タグ

2020年1月10日のブックマーク (14件)

  • ビジネス特集 「あなた方、間違うよ」~経団連会長が語る日本経済の課題~ | NHKニュース

    オリンピックイヤーとなることし、日経済も格的に始動しました。前回の東京オリンピックは高度経済成長まっただ中の1964年。その後日は、世界2位の経済大国になり、先進国の仲間入りも果たしました。あれから半世紀、日経済はどこに向かうのか、経団連の中西会長に聞きました。(経済部記者 林麻里代) 中西会長が2020年の課題としてまずあげたのが雇用です。新卒一括採用に年功序列、そして終身雇用。これらはいずれも前回の東京オリンピックのころから続いてきました。 皆が同じ時期に就職し、年を重ねるに従って同じように出世をし、そして同じ会社で定年まで勤め上げる。中西会長は、こうした日型雇用と呼ばれる仕組みを再検討する時期に来ていると指摘しました。

    ビジネス特集 「あなた方、間違うよ」~経団連会長が語る日本経済の課題~ | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    先生病みたいな感じも受けるな…(じゃあ誰が生徒なのかというと、そこはまた都合よくその時々で、みたいな)。
  • WEB特集 農作業って実は危ない 1年間の死者300人以上 | NHKニュース

    仕事中に死亡事故が起きる可能性の高い業種”と言ったら、どんなものを思い浮かべますか? 建設業? 製造業?…実は農業なんです。 全国で1年間に死亡する人は300人以上。 取材を進めると、ある遺族は「自分の家族がこんな形で死ぬとは思わなかった」と話しました。 その一方で、「トラクターの運転は慣れている」「今まで事故もなく安全だ」という農家も多いといいます。 今、農家の高齢化で新たなリスクが生まれていると感じます。(大分放送局記者 宮陸也) 去年5月、大分県竹田市の山あいでトラクターが横転し、運転していた男性が死亡する事故が起きました。 亡くなったのは、農家の後藤政勝さん(78)。 高台にある自宅の敷地でトラクターを運転していた際、崖から5メートルほど下の田んぼに転落し、トラクターの下敷きになって亡くなりました。 後藤さんは、農作業の際には倉庫からトラクターを運転し、田んぼまで坂道を下りる必

    WEB特集 農作業って実は危ない 1年間の死者300人以上 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    『生産者に1つのチャンスとしてGAPの取得に取り組んでもらい、その過程を通じて安全への意識が高まっていくよう引き続き進めたい』
  • フィンランド人よ、なぜにソーセージを食べまくる?|フィンランドで暮らしてみた|芹澤桂

    前回フィンランドの年越しフードはソーセージだと書いたけれど、フィンランド人はソーセージを当によくべる。 まだ肌寒い中始まって紅葉の頃までむりやりめいっぱい楽しむバーベキューも、牛肉ではなくソーセージが中心だ。 そうなると準備が楽で、毎週のようにバーベキューパーティーをしても負担にならない。 ソーセージ、買ってきて切り込み入れて焼くだけ。 あと用意するのはホットドッグ用のパンとトッピング用の刻んだピクルス、市販のフライドオニオンにケチャップとマスタード。買って並べるだけだ。 そこにサラダとオーブンでローストした野菜でも添えれば、日人的には何もしてないのにフィンランドではじゅうぶん、おもてなししてくれてありがとうと褒められる。申し訳ないぐらいだ。 宗教もアレルギーも好き嫌いもクリアする最強のべ物

    フィンランド人よ、なぜにソーセージを食べまくる?|フィンランドで暮らしてみた|芹澤桂
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    『最近は鶏肉やラム肉のソーセージ、ヴィーガン用のソーセージなんかも売っている』『ソーセージはフィンランド人男性にとって野菜だよ』『自然とソーセージもセット』
  • SankeiBiz(サンケイビズ):自分を磨く経済情報サイト

    サービス終了のお知らせ SankeiBizは、2022年12月26日をもちましてサービスを終了させていただきました。長らくのご愛読、誠にありがとうございました。 産経デジタルがお送りする経済ニュースは「iza! 経済ニュース」でお楽しみください。 このページは5秒後に「iza!経済ニュース」(https://www.iza.ne.jp/economy/)に転送されます。 ページが切り替わらない場合は以下のボタンから「iza! 経済ニュース」へ移動をお願いします。 iza! 経済ニュースへ

    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    『対応の速度について近隣自治体の進み具合を見て『横並び』で引きずられているのでは』
  • 今日は何日ですか・試しにかけた… 110番の2割不急:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    今日は何日ですか・試しにかけた… 110番の2割不急:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    その電話の会話中には、どういうふうに返答したり案内したりしてるんだろね。
  • 玉木氏「決断」迫られる 立憲との合流、国民内になお慎重論 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    立憲民主党と国民民主党の合流協議が最終局面を迎え、国民の玉木雄一郎代表が決断を迫られている。玉木氏は7日夜には立憲の枝野幸男代表と会談。両党内からは「後は玉木氏の決断次第だ」との声も漏れる。だが、玉木氏は8日の記者会見でも「合流するのかしないのかも含めて協議の真っ最中」と述べるなど慎重な発言を繰り返した。 枝野、玉木両代表は7日夜、東京都内のホテルで約3時間半にわたって会談し、立憲の福山哲郎、国民の平野博文両幹事長も同席した。合流後の党名や人事などを巡って意見を交わしたとみられ、両党幹部らからは「玉木氏以外の3人は一致していたようだ」(立憲幹部)、「玉木氏への『説得会』みたいな感じだったと聞いた。後は玉木代表が首を縦に振るかだ」(国民中堅)との声が漏れている。 だが、玉木氏は8日の会見で、党首会談の内容に関してはノーコメントを繰り返し、「それぞれ独立した政党だから、それぞれの考えや立場、譲

    玉木氏「決断」迫られる 立憲との合流、国民内になお慎重論 (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    『玉木氏以外の3人は一致していたようだ』『玉木氏への『説得会』みたいな感じだったと聞いた。後は玉木代表が首を縦に振るかだ』『「合流ありき」ではないとの認識を強調』
  • KORGがビンテージステージピアノSV-2、ミュージックワークステーションi3を発表! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器

    サイトでの Cookie の使用について: Cookie は、お客様のサインイン情報の記憶、サイト機能の最適化、お客様の関心事に合わせたコンテンツの配信に使用されています。当社は、当社のプライバシー・ポリシーに基づき、Cookie などの個人情報を収集・利用しています。 「同意して次へ」をクリックして Cookie を受け入れ、当社のサイトにアクセスするか、プライバシー・ポリシーにアクセスした Cookie についての詳細をご確認ください。 同意して次へ

    KORGがビンテージステージピアノSV-2、ミュージックワークステーションi3を発表! | Rock oN Company | DTM DAW 音響機器
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    『さらにSV-2Sにはスピーカー・システムも組み込まれています。居間からコンサートホール、または礼拝所まで。SV-2Sはいつでもどこでも演奏可能』
  • TDB景気動向調査(全国)ー2019年12月調査ー

    ©TEIKOKUDATABANK, LTD.2020 1 TDB 景気動向調査/2019 年 12 月 景気 DI は 3 カ月連続で悪化、年末需要が低迷 ~ 製造業の悪化が続くなど、国内景気は後退局面に入っている ~ (調査対象 2 万 3,652 社、有効回答 1 万 292 社、回答率 43.5%、調査開始 2002 年 5 月) 調査結果のポイント 1.2019 年 12 月の景気 DI は前月比 1.1 ポイント減の 42.5 となり、3 カ月連続で悪 化した。国内景気は、一部で好材料もあるものの、後退局面に入っているとみら れる。今後は緩やかな後退が見込まれるなか、海外情勢の変化が国内景気へ及ぼ す影響を注視する必要がある。 2.10 業界中、 『その他』を除く『建設』 『製造』 『運輸・倉庫』 『サービス』など 9 業 界が悪化した。 『製造』 が 8 カ月連続で悪化し、 消

    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    トリクルダウンてきなやつは? (もう誰も言ってないか。)
  • 某シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読ん..

    シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読んでた、だいぶ前にブログとかやめたおっさんの感想です。 ネットの一般層への普及をどこに置くかなんだけど、自分の肌感覚でいうと、2008年~2010年くらい。例によって根拠はない。少なくとも2010年以降はSNSからの流入がだいぶ多くなったような感じ。拡散の速度もそのへんで上がったような。 先に結論だけいっとくと、ネットの主役がだれになったか、ということだと思う。送る側、受ける側両方含めて。 ネットの黎明期ってのをどこに置くかはまた議論になるところだが、まあ原ネット期みたいなのは、1995年~2000年くらいのあいだかなと思う。その時期にネットに参入した人間って、基的に送り手も受け手も文章に関するなんらかの訓練を受けた人が多かったんじゃないだろうか。だから、それらの人に対応したコンテンツが盛り上がる傾向があった。それ以降はそ

    某シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読ん..
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    『つまんねー内容で殴りかかると返り討ちにあいますわね。しかし本気でブチ切れてたり、それなりにガチで提言しようと思ったらやっぱ書くしかない』『これプロレスとストリートファイト』『俺にはこの道具しかない』
  • 安倍首相 予定どおり中東3か国訪問へ | NHKニュース

    イラン情勢をめぐる緊張が続く中、安倍総理大臣は今週末から予定していた中東3か国への歴訪について、アメリカ、イラン双方が事態の悪化を避けたいという姿勢を示していることを踏まえ、予定どおり実施する意向を固めました。 しかし、アメリカ軍によるイランの司令官殺害や、それに対するイランのミサイル攻撃などを受け、政府内では訪問を延期すべきだという意見も出ていたため、慎重に情勢を見極めてきました。 そして安倍総理大臣は、アメリカトランプ大統領が、これ以上の事態悪化は避けたいという姿勢を明確にしたことに加え、イランも同様の考えを示していることなどを踏まえ、当初の予定どおり3か国を訪問する意向を固めました。 これについて外務省幹部も、9日午後記者団に「情勢が急変しないかぎり、当初の日程に変更はない」と述べました。 安倍総理大臣としては、今回の歴訪で3か国をはじめとする関係国に、事態の安定化に向けた外交努力

    安倍首相 予定どおり中東3か国訪問へ | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    先方での事務方のお仕事が進むか進まないかみたいなことも関係するんだろうな。あと少しの事務方の話が一向に進まないからといって「じゃあ行かない」とも言えないだろけれどもさ。大変だ。
  • 「対レイシスト行動集団」メンバー、“車庫飛ばし”で逮捕 TBS NEWS

    右派系市民団体のデモへの抗議を繰り返す「レイシストをしばき隊」、現在の「対レイシスト行動集団」のメンバーの男が、所有するワゴン車の登録地を偽って申請したとして警視庁に逮捕されました。 逮捕されたのは、東京・三鷹市の職業不詳、松雅光容疑者(49)で、去年2月、所有するワゴン車について関東運輸局にうその申請をした疑いがもたれています。 警視庁によりますと、松容疑者のワゴン車は大気汚染を防ぐため都内での走行が法律で規制されていましたが、松容疑者は登録地を実家のある仙台市と偽り申請していました。 松容疑者は右派系市民団体のデモへの抗議を繰り返す「レイシストをしばき隊」、現在の「対レイシスト行動集団」の中心メンバーで、活動現場にもこのワゴン車で複数回、参加していたということです。 容疑を一部否認し、「都内で走ってもいいと思っていた」と供述しているということです。

    「対レイシスト行動集団」メンバー、“車庫飛ばし”で逮捕 TBS NEWS
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    この「別件」感はなに…??
  • 【インタビュー】裏山で肉を獲る。罠猟がもたらす喜びと自由——千松信也さん/前編

    『ぼくは猟師になった』(新潮文庫)で、罠猟をめぐる狩猟採集生活のいきいきとした喜びを、『けもの道の歩き方』(リトルモア)では、現代社会を生き抜く動物たちを代弁するかのように、狩る者の思考と葛藤を伝えてくれた、罠猟師の千松信也さん。そんな千松さんにお目にかかり、罠猟をめぐる豊かな暮らしを垣間見させていただきました。 「以前は頸動脈を切っていたのですが、いまは心臓の太い動脈を切断しています」 待ち合わせ場所に現れた千松信也さん、その軽トラの荷台には、獲ったばかりの雌ジカを載せていた。挨拶もそこそこにご自宅へ向かうと、手際よく毛皮を剥いでゆく。 「イノシシは眉間を、シカは後頭部を狙って、思い切り振り下ろすんです」 仕掛けた罠に獲物がかかったら、のこぎりで手頃な木立を切り、一撃を加える。そうして獣が失神したら、ナイフを使ってとどめを刺す。頸動脈を切ると心臓が動いた状態で血抜きがしっかりできるが、ど

    【インタビュー】裏山で肉を獲る。罠猟がもたらす喜びと自由——千松信也さん/前編
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    『それでも、憂鬱なことを人にやらせている、という負い目がない分、気持ちはめちゃくちゃ楽なんです』
  • 「不快な奴をブロックして構わない」社会と「アライさん」界隈 - シロクマの屑籠

    個人の幸福は「お金」ではなく「不快なやつは全員ブロック」で実現される。 | Books&Apps 上掲リンク先は賛否両論のありそうな内容だが、読んで自分の考えを練るのに向いていると思う。これを読み、2019年にtwitter上で湧き出した匿名の「アライさん」界隈のことを私は思い出した。 「アライさん」界隈とは、2019年の春ごろにtwitter上に無数に現れた、「○○なアライさん」を名乗る匿名アカウント群だ。アニメ『けものフレンズ』に登場する、ちょっと不器用なアライさんというキャラのアイコンや語り口を借りている。 ねとらぼの紹介記事では、アライさんを以下のように記している。 ・借金の返済に苦しむアライさん ・ギャンブルがやめられないアライさん ・大学を中退したアライさん ・薬物依存のアライさん ・性風俗店で働くアライさん etc... Twitterにおけるアライさん界隈(かいわい)は、と

    「不快な奴をブロックして構わない」社会と「アライさん」界隈 - シロクマの屑籠
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    『2020年になっても、アライさんの様子はほとんど変わらない。アライさんの姿を借りた匿名アカウントたちは、それぞれ、日常生活では吐露しづらい内心を書き綴っている』『半熟卵のようなこの文章』
  • びわ湖の「ヨシ」をストローに 大学生が実験へ 滋賀 草津 | NHKニュース

    プラスチックごみの削減が世界的な課題となる中、滋賀県草津市にある立命館大学の学生たちが、プラスチック製のストローの代わりにびわ湖の「ヨシ」をストローとして使ってもらう実証実験を行うことになりました。 学生たちが削減に取り組むのは、プラスチック製のストローで、代替品の原料として、びわ湖のヨシに注目しました。 高さが3メートル近いヨシは、茎が直径1センチほどの空洞になっていて、枯れたあとに煮沸して消毒するとストローとして使えるということです。 学生たちは、長さ20センチほどのヨシのストローを400作り、今月、滋賀県庁のコンビニや、近江八幡市のカフェなど県内の5か所で提供することにしています。 利用者には、使い勝手や有料ならばいくら支払うかなどのアンケートも行ってデータを集め、今後、事業化できないか県内の企業に情報提供することにしています。 寺脇教授は「ヨシストローに関心を持っている企業もある

    びわ湖の「ヨシ」をストローに 大学生が実験へ 滋賀 草津 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/01/10
    ヨシ!