タグ

ブックマーク / www.lifehacker.jp (16)

  • Apple「メモ」が8つの設定変更で化ける!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン

    開始スタイルとして、「タイトル」の代わりに見出しや小見出し、文も設定できます。フォントを普通のサイズにしたい場合は、「文」を選んでください。 「見出し」や「小見出し」でも、メモの最初の行がタイトルの書式になりますが、デフォルトと比べるとフォントは小さくなります。 2. チェックリストの並べ替え方法を変えるImage: Pranay Parab「メモ」アプリでは、チェックリストを作成することもでき、ToDoリストや買い物リストをつくって共有するのにとても便利です。 デフォルトでは、リストの項目にチェックをつけると、その項目は同じ場所に残ります。 完了した項目を、リストのいちばん下に移動させたい人もいるでしょう。そういう人は、設定>メモ>チェックした項目を並べ替えを選択し、自動を選んでください。 3. 背景の色を変えるImage: Pranay ParabiPhoneがダークモードに設定さ

    Apple「メモ」が8つの設定変更で化ける!【今日のワークハック】 | ライフハッカー・ジャパン
  • 100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン

    ── その後、この日蘭通商航海条約の復活に対してどんな反応をしましたか? カイパース氏:企業誘致局の仕事はオランダに外国企業を誘致することなので、これは私たちの日事務所にとって非常に重要なニュースでした。実際、ここオランダ大使館にも多くの人から問い合わせがありました。でも、裁判の結果が出た直後は、当に日人の労働許可取得が不要になるのかどうかわからなかったので、問い合わせてくれた人にはとりあえず今までの手続きをしてくださいと伝えました。2015年の3月、オランダ社会雇用省が日人は労働許可が不要であることを正式に発表したあとで、企業誘致局のTwitterやウェブサイトにも載せました。それ以前は、条約が有効化されても正式に適用されるかどうかはわからなかったのです。 ── 日蘭通商航海条約が認められた背景には、オランダが日を特別扱いしている意図もあったのでしょうか? カイパース氏:今回の

    100年前の条約はまだ生きていた。オランダ大使館で聞いた日本人が知らない特権 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2016/01/21
    驚いた
  • 英語が上達して友達もできる、海外旅行に役立つウェブサービスたち | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    英語が上達して友達もできる、海外旅行に役立つウェブサービスたち | ライフハッカー・ジャパン
  • 変わるのは「寝起きの良さ」。質の高い睡眠をとるために必要な3つの条件とは? | ライフハッカー・ジャパン

    PayPayカードのメリット・デメリット|怖いと言われる理由と評判レビュー。ゴールドと一般どっちがおすすめ?

    変わるのは「寝起きの良さ」。質の高い睡眠をとるために必要な3つの条件とは? | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/11/04
  • 転職すると決めてから退職する前にしておく7つのこと | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】 職業や業種を変えることが珍しくない時代になりました。実際、年齢や経験を問わず、世間には新しい風潮が流れ込んでいます。つまり、仕事に満足していないのであれば変える、という考え方です。ほとんどの人は起きている時間の多くを仕事に費やしています。嫌いな仕事になぜ自分の時間を捧げているのですか? ただ、仕事を変えるのは不安が伴います。私たちにとって生活の安定はもっとも重要で、賢く生きるべきと刷り込まれているからです。残念ながら、このような考え方がそもそも好きでもない仕事に固執する原因となっているのです。 もし当に職業を変えたいと思うのなら、まずは身近な所から小さく始めましょう。必ずそこにたどり着くことはできるのですから。 1. なぜ満足できていないかを考える 大きく出る前に、不満を感じるのは

    転職すると決めてから退職する前にしておく7つのこと | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/08/23
  • 「お盆も仕事」は警告サイン。8月に長期休暇を取ったほうがいい4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン

    4月は何かと忙しい時期ですが、8月は比較的のんびりなのではないでしょうか。フランスみたいに1ヶ月丸々みんな休む、みたいなことはできないにしても、夏がビジネスの停滞期であることには変わりありません。長いものには素直に巻かれましょう。それに、この時期に長めの夏休みを取った方がいい理由は他にもあります。 1. 健康のために良い 長期休暇がストレスを軽減し、幸福感を増幅するという証拠は大量にあります。13,000人の男性を対象とした研究では、長期休暇を1年間だけ取らずにいただけでも、心臓発作の危険性が上がることが分かりました。起業したばかりの人などが「忙しい自慢」をしているのをよく聞きますが、5年間長期休暇を取らなかった場合は、心疾患になる危険性が30%も跳ね上がります。 1,500人の女性を対象にした研究では、1年に2回以上の長期休暇を取った人は、年1回しか長期休暇を取らない人よりも、ピリピリと

    「お盆も仕事」は警告サイン。8月に長期休暇を取ったほうがいい4つの理由 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/08/10
    冷房代がもったいないのでオフィスでダラダラ仕事します
  • 知能が高い人ほど都会に移動する:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン

    都会はとても混雑し大気汚染も進んでいます。そして世界中のどんな人工の環境よりもストレスが多いところです。しかし、いっぽうで賢い人たちが住みたいところでもあるようです。 アメリカ人の移住行動についての新しい調査で、知能指数の高い人ほど都会への出入りが多いとの結果が発表されました。そのような人の中でも、田舎出身の人がもっとも高い知能指数を示しているとのことです。この研究成果はオンラインで閲覧することができ、The Journal Intelligenceの9・10月号でも発表されます。ヘルシンキ大学の心理学者Markus Jokela氏は、1979年から16年の間、15歳から23歳までの11500人のアメリカ人の移住行動を研究しました。Jokela氏によると田舎や近郊都市から中央都市へ移動した人は、移動しなかった人やその他のパターンの移動をした人と比べると高い知能指数を持っているそうです。それ

    知能が高い人ほど都会に移動する:調査結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/07/12
    しってた
  • 留学費用は月12万円! フィリピンにある、口コミだけで広まった全寮制の英語学校が人気 | ライフハッカー・ジャパン

    英語を学ぶ手段はさまざま。いっそ飛び込んでしまうのも...。 数あるオンライン英会話をはじめ、「英語」と「フィリピン」の組み合わせはよく聞くのではないでしょうか。創立5年目を迎えた、フィリピンにある英語学校「CNE1」。口コミだけで拡大を続け、これまでに1700人を超える卒業生を輩出してきた人気校です。特長は、学生だけでなく、経営陣も教師陣も住み込む、まさに「全寮制」での学習環境。 テクノロジーによるイノベーション事例を数多く紹介しているウェブメディア「Mugendai(無限大)」は、口コミやソーシャルメディア、ICTを活用して発展を続ける同校に注目。共同創業者であるGarry James G. Arenas氏、井坂浩章氏にインタビューを行っていました。 CNE1が大切にしているのは「スピーキング力」なのだそう。 ── CNE1は広告宣伝を行わず、口コミだけで発展してきたと聞きます。教育

    留学費用は月12万円! フィリピンにある、口コミだけで広まった全寮制の英語学校が人気 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/07/01
    行こうかな
  • 悪気がなくてもハーフの人を傷つけてしまうかもしれない言葉 | ライフハッカー・ジャパン

    マイロハスより転載:最近は芸能人のなかにもハーフの方が活躍している姿が見られ、日でもそれほど珍しい存在ではなくなってきています。 でも、アメリカやヨーロッパに比べれば、やはり少数派。だから、ときには心ない言葉を受けてしまうことも多いようです。ここでは、人種のルツボとも言えるアメリカで、ハーフの人たちに言ってはならないとされる言葉をピックアップしてみます。 やることとかがハーフっぽくないね これについては、「じゃあステレオタイプなハーフはどんなことをするわけ?」と思う人もいるのだそうです。確かに周囲にハーフの友人がいたら、「肌が白くてきれい」「眼が大きくていいな」などと思うもので、やはり特別な存在に感じるものです。それでも、人にしてみたら、同じ学校に通い、日の社会に馴染んで生活している身。あまり好奇の目で見たセリフは失礼にあたるのかもしれません。 どちらの文化が好き? これはつまり、「

    悪気がなくてもハーフの人を傷つけてしまうかもしれない言葉 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/06/15
    要はステレオタイプを押し付けてはいけないということ
  • 薬物から、ゲーム、恋愛まで。実は身近な「依存症」のメカニズムと克服法 | ライフハッカー・ジャパン

    依存症や薬物乱用といった話題は、自分とは無縁だと思っていませんか。そうした症状に陥る人は確かにいるけれど、自分には今も(そしてこれからも)全く関わりのないことだ、と。うつや不安神経症もそうですが、こうした問題は実際に体験した人でないと、身近に感じにくいものです。しかし実際には、依存症は知らないうちに進行する病気で、いつあなたに忍び寄ってきてもおかしくありません。また、気づいていないかもしれませんが、あなたの知り合いや愛する人をむしばんでいる可能性も非常に高いのです。 米国だけでも、違法薬物(処方薬を含みます)、あるいはアルコール依存で治療を必要とする12歳以上の人の数は、2009年の時点で2300万人以上に達していると、薬物乱用・精神衛生管理庁(SAMHSA)が伝えています。これは米国人のほぼ10人に1人です。しかもこの数字には、ひそかに依存症を抱えている10代の若者や大人、あるいは喫煙と

    薬物から、ゲーム、恋愛まで。実は身近な「依存症」のメカニズムと克服法 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/06/08
  • 内向的な人が社会的行事を乗り切るための具体的な戦略 | ライフハッカー・ジャパン

    内向的な人であれ、外向的な人であれ、会社の行事や結婚式、家族旅行など、あまり親しくない人たちに囲まれて週末を過ごすのはちょっとしたチャレンジです。内向的な人にとっては、そんな週末を何とか生き抜くには、調度いいバランスを見つけなければなりません。今回は、筆者の経験に基づいた、内向的な人が自分を見失わずに知らない人と週末を過ごす方法をお教えしましょう。最近、昔仲が良かった友だちの結婚式のために、4日間あまり知らない人に囲まれて過ごしました。結婚式の一貫として、事あるごとにブランチや、ドライブ、バーベキューなどのイベントが計画されていました。これは筆者の通常の週末では考えられないことです。時々、恐ろしくストレスを感じたり、不安のあまりパニック障害になりそうでした。 ほとんどの人が、内向的な部分と外向的な部分を併せ持っているとは思いますが、筆者の場合は間違いなく内向的な傾向が強いと思います。できる

    内向的な人が社会的行事を乗り切るための具体的な戦略 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/05/25
  • 習慣が続かないなら「効果」よりも「リズム」に注目してみよう | ライフハッカー・ジャパン

    朝に紅茶を飲むようなシンプルなことでも、習慣的に行っていることは、精神的にも身体的にも良い影響があります。しかし、それらには目的が伴っている必要があり、もしそうでなければマンネリ化してしまいます。 作家のTodd Henry氏は次のように語ります。 私たちの多くは習慣(特に成功した人々が行っている習慣)を持とうとしますが、そうしたきっかけで取り組むのではなく、もう少しはっきりとした目的をもって取り組む必要があるのです。 がんばって習慣を作ることで、しばらくは効果があるかもしれませんが、そうした習慣は大きな目的がなければ、次第に新鮮味が薄れていってしまいます。習慣を守ろることに人は取り付かれやすいですが、そのような状態では、来やるべきことから遠ざかってしまいます。 習慣を、創造性や生産性を向上させる特効薬ではなく、目的に向かう傾向やリズムとして捉えましょう。あなたが成し遂げるために全力で取

    習慣が続かないなら「効果」よりも「リズム」に注目してみよう | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/05/18
  • 仕事に詰まったら、やっぱり歩くのがベスト:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    「創造力を高めたいなら、仕事場を出て散歩をしなさい」。これは昔からよく言われているアドバイスです。このたび、実験心理学の専門誌「The Journal of Experimental Psychology」で、このアドバイスの効果が実証されました。論文はスタンフォード大学の研究チームによるもの。小規模な実験を複数行って、ウォーキングに創造力を高める効果があるかどうかを確かめました。実験は基的に、被験者にさまざまな条件でウォーキングをしてもらい、その前後に創造力をはかる試験を実施するという形で行われました。米紙「ニューヨーク・タイムズ」の記事に、その結果がまとめられています。 ほぼすべての学生が、ウォーキング中には大幅な創造力の向上を示しました。1つのモノの使い道をいくつも考えるという試験において、大部分の被験者では回答数が約60%も増加しました。しかもその回答は「目新しく、かつ適切なもの

    仕事に詰まったら、やっぱり歩くのがベスト:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/05/12
    職場に監禁されると脳が死んで行くのを感じます
  • 小説を読むことによる現実逃避は心の特効薬:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン

    疲れやすい、呼吸の浅さを改善。ストレッチポールは毎日使いたいほど気持ちがいい!【今日のライフハックツール】

    小説を読むことによる現実逃避は心の特効薬:研究結果 | ライフハッカー・ジャパン
    ganot
    ganot 2014/03/09
  • 人が失恋を引きずる理由:科学的根拠と、その解決法 | ライフハッカー[日本版]

    恋愛は、世界で一番素敵なことのように感じます。しかしいったん終わりを迎えてしまうと、あとは何も手につかなくなり生きる気も失せ、高い壁がそびえ立ってしまったかのようで、もう恋なんて二度としない!などと思ってしまうものです。 科学的根拠に則ってこの失恋のメカニズムに関する研究が行われ、なぜ別れるとこんなにもうんざりした気持ちで満たされるのか、その謎が明らかになりました。そして、そこからどうやって克服すればいいのかが判明しました。 上記の3つの理由について、その科学的根拠と克服方法を紹介します。相手に振られたときも相手を振ったときも、人は失恋するとよく似たパターンに陥りがちなのだそうです。これまでの多くの研究によって、誰しも共通に持っている脳の働きが作用していることがわかりました。 今回は、"別れ"について心理科学の観点から焦点を当て、人間関係と家族関係の分野で専門家であるセラピストのロジャー・

    ganot
    ganot 2014/01/01
  • 先延ばし癖を矯正して生産性が飛躍的に上がる「リセット習慣」 | ライフハッカー[日本版]

    やるべきことがあるのに先延ばしにしてダラダラしてしまうことってありませんか? ほとんどの人は気付いていませんが、実はこのダラダラには原因があります。つまり、この原因を取り除くことができれば、ダラダラとは永遠におさらばできます。 ■ダラダラと先延ばしにしている要因 実際にやるべきことをやる前に、飛び越えなければならないハードルがたくさんあるため、ダラダラと先延ばしする時間が長くなります。例えば、夕の準備をしなければならない場合は、鍋やフライパン、皿や箸が必要になるでしょう。 しかし、昼の時に使ってしまい、それがまだ洗われずに残っていたとしたら、夜ご飯を作り始める前に、まずは洗いものをするところから始めなければなりません。 ...これは面倒くさいですね。 つまり、何かやるべきことややりたいこと(料理)の前に、別のこと(洗いもの)をしなければならないということです。「洗いものをしなければなら

    先延ばし癖を矯正して生産性が飛躍的に上がる「リセット習慣」 | ライフハッカー[日本版]
    ganot
    ganot 2012/11/10
    普段から必要なものが整理できてないから朝に慌てるクセがある。どうにかしないと。
  • 1