タグ

2021年4月24日のブックマーク (12件)

  • 「温室効果ガスを46%削減」発言の小泉進次郎氏「また炎上した」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 「NEWS23」で温室効果ガスの削減目標は46%だと発言した小泉進次郎氏 おぼろげながら浮かんだと話したことで炎上したと、24日のABEMA番組で言及 経済産業相との調整の中で、かなり精緻な数字を積み上げた結果だと説明した 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    「温室効果ガスを46%削減」発言の小泉進次郎氏「また炎上した」 - ライブドアニュース
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    「キャラ」で扱うことの危険さがよくあらわれてると思う。
  • リンボウ先生インタビュー(前編) 「思い通りにいかない人生」との付き合い方 | キネヅカ

    今回、登場いただくのは、リンボウ先生こと林望(はやし・のぞむ)さん。 多くの人にとっては、1991年に刊行され、ベストセラーになったエッセイ『イギリスはおいしい』(平凡社・文春文庫)でデビューした人気作家としての印象が強いだろう。 だが、来の出自は慶應義塾の女子高校をはじめ、東横学園女子短大、東京藝術大学といった学校で古典を教える教育者であり、国文学および書誌学の研究者でもある。また、その才能は声楽家、作詞家、能作・能評論などにも及び、守備範囲は縦横無尽だ。 そんなリンボウ先生が上梓した『定年後の作法』(ちくま新書)について話を聞くとともに、自らの人生を振り返っていただこう。 インタビューは前編と後編、2度に分けてお届けします。 林望(はやし・のぞむ) 1949年生まれ。作家・国文学者。慶應義塾大学大学院博士課程修了。 ケンブリッジ大学客員教授、東京藝術大学助教授等を歴任。『イギリスはお

    リンボウ先生インタビュー(前編) 「思い通りにいかない人生」との付き合い方 | キネヅカ
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    『人生は思い通りにいかないのは確かなことですが、あとから振り返ってみれば、本人の意志というものがしっかりとそこに刻み込まれていることがわかります。人生って、ほんとうに不思議なものですね』
  • 路上飲みは「排除が必要」「やり方ぬるい」 秋田知事:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    路上飲みは「排除が必要」「やり方ぬるい」 秋田知事:朝日新聞デジタル
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    まずは「三密」のアイデアが少し良かったわけで、そこから「屋外でなら安全にやれるのでは?」という問いがあり、結果として「屋外でのワイワイ飲み会は感染拡大になる」と判断された点がうまく知らされてない現状。
  • 首相記者会見は改善されたか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    4月24日、菅義偉首相の新型コロナ感染症対策に関する記者会見が行われた。内閣総理大臣に就任して220日目。海外での首脳との共同記者会見は別にして、首相官邸で行う記者会見は、これで10回目となる。 当初、うつむきがちに原稿を読む姿は、発信力に難があると批判され、国民とのコミュニケーション不足を指摘され菅首相だが、プロンプターを使い、顔を上げて冒頭スピーチを行うなど、工夫は重ねている。この日も、新たに緊急事態宣言を発出しなければならない事態を国民に詫びつつ、時折声を張り、感染拡大抑止に向けた決意を表明していた。国民に理解してもらいたいという意欲は、それなりに伝わったのではないか(ただし、発表された政策を国民が評価するかどうかは別問題である)。 質問できる記者は増えたが 菅首相の記者会見は、前任者に比べ、冒頭スピーチがやや短い。そのためもあって、記者会見時間にもよるが、以前より質問できる記者は増

    首相記者会見は改善されたか(江川紹子) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    「記者会見は改〜」まで読んで「改竄」!? て思いましたよね。もう反射的。尾身さんの件、なるほど。
  • 赤子が人間に見えない

    虫が怖かった。 Cから始まるものは言わずもがな、目を凝らして見つかるようなものも、カブトムシもクワガタムシも、ガもチョウも区別なく怖い。 できるなら「虫」の字を見かけることもしたくない。(アルファベットも避けたかった) 犬とは平気だった。 外で遭遇したり、一緒に信号の転換を待ったり。 けど、ともに暮らすことを考えると、鳥肌が立つような心地がした。 ペットを飼いたくない気持ちが、ずっと頭の片隅にあった。 飼い主には、飼い主としての責任が生じるという。 人生を振り返ってみると、私ではその責任を負えないような気がしていた。 虫が怖い理由も知っていた。 小学生のころ、父親が虫を踏み潰してみせたことがある。 私は、いつまでもその記憶を忘れることができない。 今でも夢に見る。 父親がで踏みつけて遊んだ虫が、復讐のために私の前に姿を現すのだ。 一時期は、何にしろ虫を目にするたびに夢を見た。 夢を見る

    赤子が人間に見えない
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    良いものを読んだ。
  • buu on Twitter: "参厚労委 福島みずほ「ファイザー社にワクチンの要請を電話会談で総理が行った、と言うのに、実は衝撃を受けています。なんで日本で電話しなかったの?なんで直接会えなかったの?なぜアメリカで電話なの?で、この結果、目途がたったと言っていますが、違うでしょ?石橋さんの火曜日の質問で明らかに"

    参厚労委 福島みずほ「ファイザー社にワクチンの要請を電話会談で総理が行った、と言うのに、実は衝撃を受けています。なんで日で電話しなかったの?なんで直接会えなかったの?なぜアメリカで電話なの?で、この結果、目途がたったと言っていますが、違うでしょ?石橋さんの火曜日の質問で明らかに

    buu on Twitter: "参厚労委 福島みずほ「ファイザー社にワクチンの要請を電話会談で総理が行った、と言うのに、実は衝撃を受けています。なんで日本で電話しなかったの?なんで直接会えなかったの?なぜアメリカで電話なの?で、この結果、目途がたったと言っていますが、違うでしょ?石橋さんの火曜日の質問で明らかに"
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    「最初から多めに発注」にまつわる難しさとして、他の地域他の国での感染防止も必要で、日本以上にワクチンが手に入らないところや医療崩壊のところ、政治的抱き合わせをのまされてるところがあるって話ですよね。
  • 東京オリンピックへの妄執に取り憑かれた連中が、国民に早く忘れて欲しいこと « ハーバー・ビジネス・オンライン

    「もう一度、東京でオリンピックを」--。そう東京五輪をぶち上げたのは、石原慎太郎元都知事だった。1999年に東京都知事に就任して5年目。長期にわたるデフレ経済に悩む日に何かお祭りのようなことが必要だと、2016年のオリンピック・パラリンピック大会に立候補するとぶち上げた。これは、2002年の日韓共同開催のワールドカップの成功も大きく影響しているのだろう。国中が一丸となって熱狂できること、オリンピックがそのひとつであることは間違いない。2006年3月8日の東京都議会で正式に立候補することが決定されて、格的な招致活動が始まった。2016年大会には他に福岡市も立候補していたが、国内投票で東京が勝つことになる。 2007年に石原氏は東京マラソンを始める。大成功する。東京都が大きなスポーツイベントを実現する力があることを誇示することにもなった。東京マラソンは、今や冬の終わりの風物詩とも言える大会

    東京オリンピックへの妄執に取り憑かれた連中が、国民に早く忘れて欲しいこと « ハーバー・ビジネス・オンライン
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    「それでも私は賛成する気になれないけど猪瀬さんのいうような舵取りというのはアリかもしれないな」というふうに思ったこともありました。それは、台無しとか無かったこととか妄言だったとかにされたわけですけど。
  • お知らせ|浅草観光なら寄席(落語)に行こう - 浅草演芸ホール

    お知らせ|浅草観光なら浅草演芸ホール。落語を中心に漫才、マジック、曲芸などバラエティに富んだ演目を上演しています。 昼夜入替はありません。 整理番号等の配布は行わない予定です。 かわら版等の各種割引、夜割は通常通りとなります。 10/6~10については、 夜の部団体予約(10名以上、且つ19:00までの来場で予約可)で お取りする座席は2階となります。 ※各日、予約全体での合計人数に上限があります。 10/7~10については、 昼の部団体予約が多数入っており、 昼の部も時間帯によって混雑が予想されます。 各日11:00に開場、チケットの販売を開始します。 ※10/9は11:00まで貸切の為、11:15開場、チケット販売開始予定 開場時(11:00、10/9は11:15の予定)に、 当日券より先に入場できる前売券を、 浅草演芸ホール窓口において、 来場前日まで購入できます。 ※販売時間 通常

    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    読みました。「エッセンシャルワーカー」へのきちんとした働きかけをしないということはそのままこういうことで、とんちでもなんでもないし、行政が無礼を避けるというのは窓口でお客様と呼ぶことではないはず。
  • USJ、25日から『臨時休業』 テーマパークへの”無観客”開催の要請に「意図をはかりかねている」

    ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、大阪府に緊急事態宣言が発令されることを受けて、25日から臨時休業すると発表しました。 大阪府は、23日の対策部会議で、緊急事態宣言の発令にともなって、テーマパークに対して「無観客開催」を要請する方針を示しました。 これについて、USJは「実質的な休業要請」だとして、25日から要請が解除されるまでの間、臨時休業すると発表しました。 「無観客開催」の要請について、USJの関係者は取材に対し「意図をはかりかねている」と話しています。

    USJ、25日から『臨時休業』 テーマパークへの”無観客”開催の要請に「意図をはかりかねている」
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    『「無観客開催」の要請について、USJの関係者は取材に対し「意図をはかりかねている」と話しています』
  • 精神障害者の俺、手切れ金としての年金、この世界への感謝

    世の中大変なことになってるなあと思いながらぼけーーーーっとネットやらテレビやら見て、好きな時にシコって飯って寝て暮らしている。 俺は障害者だ。頭の方の。もともとアスペルガーだか自閉症だか知らないが、よくわかんねえけどとにかく一回就職して、働いて、しばらく耐えて、ぶっ壊れた。 そもそも生まれたときからおかしかったんだよ。だって生後3年間意味のある言葉をひとつもしゃべらなかったっていうんだから、そりゃおかしいよな。 親も医者に相談するなりすりゃよかったのだが、自分の子供がそういう子だと認めたくなかったんだろう、心療内科の類への来院歴は全く残ってなかった。(これ障害年金請求するときに調査が入るらしいのよ。そういわれたってだけだからほんとかは知らんけど) 小学校に上がっても「変わってるね」「おかしいよ」「あいつ面白いぜ」なんつって珍獣扱いされてちょっかいかけられてたし、学校の窓を蹴って割ったりと

    精神障害者の俺、手切れ金としての年金、この世界への感謝
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    手切金じゃないよねー。
  • 【インタビュー】巻上公一 ヴォーカリスト(ヒカシュー) その2/6 | 花形文化通信

    【インタビュー】巻上公一 ヴォーカリスト(ヒカシュー) その2/6 2021.04.14 interview > music 巻上公一, ヒカシュー, なりやまず, マキガミサンタチ 第1回のインタビューでは、ヒカシューの最新アルバム『なりやまず』のエストニアでの制作エピソードを中心にお話を聞きました。今回も引き続き、ヒカシューの音づくりについてうかがっていきます。『なりやまず』では音だけでなく詩までも即興であること、普通ではない楽器演奏方法のことなど、唯一無二のヒカシュー・サウンドの謎が少しずつ明らかに! オリジナルレーベル「マキガミレコーズ」と、そのレコーディング拠点ニューヨークについても話題は及びます。(丸黄うりほ) 音も詩も即興。『転々』から始まった独自の録音スタイル ――第1回目に引き続き、エストニアで録音されたヒカシューの最新アルバム『なりやまず』の制作エピソードをうかがってい

    【インタビュー】巻上公一 ヴォーカリスト(ヒカシュー) その2/6 | 花形文化通信
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    おもしろいお話がいっぱい。
  • 春のホームセンターだいすき

    遅まきながら春がやってきた。 仕事をサボって、営業車でホームセンターにいく。 まず入口の園芸コーナーからして賑わっている。にぎにぎである。平日午前中なのに。 名前わかる花もわからない花も奇麗に並べられている。目に優しい。どんだけパンジー並べんねんと思ったのは、パンジーしかわかる花がなかったからだろうか。 奥の方にはわけわからん苗コーナーがあり、足腰ガクガクなおじいちゃんおばあちゃんもここでは元気である。達者での。 店内に入ると自転車コーナーがおっぴろげられていた、が、スルー。ママチャリにもたくさん種類あるけど、あんなに必要なのか?ママチャリメーカーのしのぎの削り合いなんかもあるのかな??ママチャリ業界について、私はよく知らない。多分知ることもない。 さてお目当てはペットコーナーである。ここのアクアリウムはめちゃくちゃにデカい。アクアリウムはたしなまないが、おさかなはきれいだなと思う。やって

    春のホームセンターだいすき
    gcyn
    gcyn 2021/04/24
    記念にネジでも釘でも買って帰れば良いよ。レジ横のミンティアでも良いけどさ!