タグ

ブックマーク / mazyu36.hatenablog.com (4)

  • AWS監視アラートをCDKで実装する - mazyu36の日記

    前回以下の監視アラートに関する記事を書きました。(予想以上に反響がありました。ありがとうございます) mazyu36.hatenablog.com 監視アラートの基準はシステム特性によるものの、同じメトリクスを使用する場合は閾値や集計期間がシステムによって違うぐらいで仕組みとしては同じため、なるべく使い回しができるようコード化しておきたいところです。 今回は監視アラートをAWS CDKで実装する方法について簡単にご紹介したいと思います。 ※CDKユーザーの中にはご存じの方も多いかと思いますが、特にメトリクス監視はAWS公式のBLEAにも実装がされており非常に参考になります。記事においても数多く引用させていただいております。 github.com 目次 目次 実装したいもの (1).各サービスから収集したメトリクスを元にアラートを行う ①通知先のSNSトピックを定義する ②メトリクスに対し

    AWS監視アラートをCDKで実装する - mazyu36の日記
    fuyu77
    fuyu77 2023/12/14
  • AWS CDKで作ったAuroraクラスターはRDS Blue/Green Deploymentsを使って運用できるのか - mazyu36の日記

    ブログでは何回かAWS CDKで構築したAurora(RDS)クラスターを運用の観点で検証してきました。 当たり前ですがCDKで作ったとしても、そのあとは運用を行っていく必要があるので、運用継続ができるかは重要かと思います。特にDB(ステートフルなリソース)は扱いが難しいため、さまざまな検証をしています。 AWS CDKにおけるAurora MySQLのリカバリについて - mazyu36の日記 AWS CDKでカスタムパラメータグループを使用しているAuroraのアップグレード方法(+v.2.50.0時点でServerless v2を使用する方法) - mazyu36の日記 AWS CDKで作ったAurora グローバルデータベースは運用できるのか - mazyu36の日記 今回はAmazon RDS Blue/Green Deployments(以降B/G デプロイと記載)が題材です

    AWS CDKで作ったAuroraクラスターはRDS Blue/Green Deploymentsを使って運用できるのか - mazyu36の日記
    fuyu77
    fuyu77 2023/03/22
  • 個人的AWS ログ管理のベースライン - mazyu36の日記

    AWSのログ管理についてはいくつか考えるポイントがあると思います。 どのログを保存するか。 CloudWatch Logs(以下CW Logsと記載)とS3のどちらに保存するか、もしくは両方に保存するか などなど。 システムの特性によるところも多いかと思いますが、自分の中でのログ管理のベースラインが定まりつつあるので、頭の整理がてらまとめます。 自分の中での大まかな方針としては以下です。 S3に保存できるものは基S3に保存する。 以下の場合は、CW Logsに保存する。必要に応じてS3に転送する。 アラームを出したい場合 さっとCW Logs Insightでログを確認したい場合 CW Logs に出さざるを得ない場合 全体像としては以下になります。 なおあくまで個人的な経験に基づくものなので、実際にはシステムの特性を踏まえて方針の決定が必要かと思います。 またこれは必要、これは不要など

    個人的AWS ログ管理のベースライン - mazyu36の日記
  • AWS監視アラート 事始め - mazyu36の日記

    はじめに 入門監視をはじめ一般的な監視に関するプラクティスは出回っているものの、AWSで具体的に何を監視するか?そのとっかかりについてはあまり出回っていないような気がします。 AWSの監視ってみんな何監視してるんすか…っていうぐらい実例あまり見つからないな。門外不出?— mazyu36 (@mazyu36) 2023年2月14日 どこまで監視するかは基的にシステムの特性によると思います。一方でAWSのサービスごとにシステムによらずよく監視で使う項目というのもあるかと思います。 今回は過去の経験をもとに、最低限この辺りは監視することが多いかなというものをまとめてみます。全体像としては以下になります。 最低限これは監視しないとダメでしょ、とかこれは不要でしょ、などなどあるかと思います。そういうのがあればぜひコメントいただきたいです。 はじめに 「監視」について 前提 1-1. Webサービス

    AWS監視アラート 事始め - mazyu36の日記
  • 1