「Realm meetup #14」の資料一覧です。
グノシーやスマートニュース、日経電子版などのニュース系アプリでよく使われているUIで、スワイプで記事一覧が横スライドしていくものがあります。 大量の更新記事をカテゴリ毎に効率よく見せるのに非常に効果的なUIです。 webサイトではあまり使われている場面は多くないですが、ヤフーのニュース部分ではこのUIが採用されています。 今回はこのUIを、jQueryプラグインのbxSliderをうまく活用しながら実装してみようと思います。 完成系はこちらになります。GitHub上でコードも公開しておりますのでよければ使ってください。 ※iOS8.13以上 safari対応 ※Andoroid4.2.2以上 chrome・Android標準ブラウザ対応 DEMO ソース ポイントはタブの横スクロールの調整です。 タブが1画面におさまっていないため、コンテンツのスライド部分に合わせて表示位置を微妙に調整して
プライベートジムRIZAP(ライザップ) を運営する健康コーポレーションは今期中に純利益を3倍近くまで拡大 する計画だ。高齢化などを背景に健康志向が広がる中、ドイツ銀行から 受ける資本増強により企業の買収・合併(M&A)や海外進出を加速す る。同時に東京証券取引所第1部への市場変更に向け準備を進める。 健康コーポの瀬戸健社長はブルームバーグの取材に応じ、「ライザ ップ」の国内店舗数を今期中に現在の39から100に拡大し、海外では新 たにオーストラリア、カナダ、ドイツ、韓国、イギリスに進出する計画 を明らかにした。また大学病院など医療施設との提携を模索するほか、 病院自体の買収も検討している。 同社はマタニティーウェアを扱うエンジェリーベの展開から美顔器 の販売、さらに厳しいマンツーマントレーニングや糖質制限でダイエッ トを指導するライザップまで国内で幅広く事業を手掛けており、今後は 高齢者
ちなみに、メタボだったウエストは… さらに1年2ヶ月後、嫁と一緒に通ったペアセッションを経て… ライザップに通う前のデータと比較すると、 体重:77.0kg → 60.5kg ▲16.5kg 体脂肪率:24.6% → 16.6% ▲8.0% BMI:25.1 → 19.8 ▲5.3 内臓脂肪レベル:11.0 → 4.0 ▲7.0 ウエスト:89cm → 76.3cm ▲12.7cm 体年齢:39歳 → 30歳 ▲9歳 ライザップ体験者が、ライザップのすべてを語ります! 当ブログは、管理人である私(グラサン男子)が実際にライザップに通った口コミとして、無料カウンセリングの様子からトレーニング体験談、実際に食べたすべての食事メニュー、具体的な数値の変化といったコンテンツをお届けするブログです。 公式サイトだけでは決して分からない、実際に経験したからこそ分かるリアルな口コミ情報が満載ですので、「
DMTCについて. http://dmtc.jp/ 簡単に言うと,学生を2泊3日缶詰にして,Webサービスを作らせるというイベント.デスマーチテックキャンプの略称とのこと. 俺は去年知人に誘われてDMTC参加したんだけど,そこでいくつか知見を得たので共有する.知ってることに加え,俺の感想や思ったことを書く. TL;DR デスマーチという言葉を企業やイベントが気軽に使っている場合,その人たちの根底にはデスマーチに対する美意識みたいなものが確かに存在しているので,絶対に近寄らない方がいい.割りを食うことになる. 知っていること 俺の時の会場は逗子.海を臨む風光明媚な場所であった. 会場は逗子駅から割とあって,駅から路線バスを使って数十人規模の人間が移動をする訳だが,特に手配などはしていなかったらしく,一般のお客さんに迷惑をかけつつすし詰め状態で移動した. Tech Campという名前だが,実際
EDM初心者を1発で夢中にさせる有名DJたちの人気曲を厳選してまとめました。 即座にハマれるEDMの有名曲だけを、サビから始まるYouTube動画で視聴できます。 これを見れば、海外トップDJたちの人気の理由が分かります。 ■この記事で紹介した全ての音源を聴けるYouTubeプレイリストを作成しました。 YouTube:有名DJの人気曲が1発でわかるEDM初心者におすすめの必聴入門 Martin Garrix|マーティン・ギャリックス 一番最初にご紹介したいのが、オランダ出身の19歳・Martin Garrix(マーティン・ギャリックス)。 2016年の世界DJランキングで第1位。経済誌・フォーブス発表の2016年DJ年収ランキングで第9位(約16億円)にランクインした、いま最も勢いのある超人気DJです。ご紹介する曲は「Break Through The Silence(ブレイク・スルー・
気になるネットニュースを見つけました。 news.careerconnection.jp 残業の削減が叫ばれる昨今においても、残業代目当てでわざとだらだら仕事をする人が少なからず存在するらしいです。基本給が安すぎて残業しないとカツカツという事情もあるようで、そんなに給料安いなら転職したらどうなのと思うのですけど、残業で稼ぐのが一番手っ取り早くて合理的な選択なんでしょうね。 筆者は、残業を一概に悪いものとする意見には反対の立場で、残業したい人はやる、したくない人はやらないという選択が認められるのがベストだと考えています。時短勤務、時差出勤などの多様な働き方を認めるならば、一日中仕事をしていたい人の残業する自由も認められてしかるべきです。 もちろん残業代が発生する以上、企業側の同意が必要なことは言うまでもありませんが、上記の例では「残業代稼ぎ」が成立しているので、同意は取れているのでしょう。そ
本稿では、「権力」と「協働能力」の関係を調べた、興味深い研究を紹介。大きな権力を持つリーダーたちが共同作業をすると、権力の低いグループよりも創造性と合意形成能力で劣るという結果が示された。 リーダーから成る集団が、その共通目標を達成できずに終わるのはよくあることだ。法案に合意できない国会議員たち。意義ある和平協定を実現できない国家首脳たち。会社の損害につながる意思決定を下す取締役会。権力を持つ面々が一緒に何かをやると、なぜこんなにも頻繁に失敗するのだろうか。 この問題がことさら悩ましい理由は、昔から、権力が個人のパフォーマンスをさまざまな形で向上させることが実証されてきたからだ。諸研究によれば、人が単独で作業をする時に「自分に権力・権限がある」と感じていると、情報をより効果的に処理し、思考が創造的になり、集中力が持続する。 権力が個人のパフォーマンスを向上させるのであれば、その延長でこう考
たしか、採用面接の方針を話していて、それぞれの採用に関する価値観を聞いたときのこと。ある後輩が「GitHub採用つらい」という話をしてくれました。聞いてみると、たしかにすんなり納得できない部分もある気がします。 GitHub採用とは 最近のエンジニア採用では、応募者のGitHubアカウント情報が流れてくるようになりました。同様に、LinkedInアカウントも流れてきますね。書いてきたコードや経験がオープンになってきたということなのでしょう。 情報がオープンになり、人材の流動性が高まるのは、個人的にはうれしいことです。なぜなら、いろんなことをいろんな場所で経験できることに魅力を感じるからです。一つの会社でいろいろできるのも魅力的ですが、土台となる文化が同じだと、体験に差が生まれそうですし。また、景気に影響を受けるとはいえ、クビになっても仕事を見つけやすくなるかもしれない。 一方で、マネージャ
『MARKETIMES』は、広告収益による運営を行っております。複数の企業と提携し、情報を提供しており、当サイトを通じてリンクのクリックや商品・サービスに関する申し込みが行われた際、提携する企業から報酬を得ることがあります。しかし、サイト内のランキングやサービスの評価について、協力関係や報酬の有無が影響することは一切ありません。 さらに、当サイトの収益は、訪問者の皆様に更に有益な情報を提供するため、情報の質の向上やランキングの正確性の強化に使用されています。 はじめまして、株式会社クリエイターズネクスト 代表取締役の窪田です。 お金ではなく知恵でサイトを成長させたい。その時に考えないといけないのは、「良い文化形成をすることだ」と言うと、驚く方も多いのではないでしょうか。実はグロースハックをする際には幾つか乗り越えないといけない文化としての壁があります。いくら有能なグロースハック担当者がいて
以下の記事を読んで。 530000micro.hatenablog.com 僕が勤めている会社では、原則、プログラムにコメントを書かないのがルールです。 人生で初めてプログラムに触れてからこのかた、プログラムには必ずコメントを書けと指導されて来ましたし、自分自身も、後輩たちにちゃんとコメント書けよと言い聞かせてきました。そんなわけで、最初に全然コメントのないソースコードの山を見たときは、正直「ゲッ、なんじゃこりゃ……」と面食らったのは確かです。 ところが、「なぜうちのプログラムにはコメントがないのか?」と同僚に尋ねてみると、実に納得の行く回答が返ってきたのでした。 なぜコメントが必要なプログラムを書くのか? 同僚いわく、「コメントが無くても読めるようなプログラムを書け」という思想が根底にあるのだそう。 適切に関数や変数が命名され、スコープがきちんと管理され、ロジックの流れが整理されているコ
やりたいことを諦める? 続ける? プライオリティの決め方 平尾丈氏(以下、平尾):よろしいでしょうか? 続きまして、はい! 真ん中のあの方。 質問者7:小澤さんにお聞きしたいんですけども、テーマ「人生は挑戦だ!」ということで、僕も何か挑戦したいなと思ってるんですけど、別にコレといったものはないんですよ。 やはりベンチャーの創業者の方って、ネットが好きだとか、先ほどの話だったら教育が好きだとかあると思うんですけど。別に今、コレというものがなくて、探してる段階でもあるんですけど。小澤さんはライオンキングしたくて、劇団四季に入ろうとしたじゃないですか。でも入れなかったじゃないですか。 (会場笑) 小澤隆生氏(以下、小澤):……。 質問者7:すみません(笑)。 佐藤光紀氏(以下、佐藤):まだわかんないよね。これから入るかもしれないよ。 質問者7:僕がすごいなと思ったのは、ライオンキング1回落ちて、
サイバーエージェントの2016年2Q決算が昨日出てきております。予想に対してハイペースです。簡単に振り返ります。
* 当記事は UX Milk に寄稿させていただいた記事の転載です。 「3つの目」とは? 言い古された言葉ではありますが、みなさんは物事を捉えるための「3つの目」を聞いたことはありますでしょうか? 獲物を見つけるかの如く、全体を俯瞰する「鳥の目」 近づいて様々な角度から細部を見る「虫の目」 全体の流れを掴む「魚の目」 物事を捉えるときには特定の視点に偏るのではなく、複眼で捉えることで物事の真理を理解することができると言われています。わかりやすく言えば: マクロな視点 ミクロな視点 トレンドを把握する視点 と区別することができます。ネットで検索をすれば経営者やリーダーに求められる条件の1つとして語られることが多い「3つの目」ですが、私は UX デザインにこそ応用すべきであると考えます。 UX デザインにおける「3つの目」とは? 昨月、大阪にて開催された HCD-Net サロンにて私は「サービ
こんにちは、freee・前川です。 これまでfreeeは、クラウド会計ソフトfreee、給与計算ソフトfreee、マイナンバー管理freee、会社設立freeeなど、様々なプロダクトを生み出してきました。 これらのプロダクトを通して、スモールビジネスに携わる全ての人々が、煩雑で面倒な業務に時間を取られることなく本業にフォーカスできる、そういった世界を目指しています。 そして、多様なユーザーの皆様と直接コミュニケーションを図り、freeeの価値を届けているのが「法人セールスチーム」です。 そこで今回は、freeeのビジョンを最前線で体現する法人セールスチームの特徴をお伝えしたいと思います。 1. 日本全国にアプローチできるインサイドセールス freeeの法人セールスでは「インサイドセールス」という手法を導入しており、より多くのお客様にリーチできる仕組みが構築されています。 インサイドセールス
スターバックス コーヒー ジャパン(東京都品川区)は2016年3月30日、丸の内新東京ビル内にあった店舗を約1カ月かけて全面改装。アルコール類や同店限定のフードを提供する「スターバックス イブニングス(STARBUCKS EVENINGS)」としてリニューアルオープンした。 この業態は米国で2010年からスタートし、米国、英国で現在約300店舗を展開しているが、アジアでは初。5月末にはアークヒルズ店が同業態の2号店としてリニューアルオープンする予定だ。 通常のスターバックス店舗で取り扱っている商品に加え、世界各地からセレクトしたワインやビール、スターバックスイブニングスの国内店舗用に限定醸造したワインを販売する。さらに同店限定のアルコールに合うスモールプレート、スイーツなどを販売している。平日なら7時の開店からワインやビールを楽しむことも可能だ。 アジア初の“夜スタバ”とはいったいどんな店
人気順口コミ順(準備中) [[ (page - 1) * spot_page_size + 1 ]]〜[[ (page - 1) * spot_page_size + 15 < spot_search_results_count ? (page - 1) * spot_page_size + 15 : spot_search_results_count ]]件 ⁄ [[ spot_search_results_count ]]件 「[[ previous_location ]]」×「[[ previous_category ]]」×「[[ previous_scene ]]」 の条件に当てはまるスポットが見つからなかったため、「東京」の検索結果を表示しています。
こんにちは。 ジェネストリーム代表取締役の秋貞です。 弊社では現在、「Cu-hacker(クウハッカー)」というスケジュール調整サービスを開発・提供しています。 cu-hacker.com Cu-hackerは、googleカレンダーと同期してご利用いただく、スケジュール調整用のメールを自動的に作成してくれる生産性向上ツールです。 具体的には、カレンダーの空き時間をクリックするだけでスケジュール調整メールを作成してくれるというもの。 今はCu-hacker上から自分で日程を確認し、空き時間をクリックすることで調整メッセージを作成していました。 しかしこれはクールではありません。 そこで、「空き時間」とLINEやfacebook messengerから入力すると、自分のカレンダーから空き時間を自動的に探してきてテキスト化してくれるbotを開発することにしました。 bot × Cu-hacke
“プロセス・コンサルタント”の役割 初めてこのホームページをご覧になった人は「プロセス・コンサルタント」という耳慣れない名称に戸惑われたかもしれません。 一般には「システム・コンサルタント」という名称を使いますが、システム・コンサルタントというのは、特定のシステム(ソフトウェア・システム、業務システム)を構築するための専門的なノウハウを持っていて、それによってコンサルト業務を行う人を指します。 それに対して我が社の行うコンサルト業務は、特に対象とするシステムを問うことなく、どうやってその開発作業を約束通りに、あるいは目指すように成し遂げるかということに範囲が絞られており、どうしても“システムコンサルタント”という分類にははまりません。 その様な状況から、「プロセス・コンサルタント」という名称を用いた次第です。 その守備範囲は、 ・プロセス・レベルを改善するための手法の提供
弊社の代表は元戦略コンサル。 私は、おんなじコンサルティング会社のIT系。プロセスコンサルでした。 代表は、ベンチャーの経営に携わって今の会社。 私は、コンサル後、事業会社のITにいたりでシステム中心。 今日は、とあるコンサルティング会社の説明会に参加。 その後お茶したところで、彼我の差を痛感。 コンサルタントと呼ばれる人々でも、戦略コンサル的思考と プロセスコンサル的思考ではまったく異なります。 一番の違いを感じたのが、 『営業の報告書提出までのリードタイムを短縮したい』 ときにどう考えるか。 <プロセスコンサル的思考> ・まず、営業の報告書作成~提出の作業プロセスを抽出 ・それぞれの作業の所要時間を算出 ・業務の重複などを精査 ・また、業務の簡素化、効率化を検討 ・結果、システム化等の提案を行い、実践し短縮を図る <戦略コンサル的思考> ・まずは、同業他社の営業に関するベンチマークを行
【速報】サイバーエージェント、AbemaTVが1日1000万視聴、WAU100万超と好スタート! 藤田社長「事業化に確かな手応え」 サイバーエージェント<4751>は、4月21日、第2四半期累計(15年10月~16年3月期)の決算を発表するとともに、東京都内でアナリスト・機関投資家向けの決算説明会を開催した。藤田晋社長(写真)は、4月11日に本開局したインターネットテレビ局『AbemaTV』が好調なスタートを切ったことを明かした。「想定を上回る好調な出足。ビジネスモデルは世界に類似するものはなく、我々自身で組み立てた、全く新しいもの。初速を受けて、事業化できるという確かな手応えを持った」という。 藤田社長によると、24時間編成で20チャンネル以上配信しているが、開局から1週間で視聴数で1日1000万視聴を超えたという。WAU(週次アクティブユーザー数)も100万人、DAU(日次アクティブユ
長沼真太郎(BAKE)長沼昭夫(きのとや)対談「スターバックスが、シアトルを有名にしたように。BAKEは世界中で、北海道のスイーツを有名にしたい」 2013年4月16日に、原宿のアパートにて創業したBAKE。まだ店舗はなく、社員も代表の長沼真太郎さんたったひとりでした。 それから3年が経ち、仲間は300人以上に。そして実店舗は国内外16店にまで増えました。 「どうしてBAKEは実店舗を持つお菓子屋さんなのに、そんなにスピード感があるの?」と聞かれることも度々。BAKEが目まぐるしいスピードで店舗開発やブランド開発を行ってきたのは、グループ会社であり、発祥の地でもある北海道の洋菓子屋さん”きのとや”の存在があるからなんです。 実は、BAKE代表の真太郎さんは、きのとやの創業者である長沼昭夫さん(現在はきのとや会長)の息子。北海道で地元に愛される洋菓子屋さんを31年間続けてきたきたきのとやと、
2016年3月、社員旅行で訪れたタイ国ホアヒン、タイ王室ゆかりの地にて社員数十名が全裸で騒いだ件が株式会社DYMの評判としてネットで話題になりました。 タイの王室保養地で、日本人20人が全裸狂乱事件…国際問題に発展、タイ国内が騒然/ (魚拓) さて、この話題はどのように検索結果に表示されているでしょうか。 4/10と4/21に[DYM]と検索した結果を見比べてみましょう。 赤枠が事件を紹介した記事です。4/10に5枠あったものが2枠に減りました。 そのかわりに現れた表示がこちらです。 前回このブログでは、DMCA申請が悪評隠しに悪用されたと思われる事例をご紹介しました。 そして今回も本来クリエイターの著作権を守るためのDMCA(デジタルミレニアム著作権法)が、タイ国での騒動という株式会社DYMの評判に影響するのを隠そうと悪用されたものだと考えます。 この株式会社DYMは、ネット上での悪評隠
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く