タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (270)

  • さくらインターネット、機械学習やPythonの講座を無償公開 衛星データの活用教える

    さくらインターネットは5月22日、人工衛星が取得したデータを使って機械学習やプログラミングの基礎が学べるeラーニング教材を無償公開すると発表した。在宅によるオンライン学習をサポートしたい考え。 提供するのは、動画で衛星データやプログラミングの基礎知識、データの解析手順などを学べる「Tellus Trainer」と、Pythonを使って簡単な画像処理や衛星画像の加工などを学べる「Tellus×TechAcademy 初心者向け Tellus 学習コース」。衛星データをクラウド上で分析できる同社のサービス「Tellus」の利用を想定している。 関連記事 さくら、衛星データ基盤「Tellus」に「つばめ」の撮影画像を追加 新宿エリアを定点観測 さくらインターネットが、JAXAの人工衛星「つばめ」が撮影した画像を「Tellus」に追加。新宿エリアを4月2日~5月10日の午後4時半ごろに毎日撮影した

    さくらインターネット、機械学習やPythonの講座を無償公開 衛星データの活用教える
    gajumaro
    gajumaro 2020/05/22
  • ソフトバンク、ロボットによる「オフィス業務代行」を11月に提供開始

    「シンクロナイズとロボットで『SynchRoid』(シンクロイド)。1人1人の作業をシンクロさせ、ロボットで再現する」――ソフトバンクの上永吉聡志RPA推進室長は10月19日、11月1日から提供を始めるRPAソリューションについてそう説明した。 RPAは「Robotic Process Automation」(ロボットによる業務自動化)の略。工場などでブルーカラーの業務が機械に置き換わったように、ホワイトカラーのオフィス業務もソフトウェアロボットで自動化しようという取り組みだ。近年「働き方改革」や「労働人口減少」といった観点で注目を集めている。

    ソフトバンク、ロボットによる「オフィス業務代行」を11月に提供開始
    gajumaro
    gajumaro 2017/10/24
  • 少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔

    スマートフォンだけで描いた漫画が、集英社の漫画賞を受賞した――ある日、そんな“事件”が週刊少年ジャンプ編集部を騒がせた。 それも、タッチペンなどは一切使わずに指だけで描いたというから驚きだ。現在20歳の新人漫画家あつもりそうさんは、『あなたが恋と言うのなら』で、「週刊少年ジャンプ」主催の「矢吹健太朗 漫画賞」で2016年に奨励賞を受賞した。

    少年ジャンプ編集部、騒然 「スマホと指で描いた漫画」がルーキー賞 新人漫画家あつもりそうさんの素顔
    gajumaro
    gajumaro 2017/08/22
  • 「サイバー攻撃って何?」――政府の“かわいい”ハンドブック、Amazonなどで無料公開

    内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は7月13日、電子書籍「ネットワークビギナーのための情報セキュリティハンドブック」を、アマゾンジャパンのKindleストアなどで14日から無料公開すると発表した。サイバーセキュリティの基知識を学べるという。 情報セキュリティハンドブックでは、初心者向けに「サイバー攻撃って何?」「スマホ・PCのより進んだ使い方やトラブルの対処の仕方」などの知識を、約150ページにわたり紹介。かわいらしいイラストも添えている。これまではNISCのWebサイトで公開していた(関連記事)。 Kindleストア、iBooks Store、GooglePlayブックス、Yahoo!ブックストア、dブック、楽天Koboなどで公開する。NISCは「夏休みを控えた小中高校生など、広く国民にハンドブックに触れてもらい、安心してネットを使える社会の実現に協力してほしい」としている。

    「サイバー攻撃って何?」――政府の“かわいい”ハンドブック、Amazonなどで無料公開
    gajumaro
    gajumaro 2017/07/14
  • その発想はなかった、スマホ画像をインスタント写真に変える「プリントス」

    スマホの普及で誰でも簡単に写真を撮れるようになりましたが、撮った写真がメモリの肥やしになっていませんか? そんな人たちにチェックしてほしいのが、タカラトミーが9月下旬に発売する「Printoss」(プリントス)です。 プリントスは、スマホ写真をプリントするアイテム。でも面倒なデータの受け渡し、紙やインクのセットなどは一切必要ありません。なぜなら、プリントスはスマホの画面に映した画像を単焦点レンズで撮影するインスタントカメラだからです。チェキなどで知られる「instax mini」というフィルムを使用するので、できあがる写真は手のひらサイズ。このフィルム、だいたい20枚1400円くらいで販売されています。 使い方は簡単。体カバーを開いて組み立て、プリントしたい画像をスマホの画面に表示してプリントスの上に置きます。その際、写真にしたい部分だけをズームしたり、アプリで文字などを書き込んでもOK

    その発想はなかった、スマホ画像をインスタント写真に変える「プリントス」
    gajumaro
    gajumaro 2017/06/04
    やだ、ほしい
  • 開発者は「家に3年ひきこもっていた」 仮想世界で人と集まる「cluster.」正式オープン 狙いは

    大学院を中退し、家に3年間ひきこもった。理由は「なんとなく」。人と会いたくないわけではないし、好きな声優のライブにも行きたい。でも、移動時間がもったいないから、ただひたすら家の中にいた――そんな“元ひきこもり”の青年が開発した仮想空間サービス「cluster.」(クラスター)が5月31日、正式オープンした。 VR(仮想現実)でイベントスペースを立ち上げ、他ユーザーと触れ合ったり一緒にコンテンツを楽しんだりできるサービス。2016年2月にα版を公開すると、試したユーザーから反響が続々。Oculus Rift開発者として知られるパルマー・ラッキー氏も利用するなど、国内外から注目を集めた。 正式版では、誰もが無料でイベントを立ち上げられるようシステムを改良。エイベックス・ベンチャーズなどと提携し、アーティストやアニメ、2.5次元アイドルを生かした大型イベントも企画していく。 クラスターの加藤直人

    開発者は「家に3年ひきこもっていた」 仮想世界で人と集まる「cluster.」正式オープン 狙いは
    gajumaro
    gajumaro 2017/06/01
  • iPhoneで複数タイムラインを見るための理想的アプリ「Ore2」 MastodonとTwitter両対応

    それは、複数のインスタンスのタイムラインを左右スワイプで行き来できるからだ。 タイムラインスワイプは「Oyakodon」というアプリでも可能なのだが、WebViewを表示しているだけで、都度リロードされスピードが遅いうえに、ホーム、ローカル、連合のいずれか1つに決めないといけない。mstdn.jpはホーム、pawoo.netはローカルといった使い分けができないのだ。 Ore2はそれができる。 その他、このアプリでできることをリストアップしてみよう。まずはMastodonに関して: 複数インスタンスを登録可能 インスタンスそれぞれに、ホーム、ローカル、連合(アプリの中では「パブリック」と称している)、お気に入りを選んで「タブ」として表示できる

    iPhoneで複数タイムラインを見るための理想的アプリ「Ore2」 MastodonとTwitter両対応
    gajumaro
    gajumaro 2017/04/30
  • 「Ustream」ひっそりと終了

    ライブ動画配信サービスとして知られた「Ustream」が終了し、4月1日から米IBMのクラウド動画サービス「IBM Cloud Video」に変わった。運営元の米Ustreamが2016年1月に米IBMに買収されたためだ。誰もが配信できるライブ動画のムーブメントを起こし、一世を風靡したサービスのひっそりとした幕切れは、IT業界の移り変わりの早さを改めて浮き彫りにしている。 Ustreamは07年にサービス開始。企業の会見、音楽ライブ、震災時の情報提供など多岐にわたるコンテンツの配信に利用され、1カ月当たり8000万人のユーザーに視聴されていた。ソフトバンクが出資し、日ではソフトバンク子会社がサービスを展開していた。 誰もがライブ動画を発信できる文化のベースを築いたものの、YouTubeやニコニコ生放送などが急速に追い上げた。16年には日のサービスを米社が引き取り、米社はIBMが買収

    「Ustream」ひっそりと終了
    gajumaro
    gajumaro 2017/04/07
  • LINEで届く“雑誌” 「LINE MOOK」正式創刊 マガジンハウスと協力

    LINEは3月8日、LINEで届くビジュアル重視の新メディア「LINE MOOK」の正式配信をスタートした。マガジンハウスと共同で、育児情報メディア「てをつなご。」を創刊し、同日から配信を始めた。 LINE MOOKはファッション誌やカルチャー誌などの雑誌が取り上げる趣味・嗜好性の高い情報を中心に扱い、ビジュアル重視の“縦スクロール読み”を採用した新メディア。各媒体の公式アカウントを友だち登録すればプッシュ形式で更新を受け取れる。 昨年9月にテスト公開。これまでに、お酒を扱う「週末この一杯」(@oa-ippai)、メイクやビューティ関連メディア「Steal me!」(@oa-stealme)、ライフスタイル情報誌「Toss!」(@oa-toss)――と、自社編集の3メディアを創刊。読了率が80%のコンテンツもあるなど実績を残してきたという。 正式ローンチでは新たに、出版社・マガジンハウスと

    LINEで届く“雑誌” 「LINE MOOK」正式創刊 マガジンハウスと協力
    gajumaro
    gajumaro 2017/03/23
  • 「ほぼ日」ついに上場 売り上げの7割が「手帳」 サイトの読みものは「社会への肯定感に根ざしている」

    あの「ほぼ日」がついに上場――コピーライターの糸井重里さんが代表を務め、Webサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」などを運営する企業・ほぼ日の新規上場を、東京証券取引所が2月13日付けで承認した。3月16日にJASDAQに(スタンダード)に上場する。 ほぼ日刊イトイ新聞は、日のネットコンテンツ黎明期・1998年にオープン。独自の読みものや商品がファンに愛されており、ネットにも上場を祝う声が飛び交っている。上場承認に伴って公開された有価証券報告書(有報)によると、売上高の7割を「ほぼ日手帳」が稼いでおり、従業員数は66人など、経営実態も明らかになった。 読みものは「社会への肯定感に根ざしている」 ほぼ日刊イトイ新聞は、98年6月のオープン以来、毎日休まず更新してきた。自社商品の紹介やエッセイ、対談、インタビュー記事など、「時流を問わずいつでも楽しめる息の長い内容」や、「人と社会への肯定感に根ざした

    「ほぼ日」ついに上場 売り上げの7割が「手帳」 サイトの読みものは「社会への肯定感に根ざしている」
    gajumaro
    gajumaro 2017/02/14
  • 講談社、AI共同開発へ 「カメリオ」の白ヤギコーポレーションに出資

    講談社は、コンテンツ配信向けの人工知能AI)の共同開発・研究を進めることを目指し、コンテンツキュレーションシステム「カメリオAPI」などを提供する白ヤギコーポレーションと資業務提携したと発表した。AIを活用し、グループのコンテンツ配信の最適化を目指す。 昨年11月に白ヤギコーポレーションが実施した第三者割当増資を引き受け、社外取締役を派遣するなど、事業運営をサポートするとともに講談社のコンテンツ配信基盤強化に向けた協業を進める。出資額は明らかにしていない。 白ヤギコーポレーションは2013年創業。ディープラーニングや自然言語処理、ビッグデータ解析の技術を生かして開発したカメリオAPIを中心に、コンテンツ解析アルゴリズムの開発やAPI提供を行っている。 講談社はデジタルガレージと提携し、女性誌のコンテンツとAIを組み合わせ、個人ごとの興味や目的に合わせた形で情報を提供する「コンピレーショ

    講談社、AI共同開発へ 「カメリオ」の白ヤギコーポレーションに出資
    gajumaro
    gajumaro 2017/01/30
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は、産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia NEWS トップページに自動的に切り替わります。

    gajumaro
    gajumaro 2017/01/20
  • 路線バス「回送」活用し「クール宅急便」運ぶ ヤマト運輸、宮崎県でスタート

    ヤマト運輸と宮崎交通は1月16日、路線バスに保冷専用ボックスを搭載し、ヤマト運輸の「クール宅急便」の荷物を輸送するサービスを始めた。農水産品など温度管理が必要な荷物の配送に対応する。同様の取り組みは日初という。 宮崎県西都市~西米良村を結ぶ路線バスの荷台に保冷専用ボックスを搭載。ヤマト運輸のドライバーが集荷した「クール宅急便」などの荷物を地域の拠点で路線バスに積み直し、配送センターまでバスの回送便を使って運ぶ。 両社は、路線バスで宅配便を輸送する「客貨混載」を2015年10月に宮崎県内でスタート。過疎地のバス路線網の維持につなげるほか、ヤマト運輸のドライバーが営業所まで戻る必要をなくし、集荷の締め切り時間を延長できるなどのメリットがあり、「地域の利用客から好評をいただいている」(ヤマト運輸)という。 関連記事 路線バスで宅配便を運ぶ「客貨混載」 ヤマト運輸、宮崎県でサービス拡大 ヤマト運

    路線バス「回送」活用し「クール宅急便」運ぶ ヤマト運輸、宮崎県でスタート
    gajumaro
    gajumaro 2017/01/16
    いいアイデア!空気運ぶだけじゃもったいないもんね
  • Amazon.com、プライム会員向け日本アニメ専門有料チャンネル「Anime Strike」を開始

    Amazon.comは1月12日(現地時間)、日アニメ専門チャンネル「Anime Strike」の提供を米国で開始した。「アキラ」などの過去の映画作品から、「クズの懐(Scum's Wish)」「鬼平(Onihei)」など日で今クールスタートの新番組まで、1000以上のシリーズや映画を提供する。 利用するにはプライム会員になる必要がある。米国のプライイムサービスの年会費は2014年の値上げで99ドルになっている。Anime Strikeを利用するにはさらに、月額4.99ドル支払う必要がある。つまり、StarzやHBOなどと同じ「Amazon Channels」のチャンネルの1つとしての提供だ。Anime Strikeは初のAmazon自身のオリジナルチャンネルだ。 関連記事 Amazon.com、プライム会員向けに“1000冊以上読み放題”の「Prime Reading」開始 Am

    Amazon.com、プライム会員向け日本アニメ専門有料チャンネル「Anime Strike」を開始
    gajumaro
    gajumaro 2017/01/14
  • 好調なはずのMedium、従業員の3分の1を突如リストラへ

    米Mediumのエヴァン・ウィリアムズCEOは1月4日(現地時間)、従業員の3分の1に当たる約50人のリストラを発表した。リストラするのは営業およびサポート関連の従業員。 同時に、現在の広告掲載によるビジネスモデルから「われわれのミッションをより直接的に推進できるようなビジネスモデル」に変更するという。 同社は昨年12月15日、Mediumが161カ国で読まれており、月間ユニーク読者数は6000万人であるなど、好調な数字を示していただけに、この発表は驚きで迎えられた。 ウィリアムズ氏は、「2016年はこれまでになく好調な年で、読者も投稿も前年の約4倍に成長した」が、「広告ベースのビジネスモデルでは投稿者と読者で構成されているコミュニティーのためにならず、持続不可能でコミュニティーを満足させることができない……新しいビジネスモデルが必要なのだ」と説明する。 多くの“コンテンツ”が(コミュニテ

    好調なはずのMedium、従業員の3分の1を突如リストラへ
    gajumaro
    gajumaro 2017/01/06
  • 誤ってデータをなくさないために “母艦なし”時代のスマホバックアップを考える

    iPhoneの前身ともいえるiPodは、PCから音楽ファイルを転送して楽しむ機器でした。楽曲ファイルのオリジナルデータはPCMacの中にあったので、iPodを使うにはPCMacが必須だったのです。 そして2007年にiPhoneが登場(日は2008年)。iPhoneも当初は「PCMacありき」のデバイスでしたが、徐々にiPhone単体で使えるよう進化し、今ではクラウドのおかげでアクティベーションも初期設定もPCMacなしで行えるようになりました。Androidは、登場した当初からPC接続がほぼ不要でしたね。 これにより多くの人は、PCMacと接続することなくスマートフォンを使えるようになりましたが、これは“端末内のデータを丸ごとバックアップしないまま”スマートフォンを使っている――ということでもあります。ちょっと怖いですよね。 そこで今回は、スマートフォンの中にあるデータを棚卸

    誤ってデータをなくさないために “母艦なし”時代のスマホバックアップを考える
    gajumaro
    gajumaro 2016/11/09
  • LINE、外部との通知連携サービス「LINE Notify」発表 GitHub、IFTTT、Mackerelと連携

    LINE、外部との通知連携サービス「LINE Notify」発表 GitHub、IFTTT、Mackerelと連携 LINEは9月29日、技術者向けカンファレンス「LINE DEVELOPER DAY 2016」で、LINEと外部アプリケーションなどの通知連携サービス「LINE Notify」を発表した。LINE Notifyは、外部のWebサービスやアプリケーションとAPI連携し、それらの通知をLINEのメッセージ機能を通じて送れるサービス。外部サービスがLINE NotifyのAPIをコールすると、LINE Notifyのbotアカウントがユーザーに通知する仕組みだ。 利用するには、連携させたいアプリケーションからOAuth2でLINE Notifyを認証し、アクセストークンを取得。そのアクセストークンを使ってAPIをコールするだけだ。通知メッセージは全てLINE Notifyのbot

    LINE、外部との通知連携サービス「LINE Notify」発表 GitHub、IFTTT、Mackerelと連携
    gajumaro
    gajumaro 2016/09/30
  • 国産RSSリーダー「Feed Watcher」登場 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザー向け」

    国産RSSリーダー「Feed Watcher」登場 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザー向け」 スマートフォンアプリ開発などを手がけるカレットは9月26日、29日にサービス終了予定の「My Yahoo!」からの移行機能を備えたRSSリーダー「Feed Watcher」を公開した。PC・スマートフォンに対応したWebアプリで、SNSアカウントでログインするだけで利用できる。 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザーによる、My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザーへ向けたサービス」という。 SNSアカウントでログインするだけで全機能を利用でき、ユーザー登録やメールアドレスなどの登録も不要だ。PC版は多数のRSSフィードを大画面で一気読みでき、スマートフォン版は最適化された情報を空き時間に読めるよう工夫した。表示件数・列数や更新間隔、

    国産RSSリーダー「Feed Watcher」登場 「My Yahoo!・iGoogleをこよなく愛するユーザー向け」
    gajumaro
    gajumaro 2016/09/26
  • 「ポッキー」や「ビスコ」使ってプログラミング学べる「GLICODE」 グリコが公開

    江崎グリコは8月4日、ポッキーやビスコなどのお菓子を使ってプログラミングの考え方を学べる子供向けスマートフォンアプリ「GLICODE」のAndroid版を公開した。iOSにも対応する予定だ。 ポッキーを縦に置くと「上に動く」、ビスコを縦に置くと「のぼる」など、お菓子にプログラミングコードを持たせた。ルールに従ってお菓子を並べ、アプリのカメラで撮影すると、お菓子で“プログラミング”した通りにキャラクターが動く。シークエンスやループなど、プログラミングの基礎的なロジックが学べるという。 同アプリは、総務省が推進する「若年層に対するプログラミング教育の普及推進」事業の実証事業に選ばれた。今後は小学校教育への導入なども視野に入れながら、アプリの体験イベントなども展開していく予定だ。 関連記事 ゲーム感覚でプログラミングを学べるWebサービス「MOZER」 「進撃の巨人」とコラボも ゲーム開発でプロ

    「ポッキー」や「ビスコ」使ってプログラミング学べる「GLICODE」 グリコが公開
  • 「サランラップに書けるペン」発売

    旭化成ホームプロダクツは、同社の品用ラップフィルム「サランラップ」にイラストやメッセージを書ける専用ペン「サランラップに書けるペン」を7月5日に発売した。 水性インクのカラーペン。ラップにはじけず、透けずにはっきりと書け、一度乾くと水に濡れても落ちず、加熱しても溶けないという。誤ってインク1分をべてしまっても有害な影響を与えるおそれのない成分を採用した。 赤・青・黒・緑・黄・白の6色セット(税別980円)と、赤・青・黒の3色セット(同540円)、緑・黄・白の3色セット(同540円)の3種類。キャラ弁やデコ弁に活用したり、家族に用意しておく事にメッセージを書き込むなどの用途を想定している。 関連記事 漫画家の要望で開発「ハードGペン」、細い線も自在 「漫画文化支えたい」――職人の手作業でつけペン作り続けるゼブラ ゼブラは、漫画家の強い要望を受けて作ったという「ハードGペン」を発売する

    「サランラップに書けるペン」発売
    gajumaro
    gajumaro 2016/07/06