画像のファイル名を「カメラ名+日付」に変えてわかりやすく整理しようと、写真データ内部のタグ情報(EXIFデータ)を参照してスクリプトを組めないか模索していたところ、「exiftool」っていうのを見つけた。perlのモジュールらしい。AppleScriptからこれを呼び出してファイル名を一括変換できないかとしばらく格闘。どうにか成功したのでソースをアップしておく。使いたい人は自由に使ってね。 ソフト形態:Mac OS X用ドロップレット(Mac OS 10.6にて開発、おそらく古いバージョンでも動くと思われるが未検証。) 機能:「カメラ名 撮影日 撮影時間.拡張子」の形でドラッグ&ドロップしたファイルをリネームする。 例えば 「DSC_7663.jpg」 を 「NIKON D300 20100811 140040.jpg」 のように変換。 連写したときなど「秒まで同じ」ファイルができるので
