タグ

言語化に関するganasukonのブックマーク (2)

  • 「髪を掴んで往復ビンタ」は肯定したらダメと思う。 - スズコ、考える。

    TLに音楽家の方が中学生を殴ったひどいというニュースが流れてきたと思ったら今度は中学生がクソだったから音楽家は悪くないんだというまとめ記事やツイートが流れてきた。 動画やいろんな方の証言ツイートを見るに、当該の中学生がみんなで短い時間ずつを使って順番に回していたソロ演奏のときに一人だけ暴走して周囲を煽り長い時間演奏を続け、さらに止めに入った音楽家の方の制止も聞き入れず反抗した結果の「髪を掴んで往復ビンタ」だったらしい。 いろんな意見を見てる中でやっぱりどうしても気になる。 暴力行為そのものをやんわり肯定するような流れが一部にあるということが。 現場を直接見ていないし、双方にどんな感情があったのかも、その中学生がどんな子なのかも、その音楽家の方がどんな方針で指導している方なのかも、私はわからない、知らない。 でも、たった一つこれだけは確実に言えるだろうと思うのが 「どんな理由があっても大人が

    「髪を掴んで往復ビンタ」は肯定したらダメと思う。 - スズコ、考える。
  • 【ブログ】自分が好きな3つを選んで書くという方法 - 自分プロジェクトな日々

    こんにちは、kanataです。 今回の記事を書こうと思ったきっかけは、この。 原稿用紙10枚を書く力 (だいわ文庫) 作者: 齋藤孝 出版社/メーカー: 大和書房 発売日: 2013/09/06 メディア: Kindle版 古屋さんで見つけた。 だいぶ前に買って持っていたけど、 その時は、結局1度も読まずに、 引越したときに、誰かに譲ったような気がする。 一度持っていたを、 もう一度買ったのは、このが初めて。 何かに引き寄せられるように、 もう一度出会えたように感じられた。 ① 自分が好きな3つを選んで書く 一冊のの中で好きなところを三つ取り出してみると、 選んだ人のオリジナリティがそこに出てくる。 たとえば、ゴッホ展に行って、 彼の絵についてどう思ったかを 書かなければならないとき、 漠然と「ゴッホがよかった」 と思ったでは、何も書くことはできない。 しかし、何十点とある中から

    【ブログ】自分が好きな3つを選んで書くという方法 - 自分プロジェクトな日々
  • 1