タグ

2020年1月10日のブックマーク (20件)

  • お掃除ロボットのルンバ進化へ、腕付きで皿洗いも手伝うタイプ開発中

    ディスク型のお掃除ロボット、ルンバを製造するアイロボットは、腕が付いて皿を器洗い機に入れたり、衣服を拾い上げたり、台所からテーブルに料理を運んだりできるタイプを開発しようとしている。 そのような新型ルンバの発売は少なくとも5年先のことだが、同社の研究開発施設内には既にアームの試作品が存在すると、コリン・アングル最高経営責任者(CEO)がラスベガスでインタビューで述べた。

    お掃除ロボットのルンバ進化へ、腕付きで皿洗いも手伝うタイプ開発中
    gabill
    gabill 2020/01/10
    王様はロバという20年以上前の漫画で「昔の掃除機は掃除だけでなく料理など家事全般ができた。でも色々イマイチだったので、どんどん機能が取り払われ、今の吸い込むだけの掃除機になった」というネタがあった。
  • 「暗黒エネルギーは存在しない」ことを示す新説が登場 - ナゾロジー

    宇宙は加速膨張しており、その原因は検出できない暗黒エネルギーと言われているこれは宇宙のどの位置でも光度が一定になるという天体Ⅰa型超新星の観測から明らかとなった今回の研究はⅠa型超新星が常に一定という理論を否定しており、そのため暗黒エネルギーも否定されるという 暗黒エネルギーとは、宇宙の加速膨張の原因なっていると考えられている未知のエネルギーのことです。 宇宙の加速膨張を提唱した研究者たちは、ノーベル物理学賞を受賞。今では多くの天文学者たちが、まったく検出できない謎の暗黒エネルギーを特定しようと研究を行っています。 しかし、暗黒エネルギーはあまりに謎が多いので、それを探すより否定する材料を探している科学者も多く存在します。 今回発表された研究では、宇宙の加速膨張を支持する観測自体に問題があると指摘しています。 暗黒エネルギーに関する議論を行う以前に、そもそも宇宙が加速膨張しているという問題

    「暗黒エネルギーは存在しない」ことを示す新説が登場 - ナゾロジー
    gabill
    gabill 2020/01/10
    暗黒エネルギーを観測できる(=影響を受ける)物質は存在するけど、それらは暗黒エネルギーによって宇宙の外端に押し出されて、暗黒エネルギーをすり抜ける一部の幽霊みたいな物質が我々の物質世界だったりして。
  • IOC、東京五輪で膝つき禁止へ 政治的、人種的な抗議で指針 | 共同通信

    【ローザンヌ(スイス)共同】国際オリンピック委員会(IOC)の選手委員会は9日、五輪の競技会場や選手村で政治的、宗教的、人種的な宣伝活動を禁じた五輪憲章第50条のガイドラインを発表し、米プロフットボールNFLで人種差別に抗議するため国歌斉唱の際に一部選手が行った膝つき行為は認めないと明文化した。東京大会で適用する。 政治的なメッセージの掲示やジェスチャーも禁じ、違反が認められた場合は当該国・地域のオリンピック委員会や国際競技連盟、IOCが処分を検討する。 2016年リオ五輪では男子マラソンのエチオピア選手が自国政府による圧政への抗議のポーズを取った。

    IOC、東京五輪で膝つき禁止へ 政治的、人種的な抗議で指針 | 共同通信
    gabill
    gabill 2020/01/10
    🤔
  • 13年前に発表された初代iPhoneは、こんな端末だった - iPhone Mania

    2007年1月9日(日では1月10日)に初代iPhoneが発表されてから、13年が経ちました。13年前に発表された初代iPhoneの特徴を、海外メディアiDropNewsがまとめています。 初代iPhoneの発表から13年 米サンフランシスコで開催されたMacworldで、スティーブ・ジョブズ氏が初代iPhoneを発表したのが、現地時間2007年1月9日でした。 タッチインターフェイスによる操作性に注目が集まり、熱狂的に受け入れられた一方で「iPhoneが商業的に成功するとは思えない」との懐疑的な声も聞かれました。 しかし、2019年1月の時点で、iPhoneシリーズの累計販売台数は14億台を超え、Appleが大きく躍進する立役者となりました。 初代iPhone、14の特徴 初代iPhoneは、現在では当たり前の機能が使えないなど、さまざまな制約がありましたが、その欠点を補って余りあるほ

    13年前に発表された初代iPhoneは、こんな端末だった - iPhone Mania
    gabill
    gabill 2020/01/10
    “App Storeがなかった” この路線の未来も見たかった。非公式アプリは全部Webアプリだったんだよね。FirefoxOSは退場しChrome OSも路線変更してしまった。
  • なぜ猫は許されるのか

    飼いみたいな振る舞い(働かない、家事しない、掃除しない、飯はうが気に入らないものはわない、要求があったら何時だろうと家人を起こす)を俺がやったら絶対ボコされて家を追い出される なんではよくて俺はダメなのか? 大きさ 占領する体積、う飯の量、見た目の圧迫感が違う 可愛さ がかなり可愛いのに対し俺はかなりキモい 能力 は働けないし家事もできないが、俺は働けるし家事もできる 知能 は人間の言ってることが分からないから相談でも罵倒でもなんでもできる一方俺は分かるので発言に気を配らないといけない(養ってくれるなら何言われてもいいけどな) 要求の差 はワガママとはいえキャットフードってれば満足するし床で寝るし常に裸だが、その待遇を俺が受けると発狂する 結論:人間はクソ に生まれたかった(追記:言いたいことは「可愛い」ではなく「俺も許してくれ」、あと野良のことには頭がまわってな

    なぜ猫は許されるのか
    gabill
    gabill 2020/01/10
    可愛さは生存戦略。狐も淘汰圧で可愛くなるらしい。>他の狐が愛撫されているのを見るだけで嫉妬に狂うほど「人間好き」の狐たち。 人と触れ合うと、歓喜にあふれ、恍惚とした表情 http://siberiandream.net/topic/pet.html
  • “明智光秀は医者だった?” 古文書公開 熊本県立美術館 | NHKニュース

    ことしのNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」の主人公、明智光秀が、織田信長に仕える前は医者だったことをうかがわせる古文書が、熊市で公開されています。 この古文書「針薬方」は熊藩細川家の家臣で医者だった米田貞能の、熊市にある子孫の自宅で、6年前に発見された医学書です。 発見後、調査が進められた結果、明智光秀が若き日に語った医学的知識を、人づてに聞いた米田がまとめたものだとみられることが分かり、光秀の活動を示す、最も古い史料とされています。 文中には、出産や刀傷の対処法など、当時としては高度な医学的知識に関する記述があります。 熊県立美術館は、この古文書について光秀が信長に仕える前は医者として生計を立てていたことをうかがわせる史料だと指摘する研究があり、貴重な内容だとしています。 熊県立美術館の学芸員の山田貴司さんは、「若き光秀が医術まで修めていたことを語るいま注目の古文書です。熊には

    “明智光秀は医者だった?” 古文書公開 熊本県立美術館 | NHKニュース
    gabill
    gabill 2020/01/10
    信長「人生50年〜」明智「こいつほっといたら50年以上生きるぞ...」
  • モス プリペイドカードを二重発行 他人の入金で買い物できたか | NHKニュース

    モスバーガーを展開する「モスフードサービス」は、あらかじめ入金して買い物ができるプリペイドカードを誤って二重に発行し、重複したカードの利用者が互いに他人の入金分で買い物できるようになっていたと発表しました。モスフードサービスは重複して使われた金額を全額補償することにしています。 このプリペイドカードは、利用者があらかじめ入金して商品の購入に使えますが、重複して発行されたカードやアプリを持つ人が互いに他人の入金分を使っていた可能性があるということです。 会社によりますと、二重発行されたカードは9674枚あり、このうち1286枚のカードで入金や買い物の履歴が確認され、使われた金額はおよそ340万円にのぼるということで、モスフードサービスでは、全額、補償することにしています。 問い合わせは専用のフリーダイヤル0120-110-060で受け付けています。 モスフードサービスは、「今後、同様の事態が

    モス プリペイドカードを二重発行 他人の入金で買い物できたか | NHKニュース
    gabill
    gabill 2020/01/10
    これ応用したら消費が増えないかな。早い者勝ちで金使わせるキャンペーン。PayPayのスタートダッシュがまさにそれだったけど。
  • 八百屋ってどこ行ったの

    最近都内で八百屋専門店みたいなのをあまり見なくなったんだが、野菜の小売りって今はほぼスーパーに収斂しちゃってんの? 中間業者が増えるだけコスト増えるから日人の野菜離れが加速しちゃいそうなもんだが。

    八百屋ってどこ行ったの
    gabill
    gabill 2020/01/10
    シルクロードを横断し我々のご先祖様になったらしい。
  • 買った値段でリセールできる物

    買った値段でリセールできる物ってどんなものがあるだろう。

    買った値段でリセールできる物
    gabill
    gabill 2020/01/10
    「クレジットカード 悪用」とかで検索すれば、換金率の高いものを勝手に買われた体験談がたくさん出てくると思う。
  • このタイプのトイレのリモコン、押すと発電して電池いらない優れモノだった「永久機関じゃん」その仕組みとは?

    withnews @withnewsjp 最近トイレでよく見かけるあのリモコンの秘密、あなたは知っていましたか。 トイレの壁のあのリモコン…実は電池いらず! 自ら発電する優れもの withnews.jp/article/f01806… pic.twitter.com/CHmuIFU8za 2018-07-31 20:30:38

    このタイプのトイレのリモコン、押すと発電して電池いらない優れモノだった「永久機関じゃん」その仕組みとは?
    gabill
    gabill 2020/01/10
    認知症の高齢者や子供の靴にこれ付けてビーコンに出来ないかな。
  • 「年越し大人食堂」に集まった生活困窮者の実像、光は見出せるか

    1963年、福岡市長浜生まれ。1990年、東京理科大学大学院修士課程(物理学専攻)修了後、電機メーカで半導体デバイスの研究・開発に10年間従事。在職中より執筆活動を開始、2000年より著述業に専念。主な守備範囲はコンピュータ全般。2004年、運動障害が発生(2007年に障害認定)したことから、社会保障・社会福祉に問題意識を向けはじめた。現在は電動車椅子を使用。東京23区西端近く、農園や竹やぶに囲まれた地域で、1匹の高齢と暮らす。日常雑記ブログはこちら。 生活保護のリアル~私たちの明日は? みわよしこ 生活保護当事者の増加、不正受給の社会問題化などをきっかけに生活保護制度自体の見直しが格化している。連載では、生活保護という制度・その周辺の人々の素顔を紹介しながら、制度そのものの解説。生活保護貧困と常に隣り合わせにある人々の「ありのまま」の姿を紹介してゆく。 バックナンバー一覧 昨年末

    「年越し大人食堂」に集まった生活困窮者の実像、光は見出せるか
    gabill
    gabill 2020/01/10
  • 制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す 熊本地域医療センター(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース

    地域医療センター(熊市中央区)で、看護師の日勤と夜勤を制服で色分けして、残業時間の削減につなげる取り組みが効果を上げている。一目で勤務時間帯が分かるため、同僚間の指示を効率化する狙い。働き方改革が難しい医療現場の先進事例として、注目を集めている。 発案したのは、前院長の廣田昌彦医師。就業前の早出や残業が常態化していた入院病棟の労務改善につなげようと、攻守で分業が確立したアメリカンフットボールをヒントに考案。2014年度から取り入れた。 対象は病棟の看護師約200人。日勤の制服を赤、夜勤を緑にしたところ、前年度に1人当たり年約110時間あった残業が半減。18年度には約20時間と5分の1まで減り、19年の日看護協会(東京)の先進事例表彰で最優秀賞に輝いた。 同センターでは毎日、日勤が54人、夜勤が20人。「勤務終了が近い人には新たな仕事を声掛けしない。分かりやすくて医師の側も助かる」と

    制服色分けで残業減った 一目で分かる定時退勤促す 熊本地域医療センター(熊本日日新聞) - Yahoo!ニュース
    gabill
    gabill 2020/01/10
  • 人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず | NHKニュース

    去年1年間に従業員や経営者の後継が確保できないなど人手不足が原因で倒産した企業の数が、これまでで最も多くなったことが民間の調査でわかりました。 これは前の年よりも39社増加し、人手不足に関連した調査を始めた2013年以降で最も多くなりました。 原因別に見ますと、社長など経営者の後継が見つからなかった事例が270件と最も多く、全体の63%を占めています。 次いで、 ▽求人を出しても人手が確保できなかった事例が78件、 ▽従業員が退職転職をした事例が44件、 ▽人件費が高騰して収益が悪化した事例が34件となっています。 業種別に見ますと、飲店や介護・福祉などを含む「サービス業他」と「建設業」の2つで半数近くを占め、人手の確保が難しいとされている業種の倒産が目立っています。 調査した会社は「従業員の数が少ない小規模な事業者ほど人手不足が経営に直結している。アルバイトなどの人件費は高い水準が続

    人手不足による倒産 過去最多 経営者の後継や従業員確保できず | NHKニュース
    gabill
    gabill 2020/01/10
    商店街のうち、商店と民家が一体化してる店が閉店後も建物を譲渡できずシャッター街を形成するように、社長が連帯保証人になって会社の借金してる企業が事業継承のボトルネックになってるのかもね。
  • 桃太郎が法律トラブルに! 法務省が公開中の民法改正マンガが面白いとネットで評判【やじうまWatch】

    桃太郎が法律トラブルに! 法務省が公開中の民法改正マンガが面白いとネットで評判【やじうまWatch】
    gabill
    gabill 2020/01/10
    犯罪自力救済 盗まれた自転車、勝手に取り戻したら犯罪者 https://president.jp/articles/-/5814?page=1
  • 法務省:民法の一部を改正する法律(債権法改正)について

    平成29年11月2日 平成29年12月15日更新 平成30年  3月23日更新 平成30年  5月10日更新(改正事項別の説明資料のファイルを掲載しました。保証及び消費貸借に関する説明資料を修正し、債務引受及び寄託に関する説明資料を新しく追加しました。) 平成31年  3月27日更新(「民法の一部を改正する法律の概要」の欄に経過措置に関する説明資料を新しく追加しました。「ポスター・パンフレット」の欄に「事件や事故に遭われた方へ」、「賃貸借契約に関するルールの見直し」及び「売買、消費貸借、定型約款などに関するルールの見直し」を新しく追加しました。) 令和元年  6月5日更新  (経過措置に関する説明資料を修正しました。) 法務省民事局 令和元年12月27日更新 (「ポスター・パンフレット」の欄にマンガ「桃太郎と学ぶ民法(債権法)改正後のルール」を新しく追加しました。) 令和 2年 4月 2日

    gabill
    gabill 2020/01/10
  • Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始。1テラバイトあたり1カ月約133円から

    Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始。1テラバイトあたり1カ月約133円から Googleは大容量データの長期アーカイブ向けに「Archive」ストレージサービスの提供を開始しました。 Announcing the GA of Archive, our coldest Cloud Storage offering yet. Learn more about the new storage class and how it’s designed for long-term data retention → https://t.co/yCM6PeOb72 pic.twitter.com/gGYPdW7yi1 — Google Cloud Platform (@GCPcloud) January 8, 2020 Google Cloudはこれま

    Google Cloud、大容量長期アーカイブ向け「Archive」ストレージを提供開始。1テラバイトあたり1カ月約133円から
    gabill
    gabill 2020/01/10
    GDPRで「私の個人情報を削除してくれ」と依頼された時の対策って、どうすれば良いのだろう。
  • しらす加工品に混入したフグ稚魚の種判別と毒性

    市販のしらす加工品にフグ稚魚が混入した事例が,2014年9月に多数報告され,商品の回収等が行われた.フグ稚魚の毒性に関する知見は少なく,フグ稚魚が混入したしらす加工品の安全性を評価するため,混入フグ稚魚の種と毒性を調べた.2014年7~9月に各地で製造されたしらす加工品17試料を用い,ミトコンドリアDNA 16S rRNA部分領域の塩基配列から種判別を行い,LC-MS/MS分析でテトロドトキシン(TTX)を測定した.遺伝子解析の結果,15試料はシロサバフグ,2試料がナシフグと判別された.シロサバフグ試料からTTXは検出されず(10 ng/g未満),ナシフグ試料ではTTXに相当するピークが検出されたが,定量下限値(30 ng/g)未満であった.

    gabill
    gabill 2020/01/10
  • 無敗の男・中村喜四郎は、なぜ誰にも聞かれていない場所で演説するのか | 文春オンライン

    そんな中村の名を聞いても、「むかし逮捕されてムショに入ったひと」くらいのイメージしかもたないひとは多かろう。それもやむを得まい。なにしろ四半世紀近く、ろくにメディア露出してこなかったのだから。ゼネコン汚職で「国策捜査」のようにして逮捕(1994年)され、有罪判決を受けて下獄(2003年)する。検察の取調に完全黙秘を貫いた中村は、マスコミに対しても一切を語ることなく、ただ選挙に出て、ひたすら当選し続けた。 その間、すし詰めの支援者を前にして、はちまき姿で演説する中村の狂気じみた姿をニュース映像でときおり見た。「中村教」と支援者たちは言うのだが、それはまさに「地獄の黙示録」のカーツ大佐を見るかのようであった。沈黙を続ける中村の闇の奥に入っていったのがノンフィクションライターの常井健一である。『無敗の男 中村喜四郎 全告白』(文藝春秋)はその著書だ。 『無敗の男 中村喜四郎 全告白』(文藝春秋)

    無敗の男・中村喜四郎は、なぜ誰にも聞かれていない場所で演説するのか | 文春オンライン
    gabill
    gabill 2020/01/10
    支持母体どこだろ...と政治資金収支報告書を見たら、 集めた寄付がたったの8万円、その前年は0円だった。 https://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/SS20171130/1033500021.pdf その割に繰越額が3億あって安倍晋三より上。謎。
  • ソニーのPlayStation 2はいかにして世界を席巻したのか

    ゲーム機の20周年にあたって,Sony Computer Entertainment UK,ヨーロッパ,米国の元ボスがPS2の発売の舞台裏を紹介してくれた。 ソニーが初代PlayStationで行ったようなゲーム市場への力強い参入ができる会社は稀だ。1980年代後半に任天堂との共同プロジェクトとして始まったものは,すぐに独自の製品に変わり,1994年に日,そして翌年には世界の大部分で市場を席巻した。 1999年3月,ソニーは投資家に,5424万台のゲーム機を出荷したことを伝えている。これは,その後12か月で7000万台を超えた。 しかし,ソニーの新しいビデオゲームベンチャーを率いる人々は,一度うまくいくだけでは十分ではないことを知っていた。自分たちが成功したと考える前に,別の大ヒットを確定させる必要があったのだ。PlayStation 2のローンチに入って,ソニーのリーダーの間には,若干

    ソニーのPlayStation 2はいかにして世界を席巻したのか
    gabill
    gabill 2020/01/10
    PS2が発売したら、自宅にいながら映画をダウンロードできるようになるなど産業構造が根本的に変わるみたいなことが、中学の社会科の教科書(資料集)に書いてあった。
  • 「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた

    ドコモショップの書類に残されていた信じられないメモ書きがTwitterで拡散されています。「親が支払いしてるから、お金に無トンチャク」「つまりクソ野郎」と利用客を侮辱したうえで、プランの追加を勧めるよう指示が記されています。 編集部では、メモを受け取ったAさんに取材。あわせてNTTドコモ社にコメントを求めました。 画像提供:桝輝樹(@tide_watcher)さん 以下は編集部がAさんに電話取材した内容です。 「場所は機種変更で訪れた千葉県のドコモショップです。その際、店員からプランの変更を勧められ、ホチキスで綴じられた資料を渡されました」 「やりとりの中で店員がPCを操作し始め、手持無沙汰な時間ができました。それなら変更内容を確認しておこうと資料のページをめくったところ、『クソ野郎』などのメモが書かれていたという経緯です。来は客に見せない紙が紛れ込んでしまったのだと思います」 「『

    「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた
    gabill
    gabill 2020/01/10
    “うちは一家で自営業を営んでおり、父親の名義でまとめて支払うと都合がいいというだけの理由です。” 経費扱いしてるのかな...。