タグ

2015年6月25日のブックマーク (9件)

  • 内閣府「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議:地域力x女性力=無限大の未来」(2015年)のレポート

    2015年6月24日、東京国際フォーラムにて開催された政府イベントの報告です。「女性活躍」の実態とは。そして、「男女共同参画」はどこへ...

    内閣府「男女共同参画社会づくりに向けての全国会議:地域力x女性力=無限大の未来」(2015年)のレポート
  • 佐倉智美のセクシュアリティ: 今日も明日も花ざかり(佐倉智美「お知らせブログ」)

    fuyu77
    fuyu77 2015/06/25
  • はてながいま、「はてなブログ」を作る理由

    はてなの新サービス「はてなブログ」のβ版が11月7日、公開された。現行の「はてなダイアリー」は、8年の歴史を持つ老舗ブログサービス。その間、SNSTwitterなど新しいサービスが次々と登場してきた。しかし2011年、はてなが投入してきたのは清々しいほどの直球、「ブログ」だった。30代男性ユーザーが目立つダイアリーに対し、「子育てするお母さんにも使ってもらえるようなシンプルなブログ」を目指すという近藤淳也社長(36)と開発を担当したディレクター、大西康裕さん(36)。その真意を聞いてみた。 「絶対に必要な機能しかつけない」 「僕には子供がいるのですが、保育園の集まりで『ブログサービスやってます』と自己紹介すると、お母さんたちに『難しそうですね』と言われてしまう。その時に、『ぜひ使ってください』と言いたいのですが、ダイアリーでは確かにちょっと難しくて」と笑う大西さん。 ダイアリーは現在、1

    はてながいま、「はてなブログ」を作る理由
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/25
    "「ブログは自分の人格みたいなもの。ネット上でのホーム。Twitterはホームというより、『そこにいる』という感じ。Facebookはクローズドなので、『友達の中のわたし』"
  • はてなの新卒エンジニアに贈った言葉 - Hatena Developer Blog

    はてなチーフエンジニアの id:motemen です。先日は久しぶりに上京し、GoCon に参加してきました。東京はビルが高くていいですね。 今年の4月、弊社には3人のエンジニアを含む新卒社員がやってきました。毎年この時期になると、はてなに新しく入社した新卒および中途社員にむけて各部のオリエンテーションをおこなっています。今年は私が技術部を紹介する任にあたりましたので、そのときのプレゼンテーションを紹介します。 はてな技術部紹介 2015(公開版) / Hatena Technical Division Orientation 2015 (Public Edition) // Speaker Deck エンジニア仕事 はてなにおいて技術部というのは最大の部であり、ある面その顔でもあります。ウェブサービスを提供する会社の技術部として、はてなのミッションである「知る」「つながる」「表現する」

    はてなの新卒エンジニアに贈った言葉 - Hatena Developer Blog
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/25
  • 東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS

    東日大震災。 東日全体で21000人もの人が命を失い、または行方不明となりました。私も被災し岩手県陸前高田市米崎小学校の体育館で二ヶ月間にわたり避難所生活をしながら避難所運営を経験しました。 多くの人に助けられ過ごした時間です。この場をお借りして、日中の人に御礼を述べさせていただきます。 来であれば、避難所運営の一例として記録と御礼だけに留めるべきことですが、次の万が一の時のために避難所運営の改善点とご支援をいただいた際に気になった点を記させていただきます。 両親とと一男二女の7人暮らしをしていました。両親とも同じ米崎町生まれで、昭和35年のチリ地震津波の被害も経験しています。は同じ岩手県内でも内陸の一関市生まれなので、結婚するまで津波に対する防災教育を受けずに育ちました。 震災時、子どもは小学校一年の長女と保育園年長組の次女は学校と保育園へ。1歳6ヶ月の長男は自宅でと一緒で

    東日本大震災、体育館避難所で起きたこと/佐藤一男 - SYNODOS
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/25
    "新聞やテレビでは「被災地では皆、混乱の中、整然としていました」と流れていたようですが、管理者のいる所では整然としていましたが、そうでない所では一度混乱が起きると整然とするのには大変な手間と時間が"
  • こんな便利な時代なのになかなか無料にならないもの - ←ズイショ→

    twitterで仲良くしている人(と書いてみたものの僕が好ましく思っているだけで相手が僕のことをどう思っているのかはよく考えたら知らなかった)が、「twitterでなんとなく想った事を想ったからつぶやいただけなのに、それを正しいとか間違ってるとか言われるのはなんだかなぁ」というようなことを言っていて、確かになぁと思った。 糞リプなんかは典型的なそれだろうし、最近の僕の場合リプはよっぽど話せる相手じゃないとしなくて、公式RTをしてその後に私見をあーだこーだ言う。この時の僕は、その何か言った相手にどうして欲しいとか当に一つもなくて、僕が何かを喋るための呼び水としか思ってなくて、僕の考え方の輪郭をよりハッキリとさせて人にうまく喋れるようにするためにはそういう僕が自分の口からは言わないだろう他の人の言い回しが必要になってくるので、借用させてもらってる。伝えたいことがあって、そのために貴方の言葉を

    こんな便利な時代なのになかなか無料にならないもの - ←ズイショ→
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/25
    Facebook…Yahoo!ブログ…。
  • sololife.jp - このウェブサイトは販売用です! - sololife リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    sololife.jp - このウェブサイトは販売用です! - sololife リソースおよび情報
    fuyu77
    fuyu77 2015/06/25
    陶酔力の"低い"女性の方がモラハラ系男性にはまりやすいというのは流石に逆じゃないか。特別な男性に異世界に連れて行って貰いたいみたいなそういう陶酔力高めな願望があるのかと思っていたのだけれど。
  • セックスって言葉エロすぎやしないか

  • 21歳にして性機能の低下を実感

    21歳、大学4年生、素人童貞、彼女いない歴=年齢。 去年の夏にソープで卒業して以降風俗にハマり、バイトで貯めた30万円近くを浪費したクズ。大学でも繋がりがなく、家族以外の唯一の話し相手が風俗嬢という人間のクズ。 自分の性的体験の履歴 3歳の時に「お漏らし(夜尿)しないためのおまじない」として、うつ伏せになり右手をパンツの中に入れ体重と右手で刺激するという「スーパー床オナ」を開発し、それをした日はお漏らしせずしなかった翌日はお漏らししたことからそれを信じ、毎日行うようになった。 当然思春期になり性的快感が得られることを知って以降も行うようになり、射精の瞬間に手首で陰茎の付け根を強く押すと射精した感覚を覚えながらも精液が出ないことに気付き、ティッシュを使わないエコなオナニーを開発。流石に精液を出さない自慰は体に悪いとわかっていたが、布団を被れば見つからない手軽さから、通常の精液を出す自慰は半年

    21歳にして性機能の低下を実感