タグ

JR東海に関するgalleon2009のブックマーク (9)

  • JR東海371系、11月引退へ - 臨時急行「御殿場線80周年371」号でラストラン

    JR東海は20日、「御殿場線80周年」キャンペーンの一環で、臨時急行「御殿場線80周年371」号を運転すると発表した。あわせて11月30日に、「371系ラストラン」イベントを実施することも発表された。 371系はかつて、JR御殿場線から小田急線新宿駅へ乗り入れる特急「あさぎり」で活躍した車両。2階建て車両を2両連結し、流線型の先頭形状と沿線の景色を楽しめる大型の窓も特徴だった。2012年3月のダイヤ改正以降、特急「あさぎり」は小田急ロマンスカーMSE(60000形)での運転となり、371系はイベントなどによる不定期列車に使用されてきた。 臨時急行「御殿場線80周年371」号は11月22~30日の土日祝日に、浜松~松田間(東海道線・御殿場線経由)で1日1往復運転。これが371系による最後の運転となるという。運転時刻は上り(松田行)が浜松駅7時38分発・松田駅10時39分着、下り(浜松行)が

    JR東海371系、11月引退へ - 臨時急行「御殿場線80周年371」号でラストラン
    galleon2009
    galleon2009 2014/10/20
    371が運行終了…だと?!
  • 東海道本線袋井~磐田間に新駅設置へ | レスポンス(Response.jp)

    JR東海と静岡県磐田市、磐田市新貝土地区画整理組合、磐田市鎌田第一土地区画整理組合の4者はこのほど、東海道線袋井~磐田間の新駅設置着手に関する基協定を締結した。JR東海が4月9日、発表した。 発表によると、新駅は東京起点242.7km付近の磐田市鎌田地内に設けられる。隣接駅からの距離は袋井駅から4.6km、磐田駅から3.2km。近隣にはNTNやヤマハ発動機の工場、Jリーグ・ジュビロ磐田のホームスタジアム「ヤマハスタジアム」がある。駅構内の配線は2面2線とし、橋上駅舎と自由通路を設ける。 開業は2019年度末の予定。今年中に工事協定を締結して来年度には工事に着手し、アクセス道路や交通広場、駐輪場も新駅開業までに整備する。駐車場は新駅開業後、残工事終了後に整備する。 新駅の構想は1990年代初頭に持ち上がり、1994年には関係者が基方針を締結して協議を進めていた。 《草町義和》

    東海道本線袋井~磐田間に新駅設置へ | レスポンス(Response.jp)
    galleon2009
    galleon2009 2014/04/09
    ヤマハスタジアムへのアクセスが劇的に向上するぞ…
  • トイカとスイカの「壁」 不便続く熱海―函南間 | 静岡新聞

    JR東日のICカード乗車券「Suica(スイカ)」とJR東海の「TOICA(トイカ)」の相互利用ができるようになってまもなく6年。だが、東海道線の熱海―函南間を乗車する場合は、いまだにスイカもトイカも使えない。両社の境界線が両駅の間にあるためで、境界をまたいだ区間のカード利用については両社とも「技術的にも運賃計算の面でも難しい」との見解で、不便な状態は今後も続く。  家族連れや帰省客の多い正月休み中の1月4日夕方、下り列車が沼津駅に到着すると、改札の精算窓口には列ができた。熱海駅以東からICカードを利用して乗り込んだ客は、自動改札機を通れないため、一端、窓口で駅員にカードに記録された入場記録を削除してもらい、運賃を現金で支払った。他の精算客もいたため、列は10人以上に延びた。  JR東海などによると、例えば熱海―沼津間、小田原―三島間を普通列車で利用する場合、両社の境界が“壁”となり、I

    トイカとスイカの「壁」 不便続く熱海―函南間 | 静岡新聞
    galleon2009
    galleon2009 2014/01/27
    小田原できっぷを買うのも慣れたけど、もうそろそろなんとかなんないかい?
  • JR東海、新幹線「N700A」を公開 6年ぶり新型 - 日本経済新聞

    JR東海は21日、来年2月にデビューする東海道新幹線の新型車両「N700A」を同社浜松工場(浜松市)で報道関係者に初公開した。東海道新幹線の新型車両の投入は現在の主力「N700系」以来約6年ぶり。N700系をベースにブレーキや走行装置を改良し安全性を向上した。公開された第1号の編成となる16両は午前10時半に工場内の線路にゆっくりと登場。外観はN700系とほぼ同じで車体横のロゴマークに「進化」

    JR東海、新幹線「N700A」を公開 6年ぶり新型 - 日本経済新聞
    galleon2009
    galleon2009 2012/08/22
    700系も新型が出る時期になったか…
  • JR身延線全線開通 台風被害から半年 | 静岡新聞

    galleon2009
    galleon2009 2012/03/18
    復旧しましたか…
  • 「青春18きっぷ」(春季)の発売について(pdf)

    galleon2009
    galleon2009 2012/02/10
    春の18きっぷ、やっとリリース出たか…期間は例年通り
  • JRグループ、「周遊きっぷ」を見直し 一部の周遊ゾーンを終了

    記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています 利用状況を踏まえて「周遊きっぷ」見直し JRグループは、1998年4月1日から全国の観光地に周遊ゾーンを設定し、往復の運賃が割引となる「周遊きっぷ」を発売してきたが、2012年3月31日をもって一部の周遊ゾーンの発売を終了する。利用状況を踏まえての見直しとなる。 3月31日利用開始分をもって発売が終了する周遊ゾーンは、以下の計19の周遊ゾーン。 北海道ゾーン(10日間用) 札幌近郊ゾーン 飛騨・奥飛騨ゾーン 富山・高岡ゾーン 加賀・能登ゾーン 越前・若狭ゾーン 近江路ゾーン 南紀ゾーン 北近畿ゾーン 山陰ゾーン 岡山・倉敷ゾーン 広島・宮島ゾーン 津和野・秋芳・萩ゾーン 下関・北九州ゾーン 高松・松山ゾーン 徳島・室戸・高知ゾーン 熊ゾーン 宮崎ゾーン 鹿児島ゾーン 上記の周遊ゾーンを組み合わせた「周遊きっぷ」については、周遊ゾー

    JRグループ、「周遊きっぷ」を見直し 一部の周遊ゾーンを終了
    galleon2009
    galleon2009 2012/02/10
    ますます縮小の一途だな…
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    galleon2009
    galleon2009 2011/12/22
    これも瞬殺の予感…
  • JR東海のIR「リニア新幹線中間駅の建設費負担について」を要約するとこうなる : 市況かぶ全力2階建

    自民党衆院議員の河村建夫さん(81)、よりによって社名ロンダリング4回で怪しいIR連発中のクオンタムソリューションズの会長に就任へ 自社株を担保に借金しているENECHANGE(エネチェンジ)筆頭株主兼社長の城口洋平さん、粉飾決算疑惑による株価下落で追証を喰らい保有株の一部が強制決済される

    JR東海のIR「リニア新幹線中間駅の建設費負担について」を要約するとこうなる : 市況かぶ全力2階建
    galleon2009
    galleon2009 2011/11/22
    やっぱりそうなるか…必要最小限のものしかないんだろうな…
  • 1