タグ

ブックマーク / www.scienceplus2ch.com (46)

  • 日本語吹き込むと1秒で英語に 東京五輪開催までの実用化目指す

    引用元:朝日新聞 (上略)日語は述語が最後の方に来るため、文末まで聞かないと意味がわからない。同時通訳者は、意味をある程度予測しながら会話の途中で文を区切って訳し始めるが、既存の翻訳ソフトでは文末を待つ必要があり、話が長いほど時間差が大きくなる問題があった。 中村教授らは、日英対訳の文章50万対と単語240万対の情報をコンピューターにあらかじめ入力し、単語の並び順のパターンを分析。ある単語が来た時に、そこで区切って翻訳できるかどうかを見極める方法を考案し、翻訳の精度を落とさず、遅れを従来の5秒から1~2秒まで縮めることに成功した。実際に講演を翻訳させると、速さと正確さは経験1年ほどの同時通訳者と同程度だった。2 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(火) 10:36:07.23 ID:NZdBgfUB 通訳のクビは近い。 4 :名刺は切らしておりまして:2013/09/24(

    日本語吹き込むと1秒で英語に 東京五輪開催までの実用化目指す
    gauqui
    gauqui 2013/09/24
  • 「世界一正確な時計」を開発 イッテルビウム原子を使った原子時計

    引用元 AFPBBNews 米国立標準技術研究所(NIST)の物理学者で、論文を共著したアンドルー・ラドロウ氏は、「安定したこのイッテルビウム光格子時計によって、精度の高い時間計測を多くの分野で実用化する道が開かれた」と声明で述べている。機械仕掛けの時計が振り子の動きで時を刻むのに対し、原子時計は原子中の電子が振動する際に生じる電磁放射の周波数が一定であることを利用している。 研究チームは今回、約1万個のレアアース原子を10マイクロケルビン(絶対零度から1000分の1)に冷却し、それをレーザー光で作った光格子という器に閉じ込めた上で、周波数518兆ヘルツのレーザー光で原子内の2つのエネルギーレベルを遷移させた。このイッテルビウム光格子時計が持つ精度の高さを支えるのは大量の原子で、非常に短時間で正確な結果が出せるという(下略)5 :名無しのひみつ:2013/08/24(土) 00:19:07

    「世界一正確な時計」を開発 イッテルビウム原子を使った原子時計
  • ネアンデルタール人の新たな道具発見、皮革加工に使用

    引用元 AFPBB News ネアンデルタール人が初期の現生人類ホモ・サピエンスよりも進んだ道具を持っていたことの初の証拠となり得る、皮革加工用の精巧な骨角器がフランスの洞窟で見つかった。研究者らが12日、発表した。 米科学アカデミー紀要に12日発表された研究によると、フランス南西部で近接するペシュ・ド・ラゼ洞窟とアブリ・ペイロニ洞窟から、皮をなめすために使われた骨角器の破片4個が見つかった。シカの肋骨からできたなめらかなへりと丸い両端を持つ道具で、前後に動かして皮をなめし、しなやかさや光沢、耐水性などを与える。研究チームによれば、これと似た道具を現代の皮革加工職人も使うという(下略)3 :名無しのひみつ:2013/08/17(土) 16:58:31.79 ID:7XH1kkaz 実はネアンデルタール人は高みに昇華して宇宙へ 残された人類は闘争心が高いためこの星に閉じ込められて現在に至る・

    ネアンデルタール人の新たな道具発見、皮革加工に使用
    gauqui
    gauqui 2013/08/23
  • 光を1分間停止させることに成功?

    引用元:WIRED (上略)光の速度を落として完全に停止させるという試みは、少し前から行われていた。この企てを成功させるために、ドイツの科学者たちは、「電磁誘導透過(EIT)」として知られる技術を用いた。 単純に言うと、科学者たちは不透明な結晶を用い、これに向けて結晶を透明にするような反応を引き起こすことが可能なレーザー光線を照射した。続いて、同じ結晶(いまは透明になっている)に、もう1の光の筋を照射した。そして、最初のレーザー光線を消して、結晶を不透明に戻した。すると、「Extreme Tech」が報じているように、光は結晶の中で身動きができなくなった。不透明であるため、反射することもできなかったのだ。実際のところ、あたかも停止したかのようだった(下略)5 :名無しのひみつ:2013/08/21(水) 07:55:12.96 ID:FmWkhjZ0 子供から光速って不変じゃないの? と

    光を1分間停止させることに成功?
    gauqui
    gauqui 2013/08/22
  • 霊長類が 「平泳ぎ」「飛び込み」 をする姿が観察される

    引用元:AFPBB News (上略)米国で飼育された霊長類2匹を撮影し、観察した南アフリカのウィットウォーターズランド大学解剖学科のレナート・ベンダー氏とスイス・ベルン大学のニコル・ベンダー氏の2人の進化学者は声明で「米ミズーリ州のプールで、チンパンジーの『クーパー』が何度も飛び込み、気持ちよさそうにしているのを見て大変驚いた。水を大変怖がると考えられている動物の、非常に驚くべき行動だ」と述べている。 また2人は米サウスカロライナ州にある民間動物園で、「スリア」と名付けられたオランウータンが泳ぐのも観察した。哺乳類の大半がいわゆる「犬かき」を能的にできるのに対し、人間や霊長類は生まれつきではなく学習しなければ泳げない。人間に育てられたクーパーとスリアは2匹とも平泳ぎで使う「フロッグキック」に似た足の動きで泳いだという。2 :名無しのひみつ:2013/08/17(土) 17:12:01.

    霊長類が 「平泳ぎ」「飛び込み」 をする姿が観察される
    gauqui
    gauqui 2013/08/18
  • 世界最薄の電子回路を開発  厚みは食品用ラップの5分の1

    引用元:NHK この電子回路は、東京大学とオーストリアの大学が共同で開発したシート状のもので、厚みは品用ラップの5分の1、重さは、同じ大きさのコピー用紙の30分の1ほどしかありません。折り曲げたり、丸めたりしても機能に問題はなく、2倍程度までなら、伸ばすこともできるということです。 このため、人の体に密着させて付けることができ、医療機器や健康機器などへの応用が期待されるということです。開発に当たった東京大学の染谷隆夫教授は「心拍数や体温を測るセンサーなど、日常生活を送っていても、付けていることを感じない機器を作ることができる」と話しています。2 :名無しのひみつ:2013/07/25(木) 05:18:45.83 ID:ZYHB4kYG なぜ品用ラップを基準にする? しかもコピー用紙ってA3まであるぞ? 3 :名無しのひみつ:2013/07/25(木) 05:36:11.15 ID:A

    世界最薄の電子回路を開発  厚みは食品用ラップの5分の1
    gauqui
    gauqui 2013/07/29
  • ミクロの原理「ハイゼンベルクの不確定性原理」に欠陥

    引用元:47NEWS ミクロの世界の測定に関する「ハイゼンベルクの不確定性原理」が成立しない場合があるとした小沢正直名古屋大教授の理論の正しさを、光を使った実験で確認したと、東北大と名大のチームが17日、英科学誌電子版に発表した。従来考えられてきた限界よりも、精密な測定が可能なことを示す成果。より安心な量子情報通信などへの応用が期待できるという。 小沢教授は2003年に理論を提唱。昨年、中性子を使った実験で確かめたと発表したが、今回は光という身近なものを使い、より一般的に確かめられたとしている。小沢教授は「通信の安全性を担保する技術につながり、新たな産業に結びつくだろう」と話している。2 :名無しのひみつ:2013/07/18(木) 21:20:20.74 ID:jj0xYDJ0 欠陥じゃないな、修正だ。 ハイゼンベルグの仕事を否定しているわけじゃない。 日人は、改良しかできないといわれ

    ミクロの原理「ハイゼンベルクの不確定性原理」に欠陥
    gauqui
    gauqui 2013/07/29
  • 銅の100倍まで電流を流せる カーボンナノチューブ銅複合材料を開発

    引用元:産総研 (上略)今回、電気めっきにより銅を析出させて、単層CNTと銅の複合材料を作製した。複合化するには、銅をCNT構造体の内部にまで満遍なく形成することが重要である。しかし、CNTは疎水性であり、銅イオンの水溶液だけで電気めっきを行ってもCNT構造体の内部に銅は十分充填されない。 また、有機系溶液を用いた電気めっきでも、通常の50~100 mA/cm2という大きな電流密度でめっきすると、先にCNT構造体の表面に銅粒子が形成されてしまい、水溶液による電気めっきと同じくCNT構造体の内部には銅を充填できなかった。今回、銅イオンの有機系溶液と水溶液を用いて、逐次、電気めっきすることにより複合材料を作製できた。2 :名無しのひみつ:2013/07/23(火) 21:03:30.26 ID:GYQchfh6 電線が軽くなるってこと? 5 :名無しのひみつ:2013/07/23(火) 21:

    銅の100倍まで電流を流せる カーボンナノチューブ銅複合材料を開発
    gauqui
    gauqui 2013/07/25
  • イルカはお互いを名前で呼び合っている?

    引用元:AFPBBNews (上略) イルカが生後数か月の間に個体特有の音、あるいは名前を作り出すことは、これまでの研究で明らかになっている。イルカは泳ぎ回りながら、時間をかけて自分の存在を周りに知らせるという。キング氏によると、野生のイルカの発する鳴き声の約半分が、個体特有の音だという。 (中略) キング氏率いる研究チームは、イルカが自分特有の音を他のイルカが発した時にどのような反応を示すかについて疑問を持った。そこで、研究チームはイルカの群れの鳴き声を録音し、各個体特有の音を一つ一つ再生してイルカに聞かせた。「おもしろいことに、イルカは自分特有の音が仲間から発せられた時に限り反応を示した。即座に鳴き返し、時には何度も鳴き返すこともあった。だが、他の鳴き声を聞いた時には一切そのような反応を示さなかった」とキング氏は説明する。2 :名無しのひみつ:2013/07/24(水) 01:10:4

    イルカはお互いを名前で呼び合っている?
    gauqui
    gauqui 2013/07/25
  • カメの甲羅、元々は肋骨だった

    引用元:朝日新聞 (上略) カメは、あばら骨同士がくっついて板状になった甲羅が、六角形や五角形の幾何学模様をしたうろこのすぐ下にある。体の表面でできた殻があばら骨と一体化して板状になったのか、あばら骨が単独で変形してできたものなのか、19世紀から議論されてきた。 理研発生・再生科学総合研究センター(神戸市)の平沢達矢研究員らは、スッポンを例に甲羅の作られ方を精密に調べた。卵の中で育つ経過を観察すると、皮膚より下にある組織で、あばら骨同士がすき間を埋めるように伸びる様子を確認。殻と一体化しなくても、あばら骨だけで板状の構造がつくれることがわかった。6 :名無しのひみつ:2013/07/10(水) 23:50:11.42 ID:KgW7pxbW 露骨な肋骨ッ!! 19 :名無しのひみつ:2013/07/11(木) 00:48:53.76 ID:q9GdOloI >>6 サンタナさん・・・40

    カメの甲羅、元々は肋骨だった
  • 2億5000万年前の哺乳類の祖先と 両生類の奇妙なカップルを発見

    引用元:Science Newsline シンクロトロンを使った画像解析の手法を用いることによりに2億5000万年前に巣穴を共有していた哺乳類の祖先と両生類の奇妙なカップルが存在が明らかになった。南アフリカ、オーストラリアそしてフランスの共同研究チームは南アフリカのカルー盆地で発見された2億5000万年前の巣穴の化石をスキャンすることによってこのことを発見した。 巣穴の化石を調査することにより、巣穴を共有していた2種類の関連性のない脊椎動物が一緒に寄り添うようにした状態で、たまたま発生した洪水により土砂に埋められて化石化したことが判った。ペルム-三畳紀(P-T)の大量絶滅へと続く厳しい気象条件の最中、両生類のBroomistega と哺乳類の祖先のThrinaxodon は、巣穴で同棲していたのである。6 :名無しのひみつ:2013/06/30(日) 13:45:21.53 ID:IYHt

    2億5000万年前の哺乳類の祖先と 両生類の奇妙なカップルを発見
    gauqui
    gauqui 2013/07/02
  • 末期ガンの激痛の原因を特定

    引用元:読売新聞 末期がんなどの際に神経が傷ついて起きる「神経障害性疼痛」という激痛の原因を動物実験で突き止めたと、福岡大学の高野行夫教授(薬理学)らが英科学誌電子版に21日発表した。脊髄で「CCL-1」というたんぱく質が増えるのが原因だという。この疼痛にはモルヒネなどの鎮痛剤が効きにくいが、新たな治療法につながると期待される。 マウスの座骨神経を縛って激痛を再現したところ、脊髄のCCL-1が通常の2倍に増加した。また、正常なマウスの脊髄にCCL-1を注射すると、通常は激痛を感じた時に示す動作を、少しの刺激でも見せるようになった。一方、CCL-1の働きを妨げる物質をあらかじめ注射しておくと、激痛を感じなくなる予防効果があることも確認した。2 :名無しのひみつ:2013/06/22(土) 17:23:13.11 ID:9lqc6jSs 素晴らしい。 4 :名無しのひみつ:2013/06/22

    末期ガンの激痛の原因を特定
    gauqui
    gauqui 2013/06/24
  • わずか10年で眠りについたブラックホール

    引用元:AstroArts 1300万光年彼方にあり激しい星形成活動が見られる、ちょうこくしつ座銀河(NGC 253)の中心には、太陽の500万倍の超大質量ブラックホールがある。2003年にX線天文衛星「チャンドラ」が、ブラックホールに吸い込まれていく物質が1000万度にまで熱せられ放射するX線を検出することで発見したものだ。 ところが2012年に、別のX線衛星「ニュースター」がチャンドラと同時観測を行ったところ、ブラックホールにはすでに物質が降着してない、つまりブラックホールは眠りについていることがわかった。「ブラックホールは周囲の降着円盤から物質を吸い込み、べ物がなくなったら眠りにつきます。ですがこの銀河の中心にあるブラックホールの場合は、周囲で活発に星が作られている最中なのに眠ってしまったという珍しいケースなのです」2 :名無しのひみつ:2013/06/16(日) 00:58:15

    わずか10年で眠りについたブラックホール
    gauqui
    gauqui 2013/06/19
  • 食用バッタをご家庭で育成できる 「養殖ポット」

    引用元:カラパイア 当に来るのか来ないのかはわからないが、世界的には昆虫が次世代のを担っていくという流れになっている。国連糧農業機関は今年5月、「糧危機に備え、今から我々は多くの昆虫をべるべき」とする提案書を出した。このビッグウェーブに乗かっていこうと、様々な企業が昆虫ビジネスへと参入中。 そんな中、アメリカ社を置く台所用品大手、「キッチンエイド(KitchenAid)」は、デザイナーのMansour Ourasanah氏と共に、用バッタをご家庭で育成できる養殖ポット「LEPSIS」を発表した。バッタの巣とは思えないほどのおしゃれなデザインでインテリアとしても秀逸だ(下略)3 :名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:44:12.23 ID:A5elfMR9 ぎえええ 4 :名刺は切らしておりまして:2013/06/15(土) 14:45:19.43

    食用バッタをご家庭で育成できる 「養殖ポット」
    gauqui
    gauqui 2013/06/18
  • 指先を切断しても再生するのは、根本にある爪幹細胞が原因

    引用元:47NEWS マウスの指先を切断したときに、失ったのが先端部分だけなら再生するのは、爪の根にある爪幹細胞の働きであることを、米ニューヨーク大の武尾真研究員らが突き止め、13日付の英科学誌ネイチャー電子版に発表した。 武尾さんは「爪幹細胞を使って、指や手足などの再生ができないか探りたい」としている。切断手術を受けた患者の治療に利用できる可能性もあるという。マウスは爪の根部分が残っていれば、切断されても爪が伸び、指が元に戻る。人でも同様に回復する場合があるが仕組みは謎だった。2 :名無しのひみつ:2013/06/13(木) 08:54:12.42 ID:UY8lxqIB 登山者に朗報だな。 6 :名無しのひみつ:2013/06/13(木) 09:13:47.01 ID:jYej9zKu >>2 親指だけ残っているんだっけ?9 :名無しのひみつ:2013/06/13(木) 09:33

    指先を切断しても再生するのは、根本にある爪幹細胞が原因
    gauqui
    gauqui 2013/06/15
  • 何によって一卵性双生児にそんなに差が出るのか?

    引用元:Science 2013年5月10日号ハイライト (上略)1つの大きな閉鎖空間に住む近交系のマウス40匹に無線トランスポンダを取り付け、マウスの動きと脳活動を3ヵ月の実験期間中追跡した。その結果、マウスの探索行動と海馬の新たなニューロンの誕生の間に直接的な関連性があることが明らかになった。 広い部分を探索したマウスほど多くのニューロンを作り出したのである。これらの知見は、脳が自らの環境との相互作用によって形作られること、そして成人期の新たなニューロンの成長は、遺伝的に同一な人であったとしても、個性を高めることを示している。4 :名無しのひみつ:2013/05/11(土) 22:12:15.81 ID:Sx0unYHl 可愛い子には旅をさせよ。 7 :名無しのひみつ:2013/05/11(土) 22:48:09.55 ID:3L57K8bi スタートラインや生まれた時点の構造が一緒だ

    何によって一卵性双生児にそんなに差が出るのか?
    gauqui
    gauqui 2013/05/19
  • 死後の脳を透明にすることに成功

    引用元:AFPBBNews (上略)これまで、脳の奥の構造を調べるには、脳をごく薄くスライスして、スライスごとのスキャン画像を作成してから、コンピューターで画像を再構成するというプロセスが必要だった。CLARITYでは、脂質を透明な水性ジェルで置き換えることで、組織の原型を保ったまま、脳内部の微細構造を明らかにすることができる。 まず脳内にジェルを注入して細胞組織に浸透させ、組織の構成要素を結び付ける網の目構造を形成する。その後、脳の組織を壊さないように電気化学的処理を行って脂質を取り出す。これにより、すべての細胞と神経配線の原型を保ったまま、詳細に調査できるようになる(下略)2 :名無しのひみつ:2013/04/15(月) 22:50:12.72 ID:yJhATpHH 電気化学的処理を行って脂質を取り出すって実際、現実にどうやるの? 25 :名無しのひみつ:2013/04/16(火)

    死後の脳を透明にすることに成功
    gauqui
    gauqui 2013/04/17
  • サイバーダインの装着型生活支援ロボット「HAL福祉用」  世界初の安全認証

    引用元:マイナビ 日品質保証機構(以下、JQA)は27日、CYBERDYNE(以下、サイバーダイン)の装着型生活支援ロボット「ロボットスーツHAL福祉用」に対して、国際安全規格「ISO/DIS 13482」に基づく認証を行い、同社に認証書を発行したと発表した。生活支援ロボットの安全性に対する国際規格の認証は"世界初"となるという。 「ロボットスーツHAL福祉用」は、体に流れる生体電位信号を、皮膚表面に貼ったセンサーで読み取り、各関節部のパワーユニットを動かすロボットスーツ。下肢に障がいのある人や脚力が弱くなった人の筋力の代わりとなり、装着者の下肢動作や方向をアシストすることができるという。同ロボットは、2010年からサイバーダインがレンタル・リース販売している(下略)3 :名刺は切らしておりまして:2013/02/27(水) 22:20:46.83 ID:vYjTQZim もう持ってられ

    サイバーダインの装着型生活支援ロボット「HAL福祉用」  世界初の安全認証
    gauqui
    gauqui 2013/03/08
  • 超大質量ブラックホールは「光速」に迫る速さで回転してた

    引用元:CNN (下略) 研究チームは米航空宇宙局(NASA)の宇宙望遠鏡「NuSTAR」と、欧州宇宙機関(ESA)のX線観測衛星「XMMニュートン」を使ってこのブラックホールの高エネルギーX線を測定。ここから回転速度をはじき出した。同じような試みはこれまでも行われたが、速度を決定的に算出できたのは今回が初めてという。 リーランド大学のクリストファー・レイノルズ教授は、超大質量ブラックホールを理解することは宇宙の生成と進化について知ることと深くつながっていると語る。また、研究チームのリーダーであるハーバード・スミソニアン天体物理学センターのグイド・リザリティ氏は、「回転速度の測定はブラックホールの成長、ひいては銀河の進化を理解する手段となる」と述べた(下略)2 :名無しのひみつ:2013/02/28(木) 22:55:43.21 ID:KMTJ+SP2 高速が30万kmというのが、いまいち

    超大質量ブラックホールは「光速」に迫る速さで回転してた
    gauqui
    gauqui 2013/03/01
  • 純金のウンコを出す細菌が発見される

    引用元:AFPBB News 「デルフチア・アシドボランス(Delftia acidovorans)」は小さな塊金の表面で頻繁に見つかる細菌。科学者らは、この細菌が金の表面に存在する理由について、金の固体化に関与しているのではないかと考えていた。だが、有毒な金イオンをどのように固体化しているのかについては分かっていなかった。 この答えを、カナダの研究チームが発見した。細菌が分泌する代謝物が、細菌自体を有毒な金イオンから保護すると同時に、金イオンを固体化していたという。「分泌された代謝物に有毒な金から身を守る作用があり、金のバイオミネラル化を生じさせる作用があることを示す初めての事例」と、研究チームは論文で述べている。この代謝物は中性かつ室温の環境下なら、わずか数秒でこの処理を行うという。5 :名刺は切らしておりまして:2013/02/04(月) 15:05:27.60 ID:T+rSB8R

    純金のウンコを出す細菌が発見される
    gauqui
    gauqui 2013/02/10