タグ

2020年11月6日のブックマーク (11件)

  • シキブアイラブユー - 泰三子/松木いっか / シキブアイラブユー | くらげバンチ

    シキブアイラブユー 泰三子/松木いっか 「枕草子はオシャレくそ日記」「幸せなカップルの話なんて書けない」ーー。十二単の袖をまくり、裾は乱れ、髪を振り乱しながら「源氏物語」を書く紫式部。金も名誉も興味がない式部は、何を目的にそこまで頑張るのか。そして、光源氏の知られざるモデルとはーー!? ドタバタ平安コメディ、開幕!

    シキブアイラブユー - 泰三子/松木いっか / シキブアイラブユー | くらげバンチ
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    さいご「わー、そこからこんなにトントンとたためちゃうんだ!」と、読み返してみればそれしかない道が読んでいる時には見えてなくて、「世の中またすごい人ばっかね」て感じだよ。
  • 地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。

    11月といえばジビエ。 イノシシ肉やシカ肉のシーズンだといわれている。 ジビエのメニューを出す店も最近は珍しくなくなり、ちょっとしたビストロや洋屋でもジビエ料理が出てくるようになった。 町おこしの一環として、イノシシ肉やシカ肉を使っている自治体も多い。 しかし地方で暮らしている者の一人としては、地元ジビエが増えていることにあまり良いイメージは持てない。 もちろん、きちんと料理されたそれらは美味いのだけど、「地産地消」などと銘打って売り出されるイノシシ肉やシカ肉を見ていると、里山に迫る脅威のことを思い出してしまう。 2020年の10月は、クマ襲撃のニュースが相次いだ。 長野県塩尻市では95歳の男性がクマに首をかまれ、数日間にわたってクマ騒動が続いた。 石川県加賀市のショッピングセンターではクマがショッピングセンターに籠城し、大捕り物になった。 福井県敦賀市では、北陸新幹線の工事をしていた作

    地方では、サルなどの野生動物はかわいいどころか、共生すら難しい迷惑な存在。
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    『増えるイノシシ、増えないジビエ』『仕留めた猪や鹿のうち、ジビエにできるは全体の一部』『共生を模索すべきとわかってはいるのだけど〜どうすればいいのだろうか』
  • トランプ大統領、再選なければツイッターの特別扱い終了へ-来年1月

    1日を始める前に押さえておきたい世界のニュースを毎朝お届け。ブルームバーグのニュースレターへの登録はこちら。 ドナルド・トランプ氏は侮辱的または誤解を招くコンテンツに関するツイッターの規則に違反した場合でも、米大統領として特別扱いを受けている。しかし大統領選で敗者となれば、こうした措置は来年1月に打ち切られる。 ツイッターは世界の指導者が発信したメッセージが同社の方針に反していても、一般ユーザーとは異なる扱いをしている。多くの場合、違反ツイートは削除ではなく、警告を付けて掲載したままにする。それは、指導者のメッセージには質的にニュース価値があるため、たとえ物議を醸す投稿であっても人々が受け取れるようにすべきだとの哲学に基づく。

    トランプ大統領、再選なければツイッターの特別扱い終了へ-来年1月
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    あるかなしかで言えば、バッチリありえるもんな……。
  • 超高金利のヤミ金 720人に貸し付け1億3千万円の利益か|TBS NEWS

    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    こわいね。あるところには元手がありますね。
  • 維新 片山共同代表 参議院定数削減法案 国民と提出可能か検討 | NHKニュース

    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    手が余ってるのかな? お仕事が進んでいないふうに見えるときもあるんだけどな…。
  • <独自>児童手当の特例給付、廃止検討 待機児童解消の財源に(1/2ページ)

    政府は中学生までの子供がいる世帯に支給する児童手当について、所得制限を超える場合子供1人当たり月額5千円を支給する「特例給付」を来年度中に廃止する方向で検討に入った。支給額の算定基準も、世帯で最も稼ぎが多い人の収入をベースにする制度を世帯全体の収入を合算する方式へ切り替え、捻出した財源を菅義偉首相が掲げる待機児童の解消策に充てる。 政府は現在の所得制限基準を据え置いたまま特例給付を廃止した場合、900億円程度の歳出削減効果を見込んでいる。さらに、これまでは夫婦共働きの場合、どちらか多い方の年収が所得制限内に収まれば原則支給対象にしていたが、世帯内で合算した額を基準とするよう改める方向だ。 共働き世帯で夫婦の年収がいずれも所得制限を下回る場合、世帯の収入を合算した額が基準となることで、満額支給されていた手当がゼロとなるケースが生まれる可能性もある。 政府が見直しを検討するのは、待機児童対策に

    <独自>児童手当の特例給付、廃止検討 待機児童解消の財源に(1/2ページ)
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    財源〜〜〜! (小さい範囲の中でぐるぐる回してる感じで、日本てそんなに小さな国なの? て感じがしてしまうのですが…。)
  • ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2020|来日したウィーン・フィル「未来への道筋」~記者会見で受け取った強いメッセージ

    ついに、ウィーン・フィルが来日した。 11月4日(水)17時より、到着地の福岡で、「ウィーン・フィルハーモニー ウィーン イン・ジャパン2020」の主催者サントリーホールによるオンライン記者会見がおこなわれ、ダニエル・フロシャウアー楽団長、ミヒャエル・ブラーデラー事務局長が出席し、今回の来日に至るまでの経緯、PCR検査の徹底と感染症対策の内容、そして来日公演に寄せる抱負が述べられた。 ロックダウン後の6月から演奏活動を再開したウィーン・フィルが、公演ごとに毎回検査をおこなってからステージに立っていること、夏のザルツブルク音楽祭では7万6千枚のチケットが販売され、楽団員は、のべ750回もの検査を実施し、すべてが陰性だったこと、今回の来日を控えた先週だけでも4回もの検査をおこなっていたこと、出発前日に判明した1名の無症状陽性者と接触者を除外し、全員が健康な状態を確認したうえで来日したことが、明

    ウィーン・フィルハーモニー ウィーク イン ジャパン 2020|来日したウィーン・フィル「未来への道筋」~記者会見で受け取った強いメッセージ
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    『通常の配置と編成で演奏します。そのためのあらゆる措置をとっております』『決して、私たちが演奏して皆さまが聴くだけ、ということではないのです』『音楽と共に生きる、経験するという時間を分かち合いたい』
  • のん、橋本愛と「あまちゃん」以来共演「ドキドキ」 - シネマ : 日刊スポーツ

    のん(27)が5日、都内のEXシアター六木で開催中の東京国際映画祭で上映された主演映画「私をくいとめて」(大九明子監督、12月18日公開)舞台あいさつに登壇した。席上で、13年のNHK連続テレビ小説「あまちゃん」以来、7年ぶりの橋愛(24)との共演について「メチャクチャ、うれしかったです。数年ぶりに会ってみると、その間に映像、出ているもので見てはいるけど、実際に見てにみると、美しさが増しているみたいな感じで、ドキドキしちゃってて、呼吸がしづらくなっちゃった」と語った。 のんは劇中でおひとりさまライフがすっかり板につき、脳内にいるもう1人の自分である相談役「A」に相談する31歳の会社員・黒田みつ子、橋はみつ子の親友の皐月を演じた。まず橋が、のんとの久々の再会について聞かれ「久しぶりにお会いして。私が入って初日が、私とのんさんとのラストシーンの芝居だった。その頃には、役どころの関係性は

    のん、橋本愛と「あまちゃん」以来共演「ドキドキ」 - シネマ : 日刊スポーツ
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    『2人で軽く読み合わせただけなのに、ものすごいスピードで2人の関係が埋まっていく実感があって、そのシーンに何とか間に合って、すごい、魔法だなと思った』
  • 【クリエイター×伝統工芸】商品開発で伝統工芸を未来につなぐプロジェクトへの支援をお願いします。|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」

    伝統工芸の市場規模はピーク時の1/5。有田焼は1/8。 さらに・・・2020年はコロナ禍の影響で大ダメージ 昨今の伝統工芸を取り巻く状況は、大変厳しいものがあります。生産額は1984年(昭和59年)ピーク時の1/5まで減少し、企業数・従業員数ともに減少傾向にあります。 佐賀県の伝統工芸も例外ではありません。佐賀県を代表する伝統工芸である有田焼も1990年(平成2年)の最盛期と比べ、1/8まで売り上げが落ち込んでいます。 伝統工芸事業者は、市場の縮小、販路の減少、担い手不足などさまざまな困難を抱えているのが現状です。それに加えて、今年はコロナ禍の影響を非常に大きく受けています。 佐賀県陶磁器工業協同組合の調べでは、組合員の売り上げは2020年5月対前年比26.5%、6月で33.0%、7月で40.5%でした。コロナの影響で大幅に売り上げが落ち込んだまま、回復していないのです。 こんなにも苦しい

    【クリエイター×伝統工芸】商品開発で伝統工芸を未来につなぐプロジェクトへの支援をお願いします。|ふるさと納税のガバメントクラウドファンディングは「ふるさとチョイス」
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    いろんな取り組みがあるですね。
  • 国内のライブハウス/クラブの半数以上が「半年持つか分からない」と回答したアンケートが発表

    新型コロナウィルスの感染拡大に伴った営業自粛要請のダメージから、国内のライブハウスやクラブはさらに厳しい状況に立たされているというアンケート結果が発表となった。 SaveOurSpace、一般社団法人ライブハウスコミッション、クラブとクラブカルチャーを守る会等、音楽ベニュー関係の10団体が、全国のベニューにアンケートを実施し集計した。(総回答数 433 件、有効回答数 410 件) 「今の状態が続いた場合、今後のライブハウス/クラブ運営の見通しを教えてください」という質問に対しては「1ヶ月もつかわからない」が 1%、「3ヶ月もつかわからない」が 15%、「半年もつかわからない」が 44%、「1 年もつかわからない」が 31%と、91%が1年以内の見通しがわからないという大変厳しい結果に。 4月、5月の売り上げについては約半数の店舗が「売上予想比で10割減収だった」と回答しており(設問 11

    国内のライブハウス/クラブの半数以上が「半年持つか分からない」と回答したアンケートが発表
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    『ライブ配信での売上は通常時の売上と比較して何%ぐらいの売上だったか?〜は80%以上が10%にとどまるということで、配信売り上げの厳しさが浮き彫りになった』
  • タクシー乗車 マスク着用拒否は断ります 事業者の申請を国認可 | NHKニュース

    国土交通省は、都内のタクシー事業者が申請していた新型コロナウイルスの感染防止対策を認可しました。 利用者にマスクの着用を求めても理由なく拒否された場合に運転手が乗車を断ることができるとするもので、今後、業界に広がる可能性があります。 東京都内の大手タクシー会社や個人タクシーなど10の事業者は、運転手が利用者にマスクの着用を求めても病気など正当な理由なく拒否された場合に乗車を断ることができるよう「運送約款」と呼ばれる事業者ごとに定めるルールの変更を国土交通省に申請していました。 国土交通省は、事業者のルールがマスクを着けていない人を一律に断るものではなく、運転手がマスクの着用を利用者にお願いすることを基としていて、運転手だけでなく次に乗車する利用者の感染防止対策になるとして、これら10の事業者の申請を認可しました。 背景には、酒に酔ってマスクをつけずに大声で話す利用者がいて、運転手が不安を

    タクシー乗車 マスク着用拒否は断ります 事業者の申請を国認可 | NHKニュース
    gcyn
    gcyn 2020/11/06
    『50代の運転手は「こちらからは言いづらいので助かります。お客様が日頃から心がけてくださるようになるとありがたいです」と』