タグ

2020年4月8日のブックマーク (10件)

  • Laravel-admin TODO機能の作成④ - Qiita

    前回 Laravel-admin TODO機能の作成③(grid) 役割がadministratorの場合の処理 役割によって表示、操作できる内容の修正をします。 modelを修正 グローバルスコープでユーザー自身としているのをadministratorの場合は解除。 static::addGlobalScope('user_id', function (Builder $builder) { if (!auth('admin')->user()->isAdministrator()) { //追加 $builder->where('user_id', auth('admin')->user()->id); } //追加 });

    Laravel-admin TODO機能の作成④ - Qiita
  • Laravel-admin TODO機能の作成③(grid) - Qiita

    前回 Laravel-admin TODO機能の作成② 今回すること 公式ドキュメント見ながらgridの機能を色々実装してみる Grid 画面表示部 公式ドキュメントを見ながら色々追加してみました。 各列の実装内容の簡単な概要を書いています。 最初に画像とソースを載せています。 use Encore\Admin\Widgets\Table; /** * Make a grid builder. * * @return Grid */ protected function grid() { $grid = new Grid(new Todo); $grid->id('ID')->modal('情報', function () { $data = [ [ $this->id, $this->user->name, $this->title, $this->detail, ] ]; return

    Laravel-admin TODO機能の作成③(grid) - Qiita
  • Laravel-admin実装時メモ - Qiita

    今更ですが、初めてLaravel-adminを使ってみたので、その時のメモです。 前提 php 7.1 Laravel 5.5 インストール こちらの通りにインストールすればOKです。 ログインしてみる ドメイン(http://localhost等)/adminにアクセス admin/adminでログイン CRUDを実装 Controller こちらをそのまま使いました。 route こちらを参考にresourcesを使いました。

    Laravel-admin実装時メモ - Qiita
  • システム開発の見積り6つのチェックポイント | アサインナビ マガジン

    システム開発の見積りに必要な工数算出には、さまざまな要素が絡みます。最も大きなものは人員の単価ですが、それ以外にも忘れてはいけない要素があることも事実。そこで今回はシステム開発の見積りにあたり、工数算出時や見積り作成時に注意すべき点について考えてみましょう。 開発見積りの際に、算出の根拠となる項目を明確に システムの見積りに必要となる工数をできるだけ正確に算出するためには、その根拠となる確認項目の内容を明確にすることが大切です。 システム開発の見積もりに当たり、工数算出時の確認項目とは下記のようなものです。 プロジェクトの期間 開発や改修の対象となるシステムの範囲 使用する環境 担当するフェーズ(保守やユーザトレーニングを含むか否かなど)があります。 このような項目の内容を顧客との打ち合わせの中ではっきりさせ、その条件の元で工数を算出していくことになります。 また、要件の一部が未確定のまま

    システム開発の見積り6つのチェックポイント | アサインナビ マガジン
  • システム開発の見積もりの特徴は?内訳項目やチェックすべき8つのポイントを解説

    システム開発の見積もりは、煩雑になりがちです。システム開発にはさまざまな開発方法や作業工程があり、見積もりの項目や算出方法が数多く存在するためです。開発の方法や工程ごとに見積もりの内容が異なり、複雑化しやすくなります。 見積もりの項目や算出方法が多い システム開発の見積もりは項目や算出方法が開発会社によって異なるため、非常に複雑化しやすいです。システム開発の外注先選びで成功するためには、見積もりをチェックする「基的な知識」を持ちあわせておくことが大切になります。 外注先によって見積もり金額が異なる 同じ内容のシステム開発であっても、開発会社によって見積もり金額が異なるケースが多いです。システム開発にかかる「人件費単価」や「作業工程」が開発会社によって異なります。よい外注先を選ぶためには、複数の企業から見積もりを取り、比較検討しましょう。 システム開発の見積もりで使用する4つの計算方法 シ

    システム開発の見積もりの特徴は?内訳項目やチェックすべき8つのポイントを解説
  • 請求書.jp

    請求書・見積書・納品書をかんたん作成、まとめて管理!請求業務は「Misoca(ミソカ)」で効率化 インボイス制度 / 電子帳簿保存法に対応

    請求書.jp
  • [Firebase] Authenticationで複数の認証プロバイダへ同時対応する (Web編) - ねこの足跡R

    今まではFirebaseの個別の認証プロバイダでログインしていましたが、今回はここまで対応した全プロバイダのいずれかでログインできる仕組みを作ってみます。 以下の画面のように複数の認証方法から自由に選択することができます。 Authenticationの複数プロバイダ同時対応 Firebase Webコンソールの設定 ソースコード config.js index.html 実行結果 解説 プロバイダ毎に設定を行いたい ポップアップでログインさせたい 取得できるユーザー情報 どの認証プロバイダか判定したい 参考ページ Authenticationの複数プロバイダ同時対応 Firebase Webコンソールの設定 FirebaseのWebコンソールへログインしたら、メニュー「Authentication」→「ログイン方法」とたどります。 アコーディオンの中で対応したいプロバイダを「有効」にして

    [Firebase] Authenticationで複数の認証プロバイダへ同時対応する (Web編) - ねこの足跡R
  • 地味に便利!ダミー画像をSVGで生成するスクリプト、ローカルでもオンライン環境でも利用できる -holder.js

    ダミー画像を作成するのは面倒ですよね。ローカル環境でもオンライン環境でもダミー画像を簡単に生成できる軽量スクリプトを紹介します。 画像を用意する必要はありません。 簡単なコードで、SVGのダミー画像を利用できます。サイズ・カラーは自由にカスタマイズでき、文字入力やダミー画像用のクロス線にも対応しています。 さらに、レスポンシブ用の流体ダミー画像も生成できる優れものです! holder.js holder.js -GitHub holder.jsの特徴 holder.jsのデモ holder.jsの使い方 holder.jsの特徴 holder.jsはダミー画像をクライアントサイドで生成するスクリプトです。ローカル環境でもオンライン環境でも利用できます。サイズ・カラー・フォントのカスタマイズにも対応しており、ダミー画像はSVGもしくはCanvasで生成されます。 MITライセンスで、個人でも

    地味に便利!ダミー画像をSVGで生成するスクリプト、ローカルでもオンライン環境でも利用できる -holder.js
    gayou
    gayou 2020/04/08
    興味深い
  • 言語処理100本ノック 2020 (Rev 2)

    言語処理100ノック 2020 (Rev 2) 言語処理100ノックは,実用的でワクワクするような課題に取り組みながら,プログラミング,データ分析,研究のスキルを楽しく習得することを目指した問題集です. 詳細 ツイート

    言語処理100本ノック 2020 (Rev 2)
    gayou
    gayou 2020/04/08
    4年前に2015年版をやったことがあるので(途中で挫折したけど)、今回もやってみようかな。ニューラルネットワークが追加されているので、今回も途中で挫折しそうな予感。
  • MySQL5.6で全文検索やったよ - Qiita

    はじめに 題名のとおり、MySQL5.6で全文検索をやったので、またやるときに困んないようにメモを残します。 や、実は全文検索やったの2回目だったんだけど、細かいところどころか大さえ忘れてて困ったんですよこの前。。。 あと、念のためお断り。 やったのはMySQL5.6です。5.7の各種パーサーの話は出ません。 すでにMySQL5.6が入ってる環境だったんで仕方ない。 今回は素のMySQLをつかってます。なので、Mroongaの話は出ません。 正直、実装当時は知らなかったのもあって調べてもいない。。 プラグインみたいに追加インストールって出来るのかしら? 今回はファンクションやトリガーを使いません。 メンドかったから(´・ω・`) まぁ、プログラム側で出来るしね。 my.cnfの設定 何はなくとも、まずは設定をいれないと話にならない。 my.cnfに以下を記述する。 [mysqld] #

    MySQL5.6で全文検索やったよ - Qiita
    gayou
    gayou 2020/04/08
    MySQLで全文検索