タグ

環境に関するgazi4のブックマーク (10)

  • 放射性ヨウ素、いま東京で検出のナゼ???? | やながせ裕文 オフィシャルサイト

    こんにちは、やながせです。日、東京都の予算大綱が発表されました。ツッコミどころが満載なのですが、それは後日として、気になるニュースが飛び込んできたので、久々に放射能についての話題を。 東京電力福島第一原子力発電所事故に伴う水産物の出荷自粛等の解除について http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2016/01/20q1e600.htm 平成25年6月に基準値を超える140Bq/kgのセシウムが、江戸川で採取されたウナギから検出された。東京都では、これをきっかけとして、漁協に対して江戸川等のウナギの出荷自粛を要請していたが、平成28年1月14日付けで解除することに決定した。これで都内産材の出荷自粛要請はすべて解除されたことになる。(訂正:都内産で1箇所だけ解除されていない材があることが判明しました。) 原発事故から5年が経とうとしている。放射性物

    gazi4
    gazi4 2016/04/04
    H28.4のURLはhttp://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn1037.htmでどちらも不検出。http://www.gesui.metro.tokyo.jp/oshi/infn1002.htmはH27.12で八王子水再生センターだけ66か
  • ニュース:大日本印刷、植物由来のアルミ蒸着フィルムを世界初で開発

    大日印刷(株)は、世界で初めて、植物由来の原料を使用した「バイオマテック PETフィルム」にアルミ蒸着を施した「バイオマテック VM-PETフィルム」を開発した。品や日用品の包装材として8月から販売開始する。 DNPは、環境への負荷や持続可能性、生物多様性に配慮した多様な包装材を積極的に開発している。その一環として、2012年に植物由来の原料を含むポリエチレンテレフタレート(PET)を使った「バイオマテックPETフィルム」を、2013年には酸素と水蒸気の高いバリア性と透明性を両立させた「バイオマテックIB-PETフィルム」を世界に先駆けて開発・量産し、品などの包装材に提供している。 今回、新たに開発した植物由来のアルミ蒸着フィルム「バイオマテックVM-PET」は、酸素と水蒸気のバリア性だけでなく、遮光性にも優れている。太陽や蛍光灯の紫外線などによる内容物の劣化を防ぐとともに、アルミの

    ニュース:大日本印刷、植物由来のアルミ蒸着フィルムを世界初で開発
  • 真面目に分別しても世の中からゴミは減らない? 環境問題の伏兵、世界で増え続けるゴミの処理問題 | JBpress (ジェイビープレス)

    それはどういうことかというと、つまり私たち消費者は、それらの包装材、つまりゴミを、後日、再び買った店に持ち込むことができるということだ。そして当時、短期間ではあるが、実際にそれが実行され、あちこちのスーパーが大混乱になったのである。 スーパーは、また、そのゴミをさらに卸業者に戻すことができ、卸業者は、最終的に製造者に戻せるのだが、はっきり言って、これらは実行不可能なことだった。 そこで解決策として、ドゥアレシステム・ドイツという会社が作られた。各メーカーは、生産した物の数に見合った何がしかのお金を、この会社に払って、包装材の回収を代行してもらうのである。例外は、古紙とガラスで、これは、過去のシステムがうまく機能していたので、それがそのまま継続されることになった。 つまり、それ以来、消費者は、わざわざヨーグルトのカップやら缶やらテトラパックを小売店に持っていかなくても、包装材はドゥアレシステ

    真面目に分別しても世の中からゴミは減らない? 環境問題の伏兵、世界で増え続けるゴミの処理問題 | JBpress (ジェイビープレス)
    gazi4
    gazi4 2014/05/07
    大阪府のゴミ分別が当初ワーストだったのは焼却炉が最先端だったせいもある。で、ゴミ分別が細分化してるわ自治体でバラツキあるわって、たぶんこのままでは解決しないね
  • 井の頭池の水抜きを見てきたが、在来種の見た目が邪悪で外来種みたいに見えたり、自転車は環境汚染とあまり関係ないと思ったりした - ココロ社

    井の頭公園の井の頭池の水抜きをやっていると聞き、まあ今行っても遅いから次回行こうかと思ったのだけれど、「次回行ってみよう」は「今度飲みにいきましょう」と似ていてよろしくない、と思って行ってきた。 今回の水抜きは、水質の浄化と外来生物の駆逐が目的らしく、行ってみたらボランティアの方々が生き物の捕獲を粛々と執り行っておられた。 池のそばには入れないよう、オレンジ色のサムシングで厳重にガードされていて、よく見えないなぁ……と思っていたら、捕獲された生き物を紹介するコーナーがいくつか設けられていて助かった。 バケツや水槽に入れられている生き物たちは地味すぎるかグロテスクであるかのどちらかで、「気持ち悪い外来種やなぁ……」と思って札を見ると、意外に在来種が多かった。 たとえばこの邪悪な亀、図体が大きく、日の粋なイメージの対極にある、いかにも外来種然とした亀……と思ったらニホンスッポン。 この、無駄

    井の頭池の水抜きを見てきたが、在来種の見た目が邪悪で外来種みたいに見えたり、自転車は環境汚染とあまり関係ないと思ったりした - ココロ社
    gazi4
    gazi4 2014/01/28
    アウトローの酔っ払い、素行の悪い人間のマナーに外れた行動じゃなく、ごくごく普通の生活から……
  • 「明日、ママがいない」に見えた深刻なギャップ:日経ビジネスオンライン

    テレビのドラマで、親と暮らすことができない子どもたちを取り上げた「明日、ママがいない」が多くの批判を集めている。 正直なところを言うと、電車でこのドラマのポスターを見た時点で、気が重くなった。ドラマが世間の偏見を助長して、また子どもたちが嫌な思いをするのではないかと思ったからだ。 実際に、このドラマは子どもへの偏見を助長する可能性があるかもしれないものだったし、のみならず児童養護施設の設定は現実とはかなりかけ離れていた。児童養護施設側の方々が、このドラマが現実と乖離していると憤るのも分かる。ただし、設定のハチャメチャさは法廷モノや刑事モノのドラマとて同じことでもある。 しかし一方で、子どもの目線に立つと、描写がかなりリアルだなと思ったのも事実だ。実際、施設出身者からは、自分たちの心象風景をよく描いているという声も聞かれている。 番組に対する批判はすでに多量に寄せられているので、そこには

    「明日、ママがいない」に見えた深刻なギャップ:日経ビジネスオンライン
    gazi4
    gazi4 2014/01/23
    "そして、この現状がもし今後の展開でクローズアップされるのなら"そういう展開が期待できるのかは
  • 親や環境は子供の能力に影響する。科学調査から分かる、親が子供のためにできること 子供の落書き帳 Remix

    ・結局、人間の才能は幼いうちに何をしてたかで決まるという事実 - 現代版徒然草 読んだ。 努力とか環境とか才能とか成功とか、そういう話になると一言言わずにいられないので、勢いで書く。ちなみにこの間も同じ調子でこんな記事を書いた。 「産まれと才能 > 努力」だと思うなんて、才能を過大評価し過ぎだ さて、確かに周囲の環境は大事だ。でもそれを事例で示すだけでは不十分かなと思う。 monsterdoctor 科学的根拠となる一次ソースなしでこの話は語らないのがベター。 steel_eel 何らかの作業について、10歳から1万時間くらい訓練した場合と20歳から1万時間くらい訓練した場合…と、とりあえず60歳くらいまで1000人くらい用意して作業精度に統計的な有意差があることを確認してから言うとよい。 はてブのコメントにも「科学的な調査を使って話をしよう」という意見があったし、俺もそう思う。というわけ

  • 爆発するIPAmj明朝 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ

    IPAmj明朝を含むPDFを、iOSのメールアプリやiBooksで表示すると、特定のグリフが爆発する。 爆発前というか、爆発しない環境での表示は、こんなかんじ。 爆発するグリフをOTMaster Lightというツールで見てみた。爆発していた。 「Gridfit」のチェックを外したら、普通に表示された。 GridfitというのはTrueTypeフォントのヒンティング処理(の一部)だと思うが、そこから先はよくわからない。ただ、まったく別系統のアプリ(OTMasterとAppleのiOSアプリ)で同じ現象が見られるということは、たぶん(少なくとも)IPAmj明朝側には問題がありそう。メリー・クリスマス。

    爆発するIPAmj明朝 - 帰ってきた💫Unicode刑事〔デカ〕リターンズ
  • 直噴ガソリン車のPM2.5排出、従来車の10倍以上 - 日本経済新聞

    低燃費のガソリン車として日や欧州市場で投入され始めた直接燃料噴射式のガソリン乗用車が排出する微小粒子状物質(PM2.5)の数が、従来のガソリン車の10倍以上であることが、国立環境研究所の調査でわかった。日では粒子数の排出規制値はないが、欧州で2017年9月に導入予定の規制値を超えていた。詳細な排出実態調査が求められそうだ。直噴ガソリン車はハイブリッド車と同等の燃費性能を示し、人気を呼んでい

    直噴ガソリン車のPM2.5排出、従来車の10倍以上 - 日本経済新聞
  • なぜ壊れない? 古代コンクリートの謎がまたひとつ解明

    なぜ壊れない? 古代コンクリートの謎がまたひとつ解明2013.06.18 13:0019,266 satomi 何千年も昔の人類より大抵のことはうまくできている今日このごろですが、そうじゃないものもあるんですね。 例えば、ローマン・コンクリート(古代コンクリート)。 今のコンクリートでは到底及ばぬほど長もちするのですが、その秘密は一体なんなのか? 二千年の謎がまたひとつ解明されました。 コンクリートは現代建築には欠かせないものです。一般によく使われる「ポルトランドセメント(Portland cement)」は、セメントの強固材として200年近く前から使われています(日では1875年に宇都宮三郎の会社が初の国産に成功)。が、耐久性の面ではローマン・コンクリートの足元にも及びません。イタリアには何千年も前からあるコンクリートの港が今だに健在ですが、ポルトランドセメントのコンクリートは「塩水に

  • 福島香織(@kaokaokaokao)さん連続Tweet:北京近郊、通称”癌村”を訪れた際のお話

    福島香織「なぜ中国台湾を…」発売中! @kaori0516kaori さっき河北省の夏デェン村というところから帰ってきた。北京に一番近いところにある癌村として報道されているので、ちょっと行ってみるか、と車チャーターして行ってきたのだが、 2013-05-10 19:25:32 福島香織「なぜ中国台湾を…」発売中! @kaori0516kaori 真っ黒の酸っぱい匂いのする河(鮑丘河)の写真とっていたら、知らない男の人が、何しているとか、どこからきたことか、とか尋問してきて、えー旅行ですよ、新聞で北京で一番近い癌村だと、聞いてきたんですよ、と正直に答えると、 2013-05-10 19:27:44

    福島香織(@kaokaokaokao)さん連続Tweet:北京近郊、通称”癌村”を訪れた際のお話
  • 1