タグ

2011年5月10日のブックマーク (16件)

  • 「BL/やおい史(仮)」#bllogia - 腐フェミニスト記-801 Feminist Diary-

    BLぶどううり・くすこさん(@xqo_b)のご協力のもとに「BL/やおい史(仮)」を作り始めました。元となっているボーイズラブ回顧年表:ぶどううり・くすこ版はこちら 1991年12月10日『イマージュ』(白夜書房・刊)創刊。キャッチコピーに“BOY’S LOVE COMIC”と冠する。「ボーイズラブ」と言う言葉の初出であると考えられる。考案者は編集プロダクション『すたんだっぷ』代表・荒木立子(白城るた)とされている。 いや、ボーイズラブという言葉の初出を知ってびっくり。白城るたが考えたの?!ちょーびっくり。いや、そうなの?そうなの? BL参考文献一覧β「発行年順」とあわせて、参照できるようになるといいなとおもっております。 「BL/やおい史(仮)」はみなさまの集合知が頼みです。これは追加してほしいなという出来事がありましたら、「BL/やおい史(仮)」のコメント欄へご記入くださいませ。

  • 義務について - heuristic ways

    義務というのは大体評判が悪い。 たとえばエレナ・ポーターの『少女パレアナ』(アニメ『ポリアンナ』の原作)のヒロインはひたすら義務を嫌い、聖書の中にも「喜びの句」を探し求める。一方、気難しい叔母のバレーは、パレアナを引き取ることを内心では快く思っていないにもかかわらず、それが自分の義務だと考えて、少女の養育を引き受ける。ところが、カントを読むと、たんなる義務感から自分の嫌なことをあえて引き受けるバレーのほうが実は「道徳的」だということがわかる。  たとえば義務と命令、強制とはどう違うのか。カントはむしろ、あえて命令とか強制という言葉を使っているようにみえる。われわれの多くが義務を嫌うのは、他者の意志や力によって否応なくそうせざるをえないように強いられる、という感覚がつきまとっているからだろう。われわれは普通、他者の意志や力に従属するとき、自由ではないと感じる。 しかし、たとえば子どもを養育す

  • コミカライズ『魔法少女おりこ☆マギカ』のバレきたああ  絵柄は気にするな|やらおん!

    794 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 18:23:43.54 ID:9zSfM6MN0 おりこネタバレ注意 マミさん・・・一人ぼっちの方が強かったんじゃないか 800 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 18:24:39.32 ID:bEcjt0Vq0 >>794 おいネタバレしないようにしてたのになんてことを 804 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 18:25:32.09 ID:UFiOceNa0 >>800 バレって書いてるだけ親切かと。 805 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/05/10(火) 18:25:39.47 ID:xIbDEOmFP >>794 マミさんメンタル弱いな…俺が支えてやんよ 806

  • 『カフカノート』 ノート 3 - IMAGON 3

    ■ 高橋悠治 『カフカノート』 3 かつてカフカを読んだこと。これから読むであろうこと。高校生の頃、日曜日に電車にのって御所に行き、読書する習慣があった、といっても一時期なので、10回ほどだったが、ある日、『流刑地にて』を読んでいた。しばらくすると、初老の人がベンチの隣に座り、「なにを読んでいるのか」と聞かれ、驚いてそそくさとページを指でつまんだ状態で表紙をさっと見せると、「面白いですか?」と非常につまらなさそうな顔で聞かれたことがあった。そのときは面白いかどうかわからなかったので、てきとうに「面白いです」と答えたことをぼんやりと憶えている。ブルドッグ顔の初老の人はすぐにどこかに消えてしまった。『観察』を読んだのは20代のはじめだったか、吉田仙太郎訳の縦長の白い(奥付を見ると京都の出版社だった)で、あとがきにカフカの遺言のことが書いてあった。それは、友人のマックス・ブロートに宛てたもので

    『カフカノート』 ノート 3 - IMAGON 3
  • 70人でBad Apple!!

    しかたないじゃない。しかたないじゃない。エリーモデルが配布されたんだもん。影絵では聞けない『ロクデナシ』の部分いいですよね。 音:sm10306280 背景:sm11289395 モーション:sm13266847 モデル:MMD東方モデル大百科、東方カス子シリーズより 宣伝ありがとうございます、ネイさんのモーションはを片手に初めて作ってこの出来ですので新モーションはもっと参考になると思います、そちらもご覧下さい。当初はそれに合わせてこの動画を作るつもりだったんですがちょっと焦ってしまったようです。しかたないj(ry

    70人でBad Apple!!
  • Perfume 「ポリリズム」 from LIVE DVD "Perfume LIVE @東京ドーム"

    Perfumeの「ポリリズム」がこの夏全世界で公開される ディズニー/ピクサー最新作 『カーズ2』の編挿入歌に決定!! アメリカはじめ、世界中で公開される編に「ポリリズム」を使用して頂くという大変稀な事態にPerfume・スタッフ一同感激しております。 『カーズ2』は、6/24(金)より全米公開。 日での公開は、7/30(土)からとなります。 お楽しみに♪ 『カーズ2』公式HP http://www.disney.co.jp/cars/ Perfume official site http://www.perfume-web.jp/ Tokuma Japan Communications CO., http://www.tkma.co.jp/

    Perfume 「ポリリズム」 from LIVE DVD "Perfume LIVE @東京ドーム"
  • 山下敦弘監督インタビュー:映画『マイ・バック・ページ』について【1/2】

    山下 敦弘 ( 映画監督 ) 映画『マイ・バック・ページ』について 2011年5月28日(土)より、新宿ピカデリー、丸の内TOEI他全国ロードショー 劇場公開長編としては『天然コケッコー』以来約4年ぶりとなる山下敦弘監督の最新作は、評論家・川三郎の回想録『マイ・バック・ページ-ある60年代の物語』(平凡社)の映画化という、少なからず意表を突くものとなった。1960年代末期から70年代初頭、熱のたちこめる日々を舞台に、夫木聡演じる新聞記者(原作者自身がモデル)が、時代の風にあおられながら、松山ケンイチ扮する活動家に翻弄される。この原作をとりあげたきっかけから、活字ものをはじめて映画化するにあたっての脚色の苦労、主演のふたりのカラーの違いについてなど、山下監督にお話を伺った。(取材:鈴木 並木) 山下 敦弘(映画監督) 1976年8月29日愛知県生まれ。高校在学中より自主映画制作を始め、9

  • 【刊行】汪暉『近代中国思想の生成』(石井剛訳) | Blog | University of Tokyo Center for Philosophy

  • 伊首相「判事は民主主義の病」、贈賄裁判で過激な批判展開

    5月9日、ベルルスコーニ伊首相は、弁護士への贈賄疑惑をめぐる裁判で、起訴内容が事実に基づいていないとして、判事らを批判(2011年 ロイター/Alessandro Garofalo) [ミラノ 9日 ロイター] イタリアのベルルスコーニ首相は9日、弁護士への贈賄疑惑をめぐる裁判で、ミラノ地裁に被告人として出廷し、起訴内容が事実に基づいていないとして、判事らを「民主主義の病だ」と批判した。 ベルルスコーニ首相は、偽証と引き換えに英国人の弁護士に60万ドル(約4800万円)の賄賂を贈ったとされている。 同首相は「この裁判については信じ難いことがある」と強調したほか、これまでに起訴された20件以上の裁判で事実に基づいていない容疑があったと指摘。判事らに対し「これが民主主義の病でないとしたら、ほかの惑星から来ているのだろう」と不満をあらわにした。 同首相はこれまでにも判事らに対して批判を繰り返して

    伊首相「判事は民主主義の病」、贈賄裁判で過激な批判展開
    gauqui
    gauqui 2011/05/10
  • モテるUFO女子力を磨くための4つの心得「懐疑本を読めない女をアピールせよ」 - 僕と懐疑の関係

    こんにちは、恋愛マネジメントを専攻しているジーン・ヒングリー夫人です。私は学歴も知識もありませんが、恋愛に関してはプロフェッショナル。今回は、モテるUFO女子力を磨くための4つの心得を皆さんにお教えしたいと思います。 1. あえて2〜3世代前のUFOを飲み会に持っていく あえて2〜3世代前のUFOを持っていくようにしましょう(ドナルド・キーホーの『Flying Saucers Are Real』や、フランク・スカリーの『Behind the flying saucers』なんかがいいでしょう)。そして飲み会の場で好みの男がいたら話しかけ、わざとらしくUFOを出して読んでみましょう。そして「あ〜ん! このUFO当にマジでチョームカつくんですけどぉぉお〜!」と言って、男に「どうしたの?」と言わせましょう。言わせたらもう大成功。「UFOとか詳しくなくてぇ〜! ずっとコレ読んでるんです

    モテるUFO女子力を磨くための4つの心得「懐疑本を読めない女をアピールせよ」 - 僕と懐疑の関係
  • asahi.com(朝日新聞社):日本版の二十四節気つくります 気象協会、意見公募も - 社会

    寒いのに立春、暑いのに立秋――。中国伝来の二十四節気は、季節の移り変わりに彩りを添える言葉だが、ちょっと違和感を感じませんか?  日気象協会は、新しい季節のことば作りを始める。言語学者や文化人、気象関係者らからなる専門委員会を設け、一般からも意見を募って検討する。2012年秋までに「日版二十四節気」を提案する予定だ。  二十四節気は1年を24分割し、立春で始まり大寒で終わる。古代中国で成立したため、地域や時代などの違いから日の季節感と合致しないところがある。  今年の立春は2月4日。立秋は8月8日。いずれも気温の変曲点ではあるが、体感ではまだ寒さと暑さのまっただ中。霜が降りるころを示す霜降(そうこう)は10月24日だが、東京の初霜は平年で12月14日ごろだ。また、清明(せいめい)(4月5日ごろ)、芒種(ぼうしゅ)(6月6日ごろ)など、なじみの薄い言葉もある。  同協会は「現代の日

    gauqui
    gauqui 2011/05/10
    多数決でくだらないのにしたい「二十四節気は1年を24分割し、立春で始まり大寒で終わる」
  • 「非リア充」のアルカーイダからアラブ革命の「リア充」へ

    どうも日人は、「反米武装勢力とは、絶大な統率力を持ったボスキャラが支配する邪悪な組織」、と考えがちらしい。ビン・ラーディンが米軍に殺害されて、一週間。「これでテロ集団アルカーイダも終わりだ」と、勧善懲悪映画のラストを見るようなはしゃぎ方が、日のメディアに見られる。 米政府がはしゃぐのは、よくわかる。オバマはブッシュが始めた泥沼の「対テロ戦争」に「勝った」と宣伝できるし、9-11後、米国が抱えてきたトラウマからの卒業というイメージを、国民に提供できる。なによりも9-11後10年にあたる今年の中間選挙には、使える材料だ。 しかし、アルカーイダと呼ばれるネットワークは、ビン・ラーディンが消えたからといって、芋づる式に組織全体が崩壊するような類のものではない。いやむしろ、ビン・ラーディンが象徴していたアラブの若者のトレンドは、すでに一昔前のものとなっている。 アラブ社会のネット事情と若者の過激

    「非リア充」のアルカーイダからアラブ革命の「リア充」へ
  • 『全貌ウィキリークス』ローゼンバッハ,マルセル シュタルク,ホルガー【著】 赤坂 桃子 猪股 和夫 福原 美穂子【訳】(早川書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG

    →紀伊國屋書店で購入 「ウィキリークスの実態紹介」 朝日新聞が、沖縄の米軍普天間基地移設に関係する、海兵隊のグアム移転費用を水増しする「密約」が存在していたことなどを、アメリカ外交公電から暴露する報道を行った。Wikileaks(以下WL)が2010年に入手した外交公電のデータには、日に関するものも含まれており、これまでも散発的には報道されてきた。 WLが入手した外交公電のファイルは巨大なものであり、一人がすべてを読み通すことはほぼ不可能である上、大部分は他愛もない内容である。よってその中から有益な情報を抽出し、かつ「裏取り」をするというプロセスが必要となる。WLは、当初ウェブの集合知システムによってこれを行おうとしていたが、中途で放棄し、ヨーロッパ・アメリカの「伝統的」新聞社と提携して、彼らにそのプロセスを託すことになった。 日において彼らがパートナーとして選んだのは朝日新聞だったよ

    『全貌ウィキリークス』ローゼンバッハ,マルセル シュタルク,ホルガー【著】 赤坂 桃子 猪股 和夫 福原 美穂子【訳】(早川書房) - 書評空間::紀伊國屋書店 KINOKUNIYA::BOOKLOG
  • [科学に佇む心と身体] - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 某A社との契約を切られた関係で、大幅な更改を行わねば公開できない状態に陥った ため閉止しました。 ご連絡は http://sciencebook.blog110.fc2.com/ もしくは https://twitter.com/endBooks/

  • 美しく摩耗したガジェットたち | WIRED VISION

    前の記事 「紙のレコードプレーヤー」付きの招待状 「静電付着」フィルムと壁登りロボット 次の記事 美しく摩耗したガジェットたち 2011年5月10日 デザイン コメント: トラックバック (0) フィードデザイン Charlie Sorrel Photos Remy Labesque 最近のガジェットではアップデートやアップグレードが頻繁に行なわれるので、ある機器を1年以上使うことも難しい感じだが、しかし実際に1年以上使うと、摩耗して美しくユニークなテイストが現れて来る。 上に掲載した初代のiPhoneは3年め。キヤノンの『Sureshot』は7年ものだ。これらはRemy Labesque氏の持ち物で、最近、長く忠実な奉仕を終えてついにリサイクルされた。彼らは美しい。 まあ、iPhoneは美しい。Remy氏の言うところでは、「キヤノンのカメラのシェルはゴミのように見えるが、iPhoneのほ

  • 『魔法少女まどか☆マギカ』が、『新世紀エヴァンゲリオン』なみの社会現象になりそうな予感がする一つの理由 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)

    『魔法少女まどか☆マギカ』は、アニメ業界、あるいはアニメ好き以外の人間にまで話題は広がりそうにないと思っていた。 キャラに萌える(最近はブヒれる、というらしいが)要素や、物語のテーマの深刻さ・真剣さと、それ故に「パロディとして扱いやすい(キャラの性格を、物語と切り離して遊びやすい)」というのは、どう考えても「薄い」の作りやすさであり、あるいはそれだけでしかなく、コミケ会場以上に広がるのか、と思っていたわけだったのです。 可愛い女子キャラがキャッキャウフフする薄いの上限は、それでもまぁ「万」レベルにはなるし、サークルの数もそれなりに出るだろうけど、コミケ人気が「社会現象」になる、なんてことは、アニメ・漫画好きが思っている以上に実は敷居が高い。万越えてDVD/BDが売れても、それはアニメ業界だけの「売れている現象」にすぎない。電車の外張り広告でランカ・リーとシェリル・ノームが出ていても、「

    『魔法少女まどか☆マギカ』が、『新世紀エヴァンゲリオン』なみの社会現象になりそうな予感がする一つの理由 - 愛・蔵太の気になるメモ(homines id quod volunt credunt)