タグ

行政とeducationに関するgavのブックマーク (7)

  • 政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に | 共同通信

    Published 2023/03/19 16:58 (JST) Updated 2023/03/19 17:50 (JST) 政府が都道府県教育委員会に対し、マイナンバーカードの申請などに関する情報を学校現場で児童や生徒らに提供し、普及促進に協力するよう呼びかける文書を昨夏配布していたことが19日分かった。マイナカードを今年3月末までに「ほぼ全国民に行き渡らせる」とする政府目標の実現に向けた施策の一環だ。 文部科学省は「強制力はない」と説明している。だがマイナカードと学校教育は直接的には関係がなく、専門家からは「学校が政策の広報機関になりかねない」といった指摘が上がっている。 デジタル庁と総務省は2022年7月11日付で「マイナンバーカードの普及促進に向けたお願いについて」と題した文書を文科省に送付。マイナカードを「デジタル社会の基盤」と説明し、学校から児童や生徒、保護者にカードに関する

    政府が学校通じマイナ普及要請 昨夏、都道府県教委に | 共同通信
  • コロナ禍を解決するのは戦争とする教育長報告を謝罪

    新潟県燕市の遠藤浩教育長(55)が8月21日に開かれた定例教育委員会で配布した「教育長報告」の内容に不適切な表現があったとする謝罪文が9月1日、燕市のホームページに掲載された。 教育長報告では、コロナ禍を短時間で解消するには「どこかで大きな戦争が発生することではないか」として具体的に米中戦争やクリミアの問題を示し、「紛争とか戦争が始まれば武器という商品で経済は回復するだろう」などとあった。 謝罪文で遠藤教育長は、「コロナ禍において、社会全体に閉塞感のようなものがあり、それを打開する方法として戦争を始めてしまうのではないかという人間の愚かさを憂いて表現したものであり、決して戦争を期待したり肯定したりするものではありません」と真意を説明し、「読み手には真意が伝わらない表現であったことは否めず、深く反省しております」とわびている。 1日開かれた9月定例会の全員協議会でも教育長報告が問題になり、市

  • 「コロナ禍を解消には戦争」発言 新潟・燕市教育長が謝罪 | 共同通信

    新潟県燕市の遠藤浩教育長が8月下旬の定例教育委員会で、「コロナ禍を解消するには戦争」などと発言していたことが分かった。市は1日、ホームページに教育長名で「不適切な表現があった」と謝罪する文書を掲載した。 燕市によると、遠藤教育長は8月21日、定例会での教育長報告で「コロナ禍を短時間で解消する方法はどこかで大きな戦争が発生することではないだろうか。中国アメリカが自国以外の地域で戦争を始めれば、お金は動く」「きっと経済が上向くきっかけになるのではないか」などと述べていた。 遠藤教育長は、市ホームページで8月31日と9月1日におわびのコメントを掲載した。

    「コロナ禍を解消には戦争」発言 新潟・燕市教育長が謝罪 | 共同通信
  • 「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」に回答が届きました | 東京大学教職員組合

    投稿日: 2019年11月27日 | 「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」に回答が届きました はコメントを受け付けていません 2019年12月19日 東京大学 総長  五神 真 殿 同     理事  里見 朋香 殿 東京大学教職員組合 執行委員長  谷川 勝至 当組合からの、2019年11月27日付「大学入試での英語民間試験についての報道等に関する申し入れ」について、12月11日、里見朋香・東京大学理事による説明文書が届けられました。 私たちの申し入れに対し、間をおかずに回答いただけたことについて、まずは御礼申し上げます。 ただ、文面を読む限りでは、未だ疑念は払拭されません。 文書では、「総長が遠藤利明衆議院議員に面会したのは3月中旬(「4月中旬」は誤報)です」「…入試に関わる事項は、学が学内での検討を重ね、主体的に判断し決定したものであり、報道されたような事実

  • “教育委員会は大ウソつき” 15歳男子生徒が自殺 埼玉 川口 | NHKニュース

    埼玉県川口市の中学校に通っていた当時いじめを受けたとして、自殺未遂を繰り返していた15歳の男子生徒が、8日、自殺したことが分かりました。いじめについては、市の教育委員会が調査を進めていましたが、生徒の部屋には、「教育委員会は大ウソつき」などと書かれたノートが残されていたということです。 小松田さんは中学1年生だった3年前、部活動の先輩や同級生から悪口や仲間はずれなどのいじめを受けたと訴えましたが、学校の対応に失望し、自殺未遂を3回繰り返したということです。 その後、おととし11月になって、市の教育委員会は第三者委員会を設置し、いじめの調査を進めていました。 中学校を卒業した小松田さんは別の学校に通っていたということです。 自殺したあと、小松田さんの部屋から見つかったノートには、「教育委員会は大ウソつき。いじめた人を守ってウソばかりつかせる」と、教育委員会の対応を批判する内容が書かれていたと

    “教育委員会は大ウソつき” 15歳男子生徒が自殺 埼玉 川口 | NHKニュース
  • 親の収入高いほど子供は高学力、でも… : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    昨年度の全国学力テストの結果を、文部科学省の委託を受けたお茶の水女子大の耳塚寛明教授らが分析した結果、そんな傾向が出ていることが4日、明らかになった。全国学力テストの結果と親の所得の関連を追った調査は初めて。絵の読み聞かせなども成績向上に効果があり、耳塚教授は「経済格差が招く学力格差を緩和するカギになる」と話している。 調査は、全国学力テストに参加した小6のうち、5政令市から100校、計約8000人を抽出し、親と教師を対象に学習環境など調べた。 世帯収入と平均正答率(国語と算数)の関係を見ると、高所得ほど点数も高い傾向がみられ、最も平均正答率が高かったのは、1200万円〜1500万円未満の世帯。200万円未満の世帯と比べると平均正答率に20ポイントの開きがあった。 親が心がけていることについて調べたところ、高学力層の子供の親は、「小さい時から絵の読み聞かせをした」「博物館や美術館に連れ

    gav
    gav 2009/08/05
    心がけ以前の手をかけられない程の貧困が問われているのに。文化資本は社会的補強が当然。それでもスタート地点の遠すぎる子供のサポートが難問。図書館で読み漁ったものなんだけど。日本で人的資源捨てて何が残る?
  • http://www.asahi.com/life/update/1025/TKY200710240857.html

    gav
    gav 2007/10/25
    沖縄・大阪を見て学力重視の度合いというかメンタリティかな。キレキレも将来活きるなら良し。キレてもごりごりのエゴイストや組織防衛命になるような者はかえって迷惑
  • 1