タグ

子育てに関するganasukonのブックマーク (4)

  • 「何度言っても反省できない子どもと、妻がキレて子どもをしばき倒すのにモヤモヤ」 - 斗比主閲子の姑日記

    今回も読者からもらったモヤモヤに軽めにコメントします。 何度言っても反省できない子どもと、がキレてしばき倒すのにモヤモヤ トピシュさんへ 私自身のモヤモヤとして、最近気になっているのは、何度叱られても反省できない子供のことと、の子供へのキレ方についてです。 現在、私が40歳、が35歳、小1男子と2歳の女の子の4人家族です。上の子はマイペース、運動は中の下ですが、文化的な方面には光るものがありそうです。下の子は運動神経抜群で、上の子が話しかけていることによるものか同年代の子の中でも長文を話します。 子育てをしていて色々問題はありますが、一つ目のモヤモヤとしては、上の子が全く空気を読めないことがあります。 日常のやり取りは問題ないのですが、例えば、同級生の悪ふざけに乗っかって一緒にふざけているところ、子供たちまとめて大人に注意をされたとします。他の同級生は「これ以上やるとひどく怒られる」

    「何度言っても反省できない子どもと、妻がキレて子どもをしばき倒すのにモヤモヤ」 - 斗比主閲子の姑日記
  • もし「人付き合いのスキルが低く、優柔不断ですぐ人の真似をする人間」の教育担当になったら - 斗比主閲子の姑日記

    あるモヤモヤを送っていただいた人から、こんなお願いがありました。 「人付き合いのスキルが低く、優柔不断ですぐ人の真似をするママ」とどう接するか topisyuさんへ topisyuさんが「コミュニケーションのコマンドがない人」とどう接するか興味があります。 ママ友トラブルなんかで「人付き合いのスキルが低く、優柔不断ですぐ人の真似をするママ」あたりがこの辺に該当するかと考えます。もちろん接する関係によって対応は変わると思いますが、たとえば教育係になったりした場合などが一番胸が熱いと思います。 hagexブログのほうでもそんな方の例が観測されていまして、 新人バイトが使えない - Hagex-day info 個人的にこの事例を書き込んだ方とよい酒が呑めそうだと思いました。保護者対応なども先手を打ってあるとグッときます。緊急性は全くないので、お暇な時に思い出したように考えてもらえれば幸いです。

    もし「人付き合いのスキルが低く、優柔不断ですぐ人の真似をする人間」の教育担当になったら - 斗比主閲子の姑日記
  • 世界一幸福な オランダの子どもたちは『毎朝、ハーゲルスラッハを食べる』自由が与えられている! - 斗比主閲子の姑日記

    dマガジンをチェックしていて、普段は洒落臭いと思ってスルーしていたクーリエ・ジャポンについて、今月号の特集は面白そうだったので読んでみました。 特集:クーリエ・ジャポン式「最強の子育て」 | クーリエ・ジャポン(Webでも結構読める) 全体的にエビデンスがない話が多い中で、ハーバード大学の教育学研究科のレポート内容を紹介している記事は有用でした。要は、子どもに避妊とかだけじゃなく好きな人との付き合い方も教えなさいよ、こんな風なのがいいよね、というものです。 親たちよ、性教育「だけ」で満足してはいないか?|恋愛について大人が語るべき5つのこと | クーリエ・ジャポン 中身が気になる人は、記事を読むより原典であるハーバード大学のレポートをご覧になるといいかと思います。機会があればこのブログでも紹介します。 もう一つ、これは違う意味で面白かったのは、オランダは世界一子どもが幸せだとして、何が英米

    世界一幸福な オランダの子どもたちは『毎朝、ハーゲルスラッハを食べる』自由が与えられている! - 斗比主閲子の姑日記
  • 夫「宿題はいつするの?」娘「後で!」→この後の対応が素晴らしいと話題に

    とけいまわり【月曜にデータ送る】🌵🌵🌵🌞 @ajitukenorikiti 夫が用事から帰ってきて「今日は何してたの?」と聞くので、「何もしなかったよ」と答えると、「それはよかったね。休めたでしょー」と。 長女に「宿題いつするの?」と聞いて、長女が「後で!」と答えると、「偉いな、やる時間自分で決められて」と。 どのボールも褒めて返す夫。 2017-03-04 16:02:59 とけいまわり【月曜にデータ送る】🌵🌵🌵🌞 @ajitukenorikiti 夫は私が家事を頑張るたびに「すごい!えらい!」と褒めてくれるので、うれしくて頑張りすぎたために倒れてしまい、この人褒めて殺すタイプだ・・・と、これからは手を抜くことを誓ったが、手を抜いてからも「要領良いね!」と褒めてくれるので、単に私が自滅タイプなだけだった。 2017-03-04 13:27:59

    夫「宿題はいつするの?」娘「後で!」→この後の対応が素晴らしいと話題に
  • 1