タグ

2018年1月27日のブックマーク (8件)

  • CSSアニメーションもこれなら手軽!DOM要素にマイクロインタラクションを与えるJavaScriptライブラリ -Micron

    ページ上のさまざまなDOM要素にマイクロインタラクションを簡単に与えることができるJavaScriptのライブラリを紹介します。 実装は非常に簡単、カスタマイズ性にも優れており、CSSで要素をアニメーションさせ、JavaScriptでインタラクティブな動作をコントロールできます。 インタラクションを与える 要素に「data-micron」を加えるだけで、インタラクションを与えることができます。 バインド インタラクション 「data-micron-bind="true"」で、他の要素にも簡単にバインドできます。 コントロール インタラクション エフェクト、スピード、イージングなどは、data属性で簡単に変更できます。 Micron.jsのデモ ライブラリを実際に使用して、Micron.jsをボタンに適用してみました。 ボタンをクリックすると、基となる12種類のアニメーションを楽しめます。

    CSSアニメーションもこれなら手軽!DOM要素にマイクロインタラクションを与えるJavaScriptライブラリ -Micron
  • npm | the state of javascript frameworks | part 3 | backend frameworks

    The State of JavaScript Frameworks, 2017 Laurie Voss, co-founder and COO, npm, Inc. January 3rd, 2018 Part 3: Back-End Frameworks The story on the back end is simple: Express is the overwhelmingly dominant solution for back end services written in JavaScript. The next four biggest frameworks are so small relative to Express that it’s hard to even see them. The other clear pattern here is that Expr

    npm | the state of javascript frameworks | part 3 | backend frameworks
  • 10 Super-Useful Bootstrap 4 Code Snippets

    If you’ve done any frontend development then you’ve heard of Bootstrap. It is by far the most significant framework for web developers with the most features out there. The newer Bootstrap 4 is super easy to use and it even works with many free templates you can find online. But the team has made quite a few changes to BS 4 and there’s a lot of new goodies. These snippets are some of the coolest e

    10 Super-Useful Bootstrap 4 Code Snippets
  • ハンバーガーメニューを使用する最適のタイミングとは

    Nickはロシアのセントピーターズバーグ出身のソフトウェアデベロッパー/ブロガーです。彼による他の記事はこちらをご参照ください。 ハンバーガーメニューとは、メニューを表示するために使われる3線のアイコンです。アイコンをクリックまたはタップすると、ナビゲーションが表示されます。 デザイナーが書いたハンバーガーメニューに関する記事はたくさんあり、その多くはハンバーガーメニューに反対するものです。読んだことがない場合は、NNGroupのHidden Navigation Hurt UX Metricsを読んでみてください。簡単に言えば、アイコンそのものについてではなく、アイコンの背後にナビゲーションを隠してしまっていることについて議論しています。 しかし、場合によってはハンバーガーメニューが良い選択になりえるでしょう。 第2のナビゲーションとしてのハンバーガーメニュー ハンバーガーメニューの主

    ハンバーガーメニューを使用する最適のタイミングとは
    gayou
    gayou 2018/01/27
  • 使いやすそうな太線のSVGアイコンのセット・「Heroicons UI」

    Heroicons UIは使いやすそうな太線のSVGアイコンのセットです。104のアイコンが用意されているようです。見た目も柔らかで見やすい気がします。アプリのUI用に作ったそうです。アイコンはGithubにてMITライセンスとして公開されています。 Introducing Heroicons UI Heroicons

    使いやすそうな太線のSVGアイコンのセット・「Heroicons UI」
  • Font Awesome 5がリリースされたぞ! - Qiita

    fontawesome.com (URLも従来の.ioから移転されました。) v4からのアップデートガイド(英語) 更新の概要 お金を払ってより多くのアイコンを手に入れることができる、Proバージョンができました。 無償版でも従来から比べてアイコン数が増え便利になりますが、ProではLightウェイト等の追加のアイコンを利用できます。 アイコンの数はもちろん増えました。 日の開発者にとって最もうれしいアイコンはLINEのアイコン(fab line)ではないでしょうか。 導入方法が増えました。 JavaScriptSVGによる描画が新たに追加されました。 ページをパースし、自動的に必要なCSSと<i>タグ内にsvgを挿入します。 もちろん、従来のCSSとWebFontを用いたバージョンでも可能です。 npmパッケージを用いれば、サーバー(node.js)サイドで事前にSVGを埋め込むこと

    Font Awesome 5がリリースされたぞ! - Qiita
  • EC業界カオスマップ2018 - ECモール&プラットフォーム編 | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」

    EC業界カオスマップ2018 - ECモール&プラットフォーム編 一昨年から開始したeコマースコンバージョンラボと日ネット経済新聞の共同企画の「EC業界カオスマップ」。2017~2018年版、第11回目のサービスジャンルは「ECモール&プラットフォーム」編となる。 EC業界は年々進展を続け、ECサイト運営事業者を支援する各サービスジャンルにも多くのサービスが乱立している。このEC業界カオスマップでは、eコマース業界の“今”を分かりやすく、そして網羅的にマップ化することを目的としている。そのため、可能な限りEC業界の今を中立的に整理し、網羅的に全サービスを掲載していく。 ※マップに不足等があった場合は適宜修正し最新化していく。 <参考> 【EC支援サービスマップシリーズ】ECモール&プラットフォーム特集 | 日ネット経済新聞 注)この記事には、以下の同じ内容の最新版、2023年版のカオス

    EC業界カオスマップ2018 - ECモール&プラットフォーム編 | EC業界ニュース・まとめ・コラム「eコマースコンバージョンラボ」
    gayou
    gayou 2018/01/27
  • 膳所59年ぶりセンバツ 野球知らぬ2人がデータ解析 - 高校野球 : 日刊スポーツ

    今年創部120周年を迎える膳所(ぜぜ=滋賀)が、21世紀枠で今春センバツに出場することが決まった。その原動力となったのが、昨年春に募集したデータ解析専門の部員だ。野球経験のない野津風太さん、高見遥香さん(ともに1年)の男女2人が「データ班」として加わり、秋季滋賀県大会8強に進出。これが評価され、59年ぶり4度目となるセンバツ切符を手中にした。 野津さんは、主にデータ解析のプログラミングを担当。野球が好きなわけではなく、入部した理由も「クラスメートに誘われたから」。昨夏の1年生大会ではケガで選手が足りなくなり、代役を頼まれたが断ったという。 笑顔のすてきな高見さんは田中広輔ファンのカープ女子だ。NHKのテレビ番組「球辞苑」を見て、野球のデータに興味を持った。「広島の菊池が、田中が塁にいると打率が上がるとか、面白いなと」。書道部と兼務しており、主にデータ入力を担当する。 データ班設置を発案した

    膳所59年ぶりセンバツ 野球知らぬ2人がデータ解析 - 高校野球 : 日刊スポーツ
    gayou
    gayou 2018/01/27
    なんかのイベントでやっている内容をLTして欲しい。