タグ

ブックマーク / netaful.jp (20)

  • 「葡萄屋(秋葉原)」宮崎と大分を飲んだ。日本のワインの美味しさに改めて感動!〆に天ぷら巻き寿司ヤミヤミロールもね! - ネタフル

    忘年会で秋葉原にある美味い和とワインの店「葡萄屋」に行ってきした。同級生が店長を務める店で、雰囲気もよく、何より料理が美味しいのでお気に入りの店です。大事な時に行くのに、ハズレがない、そんな店なのですが、今回はワインから料理から全てお任せにしてみました。特にワインは想定外の国産のものを出して貰い、その美味しさに感動してきました! 「葡萄屋(秋葉原)」に行ってきた! 「葡萄屋」はJR秋葉原駅から徒歩数分のところにあります。立地も非常に良いです。海外からのお客さんを連れてきている方や、スーツの人も多く、気軽な感じでも行けますが、ちょっと大事なタイミングにもオススメです。 まずは頂いた料理の写真から。 刺身の盛り合わせ。5人前。「葡萄屋」の刺身は美味しいです。 バーニャカウダ。 コロッケ! ああ、写真を眺めているだけで、また「葡萄屋」に行きたくなってきてしまいました‥‥。誰か行きませんか? 肉

    「葡萄屋(秋葉原)」宮崎と大分を飲んだ。日本のワインの美味しさに改めて感動!〆に天ぷら巻き寿司ヤミヤミロールもね! - ネタフル
  • 【閉店】「都々井(五反田)」五反田に行ったら必ず立ち寄るべき駅前の立食い寿司、もちろん呑める。 - ネタフル

    五反田に呑みに行ったら、十中八九、二次会はココ。というのが、五反田駅前にある立い寿司の「都々井(五反田)」です。けっこうたらふく呑んだりべたりした後でも、ついつい立ち寄りたくなってしまうんですよね〜。立ちいだから? 立ち呑めるから? もちろん、寿司も美味いのですよ! 立い寿司「都々井(五反田)」に行ってきた! ちょっと人数が多かったのですが、なんとかスペースを空けていただいて、6人でカウンターに漂着。まずはビールで乾杯。もう何度も来てるから、落ち着くなぁ。 常連さんに注文もお願いしてしまいました。コハダがオススメ。エンガワもオススメ。だそうです。まあ、何をべても美味しいので、お腹が空いている時はべたいものをどんどん注文するといいでしょう! 寿司は好きなんですよ。だから、回転寿司も家族でけっこう行ったりするんですけど、なんかこう、やっぱり寿司屋でべると違いますよね。カウンターに

    【閉店】「都々井(五反田)」五反田に行ったら必ず立ち寄るべき駅前の立食い寿司、もちろん呑める。 - ネタフル
  • 「肉アバンギャルド(秋葉原)」熟成肉の暴走が止まらない!好きな部位と重量を選ぶ → たらふく喰らう → 肉まみれ → (゚д゚)ウマー - ネタフル

    秋葉原に2014年8月6日にオープンしたばかりの熟成肉の店「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」に行ってきました。熟成肉とワインを楽しめる、熟成肉バルです。「美味い熟成肉をたらふくべたい!!」そんな時は、ぜひ「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」のことを思い出してください。肉まみれ! 肉三昧! 「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド(秋葉原)」に行ってきた! 「暴走熟成肉庫 肉アバンギャルド」という、インパクトはあるけど覚えにくい店名に軽くショックを受けつつ、秋葉原駅から徒歩数分のところにある店舗を訪問。この界隈、先日行った「フレンチ堂ぶどう」もある地域で、いい感じの飲み屋が増えている印象です。 入口の看板です。「熟成肉をテーマとした肉バルです」と。熟成肉、つまりエイジングビーフをリブロース、サーロイン、内もも、肩ロースといった部位でべさせてくれる店なのです。合わせるのはワイン。 肉の店なので、最

    「肉アバンギャルド(秋葉原)」熟成肉の暴走が止まらない!好きな部位と重量を選ぶ → たらふく喰らう → 肉まみれ → (゚д゚)ウマー - ネタフル
  • 「ミモザ(五反田)」目黒川沿いのフレンチビストロ!テラス席で国産和牛や牡蛎のBBQしたい! - ネタフル

    五反田駅から徒歩5分くらい。春には桜が満開になる目黒川沿いに、2014年3月にオープンしたフレンチビストロ「ミモザ(MIMOSA)」に行ってきました。「ドミニク・ブシェ」で修業したというオーナーシェフ芝岡さんの、美しく美味しい料理とワインを堪能させて頂きました! 「ミモザ(五反田)」に行ってきた! 以前はダルマカフェという別の店が入っていたそうで、そこのスタッフの方も何人か残りつつ、新規オープンしたのだそうですが、接客もとても気持ちの良いものでした。居心地が良いんですね。 客層はワインをワイワイ飲んでいるサラリーマングループもいましたが、女性二人グループが多かったようです。一人で事している人もいましたね。 今回、なぜ「ミモザ(MIMOSA)」に伺ったかというと、去年、マレーシアのコタキナバル取材でお世話になったサバ州観光局の原田さんが日に戻ってこられるということで、一緒に行った熊山さん

    「ミモザ(五反田)」目黒川沿いのフレンチビストロ!テラス席で国産和牛や牡蛎のBBQしたい! - ネタフル
  • 食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル

    ちょっと前に、べ歩きの達人たちが選ぶ東京のとんかつ10選という記事を書いたのですが、今度は餃子です。「タベアルキスト」というサイトでアジア料理べ歩いているメンバーが厳選した餃子店として「タベアルキストが選ぶ東京の餃子10選」というgooランキングになっていました。 “完全”と愛好家から名高い「餃子」。たんぱく質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラルの五大栄養素が小さな一つ餃子の中に含まれている様は、まさに完全にふさわしい料理です。 今回は餃子の魅力に迫ってみました。 色々と都内はべ歩いている気がするのですが、テーマとして餃子はノーマークだったように思います。ビールとの相性は抜群ですし、パクパクべられるのは最高ですし、安いですしね。何より、餃子というシンプルなべ物ながら、店によって全く違う餃子が出てくるというのが、べ歩きとしては面白いのかもしれませんね。 ということで、10選

    食べ歩きの達人が選ぶ東京の餃子10選 - ネタフル
  • 「おにやんま(五反田)」呑んだ〆に"とりちく天うどん"を食す! - ネタフル

    我ながら当に凄いと思ったんですけど「それがし」に行き「都々井」に行った後に、うどんをべに「おにやんま(五反田)」に行ってしまったんですね。終電を逃してまで。「おにやんま」は立ちいうどんの店です。 「おにやんま(五反田)」でうどんをす! いやー、当にバカみたいですよね。帰れなくなるのに、うどんをべてるとかね。でも、そのくらいしても美味しかったですよ「おにやんま」の「とりちく天うどん」は! 電車が無くなるから帰ろうかな〜、なんて呑気に考えてたら、順番待ちの列に並んでて、気付いたら「とりちく天うどん」がオーダーされていたんですよ。至れり尽くせりでセッティングして頂いたので、これはべるしかないな、と。 「おにやんま」の愛好家は多いと聞きますが、確かにこの手軽さにこの美味さだったら通いますよね。天ぷら、最高でした。やっぱり、うどんには天ぷらですよ。ちくわ天、大好きです。 最終電車に乗り

  • 【閉店】「都々井(五反田)」ランチもOK!絶対に近所にも欲しいフラリと立ち寄れる立食い寿司 - ネタフル

    五反田で「それがし」に行った後は、五反田駅前に戻って「都々井」で立い寿司をべるというパターンになっています。「それがし」で3時間、日酒を呑むと、ちょっと小腹が空きますしね。そんなタイミングでピッタリなので、サクッと行ける立い寿司という訳です。ランチから深夜まで、五反田を見守る立い寿司です。絶対に近所に欲しいよなぁ。 「都々井(五反田)」に行ってきました! ネタフルでは次のような記事を書いております。 ▼立い寿司「都々井(五反田)」駅前でサクッと寿司をつまむ! ▼立い寿司「都々井(五反田)」純米酒の後はやはり米でしょ! ▼「都々井(五反田)」五反田に行ったら必ず立ち寄るべき駅前の立い寿司、もちろん呑める。 ▼「都々井(つつい)」五反田呑みの〆はやはり立ちい寿司のココだ 寿司屋のカウンター席はまだ敷居が高いと感じますし、サクッといける立ちいスタイルの寿司屋というのは、当に

    【閉店】「都々井(五反田)」ランチもOK!絶対に近所にも欲しいフラリと立ち寄れる立食い寿司 - ネタフル
  • 「それがし(五反田)」料理14種類に日本酒10種類で5,000円はやっぱり安すぎた!気持ちよく酔った! - ネタフル

    2014年も再訪したい飲店、ネタフル的ベスト15!で1位に選んだ「それがし(五反田)」に久しぶりに行ってきました! 料理と日酒で5,000円ポッキリ、しかもけっこう酔っぱらっちゃうくらいお酒も出てきて、改めて凄いクオリティの店だなぁ、と感じ入った次第です。 なお、これまでは薄暗い店内でiPhoneだとキレイに写真が撮れなかったので、今回はお店の人に許可を頂きつつ「OM-D E-M5」で料理や日酒を撮影してきましたよ。 「それがし(五反田)」に行ってきました! ネタフルではこれまでに次のような記事を書いています。 ▼「それがし(五反田)」料理14種類&日酒10種類!5,000円コースの満足度が高すぎる日酒酒場 ▼「それがし(五反田)」やっぱり日酒10種類&料理14種類で5,000円コースはお得すぎる!! どんなお店かというと、五反田駅から徒歩5分ほどのところにある、日酒・純米酒

    「それがし(五反田)」料理14種類に日本酒10種類で5,000円はやっぱり安すぎた!気持ちよく酔った! - ネタフル
  • 「江戸政(東日本橋)」滞在時間30分!料理は5品!至高の時間に珠玉の生つくねを食す! - ネタフル

    17時半。友人Y氏と東日橋駅で待ち合わせ向かうは、焼鳥の店「江戸政」です。Y氏も知ったばかりだそうで、訪問は2回目。とにかく生つくねが美味いと聞いていたので、ワクワクしながら店に向かいました! 東日橋駅からは徒歩5分ほど。隅田川沿いに店はあります。近所に住んでいて、何度か前を通りかからないとここは入店しないよなぁ、という場所と店構えです。ハードルは低くないです。 まずはビールで乾杯です。ちなみに飲み物はキャッシュオンで、瓶ビール、ウイスキー水割などがあります。料理はコースの5品が基のようです。もう少しべたい場合には、別途、追加注文できるようですが、17時開店からの18時には数品が完売してました。 立ち飲みスタイルで、焼き台を囲むようにカウンターは配置されています。ご夫婦で切り盛りされているようで、旦那さんはもくもくと串を焼いています。接客は奥さま。飲み物のオーダーは奥さまに。タイミ

    「江戸政(東日本橋)」滞在時間30分!料理は5品!至高の時間に珠玉の生つくねを食す! - ネタフル
  • 【閉店】「俺の魚を食ってみろ!! 神田分店」おうおう食ってやる!パクリ!美味いじゃないか〜〜〜い!新鮮な刺身と冷酒を堪能!! - ネタフル

    よく分からない流れでFacebookで意気投合した刺身をべたいメンバーで訪れたのが、神田にある「俺の魚をってみろ!! 神田分店」です。なんという強気な店名なのでしょうか。「そこまで言われたらってやるよ!」みたいな気分で刺身などの魚介類をべまくったのですが、美味しかった。悔しいけど美味かったよ!! 「俺の魚をってみろ 神田分店」は神田駅から徒歩1分ほど。近いです。近いけど、ちょっと分かりにくいです。この看板が目印で、ビルに入ったら地下1階までどうぞ。 前の店の看板らしきものがあって「当にここで良いの?」と思いながら階段を下ると、ここでした。 「刺身の命かけてます」「まずかったらお代は頂きません」と凄いことが黒板に書かれているのですが、よく見ると「by 魚の壱」となってまして「あれ? ここで良かったんだっけ?」となりますが、ここでした。 入店したのは19時でしたが、ほぼ満席。遅くな

    【閉店】「俺の魚を食ってみろ!! 神田分店」おうおう食ってやる!パクリ!美味いじゃないか〜〜〜い!新鮮な刺身と冷酒を堪能!! - ネタフル
  • 「元祖焼しゃぶ あかば屋(赤羽)」焼きしゃぶはもちろん肉刺も!しゃぶして焼いてしゃぶして食すのが旨味! - ネタフル

    最近「焼きしゃぶ」というキーワードを目にする機会が増えたと思っていたのですが、ついにその「焼きしゃぶ」をべる機会がやってきました。赤羽にある「元祖焼しゃぶ あかば屋」に行ってきましたよ! 焼きしゃぶだけでなく肉刺も充実している店でした! 「あかば屋」は赤羽駅南口から徒歩数分のところにあります。1階が100円ローソンで、その2階にあるのでお見逃しなく。 1階部分に肉刺やら焼きしゃぶやら、レバーやらもつやら汁といった魅力的なテキストのしずる看板があるので、素通りしてしまうことはないですかね。 豚肉の脂身、牛肉の旨味、〆がソバ。ストレートだけど、実にそそられるキャッチコピーです。男心を理解している人、つまり男が書いているに違いありません。てか、〆がソバって!? 外観からは想像しなかったほど、店内は広かったです。テーブル席の他、座敷席もあったので宴会にも良さそうです。清潔感ある新しい店内でした。

    「元祖焼しゃぶ あかば屋(赤羽)」焼きしゃぶはもちろん肉刺も!しゃぶして焼いてしゃぶして食すのが旨味! - ネタフル
  • 「亀戸餃子本店(亀戸)」メニューは餃子のみ!キャベツたっぷりサクサクふわふわな餃子が旨味 - ネタフル

    脂が甘いプリプリのホルモンを堪能を「ホルモン青木(亀戸)」したら、次は餃子です。同じ通りにもう一つの行列店「亀戸餃子」に向かいます。こちらはその名の通りの餃子屋さんで、メニューはビシッと餃子のみ! キャベツタップリのサクサクふわふわ餃子は美味でした! 「ホルモン青木」でホルモンをべた後、駅に向かう途中に「亀戸餃子」はあるのですから、これは立ち寄らない訳にはいきません。その足で行列に加わります。 営業時間は11時から餃子が売り切れるまで。並び始めたのは15時前だったのですが、10m以上の行列で20〜30人くらいが前に居たかなぁ。ただ、店内は席数も多く、座敷席も相席が基なので、どんどん列は進んでいきまして、20分ほども並べば入口の目の前に辿り着きました。 餃子の注文は2人前から。1人前は5個250円です。○十人前を持ち帰りしている方もいらっしゃいましたよ。餃子パーティーですね! 「有吉くん

    「亀戸餃子本店(亀戸)」メニューは餃子のみ!キャベツたっぷりサクサクふわふわな餃子が旨味 - ネタフル
  • 「ホルモン青木(亀戸)」真っ昼間からOK!脂が甘いプリプリのホルモンを堪能しつつ明るい内から呑む! - ネタフル

    錦糸町の楽天地でフットサルの試合後、打ち上げ(つまりビール)とランチを兼ねて友人に案内して貰ったのが、お隣の亀戸にある「ホルモン青木」です。亀戸というと「亀戸ホルモン」も有名ですが、何より「ホルモン青木」が有り難いのは、真っ昼間から営業しているということでありましょう。明るいうちからホルモンをつまんで呑む! 今回は錦糸町からてくてく10分ほど歩き、14時くらいに4人で訪問しました。タイミングが良かったのか、並ぶことなくすんなりと入店できました。昼間ということもあり、ファミリーあり、カップルあり、男子グループあり、多種多様な客層でした。 人気ナンバーワンは、やはりホルモンですね。えんがわが目を引きますが、これは豚ハラミのことでした。ハラミ大好き。部位によっては、塩、タレを選択できます。 ドリンクは今回は生ビールを飲みましたが、生搾りレモンサワーも、こうした下町系の店だったらいきたいところでし

    「ホルモン青木(亀戸)」真っ昼間からOK!脂が甘いプリプリのホルモンを堪能しつつ明るい内から呑む! - ネタフル
  • 【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル

    2013年まとめ記事の最後は「2014年も再訪したい飲店、ネタフル的ベスト15!」ということで、2013年に訪れた飲店の中から、2014年にも行きたいと強く願う15店舗をピックアップしました! 選んだポイントとしては「高くて美味いのは当たり前」と考えておりますので、5,000円くらいの予算で「あ〜、美味しいものをべられたな〜♪」と思って頂けるような、いわゆるコストパフォーマンスを重視しています。 中には料理が5,000円くらいで飲み物を入れて8,000円くらい、べ過ぎたり呑みすぎたりしたら10,000円に手が届いてしまう店もありますが、そのくらいの値段感とご了解頂けましたら幸いです。 それではどうぞ! 15位 ジンギスカン天国!「ゆきだるま 両国部屋」横綱コースで旨味な味付ジンギスカンを120分べ放題&飲み放題! 年に一度か二度、無性にジンギスカンがべたくなることがあります。そ

    【コスパ重視】2014年も再訪したい飲食店、ネタフル的ベスト15! - ネタフル
  • 「牡蠣屋(宮島)」白ワインと焼き牡蠣のマリアージュ!土産物屋の中心にあるイケメン揃いのオイスターバー #dw_hiroshima - ネタフル

    こちらの店、Twitterで教えて頂きました。曰く、牡蠣と白ワインが楽しめますよ、と。 入口付近がカウンター席、奥にテーブル席があるようです。宮島といえば、修学旅行とかのイメージですが、どこのダイニングバーですかここは。 白ワインがズラリ。もちろん、ビールも頂けます。 普通に繁華街にあるオイスターバーが、突然、宮島の土産物屋街に出現した感じです。 スタッフの男性も、背の高いイケメン揃いでした。絶対に顔で選んでる。 メニューもシンプル。白ワインと牡蠣です。牡蠣は焼き牡蠣、牡蠣フライなど。お腹が空いていれば定もあるみたいですよ。 白ワインで乾杯。「広島三次ワイナリー トモエ」にしました。広島のワインということで選択です。 まずは「牡蠣屋のオイル漬け」です。これが美味い! お土産もあるのですが、買うのを忘れたことを後悔してます。 オイスターソースで炒めた牡蠣を、グレープシードオイルに漬け込んだ

    「牡蠣屋(宮島)」白ワインと焼き牡蠣のマリアージュ!土産物屋の中心にあるイケメン揃いのオイスターバー #dw_hiroshima - ネタフル
  • 「DOUG'S COFFEE(石垣島)」空港で絶対に食べたい沖縄県産牛ビーフ100%の絶品ハンバーガー - ネタフル

    石垣島に新空港ができて、新しいお店が入ったりしているのですが、その中でもオススメは「DOUG’S COFFEE(石垣島)」です。こちらのメンチカツ風アレンジのハンバーガーは絶対にべてみてください! 場所は保安検査を抜けたターミナル、Coralway石垣空港売店内ですので、いつでも行けるという訳ではありません。タイミングとしては、飛行機の乗り降りの時ですね。貴重ですよ〜♪ もともとは宮古島のハンバーガーショップで、それが石垣空港にも出店しているという訳です。 ということで、 ・DOUG’S COFFEE ・HAMBURGER を頂いてみました! オシャレなデザインのパッケージです。えない牛はただの牛、紅の牛のような雰囲気です。 むほほ♪ 沖縄県産牛ビーフを100%使用し、店のグルメバーガーのレシピをベースに、メンチカツ風にアレンジされたハンバーガーです。 けっこう肉厚な感じです。これで

    「DOUG'S COFFEE(石垣島)」空港で絶対に食べたい沖縄県産牛ビーフ100%の絶品ハンバーガー - ネタフル
  • 「それがし(五反田)」料理14種類&日本酒10種類!5,000円コースの満足度が高すぎる日本酒酒場 - ネタフル

    とある会合を五反田で開催したのですが、その際に地元の方からオススメ頂いたのが、こちら日酒酒場「それがし」です。純米酒の旨い店と聞いて駆けつけました! 「それがし」純米酒の美味い店 「それがし」は、純米酒の呑める店として、繁盛店のようです。酒の肴も、実に日酒向きです。 テーブルには最初からチェイサーが置いてあるという、良い意味で期待に胸が高まります! 壁には、日酒メニューを種類別に分類したものが貼られています。種類が多いのもさることながは、好みの日酒を探すのに、この心遣いはありがたいですね! 日酒の和を活かした店内のデザインもグッド。 それほど広い店内ではありませんが、趣があって、そして落ち着ける空間です。2階はテーブル席で、要予約な感じですね。 「それがし」コースの日酒は10種類、料理は14種類! 日酒、きました! おっとっと。 てな具合に、宴会がスタートです。 今回は「それ

    「それがし(五反田)」料理14種類&日本酒10種類!5,000円コースの満足度が高すぎる日本酒酒場 - ネタフル
  • 117ドル分のMac用ソフトが無料になるキャンペーン - ネタフル

    117ドル相当のMacアプリが無料になるキャンペーン | ブログヘラルドで紹介されていました。 無料で入手できるのはこれらのソフトです。 ・IconBox 2 アイコン管理 ・Onedesoft Screen Capture スクリーンキャプチャ ・VidConvert 動画変換 ・Image Smith 画像変換 ・Wallpaper Wizard 壁紙 ・ClipBuddy クリップボード管理 ・Type Fu タイプ練習 ・Sweetie 写真をアスキーアート変換 入手するには、このキャンペーンを実施している「Mac Life」というサイトのアカウントを作成する必要があるみたいです。 期間があと2日くらいですので、興味のある方はチェックしてみて下さい。

    117ドル分のMac用ソフトが無料になるキャンペーン - ネタフル
    ga86
    ga86 2013/01/31
  • 【iOS 5】「iCloud」で“連絡先”オフは気をつけよう! - ネタフル

    バッテリも消費しそうだし‥‥ということで、基iCloud」はオフにしようと思ったのですが「連絡先」をオフにする際にやらかしてしまいました。 「iCloudバックアップ」はオフにして、基的にはiTunesと同期しますし、Macから連絡先を見ることもないので「連絡先」もオフにしようとして‥‥ こんなアラートが表示されたのですね。 「iPhone上の、以前同期したiCloud連絡先をどうしますか?」 1. iPhoneに残す 2. iPhoneから削除 みなさんだったら、どちらをタップしますか? 「以前同期したiCloud連絡先」な訳ですよ。iCloud連絡先だし、うーん、いらないかな? と思って「iPhoneから削除」をタップしたのですよ。 そしたら‥‥消えたーーー! 連絡先情報がすっぽり消えたーーー! そういうことか‥‥。 焦ってバックアップから復元とかしてしまったのですが、もう一度「

    【iOS 5】「iCloud」で“連絡先”オフは気をつけよう! - ネタフル
  • 「ポカリスエット」と「アクエリアス」の違いとは? - ネタフル

    「ポカリスエット」と「アクエリアス」どちらも“スポーツドリンク”と呼ばれる飲料ですが、果たしてどんな違いがあるのでしょうか? ちょっと古いのですが、ところで「ポカリスエット」と「アクエリアス」って何が違うの?という記事が話題になっていました。 先日、夏バテで具合が悪くなり病院へ行ったところ、医者がひと言。「ポカリスエットでしっかり水分をとってね」 え? ポカリ? 「アクエリアスじゃダメですか?」と尋ねてみると、「う~ん、ポカリスエットのほうがいいねぇ」とのこと。……なんで?? ポカリスエットとアクエリアスって何が違うのさ! 真偽の程は定かではありませんが、医者が手術の後に点滴を飲んで疲労回復することをヒントに「ポカリスエット」は開発された‥‥という話を聞いたことがあります。 ので、より医療用というか、身体にダイレクトに効くのが「ポカリスエット」なのかな、と漠然と思っていました。 さて、記事

    「ポカリスエット」と「アクエリアス」の違いとは? - ネタフル
  • 1