費」とは
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
    「性的消費」とは、広義には他者に性的な視線を向けること(これ自体は悪いことではない)全般を意味し、狭義に問題化されるのは性的視線を向けられた者に不快感を与える場合、という理解はどうだろうか。
  • 小4男子の問い「どうして女の子には優しくしなきゃいけないの?」にお母さんおおいに悩む

    まめそま @mamesoma こないだ小4次男から「どうして女の子には優しくしなくちゃいけないの?」と問われてから、慌ててジェンダー関連の書籍を読んだりしております。学校で担任の先生が「女の子には優しく」と口にするようで。女の子は弱くて、男の子は強いから、と担任がした説明に次男は納得していない。 2015-05-28 14:10:14 まめそま @mamesoma 担任の先生が「女の人は子供を産むから」とも仰ったそうで、じゃあ男よりも強い女や弱い男には?子供を産まない女には優しくしなくていいの?というのが次男の疑問。男でも女でも強くても弱くても、みんなに優しくのほうがいいね。と話を終わらせて、それで終わらせていいものかどうか私が悩んだ。 2015-05-28 14:25:02 まめそま @mamesoma 小学校ではそういった繊細で難解なことを実にザックリと教えるから、次男みたいに雰囲気で

    小4男子の問い「どうして女の子には優しくしなきゃいけないの?」にお母さんおおいに悩む
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
    「女の子には優しく」は男子の教育としては禁句中の禁句。どうしても言いたければ具体的な方法とセットにして欲しい。そうでなければこじらせ非モテミソジニストとしての男の子の未来が確定する。
  • 男尊女卑DQNの方が論理的フェミニストよりもモテる理由 - ONE for GIRL,GIRL for ONE

    Anni : 005 / mac.rj いつも読ませて頂いているid:fuyu77さんの記事がバズっていて、個人的にもとても興味深い話でした。 fuyu.hatenablog.com まず結論から言うと、非モテ男女平等などという概念はただちに捨てて、以後二度と省みない方が良い。 女性を差別しない、ということを額面通りに実行すると、それは実際には女性を男性として扱う、ということに限りなく近くなる。 つまり、「男女平等」を字義通りに受け取ってしまうと恋愛の対象としての異性じゃなくなってしまうからモテなくなるよ、という話です。 fuyu77さんの記事中では、フェミニズムを実践してきたと思われる方々のツイートを紹介しています。 そこには 「フェミニズムを真面目に実践してきたのに、正しい筈の自分達は女性から侮蔑・嘲笑されて、モテるのは男尊女卑のマイルドヤンキーやDQNばかり。不公平だ」 という悲痛

    男尊女卑DQNの方が論理的フェミニストよりもモテる理由 - ONE for GIRL,GIRL for ONE
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/02
    “思うにフェミニズムっていうのは女全員の権利を等しく底上げしろって事じゃなくて、一人一人の個性をちゃんと見て接しようって事だと思うのです”