タグ

ブックマーク / getnews.jp (7)

  • 発売から31年目の奇跡 「スーパーマリオ」の最短クリア記録がまたまた更新|ガジェット通信 GetNews

    1985年に発売されたファミコンの『スーパーマリオブラザーズ』。このクラシックゲームの最短時間クリアに挑戦する“スピードラン”で新記録が誕生した。 新たな記録を打ち立てたのは、もう何年も前からひたすら作のスピードランに挑戦し続けている“darbian”氏。今回ついに不可能と思われていた4分57秒の壁を破り、4分56秒878でのクリアに成功した。 【動画】(4:56.878) Super Mario Bros. any% speedrun *World Record*(YouTube) https://www.youtube.com/watch?v=j8CHsUFsi1A エミュレータなどではなくオリジナルのファミコンとロムカセットでプレイしている様子を『twitch』で配信中に、記録更新に成功。半年前に自身で更新した当時の世界記録4分57秒260をさらに短縮した。画面中のタイムは“dar

    発売から31年目の奇跡 「スーパーマリオ」の最短クリア記録がまたまた更新|ガジェット通信 GetNews
    gayou
    gayou 2016/10/10
  • GoogleはAndroidアプリの開発で使用するメインのプログラミング言語を「Swift」に変更するつもり?|ガジェット通信 GetNews

    GoogleAndroidアプリの開発で使用するメインのプログラミング言語を「Swift」に変更するつもり? GoogleAndroid アプリの開発で使用するメインのプログラミング言語を、Apple が開発した「Swift」に切り替えることを検討していると、The Next Web が伝えました。SwiftApple が開発したプログラミング言語で、Apache 2.0 ライセンスの下でオープンソース公開されています。主に iOS・Mac OS X アプリのプログラミング言語して使用されています。現行、Android で使用されていメインのプログラミング言語は Java ですが、Oracle による Java のライセンス訴訟が賠償問題にまで発展しています。こういった状況の中で、オープンソースライセンスの中でも自由度の高い Apache 2.0 で公開されている Swift

    GoogleはAndroidアプリの開発で使用するメインのプログラミング言語を「Swift」に変更するつもり?|ガジェット通信 GetNews
  • 東京大学発! ごはんの写真でカロリーを計算しちゃうアプリ『FoodLog Cal』|ガジェット通信 GetNews

    スマートフォンでごはんを写真に撮るとカロリーを計算してくれる、ちょっと未来っぽいアプリの登場です。foo.logは、サンフランシスコで9月25日~27日(現地時間)に開催された『Health2.0』において、東京大学が研究開発する“事写真解析技術”を活用したカロリー入力支援&事管理を行うアプリ『FoodLog Cal』を発表しました。 『FoodLog Cal』は、日々のごはんを写真に撮るだけで、カロリーの記録管理を行えるスマートフォンアプリです。東京大学大学院(情報学環相澤研究室)が研究開発を行う“事写真解析技術”を応用。写真から抽出した色やテクスチャーなどの特徴を元に提示されるメニュー候補を選択すると摂取カロリーを記録します。該当メニューがない場合は、新たなメニュー登録もできますので、使い込むほどにメニューの推定範囲が広がります。 日付ごとに、摂取総カロリーをメニュー写真と一緒に

    東京大学発! ごはんの写真でカロリーを計算しちゃうアプリ『FoodLog Cal』|ガジェット通信 GetNews
  • Google、Google I/O 2012参加者にGalaxy Nexus、Nexus 7、Nexus Qをプレゼント | ガジェット通信 GetNews

    GoogleGoogle I/O 2012参加者にGalaxy Nexus、Nexus 7、Nexus Qをプレゼント 年に1度のGoogle I/Oカンファレンスでは、参加者に対してGoogleからAndroidスマートフォンやタブレットなどのガジェットが毎年プレゼントされています。今年は初日だけでAndroid 4.1を搭載したGalaxy Nexus、同日発表されたNexus 7タブレット、さらに、”ソーシャルストリーミングメディアプレイヤー”こと「Nexus Q」の3製品がプレゼントされるそうです。Google PlayストアではGalaxy Nexusは$349、Nexus 7は$199(8GBモデル)または$249(16GBモデル)、Nexus Qは$299で販売されているので、トータル$847もしくは$897がガジェットとして還元されたことになりますね。Source : G

    Google、Google I/O 2012参加者にGalaxy Nexus、Nexus 7、Nexus Qをプレゼント | ガジェット通信 GetNews
  • スクレイピングするなら『ScraperWiki』使うといいよ|ガジェット通信 GetNews

    Web ページからデータを抽出してデータベースに突っ込むことに性的興奮を覚えるみなさん、『ScraperWiki』 *1 使うとキモチイイですよ。以上です。 そうではないみなさんには少々の説明が必要かと思いますので少々書きます。 *1:ScraperWiki http://scraperwiki.com/ 『ScraperWiki』はスクレーパ(Web ページをスクレイピングするスクリプト)とスクレイピングで得られたデータを共有しようぜっという Web サービスです。Wikiと名が付いていますが、Wikiっぽいページ構成になってるわけではなく、スクレーパやデータを誰でも編集できるようにして成果を共有するという理念がWikiと共通しているのが由来みたいです。 『ScraperWiki』を使うとスクレーパを作るのがラクになります: ・Webベースのエディタでスクレーパを書き、その場で実行できる

    スクレイピングするなら『ScraperWiki』使うといいよ|ガジェット通信 GetNews
  • 「日本の大地震をお祝い(し)ます」? サッカー場の横断幕に韓国ネットも騒然|ガジェット通信 GetNews

    韓国の全羅北道・全州で行われたサッカーのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)準々決勝第2戦、セレッソ大阪―全北(韓国)で、試合に泥を塗るような出来事が「スタンドの外」で発生した。 その出来事とは、全北のサポーターが試合中、スタンドに「日の大地震をお祝います(原文ママ)」という横断幕を掲げたというもの。死者・行方不明者が約2万人にのぼる東日大震災を中傷する内容が、そこには大きな文字で書かれていた。現在、韓国でもメディア各社が報じ、コメント欄には横断幕を掲げた全北サポーターを非難する意見が大量に書き込まれている。 ・大地震で家族や親戚、知人を亡くした日人が何人いると思う ・韓流ブームで韓国に好感を持っている人もいるのに ・「韓国はどうしようもない国」って思われてしまう ・同じ韓国人としてとても恥ずかしい ・常識を知らない子どもたちによる行動だと理解してください ・どんな教育を受けてこん

    「日本の大地震をお祝い(し)ます」? サッカー場の横断幕に韓国ネットも騒然|ガジェット通信 GetNews
    gayou
    gayou 2011/10/06
    「韓国側に非があるのは事実だが簡単に謝罪してはいけない。日本は韓国を植民地化したことについてきちんとした謝罪していない。まずは日本が謝罪するべき」→まだいるの?こういう事言ってるやつ
  • 『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた! - ガジェット通信

    インターネット(特に2ちゃんねる)で有名な『ヨハネスブルグのガイドライン』という文章をご存じだろうか? ・軍人上がりの8人なら大丈夫だろうと思っていたら同じような体格の20人に襲われた ・ユースから徒歩1分の路上で白人が頭から血を流して倒れていた ・足元がぐにゃりとしたのでござをめくってみると死体が転がっていた ・腕時計をした旅行者が襲撃され、目が覚めたら手首が切り落とされていた ・車で旅行者に突っ込んで倒れた、というか轢いた後から荷物とかを強奪する ・宿が強盗に襲撃され、女も「男も」全員レイプされた ・タクシーからショッピングセンターまでの10mの間に強盗に襲われた。 ・バスに乗れば安全だろうと思ったら、バスの乗客が全員強盗だった ・女性の1/3がレイプ経験者。しかも処女交配がHIVを治すという都市伝説から「赤子ほど危ない」 ・「そんな危険なわけがない」といって出て行った旅行者が5分後血

    『ヨハネスブルグのガイドライン』はどこまで本当? 大使にきいてみた! - ガジェット通信
    gayou
    gayou 2010/06/28
    どっちにしろ治安悪い
  • 1