タグ

ブックマーク / ferret-plus.com (19)

  • 文字組みの基礎を解説!しっかり理解して美しいデザインへ!

    デザイン作業をおこなう機会がある方の中には、文字組みをあまり意識していないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。デザインの美しさ、フォント選びももちろん重要ですが、基礎に則って文字組みをおこなうことはデザインを行ううえでとても重要です。気をつけるポイントは多数ありますが、最低限のことだけでも注意すれば、今より格段に文字を美しく見せることができます。 今回は、必ず知っておきたい文字組みの基礎ルール、カーニング、字送り、文字詰めの違いについてご紹介します。 これまで文字組みに真剣に取り組んでこなかった、という方はこれを機に是非意識してみてください。 ▼ディレクターとデザイナーで読みたい資料 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成果を出すデザインにするために心がけたいポ

    文字組みの基礎を解説!しっかり理解して美しいデザインへ!
    gambol
    gambol 2018/11/24
    7.英文、和欧混植の文章では フォント に注意する
  • 面倒な画像のサイズ変更をワンクリックで!リサイズツール7選

    ホームページに画像を掲載するとき、画像サイズが合っていないと画像が小さいと粗くなったり、思うような表示にならなかったりします。Illustrator(イラストレーター)やPhotoshop(フォトショップ)のような画像編集ソフトでサイズを変えることもできますが、複数の写真を一度に変換したいときにはあまり適していません。 そのような時に便利なのが、画像リサイズツールですWeb上では、一括で複数の画像サイズが変更できたり、定形サイズに当てはめて手軽に画像加工を行えたりするリサイズツールが公開されています。 今回は、サイズ変換に役立つ7つの画像リサイズツールを紹介します。ホームページを作成する際に画像のサイズがバラバラだと、見た目にも統一感が失われてしまいます。リサイズツールを活用して、統一したサイズで画像の掲載ができるようにしておきましょう。 インストールせずに利用できるブラウザ型の画像リサイ

    面倒な画像のサイズ変更をワンクリックで!リサイズツール7選
  • Photoshopの4つのマスク基礎講座を解説!

    Photoshopの便利な機能の一つに「マスク」がありますが、作成方法やメリットがよく分からず使っていない方も多いのではないでしょうか。 マスクとは、画像を直接修正・編集することなく余分な箇所を覆い隠す機能のことです。直接いじらなくとも表示、非表示ができるので後からの修正したい時に非常に便利な機能になります。また、いくつかの作成方法があり、特徴や作成手順が異なります。 今回は、Photoshopでおこなえる「クリッピングマスク」「レイヤーマスク」「ベクトルマスク」「クイックマスク」の4種類のマスクの基礎的な使い方をご紹介します。マスク機能はあらゆるシーンで活用でき、重宝する機能です。ぜひ身につけてこれからの作業にお役立てください。 マーケ思考のデザイナーは強い! 提案型デザイナーのススメ リード獲得が重視される「広告・LP・サービスサイト」などに携わるデザイナーの皆様に向けての資料です。成

    Photoshopの4つのマスク基礎講座を解説!
    gambol
    gambol 2017/01/16
  • ノンデザイナー必見!優れたデザインや制作物を"生み出し続ける"9つの視点

    「優れたデザインを生み出すこと」 「クリエイティブな制作物を作り出すこと」 一見、これらは*『デザイナーやクリエイターに限ったこと』*のように思えるかもしれないですが、決してそうではありません。これはあらゆる業務で、あらゆる人に該当する話です。 ただ、デザイナーやクリエイターが優れたデザインや制作物を生み出し"続けている"のには、その根底にデザイナーがデザイナーたらしめる考え方があるからです。 今回は『ノンデザイナーこそ参考にしたい』、デザイナーが常に持っている9つの考え方をご紹介します。 ノンデザイナー必見!優れた制作物を生み出し"続けている"コツ 1. デザインは魔法じゃない "発想"や"思考"は文字どおり「魔法のような」無限の可能性を秘めていますが、決して「魔法」ではありません。デザイナーの頭の中では、様々な発想やアイデアが混沌の中で渦巻いており、その中には現実では実現不可能なことす

    ノンデザイナー必見!優れたデザインや制作物を"生み出し続ける"9つの視点
    gambol
    gambol 2016/12/01
  • Photoshopを越える!? Googleのスマホ向け画像編集アプリ「Snapseed」編集テクニック4つのポイント

    画像加工する際、パソコンでPhotoshopに代表される画像編集ソフトを使用する方が多いかと思います。 しかし、外出先でちょっとした修正を加えたり、もう少し手軽に編集を行いたい場合、スマートフォンで画像編集ができたら尚のこと便利です。 そこで今回は、数あるスマホ向け画像編集アプリの中でも、Googleがリリースする*「Snapseed」*というアプリをご紹介します。 「Snapseed」はタップだけで簡単に画像編集できるだけではなく、Photoshopにも負けないほどの加工技術を備えています。そんな「Snapseed」の魅力や基的な使い方をご説明します。 Snapseedとは *「Snapseed」*はGoogleが開発した多様な機能を備えたプロレベルのフォトエディタで、Googleが買収した写真ソフトメーカーNik Softwareの技術をベースに、バージョンアップが繰り返されています

    Photoshopを越える!? Googleのスマホ向け画像編集アプリ「Snapseed」編集テクニック4つのポイント
  • 保存版!無料で動画素材がダウンロードできるサイト17選

    最近では初心者でも動画が作れる時代になりました。PCに標準で編集ソフトが入っていて、手元にあるものだけでも始められます。ビジネスにおいても動画広告をはじめ、動画を活用したプロモーションが増え、自社で動画を制作する機会も多くなってきました。 けれども手元にある素材のみでは味気ない動画しか作れない…と感じたことはありませんか?そのような場合は、フリー素材を活用してワンランク上の動画を目指しましょう。今回は、モーション素材・動画素材が無料でダウンロードできるサイトをまとめて紹介します。 ▼合わせてチェック▼ 動画編集に便利!ロイヤルティフリーの音声素材をダウンロードできる海外サイト7選 目次 モーション素材・動画素材がダウンロードできるサイトまとめ PIXTA NHKクリエイティブライブラリー pixabay mixkit ニコニ・コモンズ ハイビジョン映像素材集 orangehd.com Af

    保存版!無料で動画素材がダウンロードできるサイト17選
    gambol
    gambol 2016/11/21
  • インスタグラムをパソコンでも!使えるツール6選&覚えておきたい便利な裏技|ferret [フェレット]

    インスタグラムに投稿する写真や動画は、基的にはスマートフォンで撮影・加工したものです。デジタルカメラや一眼レフなどで撮影してパソコンに取り込み、加工した写真や動画を投稿したい場合は、スマートフォンに送信して投稿しなければならないため、少し面倒なのも事実。そんなインスタグラムですが、パソコンで投稿できたり、アナリティクスを見れたりなどができれば、より便利に使いこなすことができるでしょう。 今回は、インスタグラムをパソコンで使用するなら知っておきたいツール7選と、ユーザーエージェントを変更して使用する知っておくとインスタグラム使用時以外でも応用できる裏技をご紹介します。ツールによってはビジネスアカウントに切り替えなくてもアナリティクスを確認できたり、ハッシュタグ検索まで可能なものもありますので、ぜひ参考にしてみてください。 また、ユーザーエージェントを変更して使用する方法を覚えておけば、例え

    インスタグラムをパソコンでも!使えるツール6選&覚えておきたい便利な裏技|ferret [フェレット]
    gambol
    gambol 2016/11/21
  • これからWebデザイナーを目指す人の背中を押してくれる備忘録15選

    2015年10月8日の記事を再編集しています。 近年のWeb業界は目覚ましい発展を遂げており、以前に比べるとWebデザイナーを格的に目指す方向けのスクールやサービスも数多く登場し、独学でもWebデザインが学びやすい環境になりました。 とはいえ、未知の領域へのチャレンジは「何から始めたらいいのか分からない」そんな不安で尻込みしてしまうことはないでしょうか。 今回は、未経験者がWebデザインを学んていく過程や成果を記録した記事をご紹介し、Webデザインを始めたい方、興味があるという方の後押しになればと思っています。 ぜひ、これからの参考にしてみましょう。 未経験者がWebデザインを学んだ成果を記録した記事まとめ 1.1年でフリーのWebデザイナーになった僕が実行した8つのステップ【独学デザイン勉強方法】| Literally http://tsukuruiroiro.hatenablog.c

    これからWebデザイナーを目指す人の背中を押してくれる備忘録15選
    gambol
    gambol 2016/05/04
  • Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事

    近年、よりプログラミング言語習得の注目度が上昇しています。 インターネット上でプログラミングが学べるサービスも多数登場していますが、いざ勉強を始めてみると難しいと感じたり、興味はあるけれど敷居が高いと感じてしまうこともあります。 今回は、未経験者や経験の浅い著者がプログラミングを学んだ成果を記録している記事をご紹介します。 プログラミングをこれから学習する方にとって参考になる内容となっていますので、ぜひ目を通してみてください。 未経験者がWebサービスの作り方を学んで成果を記録した記事 1.ノンプログラマーが3ヶ月でWebサービスを作ってみた|Qiita http://qiita.com/tabbyz/items/6513e84f319843c316d5 プログラミング関連の知識を記録、共有するサービスQiita内の記事です。 ノンプログラマー趣味でたまにプログラミングをする程度という筆

    Webサービスの作り方をプログラミング初心者が勉強した記録記事
  • どれを選んでも無料!高品質すぎるベクター素材60選

    この記事は2015年9月7日の記事を更新しています。 ホームページ制作、資料作りで見た目にもこだわりたいと思った時に、イラストを全て作成するのはとても大変です。そんな時、ベクター素材を使えば、時間をかけずともデザインを作りこむことができます。格的なデザインのものも多数存在しますので、使わない手はありません。 今回は、高品質ながら無料で使えるフリーのベクター素材をまとめてご紹介します。ホームページのデザインから印刷物まで、あらゆるデザインに幅広く活用出来ますので、ぜひダウンロードして使ってみてください。 デザインいらずの高品質ベクター素材まとめ 1.Vector Smart Phone Mockups http://www.vecteezy.com/vector-art/84082-vector-smart-phone-mockups 異なるカラーのスマートフォンイラストをまとめたベクター

    どれを選んでも無料!高品質すぎるベクター素材60選
  • レスポンシブデザインとは|今更きけない基礎知識とメリット・デメリット

    この記事は2016年3月27日の記事を再編集しています 多くのホームページに導入されているレスポンシブデザインですが、レスポンシブ化することによってどのようなメリット、またはデメリットが発生するか把握できていますか? 「Googleが推奨しているから」、「流行しているから」、という単純な理由でレスポンシブデザインを導入するのではなく、長所短所を見極めたうえで、自社のホームページに最適だと判断したうえで利用するのが良いでしょう。 今回は、レスポンシブデザインのメリットとデメリットを解説します。 レスポンシブデザインとは そもそもレスポンシブデザインとは何を指すのでしょう。 Googleは、 ユーザーの デバイス(パソコン、 タブレット、モバイル、非視覚的 ブラウザ)に関係なく、同じ URL で同じ HTML コードを配信しますが、画面サイズに応じて(つまり「レスポンシブ」に)表示を変えること

    レスポンシブデザインとは|今更きけない基礎知識とメリット・デメリット
  • 企業のノウハウが凝縮されたダウンロード資料11選

    企業のホームページ担当の皆様は日々情報収集をおこなっていることと思いますが、その情報入手先としてオススメしたいのが企業が配布しているダウンロード資料です。インターネットで単に検索するだけでもあらゆる情報をキャッチすることが出来ますが、企業のダウンロード資料をあわせてチェックすることで、通常ホームページで公開していないような有益な情報を掴むこともできます。 また、ノウハウをコンパクトにまとめた内容のものが多いため独学で知識を身につけるためにも活用できます。今回は、企業が配布している無料のダウンロード資料をご紹介します。気になるものがあればぜひダウンロードしてみてください。 ダウンロード資料一覧 1.バズ部式コンテンツマーケティング SEOの上位表示を独占しPPC広告費を1/10にして売上を倍増させるための全手法|バズ部 http://bazubu.com/bazubu-marketing-m

    企業のノウハウが凝縮されたダウンロード資料11選
    gambol
    gambol 2015/07/01
  • これは必見!Wordpressに関する有益な情報を発信するブログ23選

    近年、Wordpressはブログだけでなく企業のホームページにも使われることが増えており、ますます注目度が上がっています。 今必須のスキルとも言えるWordpressですので、独学で覚えようという方も多くいらっしゃいます。 書籍、解説ブログが数多くありますので、これらを利用すれば独学で習得することは不可能ではありません。特に解説ブログは実践的な内容が多く、初心者はもちろん中上級者にも参考になります。 今回は、Wordpressに関する情報を発信するブログをご紹介いたします。これからWordpressを学ぼうと思っている方、色々カスタマイズしてみたいという方はぜひ参考にしてみてください。 Wordpressに関する情報を発信しているブログ 1.Webデザインレシピ http://webdesignrecipes.com/ Webデザイナーの高橋のりさんが運営するブログです。 ウェブデザイン、

    これは必見!Wordpressに関する有益な情報を発信するブログ23選
    gambol
    gambol 2015/06/25
  • どれもオシャレ!英語の筆記体フリーフォントまとめ

    数多くあるフォントのなかでも、筆記体フォントは特に人気のスタイルです。取り入れるだけでオシャレな印象になる筆記体フォントをよく使われている方も多いのではないでしょうか。単に筆記体フォントといっても、リアルな手書き風のものから、そのままロゴとして使えそうなものまで幅広いデザインのものが存在します。 今回は、豊富な英語のフリーフォントの中から、無料でデザインに使いやすい筆記体フォントをまとめて紹介します。 ▼ノンデザイナーでも使える!デザイン簡単ツール みんなが使えて導入しやすい!デザイン・動画・サイト制作の【簡単ツール特集】 専門職でなくても使いこなせるデザイン制作関連のツールを特集。弊社のマーケター・営業メンバーや総務・人事担当も実際に使えているツールを、1カテゴリにつき1つピックアップしてご紹介します。 英語の筆記体フリーフォント AggstockGravid AggstockGravi

    どれもオシャレ!英語の筆記体フリーフォントまとめ
    gambol
    gambol 2015/04/23
  • 無料で使える!和風な日本語のフリーフォント37選

    目次 やわらか・繊細系の日フォント 12種類 力強い太文字系の日フォント 8種類 手書き・毛筆系の日フォント 6種類 レトロ系の日フォント 3種類 コミック系の日フォント 2種類 民芸風の日フォント 2種類 変わり種の日フォント 4種類 フォントを利用する際は必ず規約の確認を 商用利用の可否や条件については調査し記載していますが、商用利用のみ有料版の購入が必要だったり、配布元への連絡だったりする必要なケースもあります。ご利用の際は、必ずフォント配布元サイトで利用規約をご確認ください。 1. やわらか・繊細系の日フォント 12種類 落ち着いた優しいデザインにマッチする、繊細なフォントを集めました。癖が強くなく使いやすいものが多いので、重宝できます。 イマジン・ヨコハマフォント イマジン・ヨコハマフォント ひらがな・カタカナに加え、横浜市に関連する漢字が使えます

    無料で使える!和風な日本語のフリーフォント37選
    gambol
    gambol 2015/02/25
  • 【厳選40本】作業が激速に!いくつわかる?「神」ショートカットまとめ

    Excel(エクセル)やChrome(クローム)など、業務で使うアプリケーションには、ショートカットとよばれる便利なワザがあります。 たとえば、マウスで「編集」⇒「コピー」と2回クリックするよりは、キーボードから[CTRL]+[C]として、コピーしたほうがスピーディです。 今回は、Web担当者がよく使いそうな、業務効率化のためのショートカットを40個まとめました。 Excel Chrome Googleスプレッドシート Word、PowerPoint他 上記のソフトやブラウザに対応したショッートカットをそれぞれ紹介します。知らないものがあればぜひ使ってみてください。 ※記事は2014年11月12日時点の情報です。 ※Windowsを基準に書いているため、Macの方は、[CTRL]を[Command]、[ALT]を[Option]で読みかえてください。なお、[Windows]キーを含んだシ

    【厳選40本】作業が激速に!いくつわかる?「神」ショートカットまとめ
    gambol
    gambol 2014/11/14
  • 成果のあがるLP Ferret [フェレット]

    ランディングページとはユーザーが最初に見るホームページのことです。そのページは第一印象であり、その後のユーザーの行動にも大きく影響することは必至です。そのランディングページを最適化し、成果の最大化を目指すこと、それをランディングページ最適化=LPO(Landing page optimization)といいます。 ランディングページでは、ある程度ユーザーに読んでもらう内容が必要です。ファーストビュー、問題提起や興味付け、解決法の提示や、クロージングなど、多くの要素を盛り込み、できるかぎり多くのユーザーにゴールしてもらうことがミッションです。LPOは1ページでそれらを表現する必要があります。

    成果のあがるLP Ferret [フェレット]
  • 新人Web担当者必見!ホームページ立ち上げ時にチェックするべき基本15項目

    ホームページ立ち上げの際におさえるべきポイント ホームページは立ち上げたあとも修正を行うことができます。ただ中には修正しづらいものもありますので、今回は立ち上げ時にしっかりとチェックするべき15項目をまとめました。新米Web担当者でもわかりやすいように、最低限でかつ実務に則した項目を広くピックアップしています。 SEO対策やデザインのチェック項目 1.タイトルタグは適切か 全ページをチェックを行い、初期設定のままだったり「名称未設定」だったりするようなタイトルタグになっていないか、確認しましょう。 2.ディスクリプションは設定済みか Google検索においてタイトルタグの下に紹介文が表示されます。ここは全角文字でだいたい100文字程度です。タイトルタグや想定する検索キーワードとマッチしているか、確認しましょう。 3.リンク切れはないか Googleがあなたのホームページをインデックスすると

    新人Web担当者必見!ホームページ立ち上げ時にチェックするべき基本15項目
    gambol
    gambol 2014/10/15
  • セールスフロー理解の重要性と具体的事例

    記事で学ぶ内容 ・お客様がファンになっていただくためには段階があることがわかる。 ・セールスフローの流れについて理解できる。 ・ファンを作るための具体的な取り組みがイメージできる。 マーケティングとはお客様との関係づくりです。しかし、それは互いに人間である以上すぐには作られません。継続的な接触をつづけることで、はじめて信頼関係が作られます。そして、それが安定化し、互いにメリットのある関係にまでなりますと、ファンとなって安定的な収益を生み出すといえます。 しかし、そこに上りつめるためには、やはりある程度の段階をふまなくてはいけません。そして、その段階ごとに施策や注意点があり、今どこを重視すべきか、どこに資源を集中させるべきか、ということを意識して舵取り(かじとり)をすることが必要です。 記事では、お客様が買っていただくまでの流れやビジネスの安定化について解説します。 お客様の心理状態を把

    セールスフロー理解の重要性と具体的事例
    gambol
    gambol 2014/10/06
  • 1