タグ

2019年1月27日のブックマーク (13件)

  • 「平成」文書の非開示、3月までに変更 公開は不透明:朝日新聞デジタル

    元号「平成」の選定過程を記録した政府の公文書を非開示にできる期間が正式な手続きをせずに2044年まで延長された問題で、内閣府は24日、文書の実態に合わせて期間を前倒しし、今年3月末までに変更したと発表した。4月に国立公文書館に移管され原則公開となる可能性があるが、内閣府は正式な延長手続きも検討中としており、実際の公開時期は不透明だ。 内閣府は2013年に文書の管理主体が移った際に、複数の文書をまとめ直して「新たに文書を取得した」と位置づけた。期間と理由を首相に報告する正式な延長の手続きなく、保存期間の起算点を2014年4月1日とし、44年まで非開示にできる扱いにしていた。 ところが、保存期間の問題が報道されて調べ直したところ、文書の多くが「平成」に元号を決めた1989年1月7日作成と確認できたため、作成日の次年度の初日となる89年4月1日に変更したという。内閣府は不適切な行為ではないかとい

    「平成」文書の非開示、3月までに変更 公開は不透明:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    余計な「判断」しては「仕事が増す」といっているみたいで、他のことなら「世話はないなー」って感じなんですけど、こちら僕らの行政さんなので。決めたとおりに進めるの嫌なのは普段からそうしてないからだろな…。
  • ぼくのかんがえたさいきょうの配色Webサービスを公開した話 - Qiita

    TL;DR まあぜんぜん最強ではないですが、自分好みの配色 Web サービスをつくってみました yum-yum COLOR 個人で公開まで作りきったのは初めてでしたので、色々とつまずきました そんなつまずきポイントや、 Web サービスを公開するために利用した技術などを紹介していきます ❗ なぜ配色サービス ❓ 色彩検定という資格をご存知でしょうか? 僕はプログラマーなのに 色が好き で、この試験を受検しました。 その学習をしてる時にこんな風に思ったのです。 この色相環、これを使って配色選べたら便利じゃない? あっ、このトーン、これを使って配色選べたら便利じゃない?? と。 受検勉強の追い込みをしないといけないのに、そっちのけで作り始めてしまった...というわけです (一時はどうなるかと思いましたが、無事に検定は合格しましたよ 🎉 ) どんなサービスなの ❓ 使い方 色相環 と Hue

    ぼくのかんがえたさいきょうの配色Webサービスを公開した話 - Qiita
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『配色のイメージが湧きやすいように カード アニメーション グラフィカル と、用途や雰囲気の違うものを用意しました』 結構ね。
  • 絶妙に古い発言をしてください

    『ナウなヤングにバカウケ』までいくとやり過ぎです

    絶妙に古い発言をしてください
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『はい歌さん早かった』
  • 健康は義務ではない 「予防医療」を医療費抑制の道具にするな

    「予防医療」へのインセンティブ強化策を打ち出した安倍首相ーー「予防医療」や「健康寿命の延伸」が一般レベルでも叫ばれることが増えました。国も予防医療に力を入れる方針を示していますが、これについてどうお考えですか? 安倍首相は、2018年9月以降、「全世代型社会保障改革」について、予防医療や健康寿命増進に焦点を当てる姿勢を明らかにしています。 たとえば、この年9月20日のテレビインタビューでは、財政のために国民の負担を増やしていくという考え方を批判し、「医療保険においても、しっかりと予防にインセンティブを置いていく、健康にインセンティブを置いていくことによって、結局、医療費が削減されていくという方向もあります」と述べています。 首相の指示を受けて、厚生労働省はその翌月の10月22日に「2040年を展望した社会保障・働き方改革部」を設置し、「健康寿命延伸タスクフォース」など4つのプロジェクト

    健康は義務ではない 「予防医療」を医療費抑制の道具にするな
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『個人のレベルでできる人がいても、国民全体ができっこないですよ。こういう数字を平気で出すのはインチキです』『健康は義務ではない 不健康な人の生存権を侵すな』
  • 国民皆保険の維持は日本社会の一体感を守る最後の砦 貧富の差で医療に差をつけるべきではない

    注目の若手論客、落合陽一さん、古市憲寿さんが「(高齢者に)『最後の一ヶ月間の延命治療はやめませんか?』と提案すればいい」などと発言して批判を浴びた「文學界」1月号の対談。文春オンラインにも転載されて論争を巻き起こしました。 批判の根拠として多くの人にその論文が引用された日福祉大学の相談役・名誉教授の二木立さんは、医療や介護政策を医療経済学の視点から考え抜いてきた研究者です。 少子高齢化が進み、「このままでは医療や介護はもたない」と多くの人が抱えている不安は、根拠があるものなのでしょうか? 対談が引き起こした論争をきっかけに、質問を投げかけてみました。 「社会保障費の負担は心配するほど増大しない」ーー落合、古市対談は、日の財政悪化のツケを払わされる若い世代としての危機感から、「既得権益」を切り崩す形として高齢者医療費のカットを提案しているように見えます。そもそも、財政健全化のために、社会

    国民皆保険の維持は日本社会の一体感を守る最後の砦 貧富の差で医療に差をつけるべきではない
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『よく租税イコール消費税と言われますが』『私はもっと多様化すべきだと思います』『歴史から学べ』『今度こそ違う』『と言うのは、不勉強だけれども、傲慢な人の常套句です』
  • 神奈川県 福島から自主避難者への家賃補助終了へ(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース

    県は福島第一原発事故の影響で福島県から県内に自主避難している人への家賃補助を、今年度で終了する方針を決めました。 県は福島県が自主避難者を対象に行ってきた家賃補助に上乗せする形で、2017年度から独自に月額最大1万円を補助してきました。 今年度、県から補助を受けたのは95世帯。 しかし、福島県が今年度での補助終了を表明したことから、県も予定通り今年度で打ち切る方針を示しました。 県は今後も避難者の見守りや情報提供を続けていくとしています。

    神奈川県 福島から自主避難者への家賃補助終了へ(tvkニュース(テレビ神奈川)) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『福島県が今年度での補助終了を表明したことから、県も予定通り今年度で打ち切る方針を示しました』
  • 犬猫の販売85万匹の影に 業者登録、本人確認すらせず:朝日新聞デジタル

    ペットショップなどで販売される犬やの数が2017年度、のべ85万匹を超えました。犬の大量生産、大量販売が続いていますが、一方で現行の繁殖・販売業者の登録制度は事実上、「誰でもできる」状況です。朝日新聞の調査で実態が浮かび上がってきました。 「動物を飼って、多少の小遣い稼ぎになればいいかなと思い、始めました」 関東地方に住む60代の男性は数年前、勤務先を定年退職したのを機にの繁殖業を始めた。埼玉県内の競り市(ペットオークション)で雄1匹、雌2匹を購入して開業し、いまは約10匹の繁殖用を抱える。 競り市での落札価格が低調な夏場には生まれないよう交配時期を調整しつつ、年間20、30匹の子を出荷する。出荷価格は数年前の2、3倍になっていて、1匹あたり10万~15万円の値が付く。 ブームの恩恵を感じるといい、近隣で犬の繁殖をしていた業者が3年ほど前から「も始めた」とも聞く。ある大手ペッ

    犬猫の販売85万匹の影に 業者登録、本人確認すらせず:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    あららあ…。
  • 少年法引き下げ、「もっと悪くなれ」と同じ 元少年院長:朝日新聞デジタル

    民法の成人年齢が18歳になるのに伴い、少年法の適用年齢を20歳未満から18歳未満に引き下げる議論が法制審議会で進んでいる。民法にそろえた方がいいとの意見がある一方、日弁護士連合会や130人を超す刑法学者が反対声明を出している。適用年齢の引き下げは何をもたらすのか。元浪速少年院長の菱田律子さんに聞いた。(編集委員・大久保真紀) ――彼らはどんな理由で少年院に入っているのでしょう。 「犯罪白書によると、2016年には2563人が少年院に入りました。そのほぼ半数が18~19歳です。過去10年分の統計を調べたら、18~19歳の男子の非行内容は、窃盗35%、傷害16%、詐欺7%、罪を犯すおそれがある『虞犯(ぐはん)』1%でした。18~19歳の女子は、覚醒剤39%、窃盗19%、傷害10%、虞犯4%です。性被害を受けていた女子や、おにぎり1個、放置自転車の窃盗など極めて軽微な事件で少年院に来る例も少な

    少年法引き下げ、「もっと悪くなれ」と同じ 元少年院長:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『民法にそろえた方がいいとの意見がある一方、日本弁護士連合会や130人を超す刑法学者が反対声明を出している』『何の教育もなく社会に戻され、再犯の可能性が高くなるでしょう』
  • 不適切統計、与野党が批判 通常国会28日召集 - 日本経済新聞

    第198通常国会が28日、召集される。与野党双方は毎月勤労統計の不適切調査問題に批判を強めている。各党幹部は27日のNHK番組で今後の国会審議について議論し、立憲民主党の福山哲郎幹事長は根匠厚生労働相の罷免を求めた。特別監察委員会による調査の一部を厚労省の職員が担っていたことなどを挙げ「厚労相は信頼性を著しく欠いている」と強調した。自民党の萩生田光一幹事長代行も不適切調査問題に関して「言語道

    不適切統計、与野党が批判 通常国会28日召集 - 日本経済新聞
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『与党としてもチェックができなかったことは大いに反省して仕組みを見直していきたい」と述べ、野党に協力を呼びかけた』『通常国会の会期は6月26日までの150日間』『政府提出法案は58本、承認を求める条約は10本』
  • 北海道民はいくらを買ったことがない~土地柄買ったことがないもの投稿発表~

    1988年静岡生まれ・静岡在住。平日は制作会社勤務、休日は大体浜名湖にいる。 ダイエット目的でマラソンに挑戦するが、練習後温泉に入り、美味しいものをたらふくべるというサイクルを繰り返しているため、半年で10kg近く太る。 前の記事:でっかい車でごっつい道を走りたい 北海道ハンパねぇ 美の宝庫、北海道。 新鮮な魚介類から、自然の恩恵を受けてのびのび育った野菜まで、魅力的な材ばかりだ。 北海道民は、他県民がこぞってべに行くそれらの北海道グルメも、土地柄買ったことがないという。 北海道のサラリーマン家庭に育って農家や漁師に知り合いはいませんが、お歳暮でもらう新巻鮭が抱えてる筋子が多いため、母親がせっせとイクラに分解しては、消費するため茶碗にぶっかけてべる物だと子供の頃は思ってました。 なので、上京してからは茶碗いっぱいのイクラが懐かしいです。 CASCさん

    北海道民はいくらを買ったことがない~土地柄買ったことがないもの投稿発表~
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    そうねえ、お金刷る近所に住みたいねえ。
  • テニス全豪オープン 大坂なおみが初優勝 | NHKニュース

    オーストラリアで開かれているテニスの四大大会、全豪オープンは女子シングルスの決勝が行われ、大坂なおみ選手がチェコの選手にセットカウント2対1で勝って優勝を果たしました。大坂選手は、大会後の世界ランキングで、男女を通じてシングルスでアジア初の1位になることが確定しました。 大坂選手は第1セット、今シーズン初めて対戦する左利きの相手が繰り出す高速サーブに対応し、深いリターンでポイントを重ね、タイブレークの末、7-6で取りました。第2セットは互いのサービスゲームをブレークし合う展開となりましたが大坂選手が5-3とリードして第9ゲームではマッチポイントを握りました。 しかしここでクビトバ選手に5ポイントを連続で奪われてこのゲームを落とし、流れを失って、このセットを5-7で奪われました。最終の第3セットで、大坂選手は相手を上回る精度の高いストロークでミスを誘い、再び流れを引き寄せて6-4で取りました

    テニス全豪オープン 大坂なおみが初優勝 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『世界トップへの長い長い道のりを極めて短い時間で達成した驚くべき21歳』
  • 商品|カルビー

    いつもカルビーウェブサイトをご利用いただき、ありがとうございます。 指定されたページ(URL)は見つかりませんでした。 商品TOP

    商品|カルビー
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    ミーノ…あっ、これしらない。試そう試そう!
  • くまモンは「政治的」 J3熊本、ユニホームから外す:朝日新聞デジタル

    サッカーJ3・ロアッソ熊のユニホームから今年、熊県のキャラクター「くまモン」が消えた。国際ルールで禁止されている「政治的」なイメージと判断されたからだという。 ロアッソは今月20日、2019年のシーズンで着用する新しいユニホームを公開した。昨シーズンの赤と黒のストライプから、シンプルな赤に変わった。昨年まで背中にあった「くまモン」の姿は、どこにも見当たらなかった。 ユニホームには14年から5年連続でくまモンが描かれ、19年もその予定だった。しかし、ロアッソの担当者によると、Jリーグに認められなかったという。「だいぶ交渉を重ねたが、だめだった」と振り返る。 壁となったのは、国際サッカー評議会(IFAB)が示した18~19年シーズンの競技規則。「用具には、政治的、宗教的または個人的なスローガンやメッセージ、あるいはイメージをつけてはならない」と定められ、「都道府県や市町村、地域または国家政

    くまモンは「政治的」 J3熊本、ユニホームから外す:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2019/01/27
    『「都道府県や市町村、地域または国家政府あるいはその部局、事務所または部署」は「政治的」に含まれると明記されている』