タグ

2017年8月15日のブックマーク (2件)

  • Bootstrap 対応!2017年最新の無料HTMLテンプレート上半期まとめ

    デザイン性だけでなく使い心地にもこだわった、ウェブデザイン制作をグッと楽にする無料HTMLテンプレート素材をまとめました。 人気のHTMLフレームワーク Bootstrap を利用して作成されており、カスタマイズしやすく拡張性の高いテンプレートが中心に揃います。また、2017年のウェブデザイントレンドをうまく反映した素材も多く、サイト開発のデザインやレイアウトの参考にしてみても良いでしょう。 レスポンシブ対応で無料!ウェブ制作を高速化できるHTMLテンプレート24選 2017年1月度 あまり知られていないBootstrapスタイルテクニック、小技16個まとめ Paper Kit 2 控えめな配色と美しいタイポグラフィーが特長のBootstrap 4対応で、収録されているコンポーネントはどれもレスポンシブ対応で、あらゆる画面スクリーンサイズでも読みやすいうれしい設定も。 デモページ ダウンロ

    Bootstrap 対応!2017年最新の無料HTMLテンプレート上半期まとめ
  • Postage - PGAdminの代替を狙うデータベース管理

    MOONGIFTはオープンソース・ソフトウェアを紹介するブログです。2021年07月16日で更新停止しました PostgreSQLの管理UIとしてはPGAdminが使われることが多いでしょうか。しかし、時にはインタフェースを変えたいと思うこともあるはずです。特にWebブラウザではなくデスクトップアプリの方がアクセスしやすくて便利に感じる方も多いでしょう。 そこで使ってみたいのがPostageです。PGAdminの代替を狙ったPostgreSQL管理です。 Postageの使い方 メイン画面です。左側にテーブル、トリガー、ビューなど多くの情報が並びます。 データの閲覧、編集もできます。 テーブルに関する情報です。 関連付けを可視化するビューです。 Postageは非常に多くの情報が集まっています。表示/非表示を変更することで、運用上不要な情報は消しておけます。表示はタブで管理されていますので

    Postage - PGAdminの代替を狙うデータベース管理