タグ

メディアに関するgalleon2009のブックマーク (4)

  • トルコから東京へ 祝福のツイート相次ぐ NHKニュース

    2020年の夏のオリンピックとパラリンピックの開催都市の招致レースで、トルコのイスタンブールは最終投票の末、東京に敗れましたが、ツイッター上ではトルコの人々から東京を祝福する好意的な書き込みが相次いでいます。 5回目の挑戦となったイスタンブールは、「ヨーロッパとアジアの懸け橋」という理念の下、イスラム圏初のオリンピック開催を目指しましたが、最終投票の末、落選しました。 開催都市の発表を受けて、イスタンブールでは市民から落胆の声が多く聞かれた一方、インターネットのツイッター上では、トルコの人々から東京の決定を祝福する書き込みが目立ち、発表から18時間で15万件を超えました。 ツイッターでは「東京おめでとう」といった書き込みが多く、なかには「東京のほうがイスタンブールよりも安全で、開催都市にふさわしい」という書き込みも見られました。 また、地元メディアも8日付けの新聞の1面で、開催都市の決定直

    galleon2009
    galleon2009 2013/09/09
    これは素直に嬉しいな… #mixi
  • Jリーグに観客を取り戻すための方法(浦山 利史) - 個人 - Yahoo!ニュース

    大幅に減少しているJ1観客動員数2011年から、Jリーグの入場者数が大幅に減少している。2011年3月に起こった東日大震災の影響が大きいのは当然だろうが、2012年になり改善は観られるものの、それ以前と比較すると厳しい数字となっている。2012年9月25日現在、J1は26節分の試合を消化し平均の観客動員数は17,301人。Jリーグの観客動員は2000年の11,065人を底値に、2002年ワールドカップで作られたスタジアム効果もあって、その後少しずつ増加してきていて、今年の数字は2003年の数値とほぼ一緒となっている。 1993年以降のJ1平均入場者数1993年:17,976人1994年:19,598人1995年:16,922人1996年:13,353人1997年:10,131人1998年:11,982人1999年:11,658人2000年:11,065人2001年:16,548人2002

    galleon2009
    galleon2009 2012/09/27
    結局はそういうことなのよね…スカパー独占が完全に弊害でしかない状況を変えないと
  • 「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」 → 「できません。社是だからです」

    ■編集元:ニュース二軍+板より「【政治】「朝日は安倍というといたずらに叩くけど、いいところはきちんと認める報道はできないのか」若宮「できません。社是だからです」」 1 依頼88-203 ニュース二軍+板記者募集中!@pureφ ★[ ] :2012/09/10(月) 03:10:51.45 ID:??? 『約束の日 安倍晋三試論』 小川榮太郎著 『約束の日 安倍晋三試論』 安倍叩きは「朝日の社是」 メディアと政治家との関係に関心がある人に、ぜひ読んでもらいたい。戦後体制からの脱却と公務員制度改革、教育改革、憲法改正への道筋作り…。文芸批評、音楽批評を専門とする著者が畑違いの政治分野で丹念に追跡し、拾い集めた安倍政権の足跡、実績と、スキャンダル暴露と印象操作に終始した朝日新聞の報道のあり方をたどると、あまりの乖離(かいり)に愕然(がくぜん)とするだろう。 「安倍の葬式はうちで出す

  • 「エ〜シ〜」大量放送、もめる料金の帳尻合わせ : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    東日大震災後、民間放送では多くの広告主がCMを自粛し、「ACジャパン」(旧公共広告機構)のCMが大量に放送された。 広告収入が得られず、20億円近い減収となった放送局がある一方、広告主もCMをACに切り替えたことで十分な広告効果を得られなくなっている。災害時の広告料金の取り扱いについて明確なルールがなかったため関係者の負担は重く、放送局、広告主、広告会社の業界3団体は6月にも協議を始める予定だ。 ACジャパンは、テレビで流したり、新聞に載せたりする無料の公共広告を通じて啓発活動を行っている公益社団法人。広告主となる一般企業や広告会社、メディアなど約1200社が会員で、その会費で運営されている。 在京民放各局は震災後、最長3日間、CMなしで震災報道を続けた。その後、通常番組に戻したが、広告主側がCMを自粛した結果、多くがACに切り替わった。 CM総合研究所によると、通常は1日に約500社の

    galleon2009
    galleon2009 2011/05/30
    ある意味「想定外」だなぁ…
  • 1